ブログ(学校)

カテゴリ:その他

PTA環境整備作業

5月1日(月)の午後、PTAの方の協力で、桜の木の消毒をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

Welcome to 東中

4月24日(月)~28日(金)まで生徒会執行部が中心となって、「Welcome To 東中」が行われています。

朝は、部活動代表者が1年生とあいさつをしながらシールを渡しています。昼休みは、生徒会役員がシールを渡しています。渡されたシールを絵にはっていくと最後に素敵な掲示物が完成です。

ハピスマ週間

 9月20日から9月30日の昼休みに、全校生徒がとびっきりの笑顔になるために、「生徒会によるレク」「ダンス」「ピアノと歌」が行われました。先生クイズや特技が発表され笑顔いっぱいの会となりました。





表彰

 5月11日(水)に、校長室で表彰が行われました。今回も、多くの部活で優秀な成績を収めることができ、長い表彰となりました。賞状を受け取る際には、キャッチフレーズの「オールウェイズ ハッピー スマイル」『いつでも とびっきりの 笑顔で』を校長先生と掛け合い、笑顔いっぱいの表彰となりました。



Welcome to 東中 2022

 1年生が学校に行くことが楽しみになるようにと、生徒会役員・2,3年生の運営委員が4月21日(木)〜4月28日(木)まで、7時40〜7時55分の時間で「Welcome to 東中 2022」を開催してくれています。新1年生のハッピースマイルが増えるとうれしいです。





表彰

 4月20日(水)の朝に、校長室で部活動の表彰が行われました。春の大会は、今週末にも行われ、多くの部活で、東中生の活躍が期待されます。頑張れ!東中生!!





ワックスがけ

 3月17日(木)に、普通教室・特別教室のワックスがけを行いました。本年度も登校するのは、残り4日のみとなりました。自分たちで使ったところをピカピカにして、4月から気持ちのいいスタートを切りたいと思います。



200日間自転車無事故無違反ラリー最優秀校

 2月18日(金)に、東部中学校が「横断歩道を通過する際、自転車から降りて渡る」など他校にはない行動が認められ「200日間自転車無事故・無違反ラリー最優秀校」に選出されました。当日は、生徒を代表して生徒会長の林天心さんが表彰を受けました。今後も、交通マナーよく自転車を運転してほしいと思います。



先生たちも勉強

 12月16日(木)、生徒が下校してから校内現職研修を行いました。若手の先生たちを中心に「道徳の授業がうまくなりたい」という思いをもって研修が進められ、「自分ならこうするかな」など、活発な意見交流が行われました。これからの道徳の授業が楽しみですね。





PTA環境整備作業

11月20日(土)に、PTA委員さんと職員でPTA環境整備作業を行いました。奨励花壇にパンジーと紫陽花を植えるチーム。体育館に飛散防止フィルムを貼るチーム。廊下の窓ガラスに飛散防止フィルムを貼るチームに分かれて作業を行いました。PTA委員さんありがとうございました。

 

中間テスト

 10月11日(月)、12日(火)に中間テストが行われました。日頃の学習の成果を発揮しようと、どの学年も真剣に取り組む姿が見られました。

学校訪問

 6月18日(金)に学校訪問がありました。タブレットを使った授業や教師がマジシャンに変装した授業など、いろいろと工夫した授業が見られました。訪問者の方たちからも「生徒がたいへん落ち着いている」「仲良くペア活動・グループ活動ができていて素晴らしい」とお褒めの言葉をもらいました。





Welcom to Tochu

 4月14日から、「Welcome to  Tochu」として生徒会会長のあいさつ&各部の部長の部活動紹介。生徒会執行部と3年生運営委員が「あいさつ&じゃんけんで満開の桜を咲かせよう」と1年生が3年生とじゃんけんをして、勝つとシールをもらえると企画を実行してくれました。1年生も中学校生活に慣れてきて、笑顔が満開でした。





