田原市立泉中学校

ブログ

1月24日 1年生3時間目美術【1月-107号】

ほわ
本日3時間目、1年生は美術の授業でした。「オリジナルランチョンマットをつくろう」の学習を進めていました。本時は、ランチョンマットに描く「文様」のデザインを考える勉強でした。自分の身の回りにいる「動物」や「道具」などからヒントを得て文様を工夫していました。中には図鑑の本などを広げて調べ出す生徒もいました。このあと、決めたデザインでゴム版をつくり、ハンコのようにマットにうっていくような過程となります。


1月24日 1年生2時間目英語【1月-106号】




1年生は2時間目英語の授業でした。「道順」の正しいきき方、伝え方を勉強していました。地図をみて、英語の通り道をたどれるか、答えているところです。

この後、教科書の本文を音読しました。先生の日本語訳を聴きながら、一文ずつ読み進めていました。教科書を持ち上げて、正しい姿勢で読めています。

1月24日 2年生2時間目社会科【1月-105号】


2年生は2時間目、社会科の授業でした。化政文化のまとめをプリントの空欄を教科書や資料を調べて埋めていくという自習をしていました。




みんな、シーンとして集中して取り組んでいました。はやく済んだ生徒は、ワークを進めたり、他教科のワークを進めたりしていました。この後、黒板に代表が出て、答えを書き答え合わせをしていきます。こんな形で基本用語や知識の習得を図る工夫をしています。本日家で聞いて欲しいことは「化政文化」の代表的な人の名前と何をやったかということですね。

1月24日 3年生2時間目国語【1月-104号】




3年生は2時間目国語の授業でした。写真はちょうど「読解スキル」というドリルを勉強しているところでした。国語の問題を解くには、単に読むだけではなく、問題文に対してどう考えるのか、解き方が数学などと、同じようにあるのです。それを坂上先生は伝えようと練習に練習を重ねています。

1月23日 3年生面接練習【1月-103号】



私立高校の入試のための面接練習が始まりました。本日は、学級担任以外の先生の力を借りて練習しています。
今まで、宮田先生が作成してくれた「面接虎の巻」の教科書を使って学活の授業等で練習し、過去問の質問に対する答え方を宿題等で文章にしてきました。各自、その力を発揮して本日の練習に臨んでいます。既に担任の宮田先生や炭山先生には手ほどきをしてもらい、今日からは武者修行という感じでしょうか。今日は初めて担任の先生以外が面接官の役ということでみんな緊張気味で練習していました。
面接は小さな頃から、家庭や学校で学んできた「伝える力」や「学んできた中味」が試されます。どの学校も「人柄がよく、前向きで、明確な目標をもって努力できる」人物を求めています。気をつけるとよい点を下に挙げます。お家でもアドバイスをしてあげてください。
                           【記】
①誰からみられても、さわかな髪型・つめ・服装等、身だしなみにしましょう。
②動作は一つ一つの動作を区切るようにしましょう。動作を大切にしていることが伝わります。
③あいさつや言葉遣いはさわやかに、語尾まで聴き取りやすい声ではっきりと大きな声で伝えます。
④相手の目を見て、話したり聴いたりします。
⑤尊敬語や謙譲語を意識して使えるようにする。
⑥自分のこと、お父さんやお母さんなどの呼び方は「私(僕)」「父」「母」など外向きの言葉遣いができるようにする。
⑦過去問をみて、自分の考えを文にまとめておく。「はい」とか「いいえ」だけでなく、自分としての考えや理由、コメントなども付け加えられようにする。


この機会は自分というものについて、一度考え直し、「自立」するチャンスでもあります。前向きにとらえて、しっかり練習しましょう。今やっておけば、大学入試や入社試験などの面接でも役に立ちます。社会に出て他人に接するときの技術にも結びつきます。しっかり練習、身に付けましょう。