3
6
6
2
7
4
8
ブログ
カテゴリ:その他
最高記録です
12月7日(水)
昼に月曜日に届けていただいたアルミ缶をつぶして、数を数えました。全校児童で頑張っても、なかなか終わりませんでした。実に、4800個あり、最近では1回で処理した個数が最高になりました。
昼に月曜日に届けていただいたアルミ缶をつぶして、数を数えました。全校児童で頑張っても、なかなか終わりませんでした。実に、4800個あり、最近では1回で処理した個数が最高になりました。
漢字チャンピオン大会
12月7日(水)
全校一斉に漢字チャンピオン大会を行いました。2学期の漢字学習のまとめとして、学校でも、家庭においても、頑張った結果が出ます。どの子も、プリントが配られると必死に取り組んでいました。
ありがとうございます
12月5日(月)
大量のアルミカンが届きました。学芸会の折、児童会が呼びかけた所、高さ・直径共1m以上もある大袋が2つも届きました。児童会役員が大喜びで見つめていました。目標の7万個をぜひ達成したいと思います。
大量のアルミカンが届きました。学芸会の折、児童会が呼びかけた所、高さ・直径共1m以上もある大袋が2つも届きました。児童会役員が大喜びで見つめていました。目標の7万個をぜひ達成したいと思います。
花だより
12月2日(金)
子どもたちが、毎日登校時に通る運動場の片隅で、かんつばきが満開を向かえました。高さ2m位の木ですが、所狭しと無数の花が咲き乱れています。
子どもたちが、毎日登校時に通る運動場の片隅で、かんつばきが満開を向かえました。高さ2m位の木ですが、所狭しと無数の花が咲き乱れています。
腕前は上がったかな
12月2日(金)
6時間目はクラブ活動の時間でした。どのクラブも、後半に入り、それぞれの活動にも慣れてきています。クッキングクラブでは、ちょっと薄く切るのが難しい、ポテトチィップスに挑戦していました。
6時間目はクラブ活動の時間でした。どのクラブも、後半に入り、それぞれの活動にも慣れてきています。クッキングクラブでは、ちょっと薄く切るのが難しい、ポテトチィップスに挑戦していました。
学校保健委員会開催
12月1日(木)
午後から、給食センターより、栄養士さんをお招きして、第2回の学校保健委員会を開催しました。本年度のテーマは、大草っこ8020大作戦です。今日は、特に、噛むことについての効果を勉強しました。
午後から、給食センターより、栄養士さんをお招きして、第2回の学校保健委員会を開催しました。本年度のテーマは、大草っこ8020大作戦です。今日は、特に、噛むことについての効果を勉強しました。
農業見学
11月30日(水)
3年生が、学校近くの農家に見学に出かけました。田原の特産物の1つである電照菊を作っていました。電照菊は、電気の力と、暖房による温度の調節で、花の咲く時期を調節していることを学んできました。
3年生が、学校近くの農家に見学に出かけました。田原の特産物の1つである電照菊を作っていました。電照菊は、電気の力と、暖房による温度の調節で、花の咲く時期を調節していることを学んできました。
英語活動
11月30日(水)
毎週1回、5・6年生が英語活動に取り組んでいます。さらに、約1ケ月に1回位、外国人による英語活動があります。今日は、今年最後の、外国人による英語活動を、3~6年生が1時間ずつ行いました。
毎週1回、5・6年生が英語活動に取り組んでいます。さらに、約1ケ月に1回位、外国人による英語活動があります。今日は、今年最後の、外国人による英語活動を、3~6年生が1時間ずつ行いました。
道徳授業研究
11月29日(火)
5時間目に、外部から講師を招いて、1年生で道徳の授業研究を行いました。本日は、アンパンマンを題材とした感謝の心を育てる授業でした。子どもたちは、授業にきちんと取り組めていました。
5時間目に、外部から講師を招いて、1年生で道徳の授業研究を行いました。本日は、アンパンマンを題材とした感謝の心を育てる授業でした。子どもたちは、授業にきちんと取り組めていました。
スピードアップ 耐寒かけ足
11月29日(火)
耐寒かけ足も、2週間目に入りました。本日より学年走ではなく、能力を考慮し、同じレベルの子といっしょに走る、チャレンジ走となりました。ぐ~んとスピードが上がってきました。
耐寒かけ足も、2週間目に入りました。本日より学年走ではなく、能力を考慮し、同じレベルの子といっしょに走る、チャレンジ走となりました。ぐ~んとスピードが上がってきました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス