カテゴリ:学校行事
生活だより*応援練習*
今朝は、運動会応援合戦の練習でした。全員で行うのは、今日で5回目になります。赤組は運動場、白組は体育館です。
赤組は、入場と退場の練習を入念にやっていました。なかなか、思うように間隔をそろえられないようで、何回もトライしていました。
でも、最後には、全員で決めのポーズもできました。
白組も負けていません。なかなか迫力ある応援のようです。
こちらは、タイミングを合わせようと練習していました。
今週末は、いよいよ陸上大会です。もちろん本校の子どもたちも参加します。明日は、選手の皆さんを紹介できると良いですが、どうでしょうか。天気もちょっと心配です。無事にできますように!
赤組は、入場と退場の練習を入念にやっていました。なかなか、思うように間隔をそろえられないようで、何回もトライしていました。
でも、最後には、全員で決めのポーズもできました。
白組も負けていません。なかなか迫力ある応援のようです。
こちらは、タイミングを合わせようと練習していました。
今週末は、いよいよ陸上大会です。もちろん本校の子どもたちも参加します。明日は、選手の皆さんを紹介できると良いですが、どうでしょうか。天気もちょっと心配です。無事にできますように!
行事だより*春の環境整備作業*
昨日行われた、春の環境整備作業の報告です。
本校には裏山があり、四季折々、様々な植物が自生し、たくさんの動物が行き交っています。そこを教育活動に生かそうと、旧和地小学校の時代から整備し、大切に利用してきました。
→拡大図はこちらから24 裏山マップ26画像.jpg
その場所を本校が引継ぎ、年に二回、保護者の協力を得て整備作業を行っています。
全員、裏山の集会場に集まりました。黄色のリヤカーが目立っています。前校務主任の趣味のようです。この後、活動場所に移動します。
向かうは、頂上につながるハイキングコースです。コースは途中から三本に分かれ、それぞれ「うさぎさんコース」「たぬきさんコース」「かめさんコース」と名前がついています。
移動開始直後の様子です。まだ元気です。かなりの傾斜です。熊手を持つ人、仲間の水筒を持つ人と、役割分担がしっかりしています。
掃除が始まりました。コース上の落ち葉や木ぎれをはき出しています。傾斜の緩やかな場所は低学年が担当し、急な方は、6年生の出番です。
↓ウサギさんコースの急勾配です。険しさが伝わるでしょうか?その先にあるのはなにかというと、頂上の展望台です。6年生と保護者の皆さんが草を取っていました。
展望台の南には、こんな景色が広がっています。
↓たぬきさんコースで、5年生が騒いでいます。何でしょうか。→これでした。
今日の作業には、PTAの委員さんの他に、約半数の保護者の皆さんが協力してくださいました。残りの方は、秋の作業に参加いただく予定になっています。
前PTA会長さんも、今年はPTA会員として参加してくださいました。昨年よりも表情に余裕が感じられたのは気のせいでしょうか。
↓誰かと思ったら、本校の養護教諭でした。重装備です。細腕に見えますが、よく働きます。
ゴクゴクタイム!コーヒー牛乳で休憩です。
後半は、果樹園の世話です。学年ごとに果物の木が割り当てられています。
1年夏みかん 2年ミカン 3年スモモ 4年ウメ 5年ミカン 6年カキ
PTAの方が刈ってくれた下草を運んでいます。その後、木の下の草をはがして、肥料を巻きます。
↓シャッターチャンスを逃したので、1年生に再現してもらいました。そうしたら、こんな画像になりました。ちょっと微妙ですか?
みんなでがんばる姿。
一人でがんばる姿。
・・・みんな立派でした。
本校には裏山があり、四季折々、様々な植物が自生し、たくさんの動物が行き交っています。そこを教育活動に生かそうと、旧和地小学校の時代から整備し、大切に利用してきました。
→拡大図はこちらから24 裏山マップ26画像.jpg
その場所を本校が引継ぎ、年に二回、保護者の協力を得て整備作業を行っています。
全員、裏山の集会場に集まりました。黄色のリヤカーが目立っています。前校務主任の趣味のようです。この後、活動場所に移動します。
向かうは、頂上につながるハイキングコースです。コースは途中から三本に分かれ、それぞれ「うさぎさんコース」「たぬきさんコース」「かめさんコース」と名前がついています。
移動開始直後の様子です。まだ元気です。かなりの傾斜です。熊手を持つ人、仲間の水筒を持つ人と、役割分担がしっかりしています。
掃除が始まりました。コース上の落ち葉や木ぎれをはき出しています。傾斜の緩やかな場所は低学年が担当し、急な方は、6年生の出番です。
↓ウサギさんコースの急勾配です。険しさが伝わるでしょうか?その先にあるのはなにかというと、頂上の展望台です。6年生と保護者の皆さんが草を取っていました。
展望台の南には、こんな景色が広がっています。
↓たぬきさんコースで、5年生が騒いでいます。何でしょうか。→これでした。
今日の作業には、PTAの委員さんの他に、約半数の保護者の皆さんが協力してくださいました。残りの方は、秋の作業に参加いただく予定になっています。
前PTA会長さんも、今年はPTA会員として参加してくださいました。昨年よりも表情に余裕が感じられたのは気のせいでしょうか。
↓誰かと思ったら、本校の養護教諭でした。重装備です。細腕に見えますが、よく働きます。
ゴクゴクタイム!コーヒー牛乳で休憩です。
後半は、果樹園の世話です。学年ごとに果物の木が割り当てられています。
1年夏みかん 2年ミカン 3年スモモ 4年ウメ 5年ミカン 6年カキ
PTAの方が刈ってくれた下草を運んでいます。その後、木の下の草をはがして、肥料を巻きます。
↓シャッターチャンスを逃したので、1年生に再現してもらいました。そうしたら、こんな画像になりました。ちょっと微妙ですか?
みんなでがんばる姿。
一人でがんばる姿。
・・・みんな立派でした。
行事だより*入学式・始業式など*
本校にとっての新しい年度がいよいよ動き出しました。
今日は、写真多めでお伝えします。
◆入学式と新任式
34名の新入生を迎え、119名の上級生、ご家族の皆さん、来賓の伊良湖岬保育園の先生方、本校職員で、入学をお祝いしました。
↓式の前に、教室で静かにお話を聞いていました。↓その頃体育館では新任式をやってます。
本年度は、5名の新しい先生方をお迎えしました。どんな先生でしょうか。これから子どもたちとの生活にわくわくしていますよ。
いよいよ、新入生の入場です。エスコートする6年生が、本当に頼もしく見えます。
名前を呼ばれたら、立って返事をします。上手にできたかな。
上手にできたようです。どうです、この笑顔!
みんなで気をつけしています。入学許可を受けているところです。とても立派でした。児童会長もお祝いの言葉を伝えました。
◆始業式
校長が、何かの本を片手に話しています。段の上には気になる箱が…。
始業式の後、1年生とご家族の方で記念写真を撮りました。
◆学級開き
学級開きは、私たち教員にとってお正月みたいなもので、とても大切にしています。
その様子を、写真でご覧ください。
↓1年生:お母さん方も姿勢がすばらしいです。↓2年生:いきなり手が上がっていました。
↓3年生:配布物がたくさんあります。 ↓4年生:こちらもかなり忙しそうでした。
↓5年生:新担任は23歳です。 ↓6年生:名実共に最高学年になってね。
なのはな学級の子どもたちです。教室の場所が変わって、少し広くなりました。
◆つけたし
今日は、もう一つお伝えしないといけないことがあります。本校をしっかり支えてくれる、PTAの第1回委員会がありました。一年間、どうぞよろしくお願いします。
今日は写真だけで失礼します。。PTA総会は4月20日に行われます。
今日は、写真多めでお伝えします。
◆入学式と新任式
34名の新入生を迎え、119名の上級生、ご家族の皆さん、来賓の伊良湖岬保育園の先生方、本校職員で、入学をお祝いしました。
↓式の前に、教室で静かにお話を聞いていました。↓その頃体育館では新任式をやってます。
本年度は、5名の新しい先生方をお迎えしました。どんな先生でしょうか。これから子どもたちとの生活にわくわくしていますよ。
いよいよ、新入生の入場です。エスコートする6年生が、本当に頼もしく見えます。
名前を呼ばれたら、立って返事をします。上手にできたかな。
上手にできたようです。どうです、この笑顔!
みんなで気をつけしています。入学許可を受けているところです。とても立派でした。児童会長もお祝いの言葉を伝えました。
◆始業式
校長が、何かの本を片手に話しています。段の上には気になる箱が…。
始業式の後、1年生とご家族の方で記念写真を撮りました。
◆学級開き
学級開きは、私たち教員にとってお正月みたいなもので、とても大切にしています。
その様子を、写真でご覧ください。
↓1年生:お母さん方も姿勢がすばらしいです。↓2年生:いきなり手が上がっていました。
↓3年生:配布物がたくさんあります。 ↓4年生:こちらもかなり忙しそうでした。
↓5年生:新担任は23歳です。 ↓6年生:名実共に最高学年になってね。
なのはな学級の子どもたちです。教室の場所が変わって、少し広くなりました。
◆つけたし
今日は、もう一つお伝えしないといけないことがあります。本校をしっかり支えてくれる、PTAの第1回委員会がありました。一年間、どうぞよろしくお願いします。
今日は写真だけで失礼します。。PTA総会は4月20日に行われます。
行事だより*H29年度修了式 など*
本日の修了式をもって、子どもたちは春休みとなります。その最終日だけに、今日はお伝えしたいことがいろいろあります。とびきりのニュースも含めて…
◆修了式
厳かな中にも、子どもたちの確かな成長を感じる式となりました。
いきなり礼からで恐縮です。卒業式のおかげで上達しました。
5人の学年代表が、この一年を振り返りました。
このあと、それは起きました。
◆教頭先生の卒業式
本年度で定年退職を迎えられた教頭先生の卒業式が、サプライズで行われました。
↓卒業証書&感謝状の授与です。 ↓どうです。この姿勢の良さ!
卒業式で身につけた技を使い、子どもたちは呼びかけまで見事にやりきりました。しかも、その準備は前日のたった40分です。
↓とても喜んでいただきました。 ↓長年にわたり、ありがとうございました。
今日はまだ終わりません。
各教室での、最後の授業の様子を紹介します。
◆1年生 先生に何を教わったのかを振り返っていました。成長ぶりがまぶしかったです。
◆2年生 記念写真を撮っているところを撮ってみました。うれしそうです。
◆3年生 担任の先生のお話でした。どうも落とし物をどうしようか相談していたみたいです。
◆4年生 テストの直しをしていました。さすがです。でも、黒板にはしっかりと、「先生、ありがとうございました」の張り紙があります。感動の場面を撮り逃したようです。
◆5年生 ↓ これは何が起こっているのでしょうか。 ↓ 記念撮影でした。
撮影だけでこれほど興奮できるとは、5年生らしいです。
◆なのはな学級1&2
写真撮影と漢字の勉強でした。来年度もよろしくね。
今週もこれで終わりです。ありがとうございました。
子どもたちにとって、安心、安全、楽しい春休みになりますように。
◆修了式
厳かな中にも、子どもたちの確かな成長を感じる式となりました。
いきなり礼からで恐縮です。卒業式のおかげで上達しました。
5人の学年代表が、この一年を振り返りました。
このあと、それは起きました。
◆教頭先生の卒業式
本年度で定年退職を迎えられた教頭先生の卒業式が、サプライズで行われました。
↓卒業証書&感謝状の授与です。 ↓どうです。この姿勢の良さ!
卒業式で身につけた技を使い、子どもたちは呼びかけまで見事にやりきりました。しかも、その準備は前日のたった40分です。
↓とても喜んでいただきました。 ↓長年にわたり、ありがとうございました。
今日はまだ終わりません。
各教室での、最後の授業の様子を紹介します。
◆1年生 先生に何を教わったのかを振り返っていました。成長ぶりがまぶしかったです。
◆2年生 記念写真を撮っているところを撮ってみました。うれしそうです。
◆3年生 担任の先生のお話でした。どうも落とし物をどうしようか相談していたみたいです。
◆4年生 テストの直しをしていました。さすがです。でも、黒板にはしっかりと、「先生、ありがとうございました」の張り紙があります。感動の場面を撮り逃したようです。
◆5年生 ↓ これは何が起こっているのでしょうか。 ↓ 記念撮影でした。
撮影だけでこれほど興奮できるとは、5年生らしいです。
◆なのはな学級1&2
写真撮影と漢字の勉強でした。来年度もよろしくね。
今週もこれで終わりです。ありがとうございました。
子どもたちにとって、安心、安全、楽しい春休みになりますように。
行事だより*校歌額除幕式*
本日は、校歌額の除幕式の報告です。
当初はささやかな式を考えていたのですが、思いもかけずたくさんのお客様にお集まりいただき、華やかな式になりました。特に6年生にとっては、サプライズゲストからはなむけの言葉をもらい、思い出に残る日になったと思います。そのゲストとは、またあとで…。
来賓の入場です。すごい拍手と歓声でした。私にでしょうか。
違いました。
来賓の河合正人先生には万雷の拍手が、太田剣さんには大きな歓声が上がっていました。
今日のお客様です。
伊良湖岬小学校前校長の河合正人先生からは、現在勤務している衣笠小学校では、創立1年目はまだ校歌がなかったこと、伊良湖岬小学校の6年生は、9年間で四つの校歌を歌うことになること、5年生が来年どんな作品を残すか期待していることなど、温かい励ましの言葉をいただきました。それにしても、前校長先生の人気はまだまだ絶大でした。
太田剣(けん)さんは、伊良湖岬小学校の校歌を作詞作曲していただいた、本校にとってとても大切な方です。ジャズ演奏家として”超”多忙な中、わざわざスケジュールを調整して、東京から急遽駆けつけてくださいました。もうしばらくすると、ロシアまで演奏に出かけるとのことです。子どもたちには、校歌を制作するために伊良湖の各所を巡ったことなど、当時のお話や、校歌をいつまでも大切に歌い続けてほしいというお話がありました。
まもなく卒業式があります。今年の校歌は、さらにひと味違いそうです。
また、3年間にわたり本校を応援してくださったPTAを代表して、歴代のPTA会長の方々も、お忙しい中参列してくださいました。
いよいよ除幕です。うまくいくでしょうか。
うまくいきました。
堂々の出来映えです。
ここのところ大活躍の児童会の前会長と役員のみなさんです。立派に代表の役目を務めました。
額を眺めながら歌う最初の校歌斉唱です。とっても心に響きました。これから、全校の校歌を聴くのがますます楽しみになります。
式の後、来賓の皆さんと6年生で記念写真を撮りました。これも良い思い出になりました。
最後に…
本日のなぞかけです。
除幕式で幕をめくる瞬間とかけまして
防犯グッズとときます
<その心は>
しっかりみまもってほしい
当初はささやかな式を考えていたのですが、思いもかけずたくさんのお客様にお集まりいただき、華やかな式になりました。特に6年生にとっては、サプライズゲストからはなむけの言葉をもらい、思い出に残る日になったと思います。そのゲストとは、またあとで…。
来賓の入場です。すごい拍手と歓声でした。私にでしょうか。
違いました。
来賓の河合正人先生には万雷の拍手が、太田剣さんには大きな歓声が上がっていました。
今日のお客様です。
伊良湖岬小学校前校長の河合正人先生からは、現在勤務している衣笠小学校では、創立1年目はまだ校歌がなかったこと、伊良湖岬小学校の6年生は、9年間で四つの校歌を歌うことになること、5年生が来年どんな作品を残すか期待していることなど、温かい励ましの言葉をいただきました。それにしても、前校長先生の人気はまだまだ絶大でした。
太田剣(けん)さんは、伊良湖岬小学校の校歌を作詞作曲していただいた、本校にとってとても大切な方です。ジャズ演奏家として”超”多忙な中、わざわざスケジュールを調整して、東京から急遽駆けつけてくださいました。もうしばらくすると、ロシアまで演奏に出かけるとのことです。子どもたちには、校歌を制作するために伊良湖の各所を巡ったことなど、当時のお話や、校歌をいつまでも大切に歌い続けてほしいというお話がありました。
まもなく卒業式があります。今年の校歌は、さらにひと味違いそうです。
また、3年間にわたり本校を応援してくださったPTAを代表して、歴代のPTA会長の方々も、お忙しい中参列してくださいました。
いよいよ除幕です。うまくいくでしょうか。
うまくいきました。
堂々の出来映えです。
ここのところ大活躍の児童会の前会長と役員のみなさんです。立派に代表の役目を務めました。
額を眺めながら歌う最初の校歌斉唱です。とっても心に響きました。これから、全校の校歌を聴くのがますます楽しみになります。
式の後、来賓の皆さんと6年生で記念写真を撮りました。これも良い思い出になりました。
最後に…
本日のなぞかけです。
除幕式で幕をめくる瞬間とかけまして
防犯グッズとときます
<その心は>
しっかりみまもってほしい
行事だより*授業参観と保護者会*
本年度最後の保護者会を実施しました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんに集まっていただき、今年1年の振り返りと来年度に向けての期待などを、担任からお話ししました。
学校と家庭が手を携えて子どもの成長を考える大切な時間となりました。
ありがとうございました。
※先週、運動場のトラックコースに土を5車分入れて、整備しました。費用は、PTA会費からも補助していただきました。おかげで、子どもたちも安心して外で遊べます。ありがとうございました。
学校と家庭が手を携えて子どもの成長を考える大切な時間となりました。
ありがとうございました。
※先週、運動場のトラックコースに土を5車分入れて、整備しました。費用は、PTA会費からも補助していただきました。おかげで、子どもたちも安心して外で遊べます。ありがとうございました。
行事だより*新入生一日体験入学*
2月16日(金)に実施した1年生体験入学についての紹介です。
来年度の入学予定園児34名の子どもたちが、保護者の皆さんと一緒に来校し、学校体験をしました。本年度の1年生が18名ですから、ずいぶんと賑やかでした。
園児の皆さんのお世話は、1年生と5年生が担当します。
1年生は、ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分で気合いが入ります。
5年生は、最上級生になるときの1年生ですから、なおさら気合いが入ります。
まずは、本日のホスト役になる5年生の自己紹介と、学校案内です。
1年生は、学校の生活を絵日記風に紹介し、5年生は、ドッジボールで一緒に遊びました。
最後は、園児の皆さんにプレゼントを渡しました。中身は、朝顔の種と鉛筆です。
その頃、保護者の皆さんは、図書館で保護者会中です。
4月6日(金)の入学式まで、あと45日です。次に会うときは、みんな小学1年生です。
来年度の入学予定園児34名の子どもたちが、保護者の皆さんと一緒に来校し、学校体験をしました。本年度の1年生が18名ですから、ずいぶんと賑やかでした。
園児の皆さんのお世話は、1年生と5年生が担当します。
1年生は、ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分で気合いが入ります。
5年生は、最上級生になるときの1年生ですから、なおさら気合いが入ります。
まずは、本日のホスト役になる5年生の自己紹介と、学校案内です。
1年生は、学校の生活を絵日記風に紹介し、5年生は、ドッジボールで一緒に遊びました。
最後は、園児の皆さんにプレゼントを渡しました。中身は、朝顔の種と鉛筆です。
その頃、保護者の皆さんは、図書館で保護者会中です。
4月6日(金)の入学式まで、あと45日です。次に会うときは、みんな小学1年生です。
行事だより*交通安全菜の花キャンペーン*
本校では、この時期「交通安全菜の花キャンペーン」を実施しています。
今年は、明日2月17日(土)午前10時から、伊良湖菜の花ガーデンで行います。
当日は、学校で育てた菜の花の鉢植えに、こちらも学校で栽培した菜の花の種と子どもたちの手紙を添えて、菜の花祭りに訪れた観光客の皆さんにプレゼントし、交通安全を呼びかけます。
今日は、2時間目後の長放課に、明日の準備をしました。
お近くにおいでの際は、ぜひお立ち寄りください。天気は良さそうです。
今年は寒さの影響か、菜の花祭りの菜の花の生育がいつもより遅く感じます。お客さんがたくさん見えると良いのですが、ちょっと心配です。
なお、準備した菜の花は、児童数分の148鉢で、なくなり次第終了します。
今年は、明日2月17日(土)午前10時から、伊良湖菜の花ガーデンで行います。
当日は、学校で育てた菜の花の鉢植えに、こちらも学校で栽培した菜の花の種と子どもたちの手紙を添えて、菜の花祭りに訪れた観光客の皆さんにプレゼントし、交通安全を呼びかけます。
今日は、2時間目後の長放課に、明日の準備をしました。
お近くにおいでの際は、ぜひお立ち寄りください。天気は良さそうです。
今年は寒さの影響か、菜の花祭りの菜の花の生育がいつもより遅く感じます。お客さんがたくさん見えると良いのですが、ちょっと心配です。
なお、準備した菜の花は、児童数分の148鉢で、なくなり次第終了します。
児童会だより*第2回児童会選挙*
本日4時間目、児童会選挙立ち会い演説会と投票がありました。
今回は、初めて5年生が立候補し、3年生が投票する選挙です。
本校の児童会選挙では、立候補者は役職を決めずに立候補します。その中から5名の当選者を決定し、その後役職を相談の上決定します。投票では、立候補者から男子2名、女子2名、男女いずれか1名を選びます。本校ならではのルールかもしれません。
今回は、5年生から11名の立候補があり、いずれも立派な演説でした。
5年生の自覚とやる気が感じられ、頼もしい限りです。
今回は、初めて5年生が立候補し、3年生が投票する選挙です。
本校の児童会選挙では、立候補者は役職を決めずに立候補します。その中から5名の当選者を決定し、その後役職を相談の上決定します。投票では、立候補者から男子2名、女子2名、男女いずれか1名を選びます。本校ならではのルールかもしれません。
今回は、5年生から11名の立候補があり、いずれも立派な演説でした。
5年生の自覚とやる気が感じられ、頼もしい限りです。
行事だより*なわ跳び大会*
本日2時間目を使って、なわ跳び大会を実施しました。
進行役は、運動委員会の児童です。
子どもたちはすでに学級で、全校種目と学年種目の記録会を終えて、今日のチャレンジ種目に臨んでいます。
種目の詳細は1月30日のブログで紹介したとおりです。
冬休みから練習に取り組んだ子どもたちがたくさんいます。
中には、見事な跳びっぷりで歓声の沸く場面も見られした。
結果発表と表彰式は、2月14日の水曜朝会で行う予定です。
※なかなか躍動感のある写真が撮れました。
進行役は、運動委員会の児童です。
子どもたちはすでに学級で、全校種目と学年種目の記録会を終えて、今日のチャレンジ種目に臨んでいます。
種目の詳細は1月30日のブログで紹介したとおりです。
冬休みから練習に取り組んだ子どもたちがたくさんいます。
中には、見事な跳びっぷりで歓声の沸く場面も見られした。
結果発表と表彰式は、2月14日の水曜朝会で行う予定です。
※なかなか躍動感のある写真が撮れました。