2022年7月の記事一覧 2022年7月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 お知らせ 学校行事 その他 アーカイブ 2024年11月 (4) 2024年10月 (15) 2024年9月 (11) 2024年8月 (1) 2024年7月 (11) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (14) 2024年3月 (11) 2024年2月 (12) 2024年1月 (11) 2023年12月 (12) 2023年11月 (13) 2023年10月 (15) 2023年9月 (15) 2023年8月 (0) 2023年7月 (8) 2023年6月 (13) 2023年5月 (12) 2023年4月 (8) 2023年3月 (14) 2023年2月 (14) 2023年1月 (14) 2022年12月 (14) 2022年11月 (15) 2022年10月 (17) 2022年9月 (17) 2022年8月 (4) 2022年7月 (11) 2022年6月 (17) 2022年5月 (17) 2022年4月 (15) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (16) 2021年12月 (16) 2021年11月 (18) 2021年10月 (18) 2021年9月 (18) 2021年8月 (2) 2021年7月 (14) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (16) 2021年3月 (0) 2021年2月 (1) 2021年1月 (1) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (5) 2020年9月 (13) 2020年8月 (0) 2020年7月 (2) 2020年6月 (5) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (0) 2020年2月 (4) 2020年1月 (4) 2019年12月 (2) 2019年11月 (1) 2019年10月 (6) 2019年9月 (5) 2019年8月 (0) 2019年7月 (5) 2019年6月 (2) 2019年5月 (3) 2019年4月 (7) 2019年3月 (6) 2019年2月 (13) 2019年1月 (13) 2018年12月 (8) 2018年11月 (8) 2018年10月 (13) 2018年9月 (10) 2018年8月 (0) 2018年7月 (14) 2018年6月 (11) 2018年5月 (7) 2018年4月 (9) 2018年3月 (7) 2018年2月 (12) 2018年1月 (8) 2017年12月 (10) 2017年11月 (6) 2017年10月 (12) 2017年9月 (11) 2017年8月 (2) 2017年7月 (12) 2017年6月 (12) 2017年5月 (10) 2017年4月 (11) 2017年3月 (10) 2017年2月 (14) 2017年1月 (5) 2016年12月 (13) 2016年11月 (4) 2016年10月 (8) 2016年9月 (12) 2016年8月 (1) 2016年7月 (10) 2016年6月 (7) 2016年5月 (7) 2016年4月 (9) 2016年3月 (5) 2016年2月 (7) 2016年1月 (7) 2015年12月 (6) 2015年11月 (5) 2015年10月 (7) 2015年9月 (8) 2015年8月 (0) 2015年7月 (10) 2015年6月 (5) 2015年5月 (6) 2015年4月 (15) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (0) 2014年11月 (1) 2014年10月 (0) 2014年9月 (2) 2014年8月 (1) 2014年7月 (3) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 2014年4月 (4) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (4) 2013年12月 (3) 2013年11月 (4) 2013年10月 (15) 2013年9月 (4) 2013年8月 (0) 2013年7月 (3) 2013年6月 (2) 2013年5月 (2) 2013年4月 (2) 2013年3月 (3) 2013年2月 (8) 2013年1月 (13) 2012年12月 (4) 2012年11月 (10) 2012年10月 (14) 2012年9月 (16) 2012年8月 (2) 2012年7月 (12) 2012年6月 (8) 2012年5月 (8) 2012年4月 (3) 2012年3月 (9) 2012年2月 (8) 2012年1月 (3) 2011年12月 (5) 2011年11月 (0) 2011年10月 (6) 2011年9月 (1) 2011年8月 (1) 2011年7月 (4) 2011年6月 (7) 2011年5月 (1) 2011年4月 (5) 2011年3月 (4) 2011年2月 (7) 2011年1月 (6) 2010年12月 (7) 2010年11月 (2) 2010年10月 (8) 2010年9月 (9) 2010年8月 (3) 2010年7月 (2) 2010年6月 (3) 2010年5月 (3) 2010年4月 (2) 2010年3月 (1) 2010年2月 (2) 2010年1月 (3) 2009年12月 (1) 2009年11月 (4) 2009年10月 (0) 2009年9月 (1) 2009年8月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 7月20日1学期終業式 投稿日時 : 2022/07/20 管理者 ◆1学期終業式子供たちの入場を待っているところですが、感心しました。一言もおしゃべりが聞こえません。成長したなあ。係「きをつけ!前へ ならえ!」子供「ハッ!」*ちょっと盛ってます。号令の声が後ろまで良く届きます。これはほんと。 こういう緊張感を保って、式をスタートすることは大切ですね。このあと入場した低学年の皆さんも、雰囲気の違いに気づいたようです。◎代表児童スピーチなんて立派なお辞儀でしょう。さすがに代表です。 2年です。 4年です。 6年です。 ◆一斉下校 どことなく、うきうきした雰囲気を感じるのは気のせい(木の精)? 上手に並べています。いつのまにか交通安全の誓いを原稿を見ずに言えるようになっていました。これも成長ですね。東門に向かう子供たちです。 西門に向かう子供たちです。 児童クラブでお世話になる子供たちです。 最後の1枚はこちら。教室のカーテン洗いがスタートしました。追伸7月23日(土)は土用の丑の日です。「うなぎを食べられるかな」なんて話を子供にしました。しかも、今年は2回あります(8/4)。余計なことを言っちゃいましたか。でも大丈夫。うなぎがなくても、うめぼし、うどん、うりでいいんだよ伝えてあります。ちなみに、子供の人気度は、うなぎよりうどんでした。時代ですかね。※1学期間、お付き合いいただきありがとうございました。子供たちとの再会まで、ブログの更新もお休みですかね。何かあれば、再びお目にかかります。子供たちが、楽しい夏休みを送れますように。 7月19日授業点描 投稿日時 : 2022/07/19 管理者 早いもので、明日は終業式です。1学期の最終日前日の様子をお伝えします。◆授業点描◎1年 お楽しみ会打ち合わせ担任「みんなで協力して、楽しく終われるようにがんばろうね」楽しく終わったかどうかの情報はまだありません。◎2年 算数計算カードをめくっていました。1学期の振り返りですね。