田原市立赤羽根小学校
田原市立赤羽根小学校
10(日) | 11(月) | 12(火) | 13(水) | 14(木) | 15(金) | 16(土) | |
パブリック |
◆通学団会
6年生が参加するのはこれが最後です。来年度に引き継ぐ大事な会議です。反省したり、新しい組織を決めたり、新1年生のお世話係を話し合ったりと盛りだくさんです。
子ども「えーっと、どれから?」
担当「まずこれからじゃないの?」
これも学校のリアルです。
司会「では、団長をやってくれる人はいますか。」
いきなり本題です。
担当「二班ありますが、団長、副団長はどちらからでもいいです。でも、新6年生ががんばるのかな。」
あっ、手が挙がりましたよ。
彼女「あなたも6年生でしょ!」
彼「あ、そうだ。」
彼女「じゃあ、私が団長をやるから、◯◯君、副団長やってくれる。」
彼「わかった。」
なかなかの仕切り上手です。頼りになる新団長ですよ。副団長も助けてあげてね。
※写真はイメージを含みます。
場所を変えます。
司会「あいさつがしっかりできた人。」
子ども「はい」「はい」
司会「自転車に乗るとき、ヘルメットをしっかり被っている人」
子ども「はい」
担当「ちょっとお。手が挙がらない人がいるけど。」
子ども「◯◯君、自転車乗れんじゃん。」「あ、そうか。」
担当「それ以外にも手が挙がってないよ。しっかり被ってよ。」
万が一、ヘルメットなしで自転車をのる小学生を見かけましたら、学校までご一報を。ご家族の方も安全指導にご協力願います。
◆前期運営委員会選挙
本校は、児童会を運営委員会と呼びます。ちょっと変わっていまして、定員が新5年2名、新6年2名で、選挙はそれぞれの学年で完結します。
今日は、4年生の演説と投票がありました。
いずれも、やる気のある子供たちです。
いつになく、緊張した表情の子供達でした。
彼女は、コロナの後の学校をもっと良くしたいと訴えました。
演説が終わり、誰がいいか必死に考える子供たちです。
投票は別室で行いました。
5年生は、すでに終わっています。3月1日に新しい役員がスタートします。
*話題の先取り
玄関で見つけました。何かお分かりですか?
逆上がり練習器です。現在1台ありますが、大分老朽化し、修理しながら使っています。新たな1台はとても頼りになりそうな”面構え”です。設置した後の子供たちの反応が楽しみです。
*お知らせ
本日、6年生の読書感想文1点をアップしました。合わせて、先週アップ漏れのあった作品も合わせてアップしてあります。よかったら覗いてください。
◆朝の会にて
4年生が、グループごとに手分けして、各学年の教室を訪問しました。目的は、飼育小屋のうさぎ”大福”についての報告です。
大福ちゃんですが、飼育小屋の老朽化に伴い、高松小学校に引っ越すことになりました。この1年間、うさぎを世話しながら、いろいろ学んできた4年生から、全校の子供たちにそのことを報告したいということで、今日の訪問を迎えた次第です。
報告のほか、うさぎに関するクイズを出して、自分たちの勉強の成果も披露してくれました。
こちらは1年生。どの学年も、子供達は冷静に受け止めてくれたようです。ただし、うさぎとの個人的な関わり方によって、とても残念に思う子供たちもいることでしょう。学校でもその様子を受け止めながらフォローしてまいります。
*こぼれ話
学校の沿革をたどると、本校の飼育小屋と関係ありそうな記載を二つ見つけました。
◯昭和63年 家禽舎新築
◯平成8年 教材飼育小屋改修工事
「家禽」とは家で飼われる鳥ですね。一昨日、”通りすがりの1年生”が教えてくれた情報の裏が取れた格好です。以前の動物飼育について、思い出のある方はぜひお子さんに語ってあげてください。
*連絡
本日、6年生の詩2編をアップしました。
今日は、少ししんみりした気分での更新です。理由については、もう少しお待ちください。
◆大福ちゃんの世話
本校の飼育小屋です。大分年季が入ってます。
掃除の時間に、4年生の係の児童がうさぎの世話をしていました。
担任「◯◯君、写真撮るよ。早くおいで。」
訳あって、ここしばらく飼育係と大福の記念写真を撮っているようです。
男子「やだなあ。男は俺一人だもん。つまらん。」
担任「しょうがないじゃん。くじ引きなんだから。」
私「男は一人じゃないぞ。大福がいるでしょ。」