セレクト給食

 1月29日(金)1月の給食週間にセレクト給食がありました。東部中の集計結果は、Aセットが、205人で、Bセットが、212人でほぼ同数でした。ちなみに市内の集計結果は、Aセットが、2284人で、Bセットが、2978人で、Bセットの人気が高かったようです。


 [Aセット]ごはん、牛乳、青のりの味噌汁、かぼちゃコロッケ、大豆の五目煮、チーズタルト


 [Bセット]ごはん、牛乳、青のりの味噌汁、キャベコロ、大豆の五目煮、スイートポテト

タブレット活用研修

 1月21日(木)、授業後、先生たちで、先日納入されたタブレット端末の使い方について、業者担当者からの説明を受けました。ノートPC型のものです。今後、だんだんと授業でも活用していきたいと思います。



生徒会「Go To School」キャンペーン

 1月13日(水)から15日(金)、生徒会執行部が「Go To School」キャンペーンを開催しました。学校へ来ることがより楽しくなるように、朝、登校時に挨拶を呼び掛けたり、先生当てクイズを出したりしています。給食時の放送で先生当てクイズの答えを発表しました。寒さの厳しい中ですが、朝から笑顔がたくさん見られました。



表浜自然ふれあいフェスティバル

 11月28日(土)午前10時から、各地区の海岸で表浜自然ふれあいフェスティバルが開催されました。例年、コミュニティー協議会の皆さんが様々なイベントを開いてくださっており、本校も有志で東中ソーランを披露させていただいていましたが、今年はコロナ禍の影響で、1時間程度の海岸清掃のみとなりました。爽やかに晴れた天候の下、気持ちのよい汗を流しました。





今月はポインセチアです

 市役所農政課から、今月は「ポインセチア」の鉢を届けていただきました。秋から冬になってきたことが感じられます。ありがとうございます。

ありがとうございます

 先日、正門前の県道歩道の草を取ってくださる方がみえました。市場にお住いの三浦さんという方です。長雨があって、通学路の草が伸びているところがたくさんあります。おかげで、子どもたちも気持ちよく通学することができます。ありがとうございます。
 中学校北側の横断歩道付近の県道の歩道拡張工事が行われています。これまで、横断歩道の前には、子どもたち待っている十分なスペースがありませんでした。子どもたちが、これまでより安全に通学することができます。ありがとうございました。



荒天のため引渡し

 9月9日(水)午後、天候の急変のため、1、2年生は引渡しでの下校としました。3年生は、部活動がないため、早めに自力で下校しました。これまで中学校での引渡しは、あまり実施されていませんでしたが、今回は、強風や大雨だけでなく、落雷の心配が大きかったためです。東門から車を乗り入れていただき、体育館横で生徒を引き渡す方法で行いました。急なお迎えにご協力いただき、ありがとうございました。今後も同様なケースが発生することも予想されます。スムーズな引渡しと周辺の交通への影響を考え、引渡し方法も改善していけるようにしていきたいと思います。



スクール・サポート・スタッフの方の消毒作業

 7月20日(月)から、地域の方々にご協力をいただいて、校舎内の消毒作業をしていただくスクール・サポート・スタッフ事業が始まりました。午後3時30分から午後4時30分まで、ドアの取っ手や流しの蛇口、窓のクレセント錠、トイレのレバーなどを中心に消毒作業をしていただくことになりました。本当にありがとうございます。



第1回開校60周年記念行事実行委員会

 6月23日(火)午後、来年度の開校60周年に向けて、第1回実行委員会を開催しました。同窓会、東部中協力会、歴代PTA会長会、東部中PTA等の団体の役員や代表者の方がたにお集まりいただきました。期日や日程、講演会、記念品等について協議をしました。記念演奏会や記念講演については、「開校60周年記念」のページで、紹介していますので、ご覧ください。

第1回PTA委員会

 6月19日(金)午後6時30分から、第1回のPTA委員会を開催しました。本来は、4月上旬に行うことになっていましたが、新型コロナウィルス感染症の影響で、これまで開催することができませんでした。6月の今回が、委員の皆さんの顔合わせとなりました。お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。PTA総会や懇親バレーボール大会など中止となってしまったPTA活動も少なくありませんが、今後の教育活動にご協力をお願いします。

学校再開

 6月1日(月)いよいよ学校が本格的に再開され、「学校の新しい生活様式」が始まりました。給食の配膳等には、例年の給食時間よりも10分程長くしています。手洗いや配膳にやや時間がかかりますが、慣れてくればスムーズにできるようになると思います。グループでの会食が、しばらくできないのが残念ですが、久しぶりの給食で明るい表情も見られました。



一斉登校

 5月29日(金)、来週月曜日からの本格的な学校再開に向けて、今週2度目となる一斉登校を実施しました。前回(5/27)に課題となった点(教室へ入る前の検温チェックの混雑、マスクを付けての登校等)について、方法を見直して、改善することができました。従来に比べて、不便であったり、時間がかかったりすることはありますが、これからは「学校の新しい生活様式」に慣れていきたいと思います。





避難所運営打合せ

 5月22日(金)午後、神戸校区コミュニティ協議会の皆さん、市役所防災対策課の方々が来校し、避難時に使用する校内の施設を見て回りました。本校は、漆田1、2、3区、神戸市場、川岸地区の指定避難所になっています。昨年度末から、本校にも避難時の食料や簡易トイレ用品等の備蓄が始まりました。新型コロナウィルス感染症への対策も話題にしながら、運営の打合せを行いました。


臨時登校日(あしたの日)

 5月18日(月)学年別時差分散登校を行いました。昇降口から、朝の検温チェックをし、教室へ入りました。昇降口から、他学年と接触しないような動線で教室へと向かいました。前回の登校日で出された課題をもとにした小テストを行いました。来週からの学校再開試行期間に向けて、学校でも準備を進めています。





草取りのボランティア

 5月18日(月)午前中、トヨタ自動車の4名の方が、ボランティア活動で草取りをしてくださいました。トヨタ自動車から、田原市へ呼びかけがあったものです。本校では、3年生教室南側の草取りをお願いしました。暑い中、本当にありがとうございました。

臨時登校日(あしたの日)

 5月11日(月)各学年で、名簿番号(奇数、偶数)や地区別などに分け、時間差をつけて臨時登校をしました。マスクの着用や検温、換気、消毒などの対策をしての登校です。入学式や始業式以来となる学校で、明るい表情が多く見られました。




















3月1日(日)

 3月1日(日)臨時休校措置の関係で、登校日になりました。各地で、突然の年度末となって、戸惑う姿が報道されていますが、本校でも本日が1、2年生として最後の登校日です。3年生は、卒業式の練習と学級活動、1、2年生は本年度最後の学級活動です。なお、1、2年生の修了証(通知表)については、3月24日に配付予定です。(No.92)









表浜自然ふれあいフェスティバル

 12月8日(土)午前、やや曇り空の下、谷ノ口の「ほうべの森」をメイン会場に、「表浜自然ふれあいフェスティバル」が開催されました。表浜海岸の各地で地域の方や地域に関係する企業の方々と一緒に海岸清掃をしました。本年度も本校の生徒が300名あまり参加して、会場を盛り上げました。フェスティバルの後半の親睦会では、この日のために用意してきた東舞団が「東中ソーラン」を披露しました。(No.75)









耐寒マラソン

 11月28日(木)期末テストが終わり、今年も授業後に耐寒マラソンが始まりました。12月5日(木)に予定されている「校内長距離走・駅伝大会」に向けてのものです。急に寒くなってきていますが、生徒たちは寒さに負けずに、元気いっぱいで走っていました。(No.71)



表浜自然ふれあいフェスティバル事前指導

 11月26日(火)期末テスト1日目終了後、体育館で「表浜自然ふれあいフェスティバル」の事前指導を行いました。東部中学校区の4つのコミュニティ協議会長さんから、フェスティバルへの参加協力要請がありました。それを受けて、生徒会執行部を中心として、東中ソーランや海岸清掃等への参加を呼びかけ、現在300人を超える生徒が参加をする予定です。この日は、自転車を置く場所や参加の仕方などの話をしました。(No.69)





合唱コンクールに向けた練習

 中間テストが終わってから、授業後に東中タイムを設けています。各学級が、11月1日に予定されている合唱コンクールに向けて練習をしています。割り当ての場所や教室、廊下で歌声が響いています。来週には、学年ごとにリハーサルも予定しています。(No.60)





海に囲まれた花のまち演奏会

 10月18日(金)午後、本校の音楽室で、「海に囲まれた花のまち演奏会」と題して、アーバンサクソフォンカルテット(サクソフォン四重奏)の演奏会がありました。吹奏楽部の1、2年生と希望する生徒が聴きました。
 いろいろな種類のサクソフォンの特徴や演奏する曲について教えてもらいながら演奏会が進みました。参加した生徒は、プロの演奏に聴き入っていました。
 19日(土)には、田原文化会館ホールで、演奏会が開催されます。本校吹奏楽部も2部の最後に共演させてもらうことになっています。(No.59)



後期教育実習受け入れ

 9月30日(月)から10月18日(金)までの3週間、教育実習生を1名受け入れています。数学の先生を目指している学生で、1年生のクラスに配属しています。1年生の授業を数時間担当する予定です。初日は、3年生の数学の授業を参観しました。3週間が、実習生にとっても子どもたちにとっても、よい経験となるようにしていきたいです。(No.53)



教育長表敬訪問

 9月27日(金)授業後、陸上競技部の佐藤俐有さんが、10月11日(金)から神奈川県等々力競技場で開催される「第50回ジュニアオリンピック陸上競技大会」(C女子100M)に出場することが決まり、花井教育長を表敬訪問しました。佐藤さんは、100Mの他にも、県のリレーメンバーとしてリレー競技にも出場する予定です。東部中だけでなく田原市の代表としても、自分のもてる力を発揮してきてください。(No.51)



東中ソーラン全校練習

 9月5日(木)の授業後(東中タイム)、体育大会で披露する「東中ソーラン」の全校練習をしました。演舞の最後に披露する人文字の隊形移動の確認をしました。初めての隊形移動で、多少時間がかかりましたが、生徒会執行部が中心となって指示を出して、スムーズに進行しました。18日の大会当日に向けて、完成度を高めていきます。(No.45)





学年出校日

 8月22日(木)学年出校日で、久しぶりに教室で子どもたちの元気な声が聞こえました。3学年が同じ日になったので、臨時の全校集会を行いました。夏の大会等の表彰披露をしました。教室では、夏休みの課題の点検や2学期に向けての話をしました。夏休みは、残り少なくなりましたが、けがや事故に遭わないよう、健康に過ごし、元気に2学期を迎えましょう。(No.40)



PTA環境整備作業

 8月17日(土)、台風10号が去り猛暑の中でしたが、午前8時30分から午前10時過ぎまで、PTA環境整備作業を行いました。今回は、体育大会等に向けて、花壇の除草、芝刈り、体育館窓の飛散防止フィルム貼り等を行いました。ご参加くださったPTA役員、委員の皆様、ありがとうございました。(No.39)






生徒評議会

 7月12日(金)昼休みに、生徒評議会を開催しました。9月に予定の体育大会で、本年度も「東中ソーラン」の演舞を披露する予定です。生徒会執行部が、本年度の隊形等についてのアイデア募集を全校に呼びかけました。生徒会スローガン「全躍」を表すよいデザインを全校で考えていきましょう。(No.31)





社会を明るくする運動学校訪問

 7月1日(月)午前、「社会を明るくする運動」の啓発、協力依頼のため、校区の保護司、更生保護女性会の方々5名が来校しました。7月1日から7月31日まで、全国一斉に「社会を明るくする運動」が展開されます。この運動は、昭和25年頃から始まり、現在まで続いているそうです。学校の様子を話し、諸問題について情報交換をしました。その後、更生保護女性会の方から1年生の代表生徒へ、「母の鈴」が手渡されました。(No.29)





