3
6
6
0
4
4
8
ブログ
カテゴリ:その他
学芸会予行 4年
4年生の出し物は「五色の森と闇の魔法使い」です。魔法使いと小人たちの緑豊かな森を取り戻すための戦いの、お話です。元気一杯の子どもたちの演技を見てほしいです。
学芸会予行 3年
3年生の出し物は「うさぎの目玉」王様の病気を治すために、奮闘する家来。その治療薬としてうさぎの目玉が必要になります。目玉の色がキーポイントになるお話です。
学芸会予行 2年
2年生の出し物は「ふしぎの国のアリス」です。この話も多くの人が知っているお話です。大道具、小道具、衣装に力が入っていました。もちろん、演技もしっかり出来ていました。
学芸会予行 1年
11月17日(水)学芸会予行が行われました。1年生は「浦島太郎」代表的な昔話です。初めての学芸会。台詞も歌も覚えるだけで大変だったと思いますが、子どもたちは頑張って演技に取り組んでいました。
一人二鉢 植え付け
11月15日(火)
2時間目の長放課を使って、1人2鉢の植え付けを行いました。今回はパンジーの新品種で、どんな色の、どんな花が咲くか、咲いてからでないと、よく分からない品種です。春に綺麗な花が咲くのが楽しみです。
2時間目の長放課を使って、1人2鉢の植え付けを行いました。今回はパンジーの新品種で、どんな色の、どんな花が咲くか、咲いてからでないと、よく分からない品種です。春に綺麗な花が咲くのが楽しみです。
明日は学芸会予行
11月15日(火)
明日は、学芸会の予行練習が予定されています。今日は、全校合唱の練習を本番どおりの隊形で体育館で行いました。どの学年も劇の方もほぼ仕上がってきました。
明日は、学芸会の予行練習が予定されています。今日は、全校合唱の練習を本番どおりの隊形で体育館で行いました。どの学年も劇の方もほぼ仕上がってきました。
福祉のつどい
11月13日(日)に6年生が福祉のつどいに参加しました。福祉体験発表と募金活動をしました。体験発表では、十数年続いているアルミカン回収に、観衆も感心していました。また、募金活動では、元気な大草っ子らしい声を出しての活動ができました。
海岸クリーン作戦
11月12日(土)大草校区が主催する海岸クリーン作戦が行われました。大人から中学生、小学生まで沢山の人たちが海岸に集まりました。流木やゴミがいっぱいありました。また、海岸でのゲームや地引き網も行われました。
福祉のつどいリハーサル
11月11日(金)
13日(日)に田原市が主催する「福祉のつどい」が開催されます。本年度は大草小学校の児童会が「アルミカン回収」を中心とした発表を行います。のびのびと明るく発表してきてほしいです。
13日(日)に田原市が主催する「福祉のつどい」が開催されます。本年度は大草小学校の児童会が「アルミカン回収」を中心とした発表を行います。のびのびと明るく発表してきてほしいです。
学芸会の練習進む
11月10日(木)
学芸会の練習も中盤にさしかかってきました。今日は、1年生が初めて衣装を身につけて練習をしました。まだまだ直す所は沢山ありますが、本番に向けて一生懸命取り組んでいました。
学芸会の練習も中盤にさしかかってきました。今日は、1年生が初めて衣装を身につけて練習をしました。まだまだ直す所は沢山ありますが、本番に向けて一生懸命取り組んでいました。
秋の歯科検診
11月10日(木)
秋の歯科検診が行われました。例年、年間1回、春に実施していましたが、校医さんのご厚意で秋にも実施していただけるようになりました。本年度の保健のテーマ「8020大作戦」の意識が高まるようと考えています
秋の歯科検診が行われました。例年、年間1回、春に実施していましたが、校医さんのご厚意で秋にも実施していただけるようになりました。本年度の保健のテーマ「8020大作戦」の意識が高まるようと考えています
ありがとう サルビア
11月9日(木) 夏から秋の間中、真っ赤な花を咲かせて、子どもたちを楽しませてくれた花壇のサルビアの片付けを行いました。少し土を休ませ、今度は春花壇の整備が始まります。綺麗な花をまた咲かせてほしいと思います。
難技に挑戦
11月9日(水) 6年生の女の子が、なわとびで難しい技に挑戦している姿を見かけます。2本の縄を同時に回して、2人同時に跳ぶという技です。最初は、ぜんぜん跳べませんでしたが、最近タイミングをつかんで楽しそうに跳んでいる姿を見かけるようになりました。
落花生の収穫
11月9日(水)
5年生が落花生の収穫をしました。手で引っ張ると、土の中から大きな実がゴロゴロ出てきました。早速、2月の豆まきの話に夢中になっていましたが、手と体はしっかりと動かしていました。
頑張る 音楽部活動
11月8日(火)
