田原市立神戸小学校

カテゴリ:学校行事

芸術鑑賞会(ドリーム ミュージカル ショー)

9月19日(水)

song & dance で夢を与える「夢団」を招いて、芸術鑑賞会を開きました。

暑い中でしたが、夢団の「ドリーム ミュージカル ショー」が始まると、すぐにデイズニーの世界観に引き込まれて、大盛りあがりでした。

この公演には、参観を希望された地域の方や保護者の方もお見えになり、子どもたちと一緒に楽しむ時間を過ごすことができたのではないでしょうか。

これからも、音楽やダンス、演劇などの芸術に親しむ機会を大切にしていきたいと思います。

  

職場体験学習(東部中学校より)

9月10日(火)から12日(木)まで、東部中学校の生徒が職場体験学習として、本校でがんばっています。

二人の生徒が来て、教室での手伝いや校内の雑務をしていきます。

今日は、実際に教室で家庭科や図画工作での手伝いをして、小学生とも触れ合いました。また、職員室での手伝いもしました。

二人とも、将来は教師を目指したいと言っています。本当に二人の夢が叶うように願っています。

避難訓練と防災教室

9月5日(木)に避難訓練と防災教室を行いました。

今年のお盆には、南海トラフ地震臨時情報(注意)が出され、一時期は本当に大地震がくることも心配されました。臨時情報の呼びかけは終了しましたが、地震の心配がなくなったわけではありません。最近は、「地震の予知はほぼ不可能」と言われるようになり、防災や減災の意識を高めることが大切であると言われます。

実際の避難訓練では、5分以内に避難を終えることができ、地震発生時への備えをしました。

そのあとの防災教室では、主に地震や火災時における体験学習をしましたので、紹介しますね。

① 2年生と5年生は、消火器体験です。

 

 ノズルを火点に向けて、消火開始。うまく火点に当てられたかな?

② 1年生と4年生は煙体験です。

 

煙で前が見にくいですね。煙を吸わないように、姿勢を低くして鼻にはハンカチです。

③ 3年生と6年生は、脱出シューターでの避難体験です。

 

シューターに入って、シューター内を安全に滑っていきます。怖かったかな?

2学期始業式

9月2日(月)

第2学期の始業式を行いました。暑さを考慮して、リモートでの式となりました。

はじめに、3名の児童から2学期にがんばりたいことの発表がありました。

  

3名とも、立派ですね。

校長からの講話では、「失敗もよい思い出になるから、がんばってね」という激励がありました。

 

式のあとは、それぞれの学級で学級活動です。提出物を集めたり、担任の先生の話を聞いたりして、2学期への希望を膨らませました。

 

 

第1学期終業式

7月19日(金)

 第1学期終業式を行いました。熱中症対策により、涼しいオープンスペースや教室でリモートを利用して行いました。

 式で、代表児童の振り返りを聞くと、4月から努力してきたことや、さらに頑張っていきたいことなどが述べられて、聞いている方も背筋が伸びる感じになりました。

 校長からは、映画「菊次郎の夏」のテーマソングである「SUMMER」という曲と共に、思い出に残る夏休みにしてほしいという願いが伝えられました。

 9月2日(月)に、夏の思い出をたくさんつくってきた子ども達に会えることを楽しみにしています。

 

保護者会

昨日(7月3日)からの3日間で、保護者会を開催しています。

子どもたちの1学期のがんばりをお伝えしたり、家庭での様子を伺ったりする大切な機会です。

この保護者会を迎える頃から、子どもたちの頭には夏休みがよぎるようになりますが、ぜひ、楽しい夏休みにしてほしいです。

ちなみに、現在、子どもたちや先生たちの願いの吊るしてある笹が校内にあります。見つけたら、ぜひ、そちらも楽しんでください。

  

学校保健委員会

7月2日(火)

全校児童を対象に学校保健委員会を開催しました。

今年のテーマは「歯は宝物!歯ブラシもってぴっかぴか★」です。

保健委員会の調査と学校歯科医の河合先生からの講話で、勉強です。

① はじまる前の保健委員のみなさん。緊張していますね。

②全校児童が集まっての、集会です。参加者全員が緊張しています。

③ いよいよ保健委員会から、歯についての調査を発表です。

 

④続いて、学校歯科医の河合先生から、歯磨きや食生活についてのお話です。次の3つが大切だそうです。

・鉛筆持ち

・みがく順番

・食事のときは、テレビを消す

⑤ そして、保健委員からめあての発表です。みんな、がんばろう!

⑥ めあての後に、参加したみなさんに、感想を聞いてみました。(たくさん手があがりましたね)

⑦ 最後、PTA教養委員さんの言葉で終了しました。みんな、歯を大事にしようね。

学校訪問

6月24日(月)

田原市教育委員会による学校訪問がありました。

教育委員会の方に、学校の施設や子どもたちの学習の様子を参観してもらう機会です。

数年前までこの学校で勤務されていた方もお見えになり、子どもたちも喜んで授業へ向かっていました。

教育委員会の皆さんからは、「落ち着いた雰囲気で学んでいて、とてもいいですね。」と評価していただきました。また、様々な助言もいただきました。教育委員会の皆様、ありがとうございました。

運動会

5月18日(土)

晴天の青空のもと、令和6年度の運動会が開催されました。

6年生を中心とした応援からはじまり、各学年の徒競走、競争遊戯、5・6年生による神戸っ子ソーランまでが披露されました。

土曜日の開催とあって、多くの保護者に参観してもらえました。どの子も競技に一生懸命に取り組み、よい顔で閉会式を迎えましたので、家に帰ってから、楽しい思い出話に花が咲くと嬉しいです。

神戸っ子ソーランのリハーサル

5月14日(火)

5・6年生が神戸っ子ソーランのリハーサルを行いました。

運動会に向けて、大詰めのリハーサルです。

5・6年生は、運動会に向けて、昨年度から少しずつ引き継ぎ会をして、踊りを覚えてきました。

このリハーサルは、青空のもとで法被が靡く演技が素晴らしく、見応えのある時間となりました。

いよいよ本番が間近に迫っています。当日は、さらに気持ちの入った演技が見られることと思います。

たけのこ掘り

4月25日(木)

今年も、奉賛会の協力を得て、2年生のたけのこ掘りをしました。

前日の雨もあって、たけのこをたくさん掘ることができました。まさしく「雨後の筍」でした。

多くの子が地面から少し顔を出したたけのこを見つけ、奉賛会の方と一緒に収穫しました。

この後、絵を描いたり調理したりと、2年生のたけのこ学習は続きます。

奉賛会のみなさん、ありがとうございました。

授業参観とPTA総会

4月20日(土)

授業参観とPTA総会を行いました。

授業参観では、学校でのお子さんの姿を楽しみに多くの保護者の方に参観していただきました。

担任の先生も、子どもたちの良い姿を見せようと、しっかり準備して授業に臨んだようです。

授業参観の後、PTA総会も行われました。前年度と本年度のPTA会長の進行ですべての提案が承認されました。令和5年度の役員・委員の皆様ありがとうございました。また、令和6年度の役員・委員の皆様よろしくお願いします。

令和6年度新任式・入学式

4月5日(金)

令和6年度の新任式と入学式が行われました。

体育館に全校児童が並んで行う儀式は、実に4年ぶりのことでした。体育館に入場した子ども達だけでなく、先生たちも久しぶりのことで、やや緊張した面持ちでした。

新任式では、新しく本校に赴任された先生の自己紹介がありました。きっと、楽しい神戸小学校をつくってくれると思います。

また、始業式の中で本年度の職員および担任の紹介もありました。どの先生が発表されてもにこやかな表情を見せる子どもたちが印象的でした。 さあ、いよいよ令和6年度の始まりです。

令和6年度 入学式

4月4日(木)

校庭の桜が一斉に咲き、満開となった今日。令和6年度入学式が挙行されました。

保護者と一緒に神戸小学校に初めて登校し、希望に胸を膨らませていた新1年生の表情が印象的でした。

迎えた6年生も、晴れやかな笑顔であいさつを交わし、温かな校風を示してくれました。

これで、新1年生も神戸小の仲間となり、明日の始業式を迎えます。全校児童が笑顔で式に参加できると嬉しいです。

入学式準備

4月3日(水)

新6年生が、入学式の準備をしました。

昨年度の体験入学でふれあった子たちを迎えるために、一生懸命がんばりました。

明日の天気は、晴れ(やや強風)が予想されています。太陽と風に舞う桜の花びらの中で、よい入学式が行えるとうれしいです。

新入学児童のみなさんと保護者様、お待ちしています。

卒業式

3月19日(火)

第77回卒業証書授与式が挙行されました。小学校6年間の教育課程を終えて、晴れやかな表情で卒業証書を授与された卒業生の姿が印象的でした。

小学校における最も喜ばしい日ですが、少しの寂しさを感じる日でもあります。

それだけ、卒業生が本校に残したものが大きかったのでしょう。

卒業生全員の、輝かしい未来を願っています。

6年生を送る会

2月29日(木)

