2022年12月の記事一覧 2022年12月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 お知らせ 学校行事 その他 アーカイブ 2024年11月 (4) 2024年10月 (15) 2024年9月 (11) 2024年8月 (1) 2024年7月 (11) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (14) 2024年3月 (11) 2024年2月 (12) 2024年1月 (11) 2023年12月 (12) 2023年11月 (13) 2023年10月 (15) 2023年9月 (15) 2023年8月 (0) 2023年7月 (8) 2023年6月 (13) 2023年5月 (12) 2023年4月 (8) 2023年3月 (14) 2023年2月 (14) 2023年1月 (14) 2022年12月 (14) 2022年11月 (15) 2022年10月 (17) 2022年9月 (17) 2022年8月 (4) 2022年7月 (11) 2022年6月 (17) 2022年5月 (17) 2022年4月 (15) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (16) 2021年12月 (16) 2021年11月 (18) 2021年10月 (18) 2021年9月 (18) 2021年8月 (2) 2021年7月 (14) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (16) 2021年3月 (0) 2021年2月 (1) 2021年1月 (1) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (5) 2020年9月 (13) 2020年8月 (0) 2020年7月 (2) 2020年6月 (5) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (0) 2020年2月 (4) 2020年1月 (4) 2019年12月 (2) 2019年11月 (1) 2019年10月 (6) 2019年9月 (5) 2019年8月 (0) 2019年7月 (5) 2019年6月 (2) 2019年5月 (3) 2019年4月 (7) 2019年3月 (6) 2019年2月 (13) 2019年1月 (13) 2018年12月 (8) 2018年11月 (8) 2018年10月 (13) 2018年9月 (10) 2018年8月 (0) 2018年7月 (14) 2018年6月 (11) 2018年5月 (7) 2018年4月 (9) 2018年3月 (7) 2018年2月 (12) 2018年1月 (8) 2017年12月 (10) 2017年11月 (6) 2017年10月 (12) 2017年9月 (11) 2017年8月 (2) 2017年7月 (12) 2017年6月 (12) 2017年5月 (10) 2017年4月 (11) 2017年3月 (10) 2017年2月 (14) 2017年1月 (5) 2016年12月 (13) 2016年11月 (4) 2016年10月 (8) 2016年9月 (12) 2016年8月 (1) 2016年7月 (10) 2016年6月 (7) 2016年5月 (7) 2016年4月 (9) 2016年3月 (5) 2016年2月 (7) 2016年1月 (7) 2015年12月 (6) 2015年11月 (5) 2015年10月 (7) 2015年9月 (8) 2015年8月 (0) 2015年7月 (10) 2015年6月 (5) 2015年5月 (6) 2015年4月 (15) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (0) 2014年11月 (1) 2014年10月 (0) 2014年9月 (2) 2014年8月 (1) 2014年7月 (3) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 2014年4月 (4) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (4) 2013年12月 (3) 2013年11月 (4) 2013年10月 (15) 2013年9月 (4) 2013年8月 (0) 2013年7月 (3) 2013年6月 (2) 2013年5月 (2) 2013年4月 (2) 2013年3月 (3) 2013年2月 (8) 2013年1月 (13) 2012年12月 (4) 2012年11月 (10) 2012年10月 (14) 2012年9月 (16) 2012年8月 (2) 2012年7月 (12) 2012年6月 (8) 2012年5月 (8) 2012年4月 (3) 2012年3月 (9) 