田原市立伊良湖岬小学校

2018年12月の記事一覧

生活だより*保護者会の狭間*

昨日と本日は保護者会のため、子どもたちは一部を除いて給食後に下校しました。一部というのは音楽部の4、6年生です。ちなみに5年生は学級閉鎖中です。

2月の音楽会に向けて、4年生の技量をテストすると聞きました。邪魔に入るのが忍びなく、今日は写真も控えめです。
気分を変えて、クリスマスの雰囲気が感じられる掲示物を集めてみました。
<6年教室前>
     
<図書館入り口>
 
<新館1F通路>
 
<本館東階段>

何となく、盛り上がりに欠ける週末の更新です。こういうときこそ、なぞかけでしょうか。
*おまけ
クリスマスツリーとかけまして
マッサージチェアとときます
<そのこころは>
もみもみ

やはり、いつもの切れがありません。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。来週は、全員元気に登校できますように!ただし、5年生は17日も我慢ですよ。

行事だより*校内持久走大会*

久しぶりの学校行事です。更新にも力が入ります。
◎開会式
  
子どもたちに、今日がんばってほしいことを三つ伝えたのですが、びっくりしました。ほとんどの子どもたちが、絶対に負けたくないライバルがいると答えてくれたのです。きっと、良い大会になると確信しました。
 
ご家族の皆さんも、ぞくぞくと応援に集まってくださいました。
◎中学年女子の部
ここから、子どもたちが輝いている瞬間が続きます。余計な言葉はいりませんね。


  

   
後ろから、「ガンバレ―」の声が聞こえてきました。振り返ってみると、かわいい未来の小学生がずらりと応援に来てくれました。
 
◎中学年男子


  
◎低学年女子


     
 
応援にも熱が入ってきます。
◎低学年男子
ここでは、ちょっとかわいそうなドラマがありました。

スタートで、先頭インコースの児童が転倒してしまいました。後ろの児童は上手によけてくれました。心配そうに振り返る子どももいます。
 
足の速い子どもから前に並んでいますので、転倒した児童はきっと脚力自慢で、上位をねらっていたはずです。それでも、すぐに立ち上がると、歯を食いしばって走りきりました。これも、立派な姿でした。
   
◎6年女子
男女共に5年生は不在です。5年生vs6年生の名勝負が見られなかったのは残念でした。


   
◎6年男子
スタート前、体育主任が不敵な笑みを浮かべています。担任からもゲキが飛んでいます。一方、子どもの表情は険しいです。何が起きているのでしょうか。
 
担任 「周回遅れなんかしたら、今日の給食のおかわり無しだからね!」 
表情が険しいはずです。スタートしました。
 
一位をねらう人、ライバルとの勝利をねらう人、順位アップをねらう人、記録更新をねらう人、みんな気合いが入っています。
 

本日の参加122名、見学・欠席・中止31名、それぞれの大会が終わりました。
応援いただいた皆様、ありがとうございました。

授業だより*2・1年生活科など*

今日も紹介したいことが盛りだくさんです。
◆水曜朝会 ~音もだち集会~ 
今日は、集会委員会の企画です。縦割り班で集まりました。お楽しみの前に、今週もうれしい表彰披露がありました。なんと、彼一人で二つの表彰です。
 
今日の出し物は、リズム遊びです。音楽と手拍子のあと、リーダーと異なるポーズをとるゲームです。ポーズは、腕の位置で上、前、下の三種類でした。

最初は各班ごとに楽しみました。あっ、目が隠れちゃった。
  
こんな笑顔が、あちらこちらでたくさん見られました。
 
最後は、集会委員長VS全校児童なんですが…
    
違うポーズが混じっていませんか?でも、子どもたちは夢中でポーズを取っていました。

最後は二人の勝負となり、
  

なんと1年生が勝ち残りました。子どもたちから温かい拍手をもらいました。
最後に、児童会長から赤い羽根募金の報告とお礼がありました。

◆2年生活科 ~おもちゃまつり~
2年生の子どもたちがおもちゃ屋さんを開きました。1年生も招待して、賑やかなおもちゃ祭りになったようです。
入り口近くのお店で、少年が一生懸命ルールを説明してくれたんですが、「こっちの店も来てください」としきりに誘うので行ってみると、また彼が一生懸命説明しています。
  
どうやら最初の店、彼もお客さんだったのかな?大人でもたまにありますよね。こういうの。
こちらのお店では、点数集計で電卓を見事に扱う彼女の指先に見とれてしまいました。
  
手作りボーリングです。ランキングボードがやる気を高めています。
  
前の方が、黒山の人だかりです。なんでしょうか。近寄ってみると、ゴム式の鉄砲を作っていました。
  
これを使って、遠くに跳ばしたり、的に当てたりと、いろいろなお店で遊べます。
   
これは見覚えがありますよ。
  
1年生も、夢中で楽しんでいます。

すごいゲームを見つけました!考えたのは彼です。見た目は、普通の輪投げなんですが。何がすごいか分かりますか?