6年生を送る会が行われました。5年生が運営し、在校生で6年生へ感謝の気持ちを伝えました。

1年生は歌と思い出の記念品を送りました。2年生は、マッサージで心と体を癒やしてあげました。

3年生はクイズとリコーダーで、4年生はモザイクアートで感謝の気持ちを伝えました。

そして、5年生。6年生からの気持ちを引き継ぐ神戸っ子ソーランの演技を披露しました。

6年生からのお礼の言葉と歌も、気持ちがこもっていてとても感動しました。

いよいよ3月に入ります。6年生には、残された神戸小学校での生活をさらに充実させて、よい思い出を重ねてほしいと願います。

授業参観と懇談会

2月22日(木)

令和5年度最後の授業参観と懇談会が行われました。

4月の学級開きで見た授業参観に比べ、どの子も成長していることが分かったのではないでしょうか。

1年間、地道に学び続けることが大切なのでしょう。

保護者の皆様においては、授業参観の後に懇談会も行わせていただきました。担任の先生から、1年間のご支援・ご理解についてのお礼もあったと思います。本当にありがとうございました。


神戸フェスティバル(後半)

2月20日(火)

神戸フェスティバルの後半が行われました。前半に続き、様々な演技が披露されました。

バレーボールやダンスといった体を使う子からピアノを弾く子までいて、楽しい時間となりました。

先生たちも、一緒にダンスをしている姿は、なんとも微笑ましいものでした。

また、途中でサザエさんも登場し、華やかな集会となりました。

神戸フェスティバル(前半)

2月15日(木)

企画委員会の提案した「神戸フェスティバル」の前半が開かれました。

神戸小では初めての発表会です。イメージとしては、昔の正月番組にあった「かくし芸大会」です。

エントリーする子が多くて、2回に分けての実施となったのですが、企画委員会の子も発表した子も参観していた子もみんな良い笑顔となる時間でした。企画委員のみなさん、ありがとうございました。

実際には、ダンス・縄跳び・ピアノ・歌・けん玉・絵など多種多様な特技が発表されました。次回の後半も待ち遠しくてたまりません。

シャッフル読み聞かせ

2月8日(木)

朝の時間に、シャッフル読み聞かせをしました。担任の先生とは違う先生がクラスにやってきて行う読み聞かせです。

どの子も、普段とは少し違った緊張感の中で、読み聞かせを聞きました。

先生たちも、普段の学級とは違い、どことなく特別感のある話しっぷりでした。

読書は、心の栄養になります。こういうことをきっかけに、読書好きの子が一人でも増えることを願っています。

ソーラン引き継ぎ

1月30日(火)

神戸っ子ソーランの引き継ぎが行われました。

毎年、卒業式を意識し始める時期になると、6年生から5年生へ、5年生からは4年生への引き継ぎが行われます。

学年ごとに違う動きで構成されている神戸っ子ソーランです。こういう引き継ぎが、伝統をつなげているのですね。また、この引き継ぎは、それぞれ進級への気持ちを高めることにもなっているようです。

さらに10年も経てば、神戸っ子ソーランは子どもたちの心の中だけでなく、多くの大人の心の中にも広がっていくのではないでしょうか。

神戸小の大きな宝として、大切にしていきたいと思います。

なわとび集会(ながなわ)

1月25日(木)

ながなわ集会が体育委員会主催で行われました。この日に向けて、どの学級も目標を立ててながなわに取り組んできたようでした。

今日は、雨や雪こそありませんでしたが強風と寒さが重なり、非常に厳しい条件となりました。そんな中でも、クラスの新記録を出す学級があったり、笑顔で挑戦する学級があったりと、充実感を感じる集会となりました。

いつも元気に取組む神戸っ子のよい顔が見られました。

PTAバザー

1月20日(土)

PTAバザーを開催しました。コロナによる活動制限のあった2年間の休止を経て、昨年度から復活しました。

協賛された店舗の商品や地域や保護者の供出した品物をお値打ちに販売するバザーですが、PTA委員の皆さんの多大なるご尽力で成り立っています。PTA委員の皆様ありがとうございました。

さて、この日は100名以上の方が来場し、様々な商品を購入されましたが、収益については神戸小の児童のために利用されることになります。参加されたり、協賛されたりした皆様もほっこりするような使い方を考えていきます。

神戸っ子ソーランの引き継ぎ会

1月16日(火) 神戸っ子ソーラン引き継ぎ会

6年生から5年生へ、神戸っ子ソーランの引き継ぎをしました。神戸っ子のアイデンティティにもなっている神戸っ子ソーランです。ソーランが形として残っているだけでなく、このように代々引き継がれることでより大切なものになっているのでしょう。

今の5年生が、来年度に立派な演技をしている様子が目に浮かびます。 

第3学期始業式

1月9日(火)

第3学期始業式を行いました。代表の児童が3学期や新年の目標を発表しました。新年にかける思いが伝わってきました。

校長先生は、1年のはじめに目標を立てることの大切さを話し、自身の目標も発表されました。

また、この日から新しく赴任された先生の紹介もありました。一段と楽しい学校生活になるといいですね。

田原市小学校音楽会

11月25日(土)に、田原市小学校音楽会が開かれました。

音楽部が、学芸会でも発表した『名探偵コナン』のメインテーマを発表しました。大きなホールで、気持ちを一つにして演奏する姿から、全員が音楽を楽しんでいることが伝わってきました。

金管楽器は、音を出せるようになるだけでも大変な練習を必要とします。きっと、今までしてきた練習の成果を出せたのではないでしょうか。

音楽会は今年で最後となりますが、これからも多くの子が音楽に親しめるようになってほしいと願っています。

  

音楽部激励会

11月24日(金)

明日の田原市音楽会に向けて、音楽部激励会を行いました。

部長のあいさつからは、今まで練習してきた成果をしっかり発表したいという思いが伝わってきました。

一人一人、担当している楽器とともに紹介されてから、校内をパレードしました。

明日の音楽会では、今までで一番と感じるように演奏を楽しんでほしいと願っています。

がんばれ!音楽部!

 

学芸会

11月18日(土)。本格的に寒い季節になり、体調面が心配される中、無事に学芸会を行うことができました。発表内容は、次の通りです。

1年生:劇でオタマジャクシやザリガニのいる水の中の世界を演じ、最後に歌の披露をしました。

2年生:親切戦隊となって、本当の親切を考えるように劇を演じました。

3年生:ジブリの世界観を音楽とパフォーマンスで表現しました。

4年生:時代劇に挑戦して、お役人に知恵で立ち向かう村人を演じました。

5年生:アンダー・ザ・シーの器楽から始まり、ヲタ芸によるパフォマンスをし、最後に美しい合唱を披露しました。

6年生:劇団四季でも有名な『人間になりたかった猫』を熱演して、観ている人を魅了しました。

音楽部:『群青』と『名探偵コナンのテーマ』を美しく演奏しました。

どの発表も見応えがあり、観ている人も感心したと思います。子どもたちの良い顔が観られたのも、様々なご協力を頂いた保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

学芸会予行(校内学芸会)

11月14日(火)。学芸会の予行を行いました。子どもたちにとっては、校内学芸会となります。

どの学年も、音楽や劇に真剣に取り組んできた成果を発表しました。

観客として観ているときも、他の学年の発表を楽しみました。

いよいよ土曜日が本番の学芸会です。きっと、今以上によい発表ができると思います。

修学旅行

10月20日(金)と21日(土)に、6年生が修学旅行へ行きました。

初日の午後は、京都の清水寺や金閣寺、太秦映画村を見学しました。また、夜には、京都タワーからの夜景を楽しみ、絵付け体験もしました。夜の部屋での会話に心がはずみ、少々寝不足になった子もいたようです。

2日目は、興福寺を見学し、その後に東大寺の大仏を拝観しました。奈良公園の班別研修も順調に進みました。

最後に渋滞にあったため、帰校時刻が予定より遅くなりましたが、充実した修学旅行となりました。

保護者の皆様、送り迎えのご協力ありがとうございました。

田原市小学校バスケットボール大会

10月14日(土)。小学校バスケットボール大会が行われました。衣笠小学校を会場にして、男子が午前中に、女子が午後に試合をしました。

試合では、お互いにファインプレーや力を合わせてゴールを奪うシーンが数多く見られました。また大会後に、学校に関わらず選手同士で笑顔であいさつし合う姿もみられ、心の暖まる交流をすることができました。

この大会を最後に、バスケットボール部としての活動がなくなってしまうことに寂しさを覚える児童もいたようです。

結果は男女とも3位でしたが、男女両チームとも結果以上に心に残る良いチームであったと思います。

PTA親子環境整備作業

10月6日(金)に、毎年恒例のPTA親子環境整備作業が行われました。午後の1時間ほどを親子で活動しました。大人数で1時間の整備をしていただき、校地・校舎内が大変きれいになりました。高く伸びてきた雑草が処理されたり、汚れが目立ってきたガラスをきれいにしてただいたり、トイレを美しくしていただいたりと、普段ではなかなか手を入れられないところの整備をしてただきました。作業に参加された皆様、本当にありがとうございました。

芸術鑑賞会

9月26日(火)に、芸術鑑賞会を行いました。コミュニティ協議会と共催で、『劇団トマト座』の劇を鑑賞しました。

「オズの魔法使い」を公演していただき、保護者・地域の方・児童で一緒に楽しみました。本物の舞台演技に惹き込まれて、劇を楽しむ姿が印象に残る行事でした。

芸術の秋を実感する一時でした。

夏休み作品展

9月5日(火)から7日(木)の午前11時まで、体育館で夏休み作品展が公開されています。

夏休みに児童の取り組んだ成果を見ることができます。工作もあれば、研究もあり、楽しい時間が過ごせます。

それぞれの作品に、夏の思い出が詰まっていると思います。ぜひ、ご家族で鑑賞していただけると嬉しいです。

なお、公開の時間は次のとおりです。

9月5日(火):午後2時〜午後6時

9月6日(水):午前9時〜午後6時

9月7日(木):午前9時〜午前11時

お待ちしております。

地震避難訓練と防災教室

9月4日(月)に、地震避難訓練と防災教室を行いました。

避難は、地震が収まって安全経路を確認してからの行動となります。「おはしも」という合言葉をもとに、安全に避難することが大切です。今回は4分15秒程度で避難が完了しました。

地震が起こると、火災の発生も心配されます。防災教室ではそういうことも踏まえて、「消火器体験」「脱出シュート体験」「煙体験」という3つの体験学習をしました。

本当の災害に見舞われたとき、少しでも被害が少なくなるように願いながらの訓練と学習になりました。

2学期始業式

2学期の始業式が行われました。

式の中では、代表の児童2名が2学期に頑張りたいことをしっかり発表しました。

校長講話では、夏休みにできた思い出について、児童全員が問われて、当てはまることに手を上げて夏休みを振り返りました。

2学期の学校生活で、子どもたちに楽しい思い出がたくさんできることを、職員一同で願っています。 

   

1学期終業式

7月20日(木)、終業式を行いました。

式の前には、『歯と口の健康週間図画ポスターコンクール」で入賞した児童の表彰をしました。賞状を手にしたときの笑顔が印象的でした。

 

 

 

 

 

式では、2名の児童が1学期の思い出を発表し、全校児童へ自分の考えを伝えました。

校長式辞では、音楽を聴くと思い起こされるような思い出を作って欲しいという願いが伝えられました。

2学期に、どの子も良い笑顔で登校してくることを祈っています。

 

音楽鑑賞会

7月5日(水)、富士山静岡交響楽団の方々を迎えて、音楽鑑賞会を開催しました。

前半には、指揮者体験や楽器体験もあり、多くの子が楽しく音楽に親しみました。また、本校の校歌をオーケストラで演奏してくださり、いつも以上に楽しく校歌を歌うこともできました。

後半には、多くの名曲を鑑賞して、素晴らしい音楽を堪能しながらぜいたくな時間を過ごしました。楽団のみなさん、本当にありがとうございました。
  

 

 

 

 

福祉実践教室

6月23日(金)、5時間目に柳田はるかさんを迎えて、福祉実践教室を開催しました。

柳田さんの前向きな気持ちで生きていく姿や、目の不自由さを感じさせないギターの弾き語りや美しい歌声に感動し続ける時間となりました。

柳田さんの心豊かな生き様から、子ども達は多くのことを学んだと思います。柳田さん、ありがとうございました。

プール開き

6月19日(月)、梅雨明けと間違うほどの日差しと暑さの中でのプール開きとなりました。

プールに入って泳ぐ期間は、今から4週間ほどですが、多くの子に水遊びや水泳が好きになってほしいです。水に入ることが気持ちよく楽しいと感じるようになれば、自然に泳げるようになっていくものです。

今日のプールでは、早速たのしそうな笑顔が見られました。

富士山静岡交響楽団ワークショップ

6月14日(水)の5限に、富士山静岡交響楽団員による素晴らしい音色が体育館に響き渡り、5・6年生がその演奏を楽しみました。

本年度は、文化庁の巡回公演の応募によって、神戸小学校の児童は大編成の交響楽団の演奏を7月に聴くチャンスに恵まれました。その公演をより楽しめるようにと、富士山静岡交響楽団から7名の方が来校してワークショップを開いてくださいました。約45分の音楽会でしたが、どの子も耳を傾け集中して演奏に浸っていました。

 

田原市小中学校陸上競技大会

5月27日(土)に、白谷の陸上競技場にて田原市小中学校陸上競技大会が開かれました。

朝のウォーミングアップから、集中した表情で練習し開会式を待ちました。

競技が始まると、伝統の『神戸ブラック』のユニホームを纏った選手たちが、競技に応援に躍動しました。良い成績だった子や自己記録の更新をした子だけでなく、悔いの残る子もいたと思いますが、大会後には、「やっぱり運動が好きだ」という子ばかりでした。きっと、またどの子も活躍する日がくると思える大会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神戸っ子運動会 開催

5月20日(土)、「神戸っ子運動会」を開催しました。好天の下、どの子も競技に真剣に臨みました。

運動場の至る所から、神戸っ子の良い表情を見ることができました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

また、PTA役員・委員の皆様には、朝早くからの準備から片付けまでご協力いただきました。感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観・PTA総会・協力会

授業参観とPTA総会が行われました。

授業参観では、どの学級からもやる気を感じることができました。PTA総会も多くの方に参加いただき、盛大に行うことができました。

 

 

また、同日に開催された協力会では、地域の方々と連携した活動の方向を考えました。各地区の総代、校区会長、議員の皆様、ありがとうございました。

 

市政20周年記念 航空写真撮影

今年は、田原市政20周年にあたります。

その記念として、市内の全小中学校で航空写真を撮影することになりました。

実際は、ドローンを使って真上からの写真を撮りました。

下の写真は、校舎から撮影したものです。航空写真はどのように映っているのか楽しみです。

 

退任式

4月、人事異動により学校を去られた先生方が、この日戻ってきました。

子供たちは、本当に感謝の気持ちを精一杯伝えていました。

先生方には本当に感謝しかありません。児童と共に、先生方のご多幸を願っています。

 

 

 

 

 

卒業式

  3月20日卒業式が行われました。とても良い天気でした。38名の素敵な神戸っ子が学び舎から巣立っていきました。

6年生を送る会

 5年生が企画して6年生を送る会が行われました。どの学年も「まごころ」を込めて6年生を送ることができました。

授業参観

2月24日は授業参観でした。たくさんの保護者の方に参観に来ていただきました。

音楽鑑賞会

4年生の今川先生が音楽鑑賞会を企画してくれました。バイオリンやチェロなど普段見たことのない楽器の演奏を間近に体験することができました。

3学期始業式

   いつもよりちょっと長めの冬休みを終えて、1月10日から新学期となりました。始業式では代表の児童のスピーチがありました。校長先生からは、目標を持って頑張ろうという言葉をいただきました。

就学児童の健康診断

    今日は来年度入学する1年生の健康診断がありました。その間、保護者の方は、子育て支援課の方から子育てのポイントを学びました。

親子環境整備作業

    今日は親子環境整備作業がありました。今年はいつもより早い時期に行いました。学校が見違えるほどきれいになりました。皆様お疲れ様でした。






田原市バスケットボール大会

    今日は、バスケットボール大会がありました。神戸小学校は、大草小学校、田原東部小学校と試合をしました。練習の成果を発揮して頑張ることができました。


トレジャーワード

    児童会企画委員会が楽しい集会を企画してくれました。ペア学年の子と一緒に学校中を巡り、お宝となる言葉を探してくる「トレジャーワード」です。どの子も笑顔で学校中を駆け巡りました。


防災訓練

9月2日には防災教室がありました。消火器体験、煙体験、避難用滑り台体験をしました。


2学期始業式

    写真は、1年生の教室の先生からのメッセージです。9月1日から2学期が始まりました。どの子もなりたい自分目指して頑張ってほしいと思います。

ボッチャ教室

    20人ほどの児童が集まり、ボッチャ教室が開かれました。ボッチャは誰でも楽しめる遊びです。講師のスポーツ推進委員さんに教えていただきながら、たくさん試合をすることができました。審判にチャレンジする子もいましたよ。



1学期終業式

    すっかりおなじみになったオンラインでの終業式が行われました。校長先生からは、「自分も周りの人もみんな笑顔の夏休みにしよう」とお話がありました。明日から長い夏休みが始まります。

プール開き

    いよいよ待ちわびていた水泳学習が始まりました。今年は暑い日が多くプールで泳ぐには最適です。

陸上部激励会

 オンラインで、陸上部激励会が行われました。最後は、みんなが待つ各オープンを回って大きな応援の拍手をもらいました。


神戸っ子運動会

 雨の延期を経て、5月22日(日)神戸っ子運動会が行われました。晴天の下、笑顔いっぱいの運動会が行われました。17年目の神戸っ子ソーランは5・6年生みんなの息が合い伝統を引き継ぐ見事な演技となりました。

まごころ遠足

 2月26日にはまごころ遠足がありました。1・2年生は、ほうべの森と谷ノ口海岸に。4年生は、こども未来館「ここにこ」、5・6年生は、緑地公園に行きました。
※3年生は、5月になってから行いました。
 みんな頑張って歩きました。

PTA総会

 4月23日(土)授業参観とPTA総会、学級懇談会が行われました。今年も保護者の方と一緒によい学校が作れたらと思います。よろしくお願いいたします。

退任式

 4月14日(木)学校を去られる先生方の退任式が行われました。伊藤教頭先生、杉浦先生、大林先生、山内先生の4人がお別れに来てくれました。新しい勤務地でも元気に頑張ってください。ありがとうございました。

始業式

    4月7日(木)新任式と始業式がありました。新しく見えた先生方が自己紹介をしました。教頭先生に山本佳尚先生、教務主任に本多幸代先生、新しい担任の先生として小木曽広丈先生が見えました。始業式では新しいクラスと担任の先生の発表がありました。

修了式

    3月24日は1年の最後、修了式でした。全員よく頑張りましたので、めでたく修了証をいただき進級です。今年で退職となる教頭先生の卒業式も授業後、職員室で行いました。長い間、田原市の子供たちのためにありがとうございました。

六年生を送る会

   5年生の企画による6年生を送る会が行われました。1学年ずつ体育館に入り、6年生に気持ちよく卒業してもらおうと趣向を凝らした出し物を行いました。思い出ビデオの鑑賞、校長先生の歌も聞いて心温まる集会ができました。




学校保健委員会

   「神戸っ子の健やかな心を育てるために」というテーマで学校保健委員会が行われました。参加者は、PTA会長さん、副会長さん、教養委員の皆さんと先生たちです。はじめに神戸っ子の良いところなどを出し合い、グループワークを行いました。その後、スクールカウンセラーの乾先生から、子供の発達にかかわるお話をして頂きました。

ブックフェスタ

    2月24日、図書委員会が考えたブックフェスタがオープンスペースや図書館を使って行われました。多くの児童が参加して本に親しむこと
ができました。楽しいイベントを考えてくれた図書委員さんありがとうございます。


入学説明会

    来年度、入学を迎える児童の保護者の方に集まっていただき、入学説明会をおこないました。寒い中でしたが熱心に説明を聞いていただきありがとうございました。これからは一緒に子供を立派な大人に育てる手助けをさせていただきます。よろしくお願いします。

なわとび集会

    1月22日に予定していたなわとび集会は、各学年でそれぞれ時間をとって行うことになりました。みんな練習の成果を発揮して、自慢の技を披露しました。


選挙出前講座

    6年生が選挙出前講座を受講しました。記入、投票、開票作業と選挙を実際に体験しながら楽しく勉強ができました。

三学期始業式

    皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    1月7日、始業式がありました。オンラインにも慣れてきたので、これが当たり前になってきました。どの学年も姿勢よくきちっとした態度で、新年の始まりを迎えることができました。


神戸っ子の森の整備

 親子環境整備作業の日、PTA役員さんたちには、神戸っ子の森の整備をしていただきました。一度、神戸っ子の森を歩いた後に、ロープ張りや、草刈り、丸太の階段つくりをしていただきました。きれいになった神戸っ子の森で、子供たちの喜ぶ姿が目に浮かびます。


耐寒駆け足

 学芸会が終わり、耐寒駆け足が始まりました。みんな寒さに負けず頑張っています。12月9日(木)には、持久走大会があります。寒さ・苦しさに負けず、力いっぱい頑張ろう!

学芸会

 2年ぶりの学芸会が行われました。児童の熱演、先生たちの熱心な指導、PTA役員さんたちのお手伝い、保護者の皆さんのご協力、神戸小みんなの力でとても素敵な学芸会になりました。






学芸会の準備

    六年生の子供たちと先生たちで学芸会に舞台の準備をしました。少しずつムードが高まってきますね。

シャキットマン大会

    10月28日(金)には保健委員会主催のシャキットマン大会が体育館で行われました。学校では毎週水曜日に姿勢がよくなること体幹を鍛えることけがを防止することを狙って、足指、股関節を鍛える体操などをしています。当日は足指綱引きなどが行われ、普段のトレーニングの成果を発揮する機会となりました。

就学時健診

    10月26日(火)には来年度の入る1年生の就学時検診がありました。目や耳の検査、学力検査が行われました。新入生の保護者の方は心配なこともあるかと思います。いつでも学校までご連絡ください。

