ブログ

ブログ

プール開放でプールに元気な声が響きました

 夏休みに入り危険な暑さの日が続き、中止の日が続いてしまったプール開放でしたが、やっと行うことができました。子どもたちも猛暑のため、なかなか家から出られない日が続いていたと思います。今年度初めてのプール開放で、たくさんの子どもたちがプールに入り、久しぶりに子どもたちの元気な声が響きました。

後期児童会役員認証式・1学期終業式

 終業式の前に、後期児童会役員認証式を行いました。そして、前期児童会役員一人一人のあいさつ、後期児童会会長のあいさつがありました。前期役員のみなさんからは、全校のみんなが協力してくれたことへのお礼、新会長さんからは、がんばって児童会活動を進めていくという意気込みが話されました。

 終業式では、「1学期をふり返って」の発表で、3年生と6年生の代表2人が1学期楽しかったことやがんばったことを発表してくれました。

 この1学期、全校の一人一人ができるようになったことを増やして心を成長させることができました。2学期からもそれぞれの力を発揮してくれることを期待しています。

【児童会認証式と前期・後期役員からのあいさつ】

【終業式】

【終業式の最後に校歌斉唱】

なのはな1,2組 収穫した野菜を使ってピザ作り

 なのはな1,2組の子たちが、畑で育てた野菜を使ったピザを作りました。自分たちで野菜を収穫したり、包丁を使って野菜を切ったりといろいろなことにチャレンジをしました。とてもおいしくできたので、お世話になっている先生たちにもできあがったピザをプレゼントしました。

 

1学期最後の縦割り班遊び

 さわやかタイムの時間に、縦割り班遊びを行いました。1学期最後となりました。外遊びを考えていた班もありましたが、暑さのため室内遊びに変更しました。各班、「オオカミさん今何時?」、「いす取りゲーム」、「トランプのババ抜き」など、6年生が考えた遊びで楽しみました。

現職研修で子育て支援事業について学びました

 職員の現職研修で、田原市役所子育て支援課の方々を講師にお迎えし、「子育て支援事業について研修を行いました。田原市こども家庭センターが設置されたことや、関係機関との連携のあり方や相談体制について説明していただきました。その後、3グループに分かれ、事例検討会を行いました。対応のしかたについて活発な話し合いが行われました。

1年生「おおくさ うめじゅうすやさん」

 1年生が生活科の学習で、校庭で見つけた梅の実を使って梅ジュースを作りました。そして、自分たちが飲んでおいしかった梅ジュースを、全校のみんなや先生たちにも飲んでもらいたいと考え、梅ジュース屋さんを開いてくれました。開店前から大行列の大盛況。「たいへんだったけれど、たくさんのお客さんが来てくれてすごくうれしかった。またやりたい。」と笑顔いっぱいの1年生でした。

第1回学校保健委員会

 田原市保健師の尾川さんを講師にお迎えし、「めざせ!すいみんマスター」というテーマで第1回学校保健委員会を行いました。暑い日が続いていたため、体育館から場所を変え、家庭科室から各教室に映像配信を行う方法で実施しました。はじめに、児童保健委員による睡眠に関したアンケートの結果発表・睡眠に関するクイズがありました。その後、尾川さんから、睡眠の大切さや寝る前にリラックスするための睡眠体操を教えていただきました。

 

後期児童会役員選挙が行われました

 3〜6年生が体育館へ入り、後期児童会役員選挙が行われました。選挙の前に、5,6年生の立候補者による立会演説がありました。「あいさつ運動に力を入れたい」「みんなが楽しめる集会を行いたい」など、役員となったらどんなことをしたいのかを一人一人発表しました。その後、選挙管理委員からの選挙の注意事項の説明があり、学年ごと投票が行われました。

七夕集会が行われました

 企画委員会(児童会役員)の主催で、さわやかタイムをつかって七夕集会が行われました。子どもたちは、タブレット持参で体育館へ入りました。はじめに、企画委員の朗読・スライドで七夕の話を聞き、その後七夕に関するクイズがありました。そして、縦割り班対抗の星探しゲームが行われました。体育館一面に貼られたQRコードをタブレットでスキャンし、出た星の数の合計で競うゲームでした。子どもたちは、タブレットを使った初めてのゲームに、興味をもって楽しく取り組んでいました。QRコードの中にはハズレのものも含まれていて、ゲームも工夫されているなと感心しました。

PTA委員の方々と教員で救命法講習会

 夏休みのプール開放に向け、消防署員の方々に来ていただき、PTA委員と教員合同の救急救命法講習会を行いました。意識確認、心肺蘇生、AEDの使い方などを、消防署員の方々に手順を教えてもらいながら実習しました。講習は行いましたが、実習したことを使うことがなく、子どもたちがプール開放で楽しく元気に活動してくれることを願っています。