バスケットボール大会が終了して、4年生以上の全員が、音楽部活動となりました。まだ、基礎練習の段階ですが、少しでも曲が弾けるようにと、頑張っている姿が数多く見られます。
バスケットボール大会が終了して、4年生以上の全員が、音楽部活動となりました。まだ、基礎練習の段階ですが、少しでも曲が弾けるようにと、頑張っている姿が数多く見られます。
就学時健康診断開催
11月7日(月)に、来年度入学予定者の健康診断等が行われました。やや緊張ぎみで、内科、視力、聴力などの検査を受けていました。尚、来年度の入学者は、やや少なく、男子9名、女子2名の11名を予定しています。
舞台稽古始まる
11月4日(金)
学芸会の練習が本格化して、体育館の舞台を使っての練習が始まりました。4時間目は4年生が練習していました。台詞や動き等、今からが大変という感じでした。
学芸会の練習が本格化して、体育館の舞台を使っての練習が始まりました。4時間目は4年生が練習していました。台詞や動き等、今からが大変という感じでした。
いざ 本番
11月2日(水)
朝の、さわやかタイムは先週練習した、「心をつなぐゲーム」の本番を行いました。紙テープはすぐに切れてしまうので、新聞紙に変更して行いました。優勝したのは1班、大きなバンザイの声が喜びを表していました。
朝の、さわやかタイムは先週練習した、「心をつなぐゲーム」の本番を行いました。紙テープはすぐに切れてしまうので、新聞紙に変更して行いました。優勝したのは1班、大きなバンザイの声が喜びを表していました。
学芸会の練習始まる
11月1日(火)
今週から、学芸会の練習が始まりました。今日は、朝から全校合唱の練習が行われました。「となりのトトロ」「桜の下で」の2曲に挑戦します。学芸会本番では、素晴らしい歌声を響かせたいと頑張っていました。
今週から、学芸会の練習が始まりました。今日は、朝から全校合唱の練習が行われました。「となりのトトロ」「桜の下で」の2曲に挑戦します。学芸会本番では、素晴らしい歌声を響かせたいと頑張っていました。
学校公開日・PTA学年集会
学校公開日の時間を利用して、5年生が学年PTA集会を開催しました。米作りで収穫した米で、カレーづくりをしました。秋晴れの運動場で、飯ごうで米をたき、カレーも仮設コンロを使い、ナンまで焼いて、楽しい時間を過ごしました。
学校公開日・PTA学年集会
学校公開日の時間を利用して、2年生が学年PTA集会を開催しました。自分たちで育てた米を使っての、五平餅づくりに挑戦しました。ごまやピーナツ、くるみ風味のする、とても美味しい五平餅が出来上がりました。
学校公開日・読書集会
今日は学校公開日です。2~4時間目が自由参観です。2時間目は読書集会が開かれました。図書委員の子が、図書館に関するクイズを出題してくれて楽しんだ後、低・高学年に分かれて、読み聞かせを行いました。
大草タイム・なわとび
10月27日(木)
今日の朝は、大草タイムの時間です。久しぶりになわとびを行いました。今まで、授業や放課、また家でも練習に励んでいる子が多いのか、以前に比べて格段に進歩していました。
今日の朝は、大草タイムの時間です。久しぶりになわとびを行いました。今まで、授業や放課、また家でも練習に励んでいる子が多いのか、以前に比べて格段に進歩していました。
あかちゃん教室開催
10月26日(水)の午後より、6年生を対象に「あかちゃん教室」が開催されました。田原市の保健婦の方より、あかちゃんについて勉強し、人形を使って練習した後、大草町内に住む生後2ケ月~11ケ月のあかちゃんを、だっこしたり、あやしたりしました。
すばらしい成績
先週、防火ポスターの表彰式があり、その伝達を月曜朝会で行いました。本年度は、教育長賞、消防長賞を始め、3つの作品が表彰されました。例年1つ入選すれば上出来ですが、特賞2作品、入選1作品の最高の結果でした。
めでたい植物、おもと(万年青)
10月26日(火)
玄関脇の廊下に、繭はけ万年青(おもと)が咲いています。この花は、めでたい植物、不老長寿の縁起のよい植物といわれています。毎年、花が咲くのが楽しみです。
玄関脇の廊下に、繭はけ万年青(おもと)が咲いています。この花は、めでたい植物、不老長寿の縁起のよい植物といわれています。毎年、花が咲くのが楽しみです。
「心をつなぐ」ゲーム
10月26日(水)の朝は、久しぶりにさわやかタイムが実施できました。今回は、二人三脚をてぬぐいの代わりに、紙テープを使って行うゲームです。すぐ破れてしまうテープに、子どもたちは悪戦苦闘していました。
1・6年生の会食会
10月25日(火)
1年生の担任が出張の為、不在になりました。早速、6年生が、4時間目には、ポップコーンづくり、給食も一緒にしてくれました。いつもと違う給食に、子どもたちはやや緊張気味でした。
