田原市立泉中学校

ブログ

1月17日 2年生4時間目家庭科【1月-62号】




本日4時間目、2年生は家庭科の授業でした。「だしの取り方」について学習していました。何から、どのように出汁(だし)が取れるのか、詳しく勉強していました。これで家でも「いろいろなスープ」ができますね。来週は、「かつを」と「昆布」の出汁で、吸い物を調理します。楽しみですね。お家でもぜひ、作ってみてもらうといいですね。とてもよい学習となります。世界に誇る伝統的な「和食文化」の核ー出汁、umamiを日本人として、しっかり身に付けましょう。

1月17日 1年生4時間目数学【1月-61号、通算1020号】





本日4時間目、1年生は数学の授業でした。「いろいろな立体」という単元を学習していました。小学校では、「展開図」と「見取り図」、「立方体」「直方体」などを習いました。中学では「角錐や角柱」を勉強します。展開図を見て、見取り図がイメージできるようになるとよいです。今日お家で聞いて欲しい言葉ー「角錐と角柱」ってどんな立体?です。

1月17日 生徒会あいさつ運動【1月-60号】


生徒会が全校に呼びかけ、16日~19日まであいさつ運動を展開中です。
朝の登校時には、生徒会役員が新堀川の橋横断歩道と女郎川橋で朝のあいさつをしています。本日も雨でしたが、元気よくあいさつを交わしていました。
校内でも、先生方や来客、生徒同士もあいさつできる生徒ばかりです。笑顔であいさつをもっともと定着させていきます。

1月16日 河合先生3年生ローテーション道徳の授業【1月-59号】




本日6時間目、3年生はローテーション道徳の授業でした。保健の河合先生が「UPDATE!エイズのイメージを変えよう」をテーマに学習を進めました。ねらいは「エイズについて差別や偏見をなくそうとする心を育てる」でした。河合先生が海外の児童施設でボランティアをしていたとき、そこに在籍していたエイズの子に対する自分の対応とそのときの気持ちを考えるという展開で授業が進められました。先生自身の体験に基づいた教材ということで生徒たちも、一段と真剣に考えることができました。
河合先生、ありがとうございました。

1月16日 インフルエンザ警報発令中【1月-58号】

クリックすると新しいウィンドウで開きます
現在、愛知県に「インフルエンザ警報」が出ています。
市内でも、学級閉鎖になってしまう学校がでてきました。今週木曜日18日からは、本校3年生は「3年総合テスト」が始まります。かかってしまうと、最低6日ほどは学校に来れなくなってしまう「出席停止」になります。絶対かからないように注意していきましょう。
保健の河合先生に予防のポイントを伺いました。
【予防のポイント】
①マスク着用
②人ごみをさける
③手洗い・うがいをがんばる
④栄養と休養をとる
⑤湿度を保つ
「インフルエンザ...」の画像検索結果