田原市立赤羽根小学校
田原市立赤羽根小学校
10(日) | 11(月) | 12(火) | 13(水) | 14(木) | 15(金) | 16(土) | |
パブリック |
◆1年算数・参観授業
今日は、1年生の算数の授業をお客様と参観しました。
壮観です。秋の学習の準備が進んでいますね。
担任「前の授業は、どんなことを勉強しましたか。」
子供「長さを計るときには、くらべるところを・・えーっと。」
隣の子供「かさねる、かさねる、だよ。」
子供「あっ。くらべるところをかさねる。」
子供「ありがとう!助かっちゃった。」
みたいな?!子供同士の関係性がいいですね。
担任「3学期に大掃除をします。教室の中のものをドアから出すんだけど、どれが出せるのか調べようと思います。」
子供「えー、面白そう。」「なかなか、いい問題ですねぇ。」
*一応イメージです
担任「調べるのは、後ろのロッカー。どれかわかる?」
子供「あれー!」
担任「配膳台は?」
子供「あっち」「こっち」
もう、子どもは夢中です。つかみはカンペキ。
グループで、紙テープを使った長さ調べが始まりました。
子供「どう?はしっこ、合ってる?」
協力してうまいこと図ってますね。
徐々に結果が出そろってきました。
こうして学びは続いていきます。
3学期の大掃除が楽しみです。それまで覚えていてね。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。修学旅行&野活編は本日もお休み、ということで。いつ終わるのか見通しが立ちません。
◆アシスタント集合
朝会で校長のアシスタントを5、6年生から募集しました。条件は三つ。
①みんなの前で大きな声を出せる人。あるいは出せるようになりたい人
②みんなを楽しませるのが好きな人
③放課に準備ができる人
そうしたら、こんなに集まりました。みなさん、期待してますよ。ちなみに、正面に謎の箱がありますが、まだ正体は明かせません。全貌は、来週の朝会で明らかになります。
◆あす・すぎ学級「ふれあいコンサート」
私「音楽が好きな人?」
子供「はい」「ハイ」「はぁい」
子供「私は心配です。」
私「えっ、何が心配なの。」
子供「◯◯先生が、バスで酔っちゃうかもしれないから。」
◯◯先生です。子供に心配してもらうとは、担任冥利に尽きますねぇ。ただ、あんまり心配かけないように。
※修学旅行/野外活動編は本日お休みします。
◆5,6年運営委員会役員選挙
本年度後期のリーダーを決める選挙です。彼らは、今の運営委員のみなさん。選挙管理委員も兼ねます。
本校では、立候補と投票を5,6年生が行います。
彼らが、今回の立候補者です。6年生が4人。5年生が2人。定数は、各学年2名ですので、5年生は信任投票となります。
さあ、演説が始まりました。立候補者のやる気と思いがみんなに伝わりますように。
◆5年野外活動編⑥
◎キャンプファイヤー
野外活動ならではのイベント、キャンプファイヤーです。
厳かな雰囲気をまといながら、火の神が登場‥したはずなんですけどね。別のことが気になる子供もいたようです。
子供「火の神様、校長先生はどこに行きましたか。」
火の神「知らん。」
それでもなんとか、四つの火を授けてもらい、
「燃ーえろよ、燃えろーよ♪」
キャンプファイヤーがスタートしました。
各班からの出し物で、それなりに盛り上がっています。
しかし、これが何の場面かというと、なかなか説明が難しい。
離合集散を繰り返しながら
プログラムは進み、
いよいよ舞台は終末へ。
『マイムマイム』が始まりました。
『マイムマイム』って、カレーライスみたい。「これやっとけば、最後は何とかなる」みたいな。→ つづく
◆6年修学旅行編⑥
◎夜の散策
外は暗闇の支配する時刻となりました。今宵の宿は、京都の観光スポットの真ん中です。じっとしているのはもったいない。ということで、夜の散歩に出かけました。
なんか、祇園のサロンみたいになってますけど。
担任「夜だから、大きな声を出したり騒いだりするのはだめだからねー。」
宿を出ると、すぐに”三年坂”があります。京都の名所の一つです。ただ、この坂にはちょっとした伝説がありまして。”三年坂”で転ぶと、その人は3年以内に死ぬか、寿命が3年縮むそうな。あーっ、子供達に教えたい!
う~ん。やっぱり教えるのを止めました。楽しく散策してね。
添乗員「ここには、明治時代に活躍した志士たちが眠っています。」
子供「・・・・」
時計回りに、徳川慶喜、榎本武揚、坂本龍馬、西郷隆盛、勝海舟、桂小五郎。あー、教えたい!でも止めとこ。いつか勉強してね。
”八坂の塔”でパチリ!どこで撮ったか覚えていようね。
「ただいま」
後は、お風呂に入って寝るだけ・・ですよね。
→ つづく
◆飯盒炊飯
野外活動のだいご味は、やはりこれですよね。担任も気合十分です。
今回は、飯盒係とカレー係というざっくりした係分担でスタートしました。彼女は飯盒担当ですね。
一方、炉の方はというと‥。
どうですか。なかなかうまいもんです。
振る舞いもさまになってる。鍋が並ぶと壮観です。
いい顔してるなぁ。
ちょっとはしょりますが、カレーとご飯の完成です。
盛り付けは共同でしました。
「いただきます。」
味はどうだったかって?
子供たちの顔を見ればお分かりですね。
みんなで作ったカレーって、どうしておいしいんでしょう。
それにしても‥。
子供「先生、どうぞ。」
私のカレーを用意してくれました。身の危険を感じる分量でした。もちろん最後までおいしくいただきました。
5年生の真価が表れたのは、実はここからなんです。
ワイワイ言いながらも…
てきぱきと片付けが進み‥
時にはポーズをとりながら‥
「うまいなあ」なんて言ったかどうかは不明ですが。
片付けの手際よさ、丁寧さは見事でした。5年生の良いところを、今日は見せつけてくれました。
→ つづく
※本日、修学旅行編はお休みします。
◆秋晴れ
ようやく、運動場にも秋の空気が漂い始めました。
放課に遊ぶ子供たちの気持ちよさそうなこと。
バスケット教室で刺激を受けたのか、いつもより白熱しているかも。
彼「先生、今、時間ありますか。」
妙に大人びて礼儀正しいのも、彼の持ち味なんです。
私「大丈夫だよ。どうしたの。」
彼「すごいの、見つけちゃいました。」
私「何?」
彼「桜が咲いてます!」
そういえば、1年前にもこの話題を取り上げたのを思い出しました。桜の”狂い咲き”とも言います。今年は、彼が教えてくれました。こういう感性を、たくさんの子供たちに育てていきたいですね。
◆修学旅行編⑤
◎夕食
担任「無理しなくていいけれど、なるべく好き嫌いなく食べようねー。」
にこにこです。
待ちに待ってましたからね。
子供「いただきまーす。」
本日のメニューです。一人鍋の中身は、煮込みハンバーグ。50歳以上には危険な香りがします。
子供「これ、もらってー。」
子供「いいよー。」
”担任の心、子知らず”
それでもおいしくいただいていますので、今日は良しとしましょう。
この後、事件が起きます。
あんなことになるなんて‥。この時はまだ誰も予想だにしませんでした。
彼女「あーん。服につゆが付いちゃったー。」
養教「大丈夫、大丈夫。ちゃんととれるから。」
彼女「ううう‥」
そんな事件とは関係なく、彼はすっかり平らげたようです。
細身の彼も、なかなか負けていません。各自のペースで、おいしく夕飯をいただきました。→ つづく
※野外活動編は、本日お休みします。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960