2012年2月 (8) 2012年1月 (3) 2011年12月 (5) 2011年11月 (0) 2011年10月 (6) 2011年9月 (1) 2011年8月 (1) 2011年7月 (4) 2011年6月 (7) 2011年5月 (1) 2011年4月 (5) 2011年3月 (4) 2011年2月 (7) 2011年1月 (6) 2010年12月 (7) 2010年11月 (2) 2010年10月 (8) 2010年9月 (9) 2010年8月 (3) 2010年7月 (2) 2010年6月 (3) 2010年5月 (3) 2010年4月 (2) 2010年3月 (1) 2010年2月 (2) 2010年1月 (3) 2009年12月 (1) 2009年11月 (4) 2009年10月 (0) 2009年9月 (1) 2009年8月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 12月7日1年体育「長縄練習」 投稿日時 : 2022/12/07 管理者 ◆1年なわとび運動場で担任の声が響いていました。長距離走が終わり、今は縄跳びに取り組む子供たちが増えています。 縄に飛び込むタイミングと思い切り方が難しいようです。担任「せいのお、はい!」 子供「はい。」一歩、遅れたかあ。 担任「惜しい、あとちょっと。」フォローも忘れません。次はどうかな。道のりは遠い?時間はあります。楽しく続けようね。◆保護者会につき一斉下校(最終日) 私「寒そうだけど」彼「寒いです。」私「長袖は着ないの?」彼「動きやすいから。」一方で、かわいい手袋を発見しました。 コアラに、パンダに、 くま。教頭「大分寒くなってきたから、こんなふうにポケットに手を入れて歩くことがないように、いる人は手袋を持ってきなさいよ。」偶然にも、目のつけ所が同じでした。つけ方は違いますけどね。◆持久走大会その4ようやく、4年生の番です。 これは寒さではなく、武者震いです。たぶん。 余裕の笑みです。頼んでないけど、隣の彼が猛アピールしてきます。緊張とは無縁のようで‥。 彼「気合いだー!」※イメージです。個性派ぞろいの4年生がスタートしました。 じっくりご覧ください。 全員、無事にゴールできました。 12月6日4年図工 投稿日時 : 2022/12/06 管理者 最初は昨日の話題から。◆新たな養護教諭 3年ぶりの現場復帰です。本校の職員もだいぶ変わりました。児童への挨拶は、本日の一斉下校で行います。◆掲示板委員会からの提案です。◎保健給食委員会手洗い俳句でした。まだスペースがたくさんありますよ。ただ今募集中のようです。◎広報委員会 給食の放送用ですね。◆図工作品◎1年「クリスマスリース」 ◎4年「好きな本の場面」何の本を選んだのか、想像しながらご覧ください。 今日と明日の保護者会のあと、持ち帰っていただくそうです。お忘れなく。 ◆校内持久走大会その33年生の皆さん、お待たせしました。 いい顔が一杯撮れています。誰の顔があるかな。 スタートです。この後はコメントなしでどうぞ。 競技が終わって、この笑顔です。解放感と充実感が満ちてますね。 12月2日養護教諭お別れ 投稿日時 : 2022/12/02 管理者 ◆掃除の風景黙々と掃除をする子供たちの姿を見るのが大好きです。 下駄箱掃除、相変わらず丁寧です。 外掃除も、寒風に負けずがんばっていました。 ◆持久走大会報告その2今日は、2年生を紹介します。スタート前、いつになく緊張した面持ちです。 彼も渋い! スタートしました。 ここからはコメントなしでご覧ください。 ゴールするまで全力を出し切る姿がたくさん見られました。2年生も少しずつたくましさが増しています。※今日はまだ続きがあります。◆養護教諭お別れ会本日付で、3年間お世話になった養護教諭(保健室の先生)が退職されます。一斉下校の前に、最後のお別れをしました。 児童代表が、全員分の感謝の手紙を渡しました。 お話を聞くのも、これで最後になります。最後まで、子供たちの安全を気にかけたお話でした。子供たちのあとは、職員のお別れ会です。記念品をお渡ししました。教頭先生、絶妙のポジションでしたね。子供たちの手紙がとっても嬉しいそうです。ちょっと読んだだけで、感極まっておられました。子供たちにとって、お母さんのような優しい保健の先生でした。なお、来週からは3年ぶりに現場復帰する養護教諭が登場します。いずれ、本ブログでも紹介できると思います。※今週末は、ちょっぴり寂しい更新となりました。来週もよろしくお付き合いください。 12月1日校内持久走大会 投稿日時 : 2022/12/01 管理者 ◆校内持久走大会なにしろ、紹介したい写真が多すぎますので、数回に分けてお送りします。◎開会式絶好のコンディションです。 私「長距離を速く走るコツがあります。聞きたいですか。」子供「うん、うん。」私「前半は、まったく関係ないことを考えながら走るといいです。昨日の晩御飯、おいしかったなとか、今日の給食なんだろなとか。」子供「ゲラゲラ。」うけました。この説の真偽は、最後にわかります。 PTA役員の皆さんには、道路の立ち番をお願いしています。よろしくお願いします。 準備運動が始まると、改めて緊張感が漂い始めました。◎1年競技の前に、トラックを軽ーく走りました。 軽く走ったはずなんですけどねぇ。 大丈夫かな。ここからが本番です。 なかなかの迫力です。 この後のコメントは不要ですね。いい顔を一杯ご覧ください。 ゴールで泣けちゃう児童もちらほら。最後まで頑張ったんだね。→ つづく « 123