担任「あっ、大福はメスです。」
私「えーっ!そうなの!?」
担任「はい、触ったけど何もついてなかったんで。」
知らんかった。まる2年も。触って調べた担任もなかなかの豪傑です。
女子「ブログで、大福くんって書いてありましたよ。」
よく見とる。返す言葉もありません。
記念撮影です。そういわれれば、女の子っぽい顔に見えてきました。
作業終了。ちょっぴり名残惜しそうです。
通りすがりの1年生が教えてくれました。
彼女「お母さんに聞いたんだけど、昔、鳥を飼っていたんだって。後ろの羽のところに目がついてて…。」
家庭でもいろいろと話題が広がっているようで、うれしいことです。
仲良し二人組が通り過ぎていきました。
と思ったら、
彼女「写真撮ってくださいーい。」
大サービス!
*お知らせ
本日、5年生の生活作文1点をアップしました。本年度最大の”笑劇作”です。明日は祝日ですね。よろしければゆっくりご堪能ください。
◆デコイの製作
今年もこの季節がやってきました。コアジサシの営巣保護活動の一環で、3年生がデコイづくりに取り組みました。
指導いただくのはあかばね塾とその関係者の皆さんです。
子供たちが取り組むのは、デコイの色付けです。デコイとは英語で、日本語では「囮(おとり)」ですかね。
※とりだけに‥
みなさん、やる気満々ですよ。
目が輝いてる。
講師「じゃあ、水をくんでおいで。」
動きよし!
早速作業開始です。
まずは、くちばしから。
小さいくちばしとにらめっこしながらの作業が続きます。
真剣ですね。
どうなった?
こうなった。※イメージです。
失敗しても大丈夫。
作業は続きます。
満足いく出来栄えだったようです。
彼女もね。
作業はまだまだ続きます。
◆6年体育「サッカー」
いい日和になりました。運動場で、6年生が気持ちよく活動しています。シュートの練習です、多分。
さあ、どうだ。
これが、よく外れる。
子ども「待ってくれー」
子ども「なんでそっちに行く?」
担任「じゃあ、ここに一人立って球をパスしよう。動くボールを蹴る練習ね。」
そんなのできるかしらん。
こちらは女子。聞こえたかい?
じゃあやってみるか。
デジャブ!?
でも、少しづつポイントをつかみ始めたようです。
ちょっと近すぎない?
お、狙いを定めてコントロールしてますね。
練習はまだまだ続きます。
*連絡
本日、5年生の詩と読書感想文を各1編ずつアップしました。
*連絡
本日、4年読書感想文2編をアップしました。
授業参観、学級懇談会ということで、たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。授業参観ではいつも以上に気合の入った子供たちの姿をたくさん見ることができました。
2年です。
”オープニング”の元気なピアニカの演奏に続き‥。
おや、いつになく緊張感が漂っています。この後の展開が気になりますが、次に急ぎます。
1年です。
1年間の出来事を絵で振り返っていました。たくさんの人に聞いてもらうのは、緊張する分、大きな自信が芽生えます。
すぎのこ&あすなろ学級
担任1「◯◯さんは、どこに行きたいですか。」
彼女「う~ん。う~ん。」
担任2「どこでもいいんだよ。」
彼女「う~ん。う~ん。」
参観に来たお父さんを見つけて、この笑顔です。ついでに勇気ももらったみたい。
担任1「◯◯さん、どうですか。行きたいところは決まりましたか。」
彼女「フィールです。」
担任1「何をしたいですか。」
彼女「う~んと、買い物です。」
担任1「何を買いたいですか。」
今日の担任は手ごわい。なかなか解放してくれません。
彼女「う~ん。おかしです。」
ちゃんと最後まで答えられました。
このあと、フラワーパークの魅力で盛り上がりました。さて、どこに行くのかな。
廊下にも教室にも、本当にたくさんの皆さんに参観いただき感謝です。
3年
磁石の実験中です。
彼「磁石に釘をつけるでしょ。」
私「ふむ。」
彼「その釘の先に釘をつけるね。」
私「ふむふむ」
彼「で、磁石を離すと‥、ほら!」
私「うぉー。」
その瞬間です。
4年生が、”大福くん”を世話して分かったことをまとめました。
本当にかわいがっていたことがよく分かります。
4年国語
タブレットを使いながら、自分が調べたことを発表しあっていました。
母「よその子だけど、がんばれ~」的な?
