田原市立泉中学校

ブログ

語りながら一緒に帰るひととき!

ゼロのつく日は、下校指導をしています。そこで撮れた画像をほんとに少しですが紹介・・・。1日の出来事でも、語り合っているのでしょうか?それとも、明日の希望を?いずれにしても、楽しい時間のようです。
でも、交通安全には、十分注意ですよ!

寒さにもへこたれず!

立春を過ぎたものの、朝夕の冷え込みによる寒さが身にしみる日が続いています。それでも子どもたちは、這いつくばって雑巾がけに取り組んでいました。机を運んで、ほうき(?)で掃いて・・・一生懸命、校舎をきれいにしています。今日は、清掃の風景を紹介しました。

空を見て!未確認飛行物体?

校庭では、黒い半球状のものを置いて、それを取り囲んで何やら画像を撮っているようでした。一方では、空を見上げて・・・?未確認飛行物体でも探してるの?と聞けば、空の雲量を調べるのだそうです。ついでに担当に聞きました。雲が全体の9割を覆っていれば「曇り」なんだそうです。また一つ、こちらが勉強になりました。

大河ドラマの時代かな?

黒板には、「応仁の乱によって社会はどのように変化していったのだろう?」と書かれています。子どもたちは、それぞれの視点で、変化を調べます。意見を出し合ってみると、室町幕府の中央集権が、戦国大名の出現によって地方分権になっていった様子が浮かび上がってきました。子どもたちは、一人で、そしてグループでと、頭をフル回転しながら学習に取り組んでいました。
内容が難しかったので、担当に「日曜8時の大河ドラマの時代ですね?」と聞いたのですが・・・。首を傾けられました。

冬の陽を浴びて!

3年生の保健体育では、選択種目でソフトテニスを行っていました。女子はテニス部の練習と間違えられてしまいそうなので、今回は、部活動にない男子を取り上げて画像を紹介します。
様になってるかな・・・?



冬らしい寒さを感じる日が多くなってきました。泉中学校でも、インフルエンザ感染が目立ってきました。手洗い、うがいは予防の必須事項です。ご留意ください。

変えた方がよいか、否か?当たる確率は?

今日の集会では、数学担当の先生のお話。当たりくじを引くには・・・?3つの中でどれが当たり?生徒が「真ん中」と指さしました。すると、先生は、右端のくじを一つを開けて「外れ」を見せてくれました。「さて、さっきの真ん中のくじを変えた方がよいか?」・・・。変えないか?変えるか?迷ってしまいました。答えは・・・?
帰ったら、「家族に同じ問題を出してみて」とお願いしたようです。



生徒会委員会から、百人一首大会の表彰がありました。個人で学年3位まで。学級対抗は3年生が勝利!面目を保ちました。

3年生にとっては、早いもので如月

音楽室では、3年生が集まって合唱練習です。どうやら、卒業式の記念合唱の練習のようです。卒業式まではすでに1ヶ月を切りました。少しずつ実感を感じながらの練習でしょうか?詳細は式当日に・・・。

緊張感を乗り越えて!

3学期が始まったと思えば、1月も晦日になります。卒業とともに受験も迫ってきます。3年生は、面接練習を行っていました。いつもにはない緊張感で臨んでいることが伝わってきます。アスリートから「緊張感を楽しむ」という言葉をしばしば聞くことがありますが、しっかりと下準備、努力の積み重ねの向こうにこそそれができるのだと言えそうです。ぴりっと引き締まった顔も人を惹きつけます。

シンクロさせるのは、技だけじゃないよ!

体育では、集団による「シンクロマット」に挑戦中!2年生が6人ずつのグループに分かれ、集団マット演技を練習していました。構成には、「みんなができる技を入れる」「そろえる場面がある」の他に、大技を演出する周囲の演技など工夫点が目白押し。シンクロマットと聞けば、技、そしてタイミングをそろえて・・・と思いがちですが、みんなで話合う時にも、相手の気持ちを考えて構成していくことが大切なのですね。



体育館での撮影画像につき、暗くなりがちな画像を補正したので、鮮明さに欠けますがご了承を。

読みたい本 見~つけた!

移動図書館「いずみ号」がやってきました。子どもたちは、早速外へ!ボックスに入った図書や車の棚に並んだ本を手に取り、ペラペラとページを開いて・・・。戻してみみたり・・・。少し微笑んだのは、気に入った本が見つかったためでしょうか?

