ブログ

カテゴリ:4年生

ウミガメ模型作り

11月21日(水)4年生が赤羽根塾の渡辺先生、大場先生を講師にウミガメの模型を作りました。4年生は総合学習で海の題材にした環境教育の学習をしています。これまで何度も大草の海へ行きゴミの問題やウミガメの数が減少している現状など渡辺先生から教えていただきました。今日は実際にウミガメが孵化し海へ帰るときの大きさの模型を作成し、大きさや歩く早さなど感じてもらう学習です。子どもたちからは早く歩けないことやゴミなどでさえぎられると海へ戻れないなどのつぶやきが聞こえました。



ウミガメ

9月27日(水)4年生がウミガメの保護や環境美化などを中心に地域づくりを目指している「あかばね塾」の渡辺先生からウミガメのお話をお聞きしました。お話の中で、人間が捨てたゴミを飲み込んで死んでしまうウミガメもいることも知りました。2学期のほうべ(総合)学習は「海を守ろう」をテーマに環境について学習を深めていきます。


社会見学(炭生館)

10月3日(水)4年生が炭生館へ社会見学に行ってきました。ごみから炭ができるまでの工程やごみを分別しなければならない理由を学びました。また、ごみを出さないためには、食べ物を残さずに食べることが一番大切であることも教えていただきました。



社会見学(南部浄水場)

6月25日(月)4年生が万場調整池・南部浄水場へ社会見学に行ってきました。水の大切さ・飲料水ができるまでの過程などを学習してきました。濁っていた水が、ろ過するたびにきれいな水になっていく様子を見たり、浄水場の水を水槽にいれ、その中で飼っているキンギョの様子を観察したりすることで害のない水なのか判断しているなど、たくさんのことを学んだ社会見学になりました。





校外学習(大草海岸)

6月7日(木)4年生が大草海岸へ行きました。講師に豊橋市自然史博物館の学芸員の先生を迎え説明を聞きました。海岸の貝殻や砂浜に生きている生き物の名前などを教えてくれました。また、ペットボトルなど外国からの漂流物がたくさんあり生き物が生きていくために、悪い影響があることも教えてくれました。4年生は大草海岸を教材に環境学習にも取り組んでいきます。