3年「楽しい夏休み」お手伝いをしたいという子供たちがとっても多かったです。◎4年 テスト何のテストか情報はありません。迷惑かけないよう早々に失礼しました。◎5年 学級レクジェスチャーゲームです。担任が仕切ってました。◎6年 学活既に2学期の係活動が決まった模様です。どの学級も、ゆったりとした時間を過ごしていました。◆おまけさて、今学期最後のスリッパ報告です。1階です。 なかなか立派!2階です 男子で”勇み足”がありました。3階です。 男子で”逆走”があったようです。◆手紙①養教「1年生がポストに手紙を入れてたようですよ。」私「何でしょうか。」私から何の誘いもしていませんでしたから、ちょっと意外でした。 中身は、1年児童からきた、水槽に入れてほしい魚のリクエストでした。「ふぐ」「うぐい」「いしだい」って書いてあります。だんだんハードルが高くなってきた。でも、うれしいですね。期待されるのって。◆手紙②子供の手紙に交じって、もう一枚見つけました。なんと、イチゴ栽培のトラブルの原因について、回答を寄せてくださいました。担任「確かに、土は変えてなかったなぁ。でも、こうして教えてくださってうれしいです。」私もうれしいです。 7月14日ボディボード教室 投稿日時 : 2022/07/14 管理者 今日は、写真の枚数制限なしです。ぼちぼちお付き合いください。◆5,6年「親子ボディボード教室」準備万端整いました。空も海も、絶好のコンディションです。そういえば昨日、担当の教主が「私、晴れ女なんですよ」と言ってたなあ。この時期としては奇跡的な幸運に恵まれました。おかげでテントの設営が省けました。 体験は5,6年の2部制で実施します。先発の5年生がやってきました。子供「うわぁ!波高!」「これ、入るの?」早速、準備が始まりました。事前練習のおかげで、ライフジャケットの装着も大変スムーズです。それにしても、子供たちの表情が固いようです。このあと、どんな展開が待っているのでしょうか。クラゲ除けクリームも入念に塗ります。こちらが、サーフィン協会の会長さんです。この行事は、たくさんの方の支えがあって実施できています。殊にサーフィン協会の会員の皆さんには、全面的な協力をいただいています。それにしても、鍛えてます。 こちらは、今回子供と一緒に海に入って、体験の補助をしていただく保護者の方々です。5,6年とも、学級のほぼ半数の方が引き受けてくださいました。残りの児童は、見学に来た保護者の皆さんに見守られながら、サーフィン協会のインストラクターの皆さんがマンツーマンで対応します。 事前のレクチャーも大体終わったようです。 いざ、体験へ!と、その前に、ボードが流されないよう留め具を腕に装着します。お父さんに着けてもらったり、インストラクターに着けてもらったり。では、行ってらっしゃーい! ちょっと自信なさげですか? でも、すぐに慣れるよ。最初は近場でうろうろしていた子供たちですが、ちょっとずつ自信がついてきたようです。その中に交じって、身体を張っている5年担任を発見しました。 手にしているのはカメラです。熱意は称賛に値しますが、身体は大丈夫でしょうか。私「あのカメラは学校のかねえ?」教主「はい。」余計心配になってきた。そんなこととは関係なく、さらに体験は続きます。 ??「先生、こんにちは。」私「うわっ?!」市民館の主事さんでした。この世を忍ぶ仮の姿で、わざわざ見にきてくださいました。というのも、この事業は赤羽根コミュニティ協議会との共催で、莫大なご援助を頂戴しています。このこともお伝えできて何よりでした。担当「ピッ!ピー!」終了の合図です。 後半の6年生がやってきました。 体験後の笑顔をご覧ください。私「初めてのボディボードの感想を聞かせて」彼女「えーと、楽しかったです。」私「どんなところが?」彼女「うーん、波に乗るところ。」私「すごいね。初めてでもう乗れたんだ。」彼女「はい。」いたってまじめなインタビューとなりました。担任「それでは、学校に帰ります。」子供「うん、うん。」担任「この後ですが、ちょっと授業をやる気にならんね。」子供「・・・・・」担任「何するか考えるわ。」授業をやってください。海では、6年生の体験がスタートしました。写真はありませんが、PTAの皆さんには、前半開始前から後半終了まで、児童の安全管理はもちろん、本部の設営、片付けまでお世話になりました。さらに、午後は学校内外の草取りまで!!本当にありがとうございました。*番外編海岸でフグを”救助”しました。さっそく、水槽の仲間入りです。 子供たちに大人気です。*おまけボディボードになくてはならないものとかけましてメロドラマを鑑賞中のお母さんのあるあるとときます。<そのこころは>なみだちょっとベタでしたね。 1年算数「たし算」 投稿日時 : 2022/07/13 管理者 ◆4年総合的な学習「デコイの片づけ」以前紹介した”デコイ”、覚えておいでですか?コアジサシの模型でしたね。4年生が、海岸に設置したデコイを片づけに行きました。子供「先生、後ろの方に行っていいですか?」担任「だめ!身長が伸びたらね。」子供「・・・・・」撃沈。 残念ながら、今年も営巣は叶わなかったそうです。カラスなどの外敵が原因とのこと。 みなさん、お疲れさまでした。◆1年算数「たし算」ちょっとだけの紹介です。 私「これとこれを足せばいいんじゃないの。」ペースがつかめたようです。子供「ありがとうございました。」なんて礼儀正しいことでしょう。こちらの彼も絶好調です。<事務連絡>明日は、5,6年生の親子ボディーボード教室です。安全管理を徹底したうえで実施いたします。相手は自然ですので、実施の判断は、明日早朝となります。少しお待たせすることになりますが、ご容赦ください。 7月12日3年図工 投稿日時 : 2022/07/12 管理者 ◆3年図工「私のタワー」的な?図画作品が仕上がったようです。廊下で見つけました。子供らしさのあふれる作品ばかりです。いくつか紹介しますね。「ハッピータワー」 タワーの中で、風船やテントを販売しているそうです。何か思い入れがあるのかな。「こびとタワー」こびとが23人います。番号がふってあって親切です。「ビーコンパワータワー」”ビーコン”とは何ですかね?男子のタワーにいくつも出てくるんですけど。「ディズニータワー」 「アンパンマンタワー」 著作権、大丈夫ですかね。「ねこタワー」 ねこです。「かくかくパンダタワー」 パンダです。「いろいろどうぶつタワー」 なんでもありです。「つりばタワー」細かいですが、ちゃんと魚種が書き込まれています。詳しいんだなぁ。ちなみに作者が無類の釣り好きなことはすぐにお分かりですね。どの絵もとても明るく、エネルギーを感じます。保護者の皆様、わが子が作品を持ち帰る日を楽しみにお待ちください。*最終結果発表多分忘れていると思いますが、”新聞紙を長く破ろう選手権”が惜しまれることなく、ひっそりと終了しました。こちらがその結果です。梅雨時の企画としては、いいと思ったんですけどね。掲示方法など、課題が残りました。大会は終わりましたが、お金をかけず、地味に楽しめます。よろしければご家庭でも2m超えにチャレンジしてみてはいかが? 123 »
7月20日1学期終業式 投稿日時 : 2022/07/20 管理者 ◆1学期終業式子供たちの入場を待っているところですが、感心しました。一言もおしゃべりが聞こえません。成長したなあ。係「きをつけ!前へ ならえ!」子供「ハッ!」*ちょっと盛ってます。号令の声が後ろまで良く届きます。これはほんと。 こういう緊張感を保って、式をスタートすることは大切ですね。このあと入場した低学年の皆さんも、雰囲気の違いに気づいたようです。◎代表児童スピーチなんて立派なお辞儀でしょう。さすがに代表です。 2年です。 4年です。 6年です。 ◆一斉下校 どことなく、うきうきした雰囲気を感じるのは気のせい(木の精)? 上手に並べています。いつのまにか交通安全の誓いを原稿を見ずに言えるようになっていました。これも成長ですね。東門に向かう子供たちです。 西門に向かう子供たちです。 児童クラブでお世話になる子供たちです。 最後の1枚はこちら。教室のカーテン洗いがスタートしました。追伸7月23日(土)は土用の丑の日です。「うなぎを食べられるかな」なんて話を子供にしました。しかも、今年は2回あります(8/4)。余計なことを言っちゃいましたか。でも大丈夫。うなぎがなくても、うめぼし、うどん、うりでいいんだよ伝えてあります。ちなみに、子供の人気度は、うなぎよりうどんでした。時代ですかね。※1学期間、お付き合いいただきありがとうございました。子供たちとの再会まで、ブログの更新もお休みですかね。何かあれば、再びお目にかかります。子供たちが、楽しい夏休みを送れますように。