なかなか苦労したけれど、完成も近い!

美術室では2年生が、モダンテクニックを使って抽象画に挑戦していました。2学期からの継続制作です。マーブリングやスパッタリングの技術駆使に苦労をしていたようですが、偶然にできた作品(模様)に見入っていました。

黙々と・・・トレーニング?

2年生の教室では、ひたすら机に向かって鉛筆を動かしていました。読解スキルの練習でした。試験での解答の仕方をトレーニングしているところ。担当曰く「苦行のようにさえ見える」。それもまた学習のあり方の一つです。

一難去ってまた一難?いやいや・・・福となす!

3年生のテストが終了しました。教室では、どうやらテストの返却が始まったようです。努力の成果を感じた生徒、思うような満足感を感じられなかった生徒いろいろのようです。でも、一番大事なのは「よし!まだこれからもがんばるぞ!」の気持ちですね。

こちらを取れば、あちらに角が立つ

道徳の授業でした。黒板には「働く」あなたならどう対応するか?と書かれていました。ディズニーランドの食堂での店員の対応についての内容です。「お客さんの要望を優先する」か「店の決まりを優先する」か・・・。要望は無視できないが、利益を生まない注文には・・・。はじめは「要望を優先する」が多かった子どもたちでしたが、「店側の経営」にリスクが生じることに気づき、さらに深く考える必要を感じたのでした。A・B合同で行い、多様な意見が出たようです。

来年度へ向けての準備もOne Team!

第5回のPTA常任委員会が開かれました。1年の活動を振り返っての総括と、さらに、来年度への引継ぎを準備する話し合いがされました。会長さんから「やっと1年が過ぎようとするけれど、少し寂しい気もする」の挨拶のとおり、1年間チームワークよく学校の教育活動を支えていただきました。ありがとうございました。
3月には新旧の引継ぎ会が予定されています。令和3年度には赤羽根中学校と統合により、新しいPTA組織でスタートします。いよいよその組織規約作りが本格化します。

シーズンオフは、じっくり基礎から鍛える!

寒風吹きすさぶ・・・までにはいきませんが、冬らしい寒さを感じるこの頃!運動場では、部活動の練習に真剣な表情で取り組む子どもたちがいました。3月には、各部活で大会が予定されているようです。本格的な始動までも、あとわずか。春先、一気に実力発揮するには・・・。やはり鍛え抜いていないとできません。「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根をのばせ・・・」は高橋尚子さんの座右の銘です。一日ぐらいが一ヶ月後には取り戻せない差となります。


ようこそIzumi Junior High schoolへ!

新しいALTが、泉中学校での初めての授業へ!まずは、自己紹介で・・・。お互いにイングリッシュです。自分を伝え、ALTに質問をします。「日本のアニメを知っていますか?」などなど。31人が、それぞれ違った質問を考え、英語で話すのは、なかなか難問だったようです。どうぞよろしくお願いします。

♪トォールナァソリィエント♫

音楽室では、3年生がリコーダーの練習を行っていました。「ふるさと」を演奏するのだそうです。楽譜を見ながら運指を確認して・・・。テストに向けて練習にも熱が入ります。その後には・・・。歌唱「かえれソレントへ」へ挑戦だそうです。しかも、なんとイタリア語で!成果はいかに・・・?

うぉー大吉!子年の運勢を占ってみたら・・・?

保健室前に「健康おみくじ」なるものが出現。「カシャカシャ」と筮竹(ぜいちく)の音を立てて、子どもたちがおみくじを引いていました。
「どう?」「え・・・凶でした」。「もう一回引いてみたら?」「やったー!大吉」「いいことあるかもね」とりあえずは、前に進めそうです!
でも、運を天に任せるだけでは、いいこと(本当の大吉)は続かないかも知れませんよ。

田子の浦・・・富士の高嶺に雪は降りつつ~

3学期初日、百人一首大会を開きました。全校生徒を縦割りでグループ分けしました。
2学期末から、授業でも取り組んできた成果を発揮すべく・・・。手元には、札がどんどんと重なっていく生徒も。
子どもたちの楽しむ姿は、田原市の広報誌の表紙を飾る予定です。