ブログ

カテゴリ:5年生

お米の先生に感謝する会

5年生がお米学習をサポートしてくれた田中さんに感謝の会を開きました。詳しいことが何もわからない状態から手取り足取り、担任と5年生に丁寧に教えていただきました。おかげで立派にコメを収穫することができました。子どもたちからお礼の作文と学校で作った綿を入れたクッションを差し上げました。来年度もまたサポートしていただけるとありがたいです。

ピエロの気持ちは何?5年道徳研究授業

 今日は道徳研究推進校の視察訪問の日です。5年生が道徳の研究授業を行い、研究協議をするというものです。推進会議と研究協議と2本立ての大変忙しい日でした。授業では5年生がピエロとブランコ乗りサムの気持ちを深堀します。分かり合えたのはなぜか?20名以上の参観者を前に緊張しながらも頑張って授業に取り組んだ5年生と担任の先生に拍手です。

好天に恵まれて稲刈り(5年生)

 絶好の稲刈り日和です。田んぼの先生の田中さんの指導の下、立派に実った稲を今日は刈り取ります。始めて稲刈りをする子たちばかりで最初は恐る恐る鎌を使っていましたが、慣れてくるとどんどん刈り取ります。刈り取った稲はプールのフェンスにかけて天日干しです。おいしいお米をになることを祈っています。

自分の姿勢はどう?保健の先生の授業

 5年生の保健の授業に養護教諭が登場です。自分の姿勢についてチャックすると同時にどんな姿勢を心がけることが大事かについて学びます。ついつい悪い姿勢が癖になっていると自分の体にゆがみが生じます。それが健康に関係するのです。しっかり勉強してよい姿勢が普通にできるようになるとよいと思います。

ビー玉ころがしにチャレンジ!5年図工

 図工でビー玉ころがしを作っています。三次元の構造物の製作は楽しいけれどちょっと難しい。思ったようには転がってくれません。「飛び出しちゃった」「止まっちゃった」みんなが工夫して楽しいビー玉ころがしが完成するといいですね。

ともに生きる難しさを学びます 5年生道徳

 5年生の道徳は、授業研究を行いました。NHKの放送番組を視聴し、国際理解について学ぶ授業です。先生方に公開し、授業の良しあしを協議します。ともに生きる難しさについて意見を出し合いながら解決方法を探ります。自分の立場を明確にして意味のある話し合いが展開されました。道徳は昨年度から教科となりました。内容も変わってきています。でも変わらないのは、学習したことが自分自身の行動指針を考えるときのヒントにすることです。

もちつき、ぺったんぺったん5年生

 昨日朝から餅つきです。学校の水田で作ったもち米とお米の先生の田中さんからいただいたもち米を使って餅つきをしました。「蒸す、つく、のす」、人力の餅つきは初めての子ばかりでいい経験ができたと思います。のしもちを1人ずつ作り、お土産にしました。

体験いろいろ5年生

 外国語の学習では地図を使って道案内をします。「ゴーストレイト」「スリーブロック」「バック」など知っている単語を使って道案内ができました。
 理科の学習では流れる水の働きの学習を実際の砂と土を使って実験です。「浸食・運搬・堆積」といった水の働きを確かめます。体験することが理解を深めるのに役立ちます。

実りの秋!もち米が実りました。5年生稲刈り

 昨日(21日)に5年生が学校の田んぼで稲刈りをしました。小さな田んぼですが、田植えから観察やお世話をしてきた大切な稲です。田んぼの先生田中さんに来ていただいて稲刈りのコツを教えてもらいながら5年生全員で刈り取ることができました。どれくらいのお米になるのか楽しみです。