1年生の担任が出張の為、不在になりました。早速、6年生が、4時間目には、ポップコーンづくり、給食も一緒にしてくれました。いつもと違う給食に、子どもたちはやや緊張気味でした。
トイレ全面改装工事完了
10月25日(火)
1階の男女トイレに、洋式便器を設置するのに伴い、全面改装工事も行いました。その工事が終了し、本日2時間目の放課から使用ができるようになりました。新しいトイレに、本校では珍しいトイレ待ちの列ができていました。
1階の男女トイレに、洋式便器を設置するのに伴い、全面改装工事も行いました。その工事が終了し、本日2時間目の放課から使用ができるようになりました。新しいトイレに、本校では珍しいトイレ待ちの列ができていました。
社会見学・3年
21日(金)3年生が社会見学で、田原市街を回りました。パン屋さんに行って、実際にパンを作らせていただき、お土産までいただきました。また、大型店では実際に買い物もしました。学校を離れて、楽しい1日を過ごしました。
おもちゃランド開催
10月21日(金)2年生がおもちゃランドを作って、1年生や5年生を招待して、いっしょに遊びました。自分たちで、工夫しながら一生懸命作ったおもちゃ、1年生が楽しそうに遊んでいる姿に、満足そうでした。
修学旅行第2日目
修学旅行2日目は、京都です。大型タクシー2台に分乗し、希望に合わせて、金閣寺・銀閣寺・二条城・三十三間堂を選んで周り、清水寺は、みんなで見ました。また、体験活動も希望で、念珠つくり、八つ橋つくりの二手に分かれて実施しました。
修学旅行第1日目
10月24日(月)
10月20日(木)・21日(金)と奈良・京都に修学旅行に行ってきました。1日目は奈良公園を中心に散策しました。子どもたちは、南大門前の広場で、鹿と遊んで大興奮でした。
10月20日(木)・21日(金)と奈良・京都に修学旅行に行ってきました。1日目は奈良公園を中心に散策しました。子どもたちは、南大門前の広場で、鹿と遊んで大興奮でした。
運動場に歓声が
10月19日(水)
昼の放課、運動場に楽しそうな歓声が響いていました。4年生が理科の時間に作った、水鉄砲を使って遊んでいました。本当に楽しそうで、笑顔いっぱいでした。
昼の放課、運動場に楽しそうな歓声が響いていました。4年生が理科の時間に作った、水鉄砲を使って遊んでいました。本当に楽しそうで、笑顔いっぱいでした。
声に誘われて
10月19日(水)
給食前になると、「◯年生です。お願いします。」という大きな声が聞こえてきます。給食を取りに来た子どもたちの、あいさつの声です。毎日元気な、気持ちの良い声が響いています。
給食前になると、「◯年生です。お願いします。」という大きな声が聞こえてきます。給食を取りに来た子どもたちの、あいさつの声です。毎日元気な、気持ちの良い声が響いています。
おいしく焼けました
10月18日(火)
昨日、全校で用意した芋を、5・6年生で焼きました。石を入れた石焼き芋と、槇を使った焼き芋の2種類作りました。どちらも大成功で給食時に配りました。また、保育園にも届けました。
昨日、全校で用意した芋を、5・6年生で焼きました。石を入れた石焼き芋と、槇を使った焼き芋の2種類作りました。どちらも大成功で給食時に配りました。また、保育園にも届けました。
おはなし会
10月18日(火)
もみじ読書週間の行事として、田原市中央図書館より2名の司書さんを招いての、「おはなし会」が2時間目に行われました。子どもたちは、大きな本を使ってのお話に、目を輝かせて聞いていました。
もみじ読書週間の行事として、田原市中央図書館より2名の司書さんを招いての、「おはなし会」が2時間目に行われました。子どもたちは、大きな本を使ってのお話に、目を輝かせて聞いていました。
やっと咲きました
10月18日(火)
今年初めて、正門横の土手にコスモスを植えました。時期が遅かったので、なかなか育ちませんでしたが、やっと花が咲き始めました。秋風の中、ゆらゆらと気持ち良さそうにゆれています。
今年初めて、正門横の土手にコスモスを植えました。時期が遅かったので、なかなか育ちませんでしたが、やっと花が咲き始めました。秋風の中、ゆらゆらと気持ち良さそうにゆれています。
読み聞かせ第2段
10月18日(火)
もみじ読書週間の行事として、地域の方、PTA役員さんのボランティアの方々による、2回目の読み聞かせが行われました。子どもたちが楽しみにしているこの会に、忙しい中、協力して下さった皆様に感謝でいっぱいです。
もみじ読書週間の行事として、地域の方、PTA役員さんのボランティアの方々による、2回目の読み聞かせが行われました。子どもたちが楽しみにしているこの会に、忙しい中、協力して下さった皆様に感謝でいっぱいです。
焼き芋集会準備
10月17日(月)
18日(火)に予定されている焼き芋集会の準備を朝行いました。縦割り班で協力しながら、新聞紙やアルミ泊を使って、美味しく焼けるように願いを込めながら、芋を包みました。
18日(火)に予定されている焼き芋集会の準備を朝行いました。縦割り班で協力しながら、新聞紙やアルミ泊を使って、美味しく焼けるように願いを込めながら、芋を包みました。
弁当の日
10月14日(金)
先日の、海とふれあう日の予備日のため、給食がなく弁当の日となりました。子どもたちは、やはり手作りの弁当は嬉しいのか、日頃より笑顔の多い昼食時間となりました。
先日の、海とふれあう日の予備日のため、給食がなく弁当の日となりました。子どもたちは、やはり手作りの弁当は嬉しいのか、日頃より笑顔の多い昼食時間となりました。
より あざやかに
10月13日(木)
運動場の花壇にサルビアが咲いています。夏を過ぎて、気温が下がってきたら急に、赤色がよりあざやかになり、子どもたちの目を楽しませています。もう、春花壇の植え替え時期ですが、もったいない気がします。
運動場の花壇にサルビアが咲いています。夏を過ぎて、気温が下がってきたら急に、赤色がよりあざやかになり、子どもたちの目を楽しませています。もう、春花壇の植え替え時期ですが、もったいない気がします。
一人二鉢の手入れ
10月13日(木)
朝の活動で一人二鉢の手入れをしました。夏から伸び出した雑草が、鉢一面に広がってしまって、花より大きくなってしまったのもありました。10分位の活動ですが、スッキリしました。
朝の活動で一人二鉢の手入れをしました。夏から伸び出した雑草が、鉢一面に広がってしまって、花より大きくなってしまったのもありました。10分位の活動ですが、スッキリしました。
地引き網
10月11日(火)
大草海岸に行って、地引き網体験をしました。ふるさとの海に親しみ、ふるさとの良さを見つめ直す大切な行事です。85㎝を超えるススキ、マタカ、コノシロ、カマス等、大きな箱に10杯以上の大漁でした。
大草海岸に行って、地引き網体験をしました。ふるさとの海に親しみ、ふるさとの良さを見つめ直す大切な行事です。85㎝を超えるススキ、マタカ、コノシロ、カマス等、大きな箱に10杯以上の大漁でした。
読み聞かせの会
10月11日(火)
もみじ読書週間の行事として、PTA委員さんや地域のボランティアさんの協力を得て、読み聞かせの会が開催されました。子どもたちは、本を食い入るように見て、真剣に聞いていました。
もみじ読書週間の行事として、PTA委員さんや地域のボランティアさんの協力を得て、読み聞かせの会が開催されました。子どもたちは、本を食い入るように見て、真剣に聞いていました。
田原市バスケットボール大会開催
10月8日(土)
田原市総合体育館で田原市小学校バスケットボール大会が開催されました。短い練習期間でしたが、大健闘することができました。特に男子は決勝進出まで、あと1歩の所まで行きましたが、延長戦で惜しくも敗退してしまいました。
田原市総合体育館で田原市小学校バスケットボール大会が開催されました。短い練習期間でしたが、大健闘することができました。特に男子は決勝進出まで、あと1歩の所まで行きましたが、延長戦で惜しくも敗退してしまいました。
後期委員会活動スタート
10月7日(金)
後期の委員会活動がスタートしました。それぞれの委員会で組織を決めたり、目標を決めたりしました。放送委員会は、早速機械の操作方法と、しゃべり方を放送室で練習していました。
後期の委員会活動がスタートしました。それぞれの委員会で組織を決めたり、目標を決めたりしました。放送委員会は、早速機械の操作方法と、しゃべり方を放送室で練習していました。
草取りマッチ
10月7日(金)
朝、芋畑を中心として縦割り班対抗草取りマッチが開催されました。たった10分くらいの間に、10袋以上、70㎏の草を取ることができました。
朝、芋畑を中心として縦割り班対抗草取りマッチが開催されました。たった10分くらいの間に、10袋以上、70㎏の草を取ることができました。
いもほり第2部
10月7日
5日に雨が強くなったため中断した、芋掘りを6日の朝行いました。今年は、大豊作で昨年に比べて2倍以上の収穫があり、形も焼き芋に最適なものが数多くとれました。
5日に雨が強くなったため中断した、芋掘りを6日の朝行いました。今年は、大豊作で昨年に比べて2倍以上の収穫があり、形も焼き芋に最適なものが数多くとれました。
児童会役員認証式
10月5日(水)
先日行われた後期児童会役員選挙で当選した子どもたちへ認証状が渡されました。新役員を代表して、児童会長さんから、決意表明がありました。
先日行われた後期児童会役員選挙で当選した子どもたちへ認証状が渡されました。新役員を代表して、児童会長さんから、決意表明がありました。
芋掘り集会
10月5日(水)
朝のさわやかタイムの時間を使って、芋掘り集会を行いました。 6月に植えたつるが大きく育ち、25㎝位の芋がぞくぞく出てきました。残念な事に途中で雨が強くなり延期になってしまいました。
朝のさわやかタイムの時間を使って、芋掘り集会を行いました。 6月に植えたつるが大きく育ち、25㎝位の芋がぞくぞく出てきました。残念な事に途中で雨が強くなり延期になってしまいました。
のんほいパークに行きました
10月4日(火)
1・2年生が豊橋動植物公園(のんほいパーク)に行きました。絶好の秋晴れで、遊園地の遊具も貸し切りり状態、どんぐりも沢山落ちていて、子どもたちは大喜びでした。電車に乗る時のマナーも勉強してきました。
1・2年生が豊橋動植物公園(のんほいパーク)に行きました。絶好の秋晴れで、遊園地の遊具も貸し切りり状態、どんぐりも沢山落ちていて、子どもたちは大喜びでした。電車に乗る時のマナーも勉強してきました。
芋掘り準備
10月4日(火)
明日は全校で芋掘り集会を予定しています。午後から6年生が、準備として芋のつるを切り取って、片付けていました。つるは大きくしっかり畑中に伸びていました。明日の芋の出来が楽しみです。
明日は全校で芋掘り集会を予定しています。午後から6年生が、準備として芋のつるを切り取って、片付けていました。つるは大きくしっかり畑中に伸びていました。明日の芋の出来が楽しみです。
もみじ読書週間開始
10月4日(火)
今日から、もみじ読書週間が始まりました。朝のさわやかタイム、放課、家庭で読書活動を行います。この3週間の間に、読んだ本のページ数を競います。
今日から、もみじ読書週間が始まりました。朝のさわやかタイム、放課、家庭で読書活動を行います。この3週間の間に、読んだ本のページ数を競います。
防災訓練
10月3日(月)
5時間目に防災訓練が行われました。避難訓練の後、起震車体験と煙体験を行いました。震災が話題になっている時、みんな真剣に取り組んでいました。
5時間目に防災訓練が行われました。避難訓練の後、起震車体験と煙体験を行いました。震災が話題になっている時、みんな真剣に取り組んでいました。
発育測定
10月3日(月)
毎月1回発育測定を行っています。今日は体重測定と爪の検査を行いました。また、その機会を捉えて、その時期に合った話を養護教諭がしています。今月は10月10日の目の日にちなんだ話がありました。
毎月1回発育測定を行っています。今日は体重測定と爪の検査を行いました。また、その機会を捉えて、その時期に合った話を養護教諭がしています。今月は10月10日の目の日にちなんだ話がありました。
児童会役員選挙
9月30日(金)
5時間目に後期の児童会役員選挙及び投票が行われました。5・6年生から男女各2名の立候補者があり、推薦人と立候補者の演説の後、3~6年生が投票しました。
5時間目に後期の児童会役員選挙及び投票が行われました。5・6年生から男女各2名の立候補者があり、推薦人と立候補者の演説の後、3~6年生が投票しました。
上手になったかな
9月30日(金)
今週は、朝のさわやかタイムの時間でなわとびの練習をしました。個人種目の練習の合間に、2人跳び、3人跳び、中には6人跳びに挑戦する子どもたちの姿も見かけました。
今週は、朝のさわやかタイムの時間でなわとびの練習をしました。個人種目の練習の合間に、2人跳び、3人跳び、中には6人跳びに挑戦する子どもたちの姿も見かけました。
道徳授業研究
9月29日(木)
運動会も終わり、学習に集中する時期。今日は3年生で本年度の課題の1つ、道徳の授業の勉強会がありました。全部の教師が3年生に集まっての会です。子どもたちは、よい姿勢で、集中して授業に取り組んでいました。
運動会も終わり、学習に集中する時期。今日は3年生で本年度の課題の1つ、道徳の授業の勉強会がありました。全部の教師が3年生に集まっての会です。子どもたちは、よい姿勢で、集中して授業に取り組んでいました。
英語活動
9月28日(水)
先週は台風15号の影響で休校になったため、出来なかった英語活動を今週は実施することができました。6年生の子どもたちは、カードを次の人に回して、4枚の絵を同じにするゲームに楽しそうに取り組んでいました。
先週は台風15号の影響で休校になったため、出来なかった英語活動を今週は実施することができました。6年生の子どもたちは、カードを次の人に回して、4枚の絵を同じにするゲームに楽しそうに取り組んでいました。
練習試合
9月27日(火)
夏休みから始まったバスケットボール部。来月には市内大会が開催されます。今日は六連小学校から男子が来校してくれて、本年度最初の練習試合が行われました。
