今日の朝会は、先生のお話でした。
呼吸の大切さについて、人体骨格模型を使いながら話をしました。

肋骨の隙間を広げます・・・

やってみましょう。

さらに、下側も・・・・

そして体を回旋して・・・

後ろ側も・・・

10秒間息を吸ってみると・・・・。

深呼吸は、リラックス効果もあるのです。
今日は、高学年の身体測定・視力検査でした。
6年生です。

大きくなったね

体重はどうかな・・・

視力検査です。


残りの時間は、保健指導です。

睡眠について


1年生は、9月と10月のめあてを書きました。

色も使いながらきれいに書ています。

書けたよ

背面の掲示板に・・・


5年生の国語では、文章の組み立てについて学習していました。


主語・・・

述語・・・

逆接・・・
2年生の算数では、線路のパズルを作っています。

たくさんのカードです。

名前も書くのかな・・・

何に使うのか楽しみです。

4年生の算数は、ひし形について学習を進めていました。

コンパスを使ってひし形を作図します。


さて問題です。「デレン♪」

3年生の学活では、夏休みビンゴをしていました。

夏休みに関するものを出していきます。

ビンゴの準備。ノートに書いた9個のマスに書き込みます。

スタート

先生も参加します。




夏休みの楽しい思い出がよみがえってきましたね。
◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R4-16号 2学期始業式・発育測定 9/5.pdf