7月19日授業点描 投稿日時 : 2022/07/19 管理者 早いもので、明日は終業式です。1学期の最終日前日の様子をお伝えします。◆授業点描◎1年 お楽しみ会打ち合わせ担任「みんなで協力して、楽しく終われるようにがんばろうね」楽しく終わったかどうかの情報はまだありません。◎2年 算数計算カードをめくっていました。1学期の振り返りですね。3年「楽しい夏休み」お手伝いをしたいという子供たちがとっても多かったです。◎4年 テスト何のテストか情報はありません。迷惑かけないよう早々に失礼しました。◎5年 学級レクジェスチャーゲームです。担任が仕切ってました。◎6年 学活既に2学期の係活動が決まった模様です。どの学級も、ゆったりとした時間を過ごしていました。◆おまけさて、今学期最後のスリッパ報告です。1階です。 なかなか立派!2階です 男子で”勇み足”がありました。3階です。 男子で”逆走”があったようです。◆手紙①養教「1年生がポストに手紙を入れてたようですよ。」私「何でしょうか。」私から何の誘いもしていませんでしたから、ちょっと意外でした。 中身は、1年児童からきた、水槽に入れてほしい魚のリクエストでした。「ふぐ」「うぐい」「いしだい」って書いてあります。だんだんハードルが高くなってきた。でも、うれしいですね。期待されるのって。◆手紙②子供の手紙に交じって、もう一枚見つけました。なんと、イチゴ栽培のトラブルの原因について、回答を寄せてくださいました。担任「確かに、土は変えてなかったなぁ。でも、こうして教えてくださってうれしいです。」私もうれしいです。
7月14日ボディボード教室 投稿日時 : 2022/07/14 管理者 今日は、写真の枚数制限なしです。ぼちぼちお付き合いください。◆5,6年「親子ボディボード教室」準備万端整いました。空も海も、絶好のコンディションです。そういえば昨日、担当の教主が「私、晴れ女なんですよ」と言ってたなあ。この時期としては奇跡的な幸運に恵まれました。おかげでテントの設営が省けました。 体験は5,6年の2部制で実施します。先発の5年生がやってきました。子供「うわぁ!波高!」「これ、入るの?」早速、準備が始まりました。事前練習のおかげで、ライフジャケットの装着も大変スムーズです。それにしても、子供たちの表情が固いようです。このあと、どんな展開が待っているのでしょうか。クラゲ除けクリームも入念に塗ります。こちらが、サーフィン協会の会長さんです。この行事は、たくさんの方の支えがあって実施できています。殊にサーフィン協会の会員の皆さんには、全面的な協力をいただいています。それにしても、鍛えてます。 こちらは、今回子供と一緒に海に入って、体験の補助をしていただく保護者の方々です。5,6年とも、学級のほぼ半数の方が引き受けてくださいました。残りの児童は、見学に来た保護者の皆さんに見守られながら、サーフィン協会のインストラクターの皆さんがマンツーマンで対応します。 事前のレクチャーも大体終わったようです。 いざ、体験へ!と、その前に、ボードが流されないよう留め具を腕に装着します。お父さんに着けてもらったり、インストラクターに着けてもらったり。では、行ってらっしゃーい! ちょっと自信なさげですか? でも、すぐに慣れるよ。最初は近場でうろうろしていた子供たちですが、ちょっとずつ自信がついてきたようです。その中に交じって、身体を張っている5年担任を発見しました。 手にしているのはカメラです。