12月7日1年体育「長縄練習」 投稿日時 : 2022/12/07 管理者 ◆1年なわとび運動場で担任の声が響いていました。長距離走が終わり、今は縄跳びに取り組む子供たちが増えています。 縄に飛び込むタイミングと思い切り方が難しいようです。担任「せいのお、はい!」 子供「はい。」一歩、遅れたかあ。 担任「惜しい、あとちょっと。」フォローも忘れません。次はどうかな。道のりは遠い?時間はあります。楽しく続けようね。◆保護者会につき一斉下校(最終日) 私「寒そうだけど」彼「寒いです。」私「長袖は着ないの?」彼「動きやすいから。」一方で、かわいい手袋を発見しました。 コアラに、パンダに、 くま。教頭「大分寒くなってきたから、こんなふうにポケットに手を入れて歩くことがないように、いる人は手袋を持ってきなさいよ。」偶然にも、目のつけ所が同じでした。つけ方は違いますけどね。◆持久走大会その4ようやく、4年生の番です。 これは寒さではなく、武者震いです。たぶん。 余裕の笑みです。頼んでないけど、隣の彼が猛アピールしてきます。緊張とは無縁のようで‥。 彼「気合いだー!」※イメージです。個性派ぞろいの4年生がスタートしました。 じっくりご覧ください。 全員、無事にゴールできました。
12月6日4年図工 投稿日時 : 2022/12/06 管理者 最初は昨日の話題から。◆新たな養護教諭 3年ぶりの現場復帰です。本校の職員もだいぶ変わりました。児童への挨拶は、本日の一斉下校で行います。◆掲示板委員会からの提案です。◎保健給食委員会手洗い俳句でした。まだスペースがたくさんありますよ。ただ今募集中のようです。◎広報委員会 給食の放送用ですね。◆図工作品◎1年「クリスマスリース」 ◎4年「好きな本の場面」何の本を選んだのか、想像しながらご覧ください。 今日と明日の保護者会のあと、持ち帰っていただくそうです。お忘れなく。 ◆校内持久走大会その33年生の皆さん、お待たせしました。 いい顔が一杯撮れています。誰の顔があるかな。 スタートです。この後はコメントなしでどうぞ。 競技が終わって、この笑顔です。解放感と充実感が満ちてますね。
12月2日養護教諭お別れ 投稿日時 : 2022/12/02 管理者 ◆掃除の風景黙々と掃除をする子供たちの姿を見るのが大好きです。 下駄箱掃除、相変わらず丁寧です。 外掃除も、寒風に負けずがんばっていました。 ◆持久走大会報告その2今日は、2年生を紹介します。スタート前、いつになく緊張した面持ちです。 彼も渋い! スタートしました。 ここからはコメントなしでご覧ください。 ゴールするまで全力を出し切る姿がたくさん見られました。2年生も少しずつたくましさが増しています。※今日はまだ続きがあります。◆養護教諭お別れ会本日付で、3年間お世話になった養護教諭(保健室の先生)が退職されます。一斉下校の前に、最後のお別れをしました。 児童代表が、全員分の感謝の手紙を渡しました。 お話を聞くのも、これで最後になります。最後まで、子供たちの安全を気にかけたお話でした。子供たちのあとは、職員のお別れ会です。記念品をお渡ししました。教頭先生、絶妙のポジションでしたね。子供たちの手紙がとっても嬉しいそうです。ちょっと読んだだけで、感極まっておられました。子供たちにとって、お母さんのような優しい保健の先生でした。なお、来週からは3年ぶりに現場復帰する養護教諭が登場します。いずれ、本ブログでも紹介できると思います。※今週末は、ちょっぴり寂しい更新となりました。来週もよろしくお付き合いください。
12月1日校内持久走大会 投稿日時 : 2022/12/01 管理者 ◆校内持久走大会なにしろ、紹介したい写真が多すぎますので、数回に分けてお送りします。◎開会式絶好のコンディションです。 私「長距離を速く走るコツがあります。聞きたいですか。」子供「うん、うん。」私「前半は、まったく関係ないことを考えながら走るといいです。昨日の晩御飯、おいしかったなとか、今日の給食なんだろなとか。」子供「ゲラゲラ。」うけました。この説の真偽は、最後にわかります。 PTA役員の皆さんには、道路の立ち番をお願いしています。よろしくお願いします。 準備運動が始まると、改めて緊張感が漂い始めました。◎1年競技の前に、トラックを軽ーく走りました。 軽く走ったはずなんですけどねぇ。 大丈夫かな。ここからが本番です。 なかなかの迫力です。 この後のコメントは不要ですね。いい顔を一杯ご覧ください。 ゴールで泣けちゃう児童もちらほら。最後まで頑張ったんだね。→ つづく