5年算数
子ども「・・・・」
黙々と円すいを作ってました。
6年情報モラル教室
講師「私も中1と小4の子供がいまして…。」
ルールを決める大切さをみんなで考えました。
講師「いやぁ、子どもたちは私のことを覚えてくれていて、うれしかったです。」
昨年末の薬物乱用防止教室にもお世話になりましたからね。覚えてもらえるのって、大人になってもうれしいみたいです。
*連絡
本日、4年の生活作文をアップしました。
◆学校評議委員会
今日はバレンタインデー。といっても浮かれるようなことは何一つなく、学校評議員の皆さんが来校されました。授業の様子をご覧いただきました。
1年は算数です。いろいろな長さを予想して測る授業でした。
いろいろ予想しています。
1年図工「カラータックはんが」
完成作品に貼る名札を作っていました。残念ながら、作品を撮り忘れました。
すぎのこ/あすなろ学級
今日も”全集中”で算数の課題に取り組んでいました。
6年体育
気持ちよさそうに体を動かしていました。
おっ、1段増やすようです。
4年算数
展開図の勉強なんですが、写真が今一つで‥。
3年算数「二けたの掛け算」
鉛筆の走る音が心地よい時間でした。とても集中しています。
5年算数「展開図を描く」
今日の参観授業は算数が多かったですね。
授業参観の後は、学校評価アンケートの結果をもとに、授業の感想、業後の子供たちの生活などについて意見交換しました。アンケート結果については、機会を改めて地域や保護者の皆様への公開を予定しています。
◆新入学児童体験入学
1年生と5年生の児童が、来年度入学する子供たちを”おもてなし”しました。
ほほえましい様子があちこちに見られましたよ。
写真は5年生です。
たいそう楽しかったようです。もうすぐ6年生です。こうした活動を通して、少しずつ自覚を高めていってね。
*業務連絡
本日、4年詩を2編アップしました。
お久しぶりです。
思いもかけないことで、1週間ぶりの更新となりました。理由ですか?聞かないでください。休眠中もこまめにお立ち寄りいただいた方が多く見えます。心より感謝申し上げます。
◆掲示板
給食委員会が、なかなか読み応えのある掲示を用意してくれました。
中でもにんじんは秀逸です。委員の皆さん、よく頑張りましたね。
◆3年フラワーアレンジメント
思い起こせば、3年のフラワーアレンジ教室の取材に行くぞと張り切っていたころからおかしくなりまして…。
立派なアレンジがすっかり出来上がっていました。大切な人へのメッセージカード付です。2/16の学級懇談会で子供たちがプレゼントするそうです。涙腺の弱い方はハンカチ必須です。
◆これは!
1階です。
で、直しておきました。
今日はここまで。調子が戻るまで、もうしばらくお待ちください。
<業務連絡>
3年の代表作品(生活作文)をアップしました。
畑のお手伝いをがんばる男の子の作文です。仕事の内容がとても詳しく書けています。がんばる理由もいろいろあるようで‥。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960