田原市立六連小学校
ブログ
2学期終業式
12月22日(木)
冬の寒さが厳しくなる中、2学期の終業式がありました。1学期よりもさらに立派になった子どもたちの姿がありました。学期の反省と2学期に頑張ったことを1年生と4年生の代表児童が発表しました。友達との生活、勉強のことなどたくさんの思い出が作文発表を通して伝わってきました。
1月6日、全員そろって、健康な体と元気いっぱいの笑顔で、3学期の始業式を迎えられることを祈っています。
校内マラソン大会
12月8日(木)
天候にも恵まれ、あたたかい陽射しの中で校内マラソン大会が行われました。この大会では、最後までがんばって走りぬく姿をたくさんみることができました。低学年は苦しい中でも元気いっぱいに、中学年は昨年よりも速く立派に走る姿がありました。高学年では新記録を出す子もおり、走り方もスピードも、真剣な眼差しも一味違う、さすがという素晴らしいがんばりを見せてくれました。
校内マラソン大会を通じて、全員が自分と向き合い、走り闘い抜き、たくましい心と体の成長をみることができました。
学芸会
楽しかった社会見学
修学旅行に行ってきました
班別行動で、京都市内や奈良公園を見学しました。天候にも恵まれ、充実した2日間となりました。
バスケットボール大会
10月8日(土)
田原市内の3会場で、田原市小学校バスケットボール大会が行われました。本校は、田原中学校会場でした。予選で、男女ともに2勝し、決勝戦へ進出を果たしました。コートの中の選手は全力で走り、ボールを追いかけ続けました。ベンチからも声が枯れるくらい大きな声援が飛び続けました。
結果は、男女ともに優勝。球技でありチーム競技であるバスケットボールにたいへん意欲的に取り組み、努力を積み重ねてきた努力の末に、大きな喜びと感動を分かち合うことができました。
やったね、六連っ子!
学校保健員会
力を出し尽くした運動会
1学期終業式
7月20日(水)
夏の暑い日ざしが降り注ぐ中、1学期終業式がありました。額からこぼれ落ちる汗をぬぐいながらも、落ち着いて式に臨んでいる子どもたちの姿は、とても立派でした。1学期の反省と2学期の抱負を、2年生と6年生の代表児童が発表しました。勉強のこと、生活のこと、友達のこと、たくさんの思い出が作文発表を通して伝わってきました。
9月1日、全員そろって、健康な体と元気いっぱいの笑顔で2学期始業式を迎えられるといいなと思います。
祖父母学級・観劇会
大漁だ!!
5月28日(土)
浜田の海岸で親子学級(地引き網)がありました。
「今年はどんな魚がとれるかな~。」「サメがかかるかなぁ。」いろいろな思いをのせて船は網をかけに行きました。網をかけている間は、今年も海岸清掃をしました。 そして、地区ごとに分かれて、網を引くと・・・大漁です!!ヒラメ、スズキ、カマス、アジ、フグ、イカ、おまけにクラゲも。網元さんから、魚の紹介とおいしい食べ方を教えていただきました。お昼は、PTAの役員さんが作ってくださった豚汁と、デザートとしてスイカとメロンが振る舞われ、親子で仲良く食べました。最後に捕れた魚をみんなで分けて帰りました。
大活躍の陸上大会
晴れ渡る5月21日に、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学生陸上大会が開催されました。どの選手も、最後まで競技に集中し、練習の成果を発揮することができました。
結果は、1000m男子7位、1000m女子2位、60mハードル女子3位と6位、
走り高跳び女子2位、6年生女子4×100mリレー3位という大活躍でした。
交通安全教室
晴天の中、田原市交通公園で交通安全教室が行われました。踏切や横断歩道での自転車の渡り方や、安全な乗り方を駐在さん・交通指導員さん・青パトのみなさんに教えていただきました。実際に、パトカーでブレーキが利く距離をタフロープで見せていただいたり、法律について細かく教えていただいたりしました。いろいろな実践を真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。
教えてもらったことを守り、交通事故に気を付けてほしいと思います。
たてわり班遠足
4月27日(水)
雨が心配された遠足でしたが、降られることなく行くことができました。今年も6年生の考えたデザインをもとに、1~6年生みんなで協力して砂の造形を作りました。おいしいお弁当&おやつの後は、棒取りをしたり、先生とすもうをとったりして遊びました。それから海岸のゴミ拾いをして帰りました。
1年生を迎える会
4月21日(木)
企画委員と縦割り班長が中心となって考えたアイデアにより、1年生を迎える会が行われました。天候が悪かったので、体育館での会となりました。縦割り班毎に、さいころを振って自己紹介をしたり、オリジナルのゲームで、みんな楽しく交流することができました。1年生が早く学校に慣れることを願っています 。
退任式
4月14日(木)
退任式がありました。さわやかな風が吹く晴天の中、お世話になった3名の先生方とお別れをしました。子どもたちの心のこもったお別れの挨拶や手紙が涙を誘いました。
退職、転出される先生方のご健康と、新転地でのご活躍を心からお祈りいたします。
平成28年度 新任式・入学式・始業式
4月6日(水)
本日、新しい年度がスタートしました。天候にも恵まれ、ぽかぽか陽気と満開の桜に囲まれた日になりました。15名の新しい児童と4名の新しい先生を迎えました。式典では、和やかで落ち着きのある雰囲気の中、新1年生の大きな返事の声が体育館いっぱいに響き渡っていました。これまで以上に明るく、元気に満ち溢れた良い六連小学校を、みんなで作っていきたいと思います。
平成27年度 修了式
3月24日(木)
平成27年度の修了式がありました。校長先生から各学年の代表者が修了証をいただきました。次に、1・4・5年生の代表が3学期の反省や来年度がんばりたいことを発表しました。校長先生のお話では、各学年の成長したところをたくさん言っていただきました。
本年度、六連小学校では、総出席日数197日のうち、欠席者0の日が97日ありました。
第69回 卒業証書授与式
3月18日(金)
暖かな春の日差しの中、保護者、在校生、来賓の方々に見守られて、17名の卒業生が巣立っていきました。六連小学校で学んできたことを生かし、輝く未来に向かって歩んでいってほしいと思います。
特技発表会
2月9日(火)
子どもたちが楽しみにしていた特技発表会が行われ、それぞれ得意なことを披露しました。空手、サッカー、野球、ブレイブボード、縄跳び、けん玉、リコーダー、ピアノ。様々なジャンルの特技が発表され、会場を沸かせました。保育園の青組さんも参加しました。子どもたちの新しい一面をみることができて、とても有意義な会となりました。
田原市六連町栗穴43番地1
電話:0531-27-0121
ファクス:0531-27-0207
mail:mutsu-e@city.tahara.aichi.jp