田原市立泉中学校

カテゴリ:2年生

2020を目指して?

体育館では2年生が男女交じってのバドミントン。ルール説明を受けて、ダブルスのゲーム開始。シャトルの動きは、通常のボールとは少し勝手が違うので、簡単そうに見えて以外と難しい・・・。まして、思ったところに飛ばすのは、至難の業。最近はアジア大会でも日本選手が大活躍のバドミントン。ひょっとして、この中から・・・。夢は大きく。


振り返りもしっかりやっていますよ!

気持ちをあわせて!響く歌声

遠くから歌声が聞こえてきたので、たどってみると音楽室。2年生の音楽の授業でした。合唱祭に向けての練習と、10日後に迫った立志式での合唱の練習中。楽譜を読み込み、しっかりと口を開けて・・・。「いい歌にするぞ!」という雰囲気が画像から伝わってきませんか?

暑くて・・・やってられないよ~!

梅雨明けと同時に、連日の猛暑日。さすがに子どもたちもバテ気味・・・?と思いきや、プールに向かう足取りは軽い!「水を得た魚」とまでは、いくかどうかはわかりませんが、楽しそうに水泳に取り組んでいました。まだまだ、暑さが続く予報です。体調管理に気をつけ、熱中症には十分留意してください。

今が大事!~自分と大切な人のために~

2年生で「がん予防について考えよう」の授業が行われました。中学校ではこの「がん教育」は学習しなければならない内容の一つとなっています。生活習慣が大きく影響しているということで、心身ともに大きく成長する今、考えることは大切なことです。
前半は、クイズを取り入れたり、ワークシートで確認したり、重要ポイントを楽しみながら学びました。後半は、予防に効果的な生活習慣について考えました。
(逆光で鮮明な画像になってはいません・・・)

どうしてこうなるの?

2年教室をのぞくと、それぞれで学習をしていました。一番前の席で、二人が相談をしながらプリントに向かっていたので、ついつい入ってしまいました。担当教員に聞けば、「連立方程式」の活用に取り組んでいるとのこと。生徒は、自分で解いたり、友達に説明したり・・・。先ほどの二人も、首をかしげながら「なんで?」とつぶやいていたので、少しヒントをあげると・・・「なるほど!」と明かりがともったようでした。

言葉が難しい・・・

コンピュータ室で2年生が総合的な学習に取り組んでいます。5月末に行った職場体験学習のまとめの文集を作成しているところでした。画像を選び、文章で説明、感想などを書き入れていきます。先生に点検をしてもらいながらも「言葉が難しい・・・」「何て書けばいいんだろう・・・」と、頭をフル回転していました。悩むところからしこうが深まります・・・。

職場体験シリーズー消防署


「あっ忍者」
違います。消防署で訓練に挑む、上松くんとひびきくんです。綱渡りの訓練は迫力満点です。
先週1週間、2年生は職場体験学習でした。今後シリーズで少しずつ様子を紹介して参ります。

20日大根とは言うけれど・・・。

2年技術科は、栽培。ラディッシュを育てています。別名「二十日大根?」。種をまきGWに鉢あげして早1ヶ月あまり・・・。担当教員に聞けば、まだ収穫には、時期尚早だそうです。そこで、今日は肥料をやり、あと2週間様子を見ることになりました。6月末には、子どもたちが食している画像を届けられそうです。それにしても、大切に育てている様子がわかります。

包丁さばき七変化!

2年生の家庭科では、キュウリ切りに挑戦!はじめに7種類の切り方を説明。そして、いよいよ実践!「輪切り」「半月切り」・・・??。子どもたちの手さばきは・・・?苦戦しながらも、なんとか切られたキュウリが皿に並べられていきます。その後、試食。切り方で・・・味は違ったかな?味付けは塩!でも、何ともおいしそうな顔でした。

どっちを先に行った方がよいか?

2年生は社会科でした。「あなたが秀吉なら、どっちを先に行うか?」と書かれています。プロジェクターで映された資料図が提示されていました。秀吉が行った「刀狩り」と「検地」の資料です。まずは、グループで考えを出す、確認です。やや、「刀狩りが先」の意見が多いようでした。「その理由は?」先生が問いました。シャッターチャンスでしたが、遠慮したのか挙手の数は・・・。しかし、一人発言すると、二人目、三人目とだんだんと考えを発表する子が増えていきました。