パブリック 11月8日 いらっしゃい 11/08 11月7日 新兵器投入 11/07 11月6日 いただきました 11/06 11月1日 いきなり行きます 11/01 10月30日 あれ食べたーい 10/30 10月28日 授業点描 10/28 10月25日 魚が好き 10/25 10月24日 準備が始まっています 10/24 10月23日 市教委学校訪問 10/23 10月22日あっという間の1週間 10/22 10月15日 クイズ大会 10/15 真夏の夜の・・・ 10/10 10月9日 ようこそ 10/09 10月8日 後期運営委員の最初の大仕事 10/08 10月7日 意地悪な雨 10/07 10月4日 いってらっしゃい 10/04 10月3日 早帰り 10/03 10月2日 バトンタッチ 10/02 10月1日 朝から昼から 10/01 9月30日「野外活動レポート」もスタートしてしまいました 09/30 9月27日「修学旅行レポート」スタート 09/27 9月26日 生活点描 09/26 9月25日 いつのまにか秋の風情です 09/25 9月11日 いろいろ準備が進んでいます。 09/11 9月10日 授業点描 09/10 9月9日 5年野外活動(津具キャンプ)の練習 09/09 9月6日 日常の生活が始まってます。 09/06 9月4日 夏休み作品展スタート 09/04 9月3日 避難訓練 09/03 9月2日 2学期がスタートしました 09/02 8月19日 全校出校日 08/19 7月26日 ”まなびん”始動 07/26 7月19日 1学期終業式 07/19 7月17日5&6年親子ボディボード教室開催!! 07/17 7月16日 1学期のラストスパート‥になるかな 07/16 7月11日 心配です 07/11 7月10日 わくわくスイッチタイム 07/10 7月5日 ”ほのぼの作品展” 07/05 7月4日 授業点描 07/04 7月3日”今どきの子供” 07/03 7月2日 生活点描 07/02 7月1日 「ひまわり読書週間」スタート 07/01 6月27日「かわいい訪問者」第2弾 06/27 6月25日 授業点描 06/26 6月24日 高松小を借りてのプール授業がスタート 06/24 6月20日 給食新メニュー 06/20 6月18日 6年生動かす! 06/18 6月17日 デジャブですか。 06/17 6月14日 エアコン本格稼働 06/14 6月12日 学校公開スタート 06/12 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
11月8日 いらっしゃい 11/08 11月7日 新兵器投入 11/07 11月6日 いただきました 11/06 11月1日 いきなり行きます 11/01 10月30日 あれ食べたーい 10/30 10月28日 授業点描 10/28 10月25日 魚が好き 10/25 10月24日 準備が始まっています 10/24 10月23日 市教委学校訪問 10/23 10月22日あっという間の1週間 10/22 10月15日 クイズ大会 10/15 真夏の夜の・・・ 10/10 10月9日 ようこそ 10/09 10月8日 後期運営委員の最初の大仕事 10/08 10月7日 意地悪な雨 10/07 10月4日 いってらっしゃい 10/04 10月3日 早帰り 10/03 10月2日 バトンタッチ 10/02 10月1日 朝から昼から 10/01 9月30日「野外活動レポート」もスタートしてしまいました 09/30 9月27日「修学旅行レポート」スタート 09/27 9月26日 生活点描 09/26 9月25日 いつのまにか秋の風情です 09/25 9月11日 いろいろ準備が進んでいます。 09/11 9月10日 授業点描 09/10 9月9日 5年野外活動(津具キャンプ)の練習 09/09 9月6日 日常の生活が始まってます。 09/06 9月4日 夏休み作品展スタート 09/04 9月3日 避難訓練 09/03 9月2日 2学期がスタートしました 09/02 8月19日 全校出校日 08/19 7月26日 ”まなびん”始動 07/26 7月19日 1学期終業式 07/19 7月17日5&6年親子ボディボード教室開催!! 07/17 7月16日 1学期のラストスパート‥になるかな 07/16 7月11日 心配です 07/11 7月10日 わくわくスイッチタイム 07/10 7月5日 ”ほのぼの作品展” 07/05 7月4日 授業点描 07/04 7月3日”今どきの子供” 07/03 7月2日 生活点描 07/02 7月1日 「ひまわり読書週間」スタート 07/01 6月27日「かわいい訪問者」第2弾 06/27 6月25日 授業点描 06/26 6月24日 高松小を借りてのプール授業がスタート 06/24 6月20日 給食新メニュー 06/20 6月18日 6年生動かす! 06/18 6月17日 デジャブですか。 06/17 6月14日 エアコン本格稼働 06/14 6月12日 学校公開スタート 06/12 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る