熱意は称賛に値しますが、身体は大丈夫でしょうか。私「あのカメラは学校のかねえ?」教主「はい。」余計心配になってきた。そんなこととは関係なく、さらに体験は続きます。 ??「先生、こんにちは。」私「うわっ?!」市民館の主事さんでした。この世を忍ぶ仮の姿で、わざわざ見にきてくださいました。というのも、この事業は赤羽根コミュニティ協議会との共催で、莫大なご援助を頂戴しています。このこともお伝えできて何よりでした。担当「ピッ!ピー!」終了の合図です。 後半の6年生がやってきました。 体験後の笑顔をご覧ください。私「初めてのボディボードの感想を聞かせて」彼女「えーと、楽しかったです。」私「どんなところが?」彼女「うーん、波に乗るところ。」私「すごいね。初めてでもう乗れたんだ。」彼女「はい。」いたってまじめなインタビューとなりました。担任「それでは、学校に帰ります。」子供「うん、うん。」担任「この後ですが、ちょっと授業をやる気にならんね。」子供「・・・・・」担任「何するか考えるわ。」授業をやってください。海では、6年生の体験がスタートしました。写真はありませんが、PTAの皆さんには、前半開始前から後半終了まで、児童の安全管理はもちろん、本部の設営、片付けまでお世話になりました。さらに、午後は学校内外の草取りまで!!本当にありがとうございました。*番外編海岸でフグを”救助”しました。さっそく、水槽の仲間入りです。 子供たちに大人気です。*おまけボディボードになくてはならないものとかけましてメロドラマを鑑賞中のお母さんのあるあるとときます。<そのこころは>なみだちょっとベタでしたね。
1年算数「たし算」 投稿日時 : 2022/07/13 管理者 ◆4年総合的な学習「デコイの片づけ」以前紹介した”デコイ”、覚えておいでですか?コアジサシの模型でしたね。4年生が、海岸に設置したデコイを片づけに行きました。子供「先生、後ろの方に行っていいですか?」担任「だめ!身長が伸びたらね。」子供「・・・・・」撃沈。 残念ながら、今年も営巣は叶わなかったそうです。カラスなどの外敵が原因とのこと。 みなさん、お疲れさまでした。◆1年算数「たし算」ちょっとだけの紹介です。 私「これとこれを足せばいいんじゃないの。」ペースがつかめたようです。子供「ありがとうございました。」なんて礼儀正しいことでしょう。こちらの彼も絶好調です。<事務連絡>明日は、5,6年生の親子ボディーボード教室です。安全管理を徹底したうえで実施いたします。相手は自然ですので、実施の判断は、明日早朝となります。少しお待たせすることになりますが、ご容赦ください。
7月12日3年図工 投稿日時 : 2022/07/12 管理者 ◆3年図工「私のタワー」的な?図画作品が仕上がったようです。廊下で見つけました。子供らしさのあふれる作品ばかりです。いくつか紹介しますね。「ハッピータワー」 タワーの中で、風船やテントを販売しているそうです。何か思い入れがあるのかな。「こびとタワー」こびとが23人います。番号がふってあって親切です。「ビーコンパワータワー」”ビーコン”とは何ですかね?男子のタワーにいくつも出てくるんですけど。「ディズニータワー」 「アンパンマンタワー」 著作権、大丈夫ですかね。「ねこタワー」 ねこです。「かくかくパンダタワー」 パンダです。「いろいろどうぶつタワー」 なんでもありです。「つりばタワー」細かいですが、ちゃんと魚種が書き込まれています。詳しいんだなぁ。ちなみに作者が無類の釣り好きなことはすぐにお分かりですね。どの絵もとても明るく、エネルギーを感じます。保護者の皆様、わが子が作品を持ち帰る日を楽しみにお待ちください。*最終結果発表多分忘れていると思いますが、”新聞紙を長く破ろう選手権”が惜しまれることなく、ひっそりと終了しました。こちらがその結果です。梅雨時の企画としては、いいと思ったんですけどね。掲示方法など、課題が残りました。大会は終わりましたが、お金をかけず、地味に楽しめます。よろしければご家庭でも2m超えにチャレンジしてみてはいかが?
