ブログ

カテゴリ:その他

最高記録です

12月7日(水)
昼に
月曜日に届けていただいたアルミ缶をして、数を数えまた。全校児童で頑張っても、ななか終わりませんでた。実に、4800個あり、最は1回で処理した個数が最高になりました。

漢字チャンピオン大会

12月7日(水)
全校一斉に漢字チャンピオン大会を行いました。2学期の漢字学習のまとめとして、学校でも、家庭においても、頑張った結果が出ます。どの子も、プリントが配られると必死に取り組んでいました。

ありがとうございます

12月5日(月)
大量のアルミカンが届きました。学芸会の折、児童会が呼びかけた所、高さ・直径共1m以上もある大袋が2つも届きました。児童会役員が大喜びで見つめていました。目標の7万個をぜひ達成したいと思います。

花だより

12月2日(金)
子どもたちが、毎日登校時に通る運動場の片隅で、かんつばきが満開を向かえました。高さ2m位の木ですが、所狭しと無数の花が咲き乱れています。

腕前は上がったかな

12月2日(金)
6時間目はクラブ活動の時間でした。どのクラブも、後半に入り、それぞれの活動にも慣れてきています。クッキングクラブでは、ちょっと薄く切るのが難しい、ポテトチィップスに挑戦していました。

学校保健委員会開催

12月1日(木)
午後から、給食センターより、栄養士さんをお招きして、第2の学校保健委員会を開催しました。本年度のテーマは、大草っこ8020大作戦です。今日は、に、噛むことについての効果を勉強しました。

農業見学

11月30日(水)
3年生が、学校近くの農家に見学に出かけました。田原の特産物の1つである電照菊を作っていました。電照菊は、電気の力と、暖房による温度の調節で、花の咲く時期を調節していることを学んできました。

英語活動

11月30日(水)
毎週1回、5・6年生が英語活動に取り組んでいます。さらに、約1ケ月に1回位、外国人による英語活動があります。今日は、今年最後の、外国人による英語活動を、3~6年生が1時間ずつ行いました。

道徳授業研究

11月29日(火)
5時間目に、外部から講師を招いて、1年生で道徳の授業研究を行いました。本日は、アンパンマンを題材とした感謝の心を育てる授業でした。子どもたちは、授業にきちんと取り組めていました。

スピードアップ 耐寒かけ足

11月29日(火)
耐寒かけ足も、2週間目に入りました。本日より学年走ではなく、能力を考慮し、同じレベルの子といっしょに走る、チャレンジ走となりました。ぐ~んとスピードが上がってきました。

花だより

11月27日(月)
学校の周りの生け垣として、サザンカが植えてあります。ポツリポツリと花が咲き始めています。蕾も多く、これから冬にかけて、子どもたちを楽しませてくれます。

元気な大草っ子

11月27日(月)
今週の生活目標は「外で元気よく遊ぼう」です。子どもたちは、曇り空の中、外で遊ぶ姿が数多くありました。ジャングルジムで、鈴なりになっていたり、かけ足の自主練習をしたりしている姿を見かけました。

栄養士さんの巡回指導

11月25日(金)
給食センターの栄養士さんが、栄養指導に来校されました。2年と4年で行いました。牛乳に含まれるカルシュウムの役割や量から、丈夫な骨を作るには、毎日牛乳が2本は必要という話でした。

トヨタ自動車見学

11月25日(金)5年生がトヨタ自動車へ見学に出かけました。作業に使う道具や器具を実際にさわったり、ロボットの操作を体験したりしました。本物にふれた子どもたちは、大喜びで帰ってきました。

春花壇 植え付け進む

11月25日(金)
昨日、圃場からいただいてきた花苗に、学校で育てた花苗を加えて、春花壇の植え付けをしました。パンジー、ビオラ、アリッサムの3種類の花です。春には、綺麗に咲くことと思います。

エコエネ教室

11月22日(火)
5・6年生が、午後から、愛知県教育委員会の出前講座を使って、エコエネ教室を開催しました。白熱電球とLED電球の消費電力の違いを確かめる実験等を行いました。

耐寒かけ足開始

11月22日(火)
学芸会明けの本日より、耐寒かけ足訓練が開始されました。まず最初は、かけ足に慣れるため、ゆっくり揃って走る学年走から行いました。 登校後、すぐ自主練習する子どもたちも数多く見かけました。

大成功 学芸会

11月19日(土)学芸会が行われました。当日は、大雨になってしまいましたが、体育館内は子どもたちの、すばらしい演技で輝いていました。観客の方も、いっしょになって学芸会を盛り上げていただき、とても気持ちのいい会でした。

学芸会予行 6年

6年生の出し物は「風の子守歌」です。自然への感謝の気持ちを忘れて、自然破壊を続ける人間たちへ、自然の大切さを考え直させるお話です。6年生らしい、上手な演技が見られました。

学芸会予行 5年

5年生の出し物は、「明日のまほうつかい」です。魔法使いの見習いマードックが、いろいろな体験をしながら、成長して行く姿を、えがいたお話です。場面転換が多い劇ですが、よく工夫して演じていました。