田原市立神戸小学校

ブログ

福祉実践教室(盲導犬)

 11月18日(水)4年生の福祉実践教室がありました。今回は盲導犬協会の人が来てくれて、視覚障害のある人を助けてくれる盲導犬について勉強しました。実際に目隠しをして盲導犬と一緒に歩く体験もできました。



わかくさ屋さんオープン

 11月12日、わかくさ学級の子供たちのお店「わかくさ屋」がオープンしました。その日は先生たちがお客さんで、ポップコーンを売りました。17日には、保護者の方がお客さんです。




自転車安全教室

 11月11日、交通機動隊自転車対策小隊(B-Force)に来ていただき、3年生の自転車安全教室が行われました。ヘルメットをかぶることの大切さや交通ルール、安全な運転の仕方などを学ぶことができました。



ほうべの森キャンプ場へ

 11月10日、2年生が、ほうべの森キャンプ場に町探検に行きました。知りたいことを質問したり、キャンプ場のよいところを見つけたりしました。



福祉実践教室

 11月4日、4年生は福祉実践教室をしました。3人の講師の先生方に来ていただき、車いす体験、視覚障害者体験を行いました。体験して初めてわかることがたくさんあります。本物に触れる体験をこれからもたくさん行っていきたいと考えています。





授業公開日

 11月2日、今年度2回目の授業公開日です。2年生は、体育館で的あてを使った投げる運動をしました。1年生は、学級レク。6年生は、彫刻刀を使った作品作りをしました。2回目になり、いろいろな授業が見られました。授業公開日は、このあとも2月に予定しています。子供たちの様子をぜひ見に来てください。





大玉リレー

 10月29日(木)、企画委員会主催で、全校が縦割り班になって、「大玉転がし」をしました。リレー形式で赤白対決です。楽しい企画を考えてくれた、企画委員さんありがとうございます。これからもいろいろな委員会で楽しい行事を企画してください。


3年生学年レク

 10月28日(水)に3年生は学年レクをやりました。リレーをやったり綱引きをしたり。今年は、新型コロナの影響で学芸会がないので、自分たちで楽しい行事を作っています。スポーツの秋ですかね。

芋ほり

 10月26日(月)2年生が芋ほりをしました。おいしそうな芋がザクザク出てきましたね。どうやって食べるのかな? やっぱり焼き芋かな?


修学旅行

 10月22日(木)・23日(金)の2日間、6年生は修学旅行に行ってきました。2日目は、雨に降られてしまいましたが、予定通り見学ができ、お土産もたっぷり買って、みんな元気で無事帰ってくることができました。6年生の皆さんは、挨拶が大きな声でできて、とても立派でした。さすが、神戸小の6年生です。
 たくさんの楽しい思い出ができたかな。