日誌

ブログ

始業式

始業式の前に表彰伝達がありました。

 

始業式が始まりました。

 

代表の言葉を生徒会執行部の生徒が発表しました。

 

本日はリモートでの始業式です。

 

校長先生式辞

パリオリンピックでブレイキンで活躍した

シゲキックス選手の話がありました。

 

連絡事項

後期生徒会役員選挙の告示がありました。

 

生徒指導の先生から連絡がありました。

 

最後に防災担当の先生から

シェイクアウトの紹介があり、実際に行いました。

 

2学期も元気に学校にきてください!

 

 

3年生 夏の学習会

3年生が学習会を行っています。

みんなしっかり取り組めています。素晴らしい集中力です。

休み明けの学力テストまで1ヶ月を切りました…

少しでも力がつくと良いですね!

夏休み課題チェック

男子ソフトテニス部が8日の出校日に向け、課題チェックを行っています。

日にちから算出し、提出分の8割程度が終わっていればクリア。

2年生は答えが配られていないようですね…

優先順位をよく考え、充実した夏休みにしてください!

GET Smile

今日から生徒会執行委員によるあいさつ運動が始まりました。

 

世界の言語を使ってあいさつをしようという試みです。

今日は「グッドモーニング」を使っていました。

 

 

明日のあいさつも楽しみです。

 

七夕に向けて…

1年生の学活の時間、短冊づくりをしているクラスがありました。

みんなの願い事、叶うといいですね!

部活動激励会

今週末から夏の大会が始まります。3年生にとっては最後の公式戦です。

「We can do it ~田中生に不可能はない~」

「フレーフレー、田中!」「頑張れ頑張れ田中!」「頑張ってください!」

 

◯校長先生のお話

「田原中学校の名前を背負って、大会に出る。」「ベストパフォーマンスを期待しています。」

3年生にとって、少しでも長い夏になりますように…

 

みんなでプール清掃!

今年もプール開きに向けての清掃が始まりました!

体育委員、たはランティア、その他有志のボランティアのみんなで協力し、活動しています。

自分たちで使うプールは自分たちできれいにする!みんな協力ありがとう!

 

完成まであと1割

スローガンが完成します。

 

 

「めっちゃ良い!!」と生徒会執行部も満足そうです。

 

 

反応前後

 

給食を食べる前と食べた後、体重はどうなっているでしょう。

「増えた・減った・変わらない」それぞれ答えた生徒がいました。

 

化学変化の前後では?

2つの実験をしました。

 

 

 多くの班が、反応の前後で質量の変化がありませんでした。

 

久しぶりの全校集会

部活動 表彰伝達の様子

校長先生のお話

テーマは本校の研究にちなんで、

「つなぐ」「つくる」「つきつめる」「インプットとアウトプット」

校歌斉唱

全校で久しぶりに歌いました!

研究主任のお話

熱く語っていただきました!

 

明日は6限に交通安全教室があります。

次の全校集会は終業式?かな?

スローガン

 

色塗り中です!

 

今のところ青緑で文字が塗られています。

いくらだろう

先日、緑の募金活動が行われたため

I組でいくら集まったか数えました。

 

 

 

硬貨ごとにトレーに分け、10枚ずつの山にしました。

 

合計額は美化委員会から発表があるはずです!!

☆New ALT☆

今月から新しいALTの先生が来ました!

白熱のカルタ大会、大盛り上がりです!

冷たい!!

2年生の理科で

水酸化バリウムと塩化アンモニウムと水を使って

吸熱反応を確認しました。

 

アンモニアが発生します。

 

 

 

4度まで下がった班があり、驚いていました。

 

カイロのしくみ

2年生の理科で、

鉄粉と活性炭と塩水を使って

発熱反応を起こす実験を行いました。

 

 

 

60度以上の熱が発生しました。

1年生 学年集会

1限の学活では、学年集会を行っています。

前半のテーマは「田中生としての身だしなみ」について。

学生記の記載をもとに、服装・頭髪・持ち物を取り上げ、共通認識を図りました。

本年度から制服が変わり、例年とは認識の違うところがあると思います。

我々職員も検討を重ね、新制服についての意見を集めているところです。

また、その他のことについて、「迷うものがあれば事前に先生たちに相談し、自分の勝手な判断で損をしないように」してほしいと思います。

 

後半のテーマは、みんなの「いいところ・改善するべきできていないところ」について。

学校行事や学校生活など、特別活動的な側面から話をしていただきました。

「自由=責任が伴う」ことを理解し、「ルールの中で生活し、そこで自分の良さを発揮する」ことを意識して、学校生活を謳歌してほしいと思います!

【修学旅行】帰校バス進行状況

各車、新東名高速道路を通行中です。

現在、駿河湾沼津、足柄のSAで分かれてトイレ休憩をとっています。

大きな事故やトラブルはありませんでしたが、都心の混雑により、しおりの行程表に対して1時間から1時間半ほど遅れています。

到着予定時刻はもう少し学校に近づいてからメール配信いたします。

【修学旅行】クラス別研修

出勤する千葉県民と旅行客によって道路が混雑し、研修場所への到着が多少遅れましたが、各学級、楽しむことができました。

これから昼食をとり、帰路につきます。