本校では、各学期ごとに、保護者の方(おはなし届け隊)による読み聞かせが行われます。
本日は、第1回目の読み聞かせが行われました。ご覧ください。
◇1年生


◇2年生


◇3年生


◇4年生


◇5年生


◇6年生


「おはなし届け隊」の皆様ありがとうございました。
2年生では、教頭先生より「福祉の絵手紙」を書いていました。

↓説明をしっかり聞きます。

↓さあ書いてみましょう。

↓サンプルも参考にします。


↓心を込めて書いていました。

4年生では、木版画に挑戦していました。
↓彫刻刀で彫り始めています。

↓どうしたらよいか先生に聞きます。

↓下絵ができたかな。


↓慎重に彫っていきます。


6年生では、スクールサポーターの先生による「書道教室」が行われました。

↓「四季の花」です。

↓ひとりずつ見てもらいます。

↓アドバイスをいただきます。


1年生は、保育園を招待する企画をグループ別に計画を進めていました。

↓こちらは何のイベント企画かな。

↓話し合いに盛り上がっています。

↓イベントの名前も決めています。

↓内容をまとめていきます。

↓「保育園の子に楽しんでもらいたいね」

3年生の算数では、グラフについて学習しています。

↓今日の授業のまとめです。

↓教科書の練習問題を進めています。



↓問題ができた子は、先生にみてもらいます。

↓教えてくれます。

↓次の問題に取り組みます。

↓そして見てもらいます。

5年生は、外国語です。自己スピーチ原稿作成中です。
専科の先生と楽しく学習しています。

↓友達と相談しながら。

↓「シャキーン」 決めポーズ①

↓スピーチ原稿を覚えます。

↓「シャキーン」 決めポーズ②

↓今日の授業の振り返り。

◆「おはなし届け隊」より
保護者ボランティアを募集しています。
希望される方は、若戸小学校まで連絡願います。