夏休みから始まったバスケットボール部。来月には市内大会が開催されます。今日は六連小学校から男子が来校してくれて、本年度最初の練習試合が行われました。
なわとび本格的始動
9月27日(火)
昨日の月曜朝会で「こつ」の伝授があった、なわとびを今日は全校で朝のさわやかタイムの時間を使って練習しました。縦割り班別になり、できる子が見本となって教えている姿がありました。
昨日の月曜朝会で「こつ」の伝授があった、なわとびを今日は全校で朝のさわやかタイムの時間を使って練習しました。縦割り班別になり、できる子が見本となって教えている姿がありました。
秋の風物 咲く
9月27日(火)
玄関横に季節を感じる花、彼岸花が咲いているのを見つけました。毎年、同じ場所に、同じように咲くのですが、この花を見ると秋のおとずれを感じます。
玄関横に季節を感じる花、彼岸花が咲いているのを見つけました。毎年、同じ場所に、同じように咲くのですが、この花を見ると秋のおとずれを感じます。
ラジオ体操は覚えたかな
26日(月)
体育館からラジオ体操第1の放送が聞こえてきました。1年生が、運動会で覚えた体操がしっかり身に付いているかを確認していました。きれいな体操をしている子が数多くいました。
体育館からラジオ体操第1の放送が聞こえてきました。1年生が、運動会で覚えた体操がしっかり身に付いているかを確認していました。きれいな体操をしている子が数多くいました。
脱穀体験
26日(月)2年生・5年生が脱穀体験に、お米の先生の家に出かけました。自分達で刈った稲を一束ずつ、脱穀機に通していきました。今はコンバインの時代、なかなか見られない風景になってしまったので、貴重な体験が出来ました。
こうして跳んで
9月26日(月)月曜朝会の後、体育委員会の子どもたちが、今週から始まる縄跳びの見本を見せてくれました。前跳びから始まって、三重跳びまで、一つ一つ練習のポイントを解説しながら、一生懸命跳んでくれました。
南部浄水場・万場調整池にいってきました
9月22日(木)
4年生が社会見学で豊橋南部浄水場と近くの万場調整池に行ってきました。台風一過の青空の中で、しっかり勉強することができました。
4年生が社会見学で豊橋南部浄水場と近くの万場調整池に行ってきました。台風一過の青空の中で、しっかり勉強することができました。
体力づくり
運動会が終わって、来週から新たな、体力づくりをめざした種目が始まります。なわとびです。早速、放課になわとびに取り組んでいる子を見かけました。目標に向かって、どんどん挑戦していってほしいです。
台風15号襲来
9月21日台風15号の影響で休校になりました。久しぶりの強い台風の襲来に、校庭の木々は唸りをあげて、大きく揺れていました。幸いにして、校内の被害は、僅かな水漏れと、看板の一部が破損した程度でした。
運動会・3
大草小学校運動会の特色の1つは「地域と共に」があります。おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に玉入れ、保護者と一緒に大玉送り、参加者全員でジャンケン大会等、多くの方々の参加がなければ成立しません。みんな気持ちよく参加してくださり感謝です。
運動会・その2
運動会の名物種目の相撲大会が今年も開催されました。今年は、学年に関係なく、身長を基準として取組を決めました。熱戦に次ぐ、熱戦で、結果は12対12の引き分けに終わりました。子どもたちの気迫溢れる相撲は見応えがありました。
運動会・その1
9月17日(土)
予定通り運動会が実施されました。前日まで雨、当日も雨が心配されましたが、幸運にも一時的にパラパラと降ったものの、全く競技には影響がなく、全日程を予定通り行うことができました。
予定通り運動会が実施されました。前日まで雨、当日も雨が心配されましたが、幸運にも一時的にパラパラと降ったものの、全く競技には影響がなく、全日程を予定通り行うことができました。
落ち葉拾い
9月15日(木)
この季節、校庭の北側の木々から、毎日大量の葉が落ちます。毎日子どもたちが、せっせとその落ち葉を集めています。たった15分の掃除時間ですが、大きな袋が何杯もいっぱいになります。立派な動きです。
この季節、校庭の北側の木々から、毎日大量の葉が落ちます。毎日子どもたちが、せっせとその落ち葉を集めています。たった15分の掃除時間ですが、大きな袋が何杯もいっぱいになります。立派な動きです。
いっぱい たまりました
9月15日(木)
全校で、一生懸命集めたアルミカンが山のようになりました。今日は、業者の人に12トントラックで回収に来た頂きました。6年生の子たちが、一袋ずつ運びトラックに積み込みました。最後の「ありがとうございました。」の声が気持ち良かったです。
全校で、一生懸命集めたアルミカンが山のようになりました。今日は、業者の人に12トントラックで回収に来た頂きました。6年生の子たちが、一袋ずつ運びトラックに積み込みました。最後の「ありがとうございました。」の声が気持ち良かったです。
運動会予行練習
9月14日(水)
運動会の予行練習が行われました。大変暑い日になりましたが、子どもたちは最後まできびきびと動き回っていました。本番を成功させようという意欲を強く感じました。天気が心配ですが、よい運動会になる気がしてきました。
運動会の予行練習が行われました。大変暑い日になりましたが、子どもたちは最後まできびきびと動き回っていました。本番を成功させようという意欲を強く感じました。天気が心配ですが、よい運動会になる気がしてきました。
いずみ号来校
9月13日(火)
移動図書館「いずみ号」が2ヶ月ぶりに大草小学校に来てくれました。子どもたちは、夏休みに借りた本の返却と新規に借りる本さがしで、大盛況となりました。
移動図書館「いずみ号」が2ヶ月ぶりに大草小学校に来てくれました。子どもたちは、夏休みに借りた本の返却と新規に借りる本さがしで、大盛況となりました。
稲刈りをしました
9月12日(月)
4月に田植えをした稲が実り、2・5年生が稲刈りをしました。最初に、刈った稲を束ねる「すがい」づくりをしました。なかなか難しく、苦労をしましたが何とか出来、自分の刈った稲を束ねることができました。
4月に田植えをした稲が実り、2・5年生が稲刈りをしました。最初に、刈った稲を束ねる「すがい」づくりをしました。なかなか難しく、苦労をしましたが何とか出来、自分の刈った稲を束ねることができました。
東中生が応援に
9月9日(金)
授業後の部活動に、東部中学校のバスケットボール部女子の子たちが練習の応援にかけつけてくれました。さすが、中学生です。背も高く、とても上手でした。大草小学校の子どもたちにとって、よい刺激になりました。
授業後の部活動に、東部中学校のバスケットボール部女子の子たちが練習の応援にかけつけてくれました。さすが、中学生です。背も高く、とても上手でした。大草小学校の子どもたちにとって、よい刺激になりました。
クラブ活動
9月9日(金)
2学期初めてのクラブ活動がありました。手芸クラブの子どもたちは、ゆったりとした雰囲気の中で、おもいおもいの作品に取り組んでいました。
2学期初めてのクラブ活動がありました。手芸クラブの子どもたちは、ゆったりとした雰囲気の中で、おもいおもいの作品に取り組んでいました。
一輪車リレー
9月9日(金) 運動会の練習で一輪車リレーを行いました。大草小学校の特色ある種目の1つです。十数年前、田原市(田原町)で、国民体育大会が開催された時、大草小学校は、アトラクションで一輪車演技を披露しました。その時の流れで始まったと考えています。
保育園児がやってきました
9月8日(木)
今日は、運動会の練習で、保育園児が全員で小学校を訪れました。おどりと、かけっこ、大きな運動場でしっかり場所を覚えていました。
今日は、運動会の練習で、保育園児が全員で小学校を訪れました。おどりと、かけっこ、大きな運動場でしっかり場所を覚えていました。
めざせ 7万個
2学期最初の、アルミカン潰しをしました。今週は、夏休みに集めたアルミカンの回収となっています。1学期は目標に向けて、順調に集まりました。年間7万個をめざし、頑張ってほしいです。
今日は、帽子とり
9月7日(水)
朝は、涼しく秋を強く感じる日となりました。そんな中、今日の運動会の練習は、帽子とりから始まりました。昨年の猛暑の中での練習がうそのような、最高の練習日和となりました。
朝は、涼しく秋を強く感じる日となりました。そんな中、今日の運動会の練習は、帽子とりから始まりました。昨年の猛暑の中での練習がうそのような、最高の練習日和となりました。
綺麗になります
9月6日(火)掃除活動
夏休みに伸びきった玄関前の花壇の草。運動会の練習で疲れているのに、汗を流して一生懸命に綺麗にする子どもたちの姿がありました。思わず、カメラを向けてしまいました。
夏休みに伸びきった玄関前の花壇の草。運動会の練習で疲れているのに、汗を流して一生懸命に綺麗にする子どもたちの姿がありました。思わず、カメラを向けてしまいました。
秋の風を感じて
9月6日 台風も過ぎ去り、秋の風が気持ちいい日となりました。早速、運動会の練習が本格化しました。今日は、朝の時間を使って入場行進、ラジオ体操の練習をしました。
夏休み作品展
9月5日(月)午後から、夏休みに制作した工作や自由研究などを展示した、作品展が始まりました。早速、子どもたちは友だちの作品を興味深そうに見て回っていました。保護者の見学時間も考慮して、午後6時まで開場しています。
おじいちゃん・おばあちゃんへ
9月4日(日)大草校区敬老会が開催されました。小学校からも、各学年の代表者が参加し、 「おじいちゃん・あばあちゃんへ」と題した作文を発表しました。老人の方々は、うなずいたり、笑ったりと、大変喜んでいただきました。
さっそく運動会練習
9月2日(金)
さっそく運動会の練習が始まりました。しかし、台風12号の影響で、風が強く雨も降っていたので、体育館での練習となりました。今日は、入場行進の隊形の練習を行いました。
さっそく運動会の練習が始まりました。しかし、台風12号の影響で、風が強く雨も降っていたので、体育館での練習となりました。今日は、入場行進の隊形の練習を行いました。
2学期始業式
9月1日(木)2学期の始業式が行われました。子どもたちの笑顔や歓声が学校に戻ってきました。式に先立って、夏休み中に田原市小学校水泳大会で大活躍した水泳部。陸上大会で優秀な成績を収めた子の表彰がありました。
地域の中で
夏休み。地域の中でも、元気な大草っ子をめざして頑張っています。7月29日。3世代ラジオ体操が行われ、最終日にはみんなで、おにぎりを食べました。
大きなプールはいいな
8月1日(月)
隣の大草保育園の子どもたちが、泳ぎに来ました。いつも小さなプールで泳いでいるので、25mもある小学校のプールはのびのびと水遊びができ、楽しそうでした。
隣の大草保育園の子どもたちが、泳ぎに来ました。いつも小さなプールで泳いでいるので、25mもある小学校のプールはのびのびと水遊びができ、楽しそうでした。
宝さがし・すいか割り
7月28日(木)
午後から、ふれあい活動の一環として、PTA役員の方々が計画・立案して下さった宝さがし・すいか割りが行われました。今年は特に高価なすいか、割った後みんなで、おいしそうに食べていました。
午後から、ふれあい活動の一環として、PTA役員の方々が計画・立案して下さった宝さがし・すいか割りが行われました。今年は特に高価なすいか、割った後みんなで、おいしそうに食べていました。
おすもうさんがやって来た
7月28日(木)ふれあい相撲が行われました。今年は片男波部屋の玉海山さんに来ていただきました。子どもたちは本物の力士の登場に歓声を上げて歓迎していました。また、1年生は全員が実際に相撲を取りました。
親子ふれあい活動・歴史を学ぶ
7月28日(木)全校出校日・親子ふれあい活動が行われました。第1部は、「大草の歴史を学ぶ」活動で、2000年前~1000年前の大草の様子を実際に発掘された土器や石器を見ながらの話がありました。
大活躍の水泳部
7月23日(土)田原市立衣笠小学校で小学校水泳大会が行なわれました。大草小学校は、200Mリレーで男女アベック優勝を始め、個人でも、多くの子が優勝する大活躍でした。小さな学校。なかなか選手が揃わない中での、すばらしい成績でした。
1学期終業式
7月19日(火)
台風6号の接近で、20日に予定していた終業式を、臨時休校になる恐れが出てきたため、急遽終業式を実施しました。代表の子の、夏休みのめあてが立派でした。
台風6号の接近で、20日に予定していた終業式を、臨時休校になる恐れが出てきたため、急遽終業式を実施しました。代表の子の、夏休みのめあてが立派でした。
かき氷づくり
7月19日(火)
1・2・6年生が、かき氷づくりに挑戦しました。もうすぐ夏休み。冷たい物の食べ過ぎで、お腹をこわさないようにしてもらいたいです。
1・2・6年生が、かき氷づくりに挑戦しました。もうすぐ夏休み。冷たい物の食べ過ぎで、お腹をこわさないようにしてもらいたいです。
プールは最高
7月14日(木)
連日、うだるような暑さが続きます。子どもたちは、プールの時間が待ち遠しくて仕方がありません。今日も、元気な声がプールから聞こえています。1年生の授業では、勉強してきた成果の確認が行われていました。
連日、うだるような暑さが続きます。子どもたちは、プールの時間が待ち遠しくて仕方がありません。今日も、元気な声がプールから聞こえています。1年生の授業では、勉強してきた成果の確認が行われていました。
大きく 育ってね
7月14日(木)
朝縦割り班で世話をしている、1人2鉢の花が育ってきました。さらに、大きくなるように、全校で追肥をして、残念ながら枯れてしまった鉢の花を植え替えました。
朝縦割り班で世話をしている、1人2鉢の花が育ってきました。さらに、大きくなるように、全校で追肥をして、残念ながら枯れてしまった鉢の花を植え替えました。
ただ今 25000個
7月13日(火)アルミカンつぶしを行いました。今回までのアルミカンの数は、約25000個、目標の年間7万個に向かって順調に集まりました。保護者の方を始め、地域の方の協力に感謝申し上げます。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス