田原市立泉中学校

カテゴリ:2年生

何の葉っぱかな・・・?育ててみよう!

技術では、栽培に取り組んでいます。ペットボトルを切った鉢にたくさんの小さな葉っぱが出ています。まずは、観察。何の植物か担任に聞いてみました。返ってきた答えは「う~ん・・・たしか・・・・」。聞いたのが間違いでした・・・。どんな風に育つのかな?何になるのかな?3ヶ月後が楽しみです。

スポーツの春がやってきた!

運動場では、ボール投げと50m走が行われていました。5月から6月にかけて、体力テストが計画されますが、本校でも、この天気に合わせるかのように実施です。風もない絶好の日和。果たして、自己記録の更新。昨年からの記録の伸びはどうだったでしょうか?記録用紙に記入する子どもの顔は、それぞれでした・・・。

つないで、つないで、それっ!

2年生の教室が空いていたので、体育館へ向かうと・・・ボールの音や歓声が聞こえてきました。体育で、バレーボールのゲームをしていました。スパイクを上手にうっているので、感心していたら・・・。2打目は、キャッチからトスを上げています。これでスパイクが容易になるんですね。歓声は、子どもたちが、攻撃の楽しさを味わったからこその結果だとわかりました。



体育館で動きのある場面は、画像が不鮮明になってしまいますが、ご了承を・・・。

どれだけ伸びたかな?

2年生が、体育館で体力テストに取り組んでいました。立ち幅跳びと長座体前屈、握力です。測定方法を聞き、いざ挑戦!自己記録は出たかな?でも・・・。
自分の体力の特徴を知って、健康増進のために、どう取り組んでいくかが最も大切なことです。

GW! でも・・・浮かれてはいられない

2年生教室では、表に書き込みをしていました。中間テストへ向けての学習計画づくりだそうです。テスト範囲が発表。印刷されて机の上にのっています。国語、社会・・・。それぞれ、ポイントも書かれています。一方のワークシートは、帯になった日程表。いつ、どの教科の、どこを学習するか、範囲表とにらめっこしながら、書き込んでいました。GWまっただ中ですが、心なしか元気がないような・・・。

みんなの願いを一つにすると・・・

2年生の学級活動では、「級訓を考える!」と黒板に書かれていました。子どもたちは、グループになって、それぞれ学級にかける自分の思いを書き出しています。たくさんの付箋が次々に、4つ切りの用紙に貼り付けられていきます。学級全員の願いを理解した上で、いよいよ級訓が決められます。少し時間がかかりますが、1年間で、めざす大切な級訓ですから!廊下には、話し合った資料が掲示されていました。決まった級訓は生徒に聞いてみてください。

わたしの鳥! 幸せを運ぶかな・・・

美術質では、2年生が学習していました。机上には、袋に入って、こぶし大の木が・・・。この木を削って鳥を作るようです。削り出すところに線を引くようで、その説明を受けていました。さすがに美術らしく、図で解説してありました。早速、線を引き始める子どもたち。机間を回りながら個別に助言をします。次の時間には、鳥の形が浮かび上がってくるかな・・・?

姿勢よく!リズムよく!

空の上には  もっと青い空が浮かんでいる
波の底には  もっと大きな海が眠っている・・・
2年生の教室から、リズムよく、音読の声が聞こえてきました。牟礼慶子さんの詩「みえないだけ・・・」国語の授業でした。スピードを変えたり、交互に読んだりと、いろいろな音読の仕方をしていました。リズムもですが、横に回って見ると、しっかり教科書を手に持って、姿勢よく音読していた姿が印象的でした。

ピンクになったのは・・・

鏡を持って、にらめっこ・・・!何の学習かと思えば、保健の授業でした。軽度歯肉炎が多いという実態があったので、養護教諭から担任へ相談。子どもたちに自分の健康へ興味関心をもってもらおうと実施したようです。ポイントはブラシの当て方!説明を受けた後は実践・・・。磨き方が正しければ、ピンクに染まらないのですが・・・う~ん。でも大丈夫!毎日、気をつけて取り組めば、歯茎はピンクになりますよ。

心を一つに!笑顔が広がるレクリエーション

新学年のスタートということで、各学年では、心が和む時間を設定しているようです。2年生では「心を一つに」と、レクリエーションが行われました。グループで協力しないと完成しない、紙飛行機作り、ジグソー新聞?などなど、工夫されたゲームに子どもたちが取り組みました。
ご覧の通り、教室の中は、笑顔でいっぱいになりました。