点数の付け方が秀逸です。手前の的ほど点数が高くなるという工夫が見事です。
  
ちなみに私は、欲をかいて一番手前の100点を狙ったんですが、的が倒れてマイナス10点となりました。前の方では、新たな鉄砲が次々に製造されている模様です。
 
おもちゃ祭りはまだまだ続きます。
◆1年図工の続報です。
昨日の作品が並んでいました。2体のドングリ人形のこだわりは、左は服、右は黒い鼻のようですよ。
  
上手につなげたね。右は、心配していた例のピッケルです。よかったよかった。
  
作者不明の作品の謎が解けました。

まさか温泉になるとは、思いもよりませんでした。
*お知らせ
本校にもインフルエンザの猛威が忍び寄ってきているのでしょうか。5年生で体調不良の児童が多く出たため、5年は6時間目をカットして早帰りとなりました。明日の校内持久走大会も、5年のみ中止です。これ以上、症状が広まらないよう、できる限りの予防に努めなくてはいけません。

授業だより*5年、6年、1年*

本校にも、ついにインフルエンザが侵入しました。換気と手洗いの励行を一層進めていきます。
◆5年道徳
東日本大震災の時にあった、二人の警官のエピソードが今日の話でした。
 
最初に、震災のビデオを見ました。授業のスタートを導入と言います。インパクトのある映像で、子どもの関心はぐっと高まったようです。
 
この資料だけでも、子どもはいろいろなことを感じたでしょうね。様々な思いを出し合って、奥行きのある話し合いへと深めていけるかどうかは、教師と子どもの共同作業にかかっています。しかし、これがなかなか難しい。5年生には、これからもっともっと伸びてもらわないとね。
◆6年理科
不思議な姿をした子どもとすれ違いました。
 
土のうを背負っています。背負い方にも個性があるようで…。
  
何でしょうか。これはついていくしかありません。
行き先は理科室でした。
 
見てのとおりです。てこの学習でした。来たついでに、もう少し観察してみます。
教 師「土のうをなるべく小さな力で上げるには、どうすればいいかな」
子ども「ぶっさして、ぐっとやって、◯✕△★※…」
教 師「おいおい、どこにさすの?」

  
子ども 「ふくろ」
*どうやってさすのかと、すかさず突っ込みが入ります。
子ども 「あれ?・・・」
 
そのあと、すぐに別の考えが発表されました。こうやって補い合えるところが6年生の良いところです。
  
早速、自分たちで実験を始めました。
↓ こちらの班は、土のうを縛るのが早かった。  →あちらは、そつなく実験を進めています。
  
ここからはフィクションを含みます。
↓ ぼくに土のうやらせて! → だめなら、支点ね。
  
「ぼーっと生きてんじゃねえよ!」
 
ここから、もとに戻ります。
その後も、実験は続いていきました。
 
◆1年図工
1年担任が、木の実を使っておもちゃ作りをすると教えてくれました。そういえば、以前もリース作りで同じことがあったような。まんまとこき使われた記憶がよみがえってきます。それでも、おそるおそる覗いてみました。
 
子どもたちが、思い思いにおもちゃ作りを楽しんでいました。材料は豊富にあります。ぶらんこだったり、こまだったり…。
 
彼女が手にしているのは、グルーガンです。接着作業の強い味方ですが、1年生でも普通に使っています。もちろん、昔ながらのボンドも健在です。
 
↓ 彼女はなぜか不満げです。思うような出来映えではないのかな。→こちらの彼女は、とっても姿勢がいいです。
 
↓ これはなんだろう。作者不明です。 → こちらは、やじろべえだそうです。
 
作ったのは、こちらの二人なんですが…。うまく揺れないと、しきりに訴えています。とりあえず、今の気持ちを演じてもらったら、こんな顔になりました。それにしても、よく頑張ったんだね。
 
やじろべえ、面白いです。なんとか成功させられないかなと思いながら、再び様子を覗いてみました。
 
わたし 「あれ、何作っているの?」
子ども 「ピッケル!」
わたし 「やじろべえは?」
子ども 「あれ、やめた」
*立ち直りは早いけれど、やじろべえも見てみたかったなぁ。
前の方で、不思議なオブジェを作る二人が目にとまりました。

最初は、どんぐりで手裏剣を作っていて、それを積み重ねてみたそうです。名付けて『どんぐり手裏剣タワー』。多分、この二人がグルーガンの威力を一番満喫しているに違いありません。

おや?教卓の端にこんなものを見つけました。給食後、給湯室を探し回ってもなかったのですが、ひょっとして…。

授業だより*通学団会・クラブ活動*

学期末の準備で何かと気忙しくなっています。今日は、通学団会議がありました。
◆通学団会議
  
学期の終わりに開催し、子どもたちが反省点や改善点を話し合います。
◆クラブ活動
なかなか紹介する機会が少ないのですが、それもそのはずで、今日が今年に入って5回目、残りが2回という”レア”な活動になっています。それでも、子どもたちはとても楽しみにしています。
◎屋外スポーツクラブ
どういう種目なのか、遠目からはちょっと分かりにくいのですが…
 
歓声を上げながら、元気に走り回っていました。
◎切り絵クラブ
細かな作業です。
  
台紙に貼る場面で、ちょっと苦労していたようです。
◎理科ちゃんクラブ
手作りキッドでわた菓子を作っていました。仕組みは簡単ですが、縁日で見かけるような立派なものはできるのかな。ただ今、高速で回転中です。
  
お! わた菓子のもとが出てきましたよ。
 
あ!もう食べちゃった。
 
↓ ひげですか? → まゆ毛ですか?
  
大きくするには、さらに工夫とテクニックがいりそうです。
 
でも、大きくするより、おかわりの方に関心があるようです。

ぼろぼろ、こぼれてますけど…。