パブリック 11月8日 いらっしゃい 11/08 11月7日 新兵器投入 11/07 11月6日 いただきました 11/06 11月1日 いきなり行きます 11/01 10月30日 あれ食べたーい 10/30 10月28日 授業点描 10/28 10月25日 魚が好き 10/25 10月24日 準備が始まっています 10/24 10月23日 市教委学校訪問 10/23 10月22日あっという間の1週間 10/22 10月15日 クイズ大会 10/15 真夏の夜の・・・ 10/10 10月9日 ようこそ 10/09 10月8日 後期運営委員の最初の大仕事 10/08 10月7日 意地悪な雨 10/07 10月4日 いってらっしゃい 10/04 10月3日 早帰り 10/03 10月2日 バトンタッチ 10/02 10月1日 朝から昼から 10/01 9月30日「野外活動レポート」もスタートしてしまいました 09/30 9月27日「修学旅行レポート」スタート 09/27 9月26日 生活点描 09/26 9月25日 いつのまにか秋の風情です 09/25 9月11日 いろいろ準備が進んでいます。 09/11 9月10日 授業点描 09/10 9月9日 5年野外活動(津具キャンプ)の練習 09/09 9月6日 日常の生活が始まってます。 09/06 9月4日 夏休み作品展スタート 09/04 9月3日 避難訓練 09/03 9月2日 2学期がスタートしました 09/02 8月19日 全校出校日 08/19 7月26日 ”まなびん”始動 07/26 7月19日 1学期終業式 07/19 7月17日5&6年親子ボディボード教室開催!! 07/17 7月16日 1学期のラストスパート‥になるかな 07/16 7月11日 心配です 07/11 7月10日 わくわくスイッチタイム 07/10 7月5日 ”ほのぼの作品展” 07/05 7月4日 授業点描 07/04 7月3日”今どきの子供” 07/03 7月2日 生活点描 07/02 7月1日 「ひまわり読書週間」スタート 07/01 6月27日「かわいい訪問者」第2弾 06/27 6月25日 授業点描 06/26 6月24日 高松小を借りてのプール授業がスタート 06/24 6月20日 給食新メニュー 06/20 6月18日 6年生動かす! 06/18 6月17日 デジャブですか。 06/17 6月14日 エアコン本格稼働 06/14 6月12日 学校公開スタート 06/12 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
11月8日 いらっしゃい 11/08 11月7日 新兵器投入 11/07 11月6日 いただきました 11/06 11月1日 いきなり行きます 11/01 10月30日 あれ食べたーい 10/30 10月28日 授業点描 10/28 10月25日 魚が好き 10/25 10月24日 準備が始まっています 10/24 10月23日 市教委学校訪問 10/23 10月22日あっという間の1週間 10/22 10月15日 クイズ大会 10/15 真夏の夜の・・・ 10/10 10月9日 ようこそ 10/09 10月8日 後期運営委員の最初の大仕事 10/08 10月7日 意地悪な雨 10/07 10月4日 いってらっしゃい 10/04 10月3日 早帰り 10/03 10月2日 バトンタッチ 10/02 10月1日 朝から昼から 10/01 9月30日「野外活動レポート」もスタートしてしまいました 09/30 9月27日「修学旅行レポート」スタート 09/27 9月26日 生活点描 09/26 9月25日 いつのまにか秋の風情です 09/25 9月11日 いろいろ準備が進んでいます。 09/11 9月10日 授業点描 09/10 9月9日 5年野外活動(津具キャンプ)の練習 09/09 9月6日 日常の生活が始まってます。 09/06 9月4日 夏休み作品展スタート 09/04 9月3日 避難訓練 09/03 9月2日 2学期がスタートしました 09/02 8月19日 全校出校日 08/19 7月26日 ”まなびん”始動 07/26 7月19日 1学期終業式 07/19 7月17日5&6年親子ボディボード教室開催!! 07/17 7月16日 1学期のラストスパート‥になるかな 07/16 7月11日 心配です 07/11 7月10日 わくわくスイッチタイム 07/10 7月5日 ”ほのぼの作品展” 07/05 7月4日 授業点描 07/04 7月3日”今どきの子供” 07/03 7月2日 生活点描 07/02 7月1日 「ひまわり読書週間」スタート 07/01 6月27日「かわいい訪問者」第2弾 06/27 6月25日 授業点描 06/26 6月24日 高松小を借りてのプール授業がスタート 06/24 6月20日 給食新メニュー 06/20 6月18日 6年生動かす! 06/18 6月17日 デジャブですか。 06/17 6月14日 エアコン本格稼働 06/14 6月12日 学校公開スタート 06/12 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る