1
0
9
5
0
1
0
田原市立神戸小学校
ブログ
能楽鑑賞
6月7日(月)、3~6年生が能と狂言を鑑賞しました。セリフや動きは、昔から変わりません。織田信長や豊臣秀吉が見たときと同じやり方で続いている我が国の伝統芸能です。鑑賞後の体験教室では、姿勢や礼の仕方も教えていただきました。
白くまジェンカ
わかくさ学級では、みんなでシロクマジェンカを楽しみました。
プール掃除
6月2日(水)、6年生が、プールサイドの掃除をしました。草取りをしたり、網に絡まった蔦をとったり、更衣室などをきれいにしてくれました。おかげですっかりプールがきれいになりました。ありがとうございます。
野菜の先生登場
5月28日(金)には、2年生の教室に野菜の先生(中神種苗とうがや店の大場さん)が来てくれました。一緒に野菜クイズをしたり、育て方について教えてもらったりしました。
陸上部記録会
5月26日(水)と28日(金)には、陸上部記録会が行われました。選手の皆さんは、大会と同じように気合を入れて頑張りました。100m走にチャレンジして記録会表彰記録を突破した6年生の星野月音さんには校長先生から表彰状が渡されました。
陸上部選手激励会
5月26日(水)、陸上部の選手激励会がありました。残念ながら、田原市の陸上大会は中止となってしまいましたが、校内でユニフォームのを着て、記録会をすることになりました。激励会は、各フロアーに子供たちが集まり、オンラインで行われました。その後、各フロアーでは激励パレードも行われました。
神戸っこ運動会
5月23日(日)、絶好のコンディションのもと神戸っこ運動会が開催されました。保護者の方にも検温等のご協力を得ながら参観していただきました。また、PTAの役員の方には当日の受付、前日のテントの準備など助けていただきました。ありがとうございます。
「能」の勉強をしました
5月19日(水)、鎌倉能舞台の方が見え、3年生から6年生までに「能」とはどんなものかを教えてくれました。途中で、刀と金槌を作ったり、みんなで動きの真似をしたりしました。6月7日(月)には23人の役者さんが来て能舞台を見せてくれるようです。楽しみですね。見せていただくのは3年生から6年生です。
応援団
緊急事態宣言が出ているため、全校での声出しはできなくなりました。でも、何とかみんなの気持ちが集まるように6年生が応援歌の説明を各学年におじゃまして行ないました。当日は、6年生の頑張りに注目しましょう!そして、みんなも心の中で一緒に歌ってくださいね!
ソーランリハーサル
5月18日(火)、午後から神戸っ子ソーランのリハーサルが行われました。緊張して力が発揮できなかった子が多かったようです。本番はどうでしょうか?がんばれ!神戸っ子!
連絡先
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス