田原市立田原中学校
2023年5月の記事一覧
前期教育実習はじまる
本日より3年F組に保健体育科、2年D組に国語科の教育実習生が来ています。
3週間という短い期間なので、積極的に声をかけてください。
実習生にとっても、生徒のみなさんにとっても有意義な3週間になることを期待しています。
たはランティア 防災教室
防災大国日本。
常日頃から防災・減災の意識をもつことが大切ですね。
守られる側から守る側へと成長する子どもたち。もしも災害が起きたとき、ほんの少しの工夫が自分や周りを助けることを今回の教室で学べました。
多くの地域の方のご協力、ありがとうございました。
↑どのように作ったでしょう。ぜひ、たはランティアの友だち、お子さんに聞いてください。
たはランティア 童浦市民館まつり
本日行われた童浦市民館まつりのボランティアをしました。
それぞれブースに分かれてお仕事をしました。
2年生 職場体験にむけて
2年生は、職場体験に向けて、tobira Dream Projectという活動を通して、
さまざまな職業の方からオンラインで話を聞きました。
5月22日(月)は、テレビデレクターの丸木先生とテーマパークダンサーの堀見先生
5月24日(水)は、トータルビジュアルプロデューサーのMANAMI先生とイラストレーターの佐藤先生
5月26日(金)は、スポーツメンタルコーチの阿部先生と翻訳家の中村恵先生
以上6名の方のお話でした。 職業について真剣に考えるよい機会となったようです。
それぞれの話の概要は、tobira Dream Projectのホームページでも紹介されています。
そちらもご覧ください。
修学旅行 解散式
修学旅行の解散式がありました。
多くの方の協力で修学旅行が終了しました。ご協力ありがとうございました。
修学旅行 田原に入りました
もうすぐ到着です。解散式がありますので、そのあとの下校となります。よろしくお願いします。
修学旅行 帰路②
新幹線を降り、バスで帰ります。
だんだん田原へ近づいていきます。
修学旅行 帰路
新幹線に乗り込み、定刻通りに出発しました。
すでに寝る体勢に入っている子や振り返りを書く子、お菓子の準備をしている子と様々です。
修学旅行 お昼ご飯
クラスごとにそれぞれお昼ご飯を食べ終えました。
東京駅に向けて出発です。
修学旅行 クラス別研修②
真剣です!
修学旅行 クラス別研修
今日の東京では新しく何が見られるか、楽しみです。
修学旅行 3日目
朝食を終え、クラス別研修にむかっています。
修学旅行 ディズニーランド
全員、ディズニーランドに入りました。晴天に恵まれています。
修学旅行 夕食
研修と並行して、食事してます。食べ放題がメインなので、大にぎわいです。
修学旅行 学級別研修へ
上野公園の西郷隆盛像の集合に苦戦する生徒もいましたが、学級別研修と夕食にむけて出発しました。特に体調不良者もなく、移動しています。
1年生部活動決定
5月23日(火)より、いよいよ1年生が本入部しました。
初日は3年生が修学旅行でいないため、2年生が優しく指導している場面が多く見られました。
自分の決めた部活動です。3年間真剣に取り組みましょう。
1年生の部活動懇談会は、5月30日(火)です。グランドには車を駐車できないので、
保護者のみなさま、できるだけ乗り合わせでお越しください。よろしくお願いします。
修学旅行 国会議事堂見学終了
雨の中、国会をバックに記念撮影。議員会館でお弁当をいただき、全員、班別研修に出発しました。遠くに議員さんがいます。
修学旅行 まもなく国会議事堂
少しだけ雨が降ってきましたが、傘なしで移動できる程度でした。現在バスで皇居を通過中です。皇居ってどんなとこ?とのガイドさんからの質問に「俺の住んでるとこ!」との回答。ややウケでした。桜田門の紹介に、多少のざわつきがおこりました。社会の歴史の内容がちらほら聞こえています。
警視庁も見え、「右京さんいるかなぁ」との声も。いるかもしれません。
就学旅行 まもなく東京駅
品川まで来ました。「木が少な〜い」との声があがっています。
修学旅行 新幹線車内
修学旅行 おやつ解禁
時間通りにおやつ解禁になりました。拍手が起こっています。
修学旅行 新幹線発車
修学旅行 無事出発
2日連続で送迎していただいた保護者の方も多かったと思います。ご協力ありがとうございました。無事にホームに入り、新幹線を待っています。バス降車時には雨も上がって、一安心。道路や駅構内では、一般の方のことを考えて、「端っこ開けてよー」と声をかけ合っていました。
修学旅行に出発しました
5月23日(火)3年生が修学旅行に出発しました。
今日は、国会議事堂を見学し、昼食を食べたあと東京班別研修、学級別研修の予定です。
いよいよ明日から修学旅行
5月23日(火)から3日間、3年生は東京方面に修学旅行へ向かいます。
本日は、事前指導・荷物の確認などを行いました。
保護者のみなさま、朝から荷物の運搬ありがとうございました。
明日も朝早いですが、弁当の準備・送り出しなどよろしくお願いします。
1年生仮入部
5月16日(火)17日(水)は1年生の仮入部が行われました。
それぞれの活動場所で、先輩・顧問の話をしっかりと聞き、活動する姿が見られました。
本入部は、5月23日(火)からの予定です。3年間しっかり続けるつもりで、しっかりと考え入部届を提出しましょう。
また、以前文書で配付しお知らせしたとおり、1年生部活動懇談会は、5月30日(火)を予定しています。
PTA全体委員会
5月15日(月)夕方、PTA全体員会が行われました。
今後の活動の確認のあと、各委員会にわかれて今年度の活動内容について話し合いました。
次回のPTA全体委員会は、7月6日(木)に、ミニ研修会のあと行われます。
PTA委員のみなさま、遅い時間までありがとうございました。
学校公開週間のはじまり
5月15日(月)から5月19日(金)までは、学校公開週間です。
午前8時15分〜午後5時40分(始業から部活動修了まで)全クラスの授業を公開しています。
駐車場は、公共駐車場をご利用ください。
体育館の下駄箱でスリッパに履き替え、受付(職員玄関)で参観者の名前を書き、
ご自由に参観してください。
ご意見やご感想がありましたら、受付にあるアンケート用紙にご記入ください。
できるだけ多くの方に参観していただき、生徒の様子を見ていただけたらと思います。
第2回地区別集会
5月11日(木)第2回の地区別集会がありました。
今回は保護者の方に、地区ごとの交通立番をしていただくために
・交通観察当番割当表
・交通観察報告書
・黄色の旗(最初に交通立番をしていただく家庭のみ)
を配付しました。
保護者の方に立番をしていただくだけでなく、生徒にも以下のことを確認しました。
・徒歩・自転車に関わらず、他者の通行のを妨げない。
・自転車は、歩行者を優先し、左右を確認、一旦停止をする。
・自転車は並列走行せず、一列で走行する。
・自転車は、登下校以外でもヘルメットをかぶる。
・自転車は、原則左側を通行する。
・事故にあった場合は、軽いものでも警察と学校に連絡する。
保護者の方も、地域の方も田原中学の生徒の登下校を見守ってくれています。
見てくれている人が、安心できるような交通マナーを身に着けましょう。
令和5年度体育祭
5月11日(木)体育祭がありました。
晴天にも恵まれ、絶好の体育祭日和になりました。
種目もさることながら、クラスの友達を真剣に応援する姿や、
円陣を組んでクラスで団結を示す姿など、
とても喜ばしいような態度が多く見られ、嬉しく思いました。
閉会式では、生徒会副会長から「体育祭で学んだことを他の行事や普段の生活にいかしていきましょう。」などの話がありました。
校長先生からは、「自分の競技が終わりほっとした表情ややクラスの心が1つになった姿など、いろいろな姿が見られうれしく思いました。」「大好き田中が深まったと感じました。」などのお話がありました。
行事のあとに、本当の行事の価値がわかると言います。
体育祭で各クラスが深めた絆を、さまざまな場面で見せてくれると期待しています。
体育祭の練習2
本日5月9日(火)には、体育祭の練習としてフォークダンスを行いました。
以前は、フォークダンスを毎年行っていたそうですが、コロナ禍でなくなったようです。
最初に3年の級長会と生徒会執行部が見本を見せてくれました。
その後、全校で踊りました。全員がグランドで踊る姿は、壮観でした。
本番が楽しみになりました。
生徒会執行部からは。「楽しく、大きく、笑顔で」取り組んでほしいという話がありました。
いよいよ5月11日(木)が本番です。暑くなりそうなので、体調管理等にも気をつけ、
みんなで盛り上がっていきたいですね。
体育祭の練習
授業後の学年・学級の時間を使い、体育祭の練習を行っています。
連休開けの5月11日(木)が体育祭本番です。
残り少ない練習を悔いの残らないよう、
クラスで協力して有意義な時間を過ごしましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
田原市田原町椿1番地1
電話:0531-22-1218
ファクス:0531-22-1219
Mail:taha-jj@city.tahara.aichi.jp
令和7年1月31日までに、田原中 教頭まで提出してください。