表彰

   10月18日の朝会で、夏休みに頑張った作文、詩、感想文、ポスターの表彰がありました。多くの子が表彰されました。

カラフルビンゴ大会

   企画委員会が、カラフルビンゴ大会を計画しました。仲良し学年がペアになってビンゴゲームを楽しみました。

観劇会

    劇団うりんこさんが、神戸小学校まで来てくれて、楽しい劇を見せてくれました。一人一人の心の中には、3人の小人がいて、「頑張れー」とみんなを応援してくれています。11月には、学芸会もあります。うりんこさんに負けない演技を期待しています。

水上ござ走り大会

    8月7日、PTAを中心に、子供会、コミュニティの協力で水上ござ走り大会が、学校のプールで開かれました。
   「自分の番になり緊張と楽しみな気持ちでした。一所懸命頑張りました。最後まで走ることができてうれしかったです。宝探しも楽しかったです。(2年生児童の感想)」

ボッチャ教室

 7月30日には、夏休みチャレンジ企画の「ボッチャ教室」がありました。スポーツ推進委員さんがたくさん来てくれて、1年生から5年生まで、20人の児童が参加しました。「先生、来年もやってください」という声も上がりました。夏休みには、パラリンピックもありますので、ぜひ、ボッチャ競技も見てください。

PTA救命救急講習

 7月15日には、PTA役員さんが、消防署員さんに救命救急の方法を教えていただきました。命を救うには、最初の数分間が大切です。みんな真剣に勉強しました。

田原市小学生水泳大会

 授業後の時間を使って、田原市の水泳大会がありました。選手の皆さんは、今までの練習の成果を発揮して、それぞれの自己記録を目指して頑張りました。各学校からは記録を報告し合うことになります。

水泳部選手激励会

 7月15日、水泳部の選手激励会が行われました。コロナのために市内全校が集まっての大会ができないため、それぞれの学校のプールで記録を測っての大会となりました。

先生のサインゲットだぜ~

 児童会の企画で、学年を超えてつくってあるペアの子と一緒に、じゃんけんで先生たちのサインをゲットするレクレーション大会がありました。先生たちが「グー」しか出せないサービスタイムもあり、よく考えられた企画でした。考えてくれた児童会の皆さん、ありがとうございました。

プール開き

   6月14日(月)からは、水泳学習が始まりました。困ったことにプール本体に張り付けてあるゴムのシートが剥がれてしまいところどころ浮いてきてしまっています。そんな中でも子供たちと先生は使える場所を見つけながら水泳に取り組んでいます。今年度中は直すことは難しいので日々工夫しての練習になります。

能楽鑑賞

  6月7日(月)、3~6年生が能と狂言を鑑賞しました。セリフや動きは、昔から変わりません。織田信長や豊臣秀吉が見たときと同じやり方で続いている我が国の伝統芸能です。鑑賞後の体験教室では、姿勢や礼の仕方も教えていただきました。

陸上部記録会

  5月26日(水)と28日(金)には、陸上部記録会が行われました。選手の皆さんは、大会と同じように気合を入れて頑張りました。100m走にチャレンジして記録会表彰記録を突破した6年生の星野月音さんには校長先生から表彰状が渡されました。

神戸っこ運動会

  5月23日(日)、絶好のコンディションのもと神戸っこ運動会が開催されました。保護者の方にも検温等のご協力を得ながら参観していただきました。また、PTAの役員の方には当日の受付、前日のテントの準備など助けていただきました。ありがとうございます。

「能」の勉強をしました

  5月19日(水)、鎌倉能舞台の方が見え、3年生から6年生までに「能」とはどんなものかを教えてくれました。途中で、刀と金槌を作ったり、みんなで動きの真似をしたりしました。6月7日(月)には23人の役者さんが来て能舞台を見せてくれるようです。楽しみですね。見せていただくのは3年生から6年生です。

ソーランリハーサル

  5月18日(火)、午後から神戸っ子ソーランのリハーサルが行われました。緊張して力が発揮できなかった子が多かったようです。本番はどうでしょうか?がんばれ!神戸っ子!

まごころ遠足

 4月30日(金)快晴の下、まごころ遠足がありました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアとなって、それぞれほうべの森、権現の森、田原文化会館に行きました。ときには、自分の足で遠くまで歩くことも、良い勉強ですね。





PTA樹木消毒

 4月26日(日)には、PTAの環境部の方に樹木の消毒作業をしていただきました。教職員だけでは、学校運営はできません。これからも、PTAの皆様には助けてもらうことがたくさんあります。どうぞよろしくお願いいたします。