ブログ
行事・生活だより*もりだくさんです*
この二日間、いつもと異なる雰囲気での更新となりました。写真サイズの調整がきかず、一部の機種では不自由をおかけしたとの話もありました。本日より、”平常運転”にもどります。それにしても、話題豊富で追いつきません。ちょうど金曜日ですので、行き着くところまでやってみます。のんびり、お付き合いください。
◆トヨタ工場見学 5年社会校外学習10/16
こちらは、先日さわりだけ紹介しました。どんなところだったか、雰囲気だけでも伝われば幸いです。しっかり、レクチャーをうけていますね。
少しずつ、”らしさ”が出てきました。
似合うかどうかは人それぞれですからね。
一度は着てみないと。
「作業員はカラダ全体を使って作業します」と読めます。
白の革張りシートですか。本校の職員で似合いそうな人は一人だけですかねえ。
ここまで来ると、子どもたちの興奮ぶりが想像できます。
子どもたちは何を感じたのかな。
◆秋のわくわく大運動会 なのはな1&2 10/17
6年生が修学旅行に行っている間に、なのはな1&2学級の子どもたちが参加しました。
出発です。かなり興奮してませんか?でも、楽しそうです。
市内の特別支援学級の子どもたちが参加して、色々な競技に参加したようです。1年のこちらの児童は、”ヤクルト”の前で、何か考え中です。
こちらでは、なのはな1の二人が、なわとびに挑戦しています。
実は、この時の体験が、次の国語の時間で作文活動につながります。
まだまだいけそうです。
◆研究授業 なのはな1 国語10/19
ようやく、今日の話題にたどり着きました。担任以外の先生達が見守る中、作文の授業を受けました。その時のがんばりぶりをご覧ください。
そう言ったとたんに、この脱力ぶりです。大丈夫かな。担任の笑顔も、心なしか引きつっていません?授業のスタートは、口形を意識した発声練習でした。
発声の順番に並べています。「あ・え・い・う・え・お・あ・お」と並べたいんですがね。女の子がうまいことツッコミを入れています。
発音練習です。随分力が入っていますね。目をつぶっちゃいました。
担任 「目をつぶっていませんか?」
児童 「つぶっていません!」
担任 「じゃあ、もう一度」
・・・・・・・・・・・・・
担任 「今、つぶっているよ。」
児童 「あ!!」
といったときのリアクションでした。
詩の音読のあと、いよいよ作文の勉強です。先日行った「秋のわくわく運動会」の写真を見ながら、何を書くか考え中です。特別支援教育では、視覚を使うことがとっても有効です。これは通常学級の子どもたちでも同じです。
二人ともなわとびを選びました。カードを並べて、簡単な文を作っています。
どうですか、この書きぶりは!二人ともとても姿勢が良いですね。日々の指導が身についています。文字もしっかりしていますよ。
最後に、書いた作文を発表しました。
書くことを通して、いろいろな言葉を身につけていってね。
今日はパソコンの調子が良いみたいです。さらに続きます。
◆今日始まったこと
田原市内の全小中学校でトイレの洋式化が決まり、本校でも本館1F男子トイレの工事が始まりました。主に、1年生となのはな学級の子どもたちが使う場所です。写真はありませんが、学芸会に向けて会場の準備も本日行いました。
次第にパソコンの動きがのろくなってきました。修学旅行のご報告もと思いましたが、こちらは来週にしますね。ご容赦ください。今週もお付き合いありがとうございました。
◆トヨタ工場見学 5年社会校外学習10/16
こちらは、先日さわりだけ紹介しました。どんなところだったか、雰囲気だけでも伝われば幸いです。しっかり、レクチャーをうけていますね。
少しずつ、”らしさ”が出てきました。
似合うかどうかは人それぞれですからね。
一度は着てみないと。
「作業員はカラダ全体を使って作業します」と読めます。
白の革張りシートですか。本校の職員で似合いそうな人は一人だけですかねえ。
ここまで来ると、子どもたちの興奮ぶりが想像できます。
子どもたちは何を感じたのかな。
◆秋のわくわく大運動会 なのはな1&2 10/17
6年生が修学旅行に行っている間に、なのはな1&2学級の子どもたちが参加しました。
出発です。かなり興奮してませんか?でも、楽しそうです。
市内の特別支援学級の子どもたちが参加して、色々な競技に参加したようです。1年のこちらの児童は、”ヤクルト”の前で、何か考え中です。
こちらでは、なのはな1の二人が、なわとびに挑戦しています。
実は、この時の体験が、次の国語の時間で作文活動につながります。
まだまだいけそうです。
◆研究授業 なのはな1 国語10/19
ようやく、今日の話題にたどり着きました。担任以外の先生達が見守る中、作文の授業を受けました。その時のがんばりぶりをご覧ください。
そう言ったとたんに、この脱力ぶりです。大丈夫かな。担任の笑顔も、心なしか引きつっていません?授業のスタートは、口形を意識した発声練習でした。
発声の順番に並べています。「あ・え・い・う・え・お・あ・お」と並べたいんですがね。女の子がうまいことツッコミを入れています。
発音練習です。随分力が入っていますね。目をつぶっちゃいました。
担任 「目をつぶっていませんか?」
児童 「つぶっていません!」
担任 「じゃあ、もう一度」
・・・・・・・・・・・・・
担任 「今、つぶっているよ。」
児童 「あ!!」
といったときのリアクションでした。
詩の音読のあと、いよいよ作文の勉強です。先日行った「秋のわくわく運動会」の写真を見ながら、何を書くか考え中です。特別支援教育では、視覚を使うことがとっても有効です。これは通常学級の子どもたちでも同じです。
二人ともなわとびを選びました。カードを並べて、簡単な文を作っています。
どうですか、この書きぶりは!二人ともとても姿勢が良いですね。日々の指導が身についています。文字もしっかりしていますよ。
最後に、書いた作文を発表しました。
書くことを通して、いろいろな言葉を身につけていってね。
今日はパソコンの調子が良いみたいです。さらに続きます。
◆今日始まったこと
田原市内の全小中学校でトイレの洋式化が決まり、本校でも本館1F男子トイレの工事が始まりました。主に、1年生となのはな学級の子どもたちが使う場所です。写真はありませんが、学芸会に向けて会場の準備も本日行いました。
次第にパソコンの動きがのろくなってきました。修学旅行のご報告もと思いましたが、こちらは来週にしますね。ご容赦ください。今週もお付き合いありがとうございました。