2019年11月の記事一覧
5年理科、3年図工、1年算数
5年生が理科の時間に、導線を巻いて、コイルを一生懸命作っていました。
どうやら紙コップを使ってモーターを作っていたようです。
キリで紙コップに穴を空けているようですが…なんだか危ないです…。
3年生は図工で、切り絵をしていました。
版画の元となる絵を作っています。
3年生は彫刻刀がまだないので、いろんな手触りの材料を使って版画をします。
1年生は算数で、足し算引き算の勉強をしています。
今日は、8+3と12-5になるお話を作りました。
まずはペアで発表します。
「うさぎが12匹で遊んでいます、5匹が帰りました。残りは何匹でしょう?」
「先生!いいお話ができました!」
どうやら紙コップを使ってモーターを作っていたようです。
キリで紙コップに穴を空けているようですが…なんだか危ないです…。
3年生は図工で、切り絵をしていました。
版画の元となる絵を作っています。
3年生は彫刻刀がまだないので、いろんな手触りの材料を使って版画をします。
1年生は算数で、足し算引き算の勉強をしています。
今日は、8+3と12-5になるお話を作りました。
まずはペアで発表します。
「うさぎが12匹で遊んでいます、5匹が帰りました。残りは何匹でしょう?」
「先生!いいお話ができました!」
朝会・スポーツ交流会
朝会で1年生の発表がありました。
「ちいさいおおきい」という詩を、体で表現しながら群読しました。
「おおきくて、ちいさい」「ちいさくて、おおきい」
「おおきくておおきい、くじらのくしゃみ!はっくしょん!!」
とても上手でした。
今週末、東京でチャレンジコンテストが開催されます。
伊良湖岬小学校からは、発明クラブに所属している5年生3名が出場します。
コンテストの前に、みんなに作品を見せてくれました。
伊勢湾フェリーをイメージして製作したそうです。
少しトラブルがありましたが、微調整をして大会に臨むようです。
成功を祈っています!
午後からは、15名のスポーツ推進員の方々がみえ、スポーツ交流会が行われました。
「スポーツおにごっこ」という競技を、5・6年生合同で行いました。
みんなでスポーツをすると、楽しいですね!
「ちいさいおおきい」という詩を、体で表現しながら群読しました。
「おおきくて、ちいさい」「ちいさくて、おおきい」
「おおきくておおきい、くじらのくしゃみ!はっくしょん!!」
とても上手でした。
今週末、東京でチャレンジコンテストが開催されます。
伊良湖岬小学校からは、発明クラブに所属している5年生3名が出場します。
コンテストの前に、みんなに作品を見せてくれました。
伊勢湾フェリーをイメージして製作したそうです。
少しトラブルがありましたが、微調整をして大会に臨むようです。
成功を祈っています!
午後からは、15名のスポーツ推進員の方々がみえ、スポーツ交流会が行われました。
「スポーツおにごっこ」という競技を、5・6年生合同で行いました。
みんなでスポーツをすると、楽しいですね!
3年福祉実践教室(盲導犬)
3年生で、11月14日に引き続き、福祉実践教室がありました。
今回は、中部盲導犬協会の方と一緒に、盲導犬のビート君が来てくれました。
視覚障害のある方と盲導犬の生活などについてお話を聞いたあと、
盲導犬がどんなことができるのかを見せていただきました。
次に、アイマスクをして目が見えない状態を体験した後、
実際に盲導犬に介助をしてもらいながら歩きました。
「目が見えないとすごく不安だったけど、盲導犬と一緒に歩くと安心だったよ」
社会のさまざまな福祉について、たくさん学ぶことができましたね。
今回は、中部盲導犬協会の方と一緒に、盲導犬のビート君が来てくれました。
視覚障害のある方と盲導犬の生活などについてお話を聞いたあと、
盲導犬がどんなことができるのかを見せていただきました。
次に、アイマスクをして目が見えない状態を体験した後、
実際に盲導犬に介助をしてもらいながら歩きました。
「目が見えないとすごく不安だったけど、盲導犬と一緒に歩くと安心だったよ」
社会のさまざまな福祉について、たくさん学ぶことができましたね。
6年校外学習・4年菜の花種まき
6年生が、理科の授業で六連にある浜田海岸に地層を見に行きました。
約40万年前の六甲山から飛んできた火山灰の地層だそうです。
4年生が、国道42号線沿いの沿道に菜の花の種を蒔きました。
春が楽しみですね。
さて、種まきが終わると「大きなカブ」のように子どもたちが連なって何かを抜いています。
夏に育てたナスの根が、枯れて残っていたようです。
「わー!」無事に抜けました。
こちらは、隅に生えていたオナモミの実(くっつきむし)を服につけて遊んでいます。
この子は、何故かポップコーンの実を耳に入れていました。
担任「奥に入って行っちゃうよ」
児童「ちょうどいいところに入れているので、大丈夫です。」
約40万年前の六甲山から飛んできた火山灰の地層だそうです。
4年生が、国道42号線沿いの沿道に菜の花の種を蒔きました。
春が楽しみですね。
さて、種まきが終わると「大きなカブ」のように子どもたちが連なって何かを抜いています。
夏に育てたナスの根が、枯れて残っていたようです。
「わー!」無事に抜けました。
こちらは、隅に生えていたオナモミの実(くっつきむし)を服につけて遊んでいます。
この子は、何故かポップコーンの実を耳に入れていました。
担任「奥に入って行っちゃうよ」
児童「ちょうどいいところに入れているので、大丈夫です。」
卒業アルバム撮影・サンタクロース
6年生が卒業アルバムの撮影をしていました。
今回は委員会・クラブでの撮影です。
それぞれの活動場所で、委員会のイメージに合ったポーズで撮りました。
さて、11月も後半になり、学校にはサンタクロースの飾りが現れました。
とても大きな顔ですが、何でできているかわかりますか?
答えは9月19日のブログをご覧ください。
今回は委員会・クラブでの撮影です。
それぞれの活動場所で、委員会のイメージに合ったポーズで撮りました。
さて、11月も後半になり、学校にはサンタクロースの飾りが現れました。
とても大きな顔ですが、何でできているかわかりますか?
答えは9月19日のブログをご覧ください。