市PTA連絡協議会懇親ソフトバレーボール大会

 6月22日(土)午後1時から、渥美運動公園体育館で、今年も市内の小中学校のPTAチームが集合し、懇親ソフトバレーボール大会が開催されました。これまで、毎週金曜日の夜に練習を重ねてきました。当日は、応援や拍手が体育館にあふれ、熱の入ったプレーが随所に見られました。練習も含め、参加してくださった役員、委員の皆様ありがとうございました。お疲れ様でした。(No.27)





東部中校区生徒指導推進協議会

 6月17日(月)午後3時から、東部中校区の生徒指導推進協議会を行いました。小中学校の校長、生徒指導担当、PTA会長、PTA副会長、人権擁護委員、保護司、主任児童委員、青少年健全育成推進員、校区駐在員、キッズパトロール隊など、校区の青少年健全育成に関わる諸団体の方々に集まっていただきました。田原警察署の少年係の方をお招きして、青少年の健全育成についてお話をうかがいました。その後、それぞれの立場から情報を交換しました。(No.24)

PTAソフトバレーボール練習

 5月24日(金)午後7時から、体育館にて本年度もPTAのバレーボールの練習が始まりました。初日の24日には、30名を超える皆さんが参加し、にぎやかなスタートとなりました。皆さんで声を掛け合いながら、爽やかな汗を流しました。6月22日の市P連懇親ソフトバレーボール大会まで、毎週金曜日に練習が予定されています。(No.17)



PTA環境整備作業

 5月11日(土)熱中症が心配されるほどの好天の中、午前8時から、PTA役員、委員、教員合わせて30名程で環境整備作業を行いました。主に学校の花壇の片付けや桜の木などへの殺虫剤の散布、除草剤の散布をしていただきました。他にも、旧伊良湖岬中へサッカーゴールの運搬にも行っていただきました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。(No.9)







グランド凝固剤の散布

 2月19日(火)小雨の降る中、予定していたグランド凝固剤の散布をしました。学年末テスト期間中で、体育の授業や部活動がないため、この時期に実施しています。今シーズンは積もったことのない雪が降ったようにも見えます。

PTA環境整備作業

 2月9日(土)午前9時から、PTA役員さん、委員さん方に集まっていただき、環境整備作業をしていただきました。今回は、2年生の教室の窓ガラス(廊下側)に飛散防止フィルムを貼っていただきました。残っているところは、今後も作業を続けていく予定です。





体育館非構造部材撤去工事終了

 2月7日(木)市役所教育総務課の点検が終わり、教育活動で使用再開の許可が出されました。8日から、体育の授業や部活動等で、また体育館が使用できます。天井の化粧板がなくなって、さっぱりとしましたが、天井も高くなりました。
 地域の方々にもご迷惑をおかけしたかと思いますが、学校施設開放についても、再開します。



新入生入学説明会

 2月4日(月)午後から、来年度本校へ入学予定の小学6年生とその保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。体育館が工事中であるため、本年度は武道場で開催しました。
 前半は、授業や部活動、先輩・後輩の関係等、小学校とは違うところなど学校生活について説明しました。後半、6年生の子どもたちは、実際の授業の様子を見学に回りました。
 
 
 4月に入学してくることを先輩たちや先生たちは、楽しみに待っています。





セレクト給食

 1月24日(木)から1月30日(水)は学校給食週間です。食べ物や給食にたずさわる人に感謝の気持ちをあらわす週間です。
 本日24日は、年に1度のセレクト給食です。Aセットは、チキンカツ、スイートポテト、Bセットは、いかフライ、りんごのタルトです。市内学校では、Aセットを希望した子どもがが2,672人、Bセットを希望した子どもが1,922人だったそうです。


〔Aセット〕

〔Bセット〕

表浜自然ふれあいフェスティバルへの参加

 12月1日(土)師走になったと思えない穏やかな天候の下、谷ノ口、大草、浜田、東ヶ谷、百々、久美原の海岸で第21回表浜自然ふれあいフェスティバルが開催され、本校生徒約280名が参加しました。メイン会場の谷ノ口では、海岸清掃から地引き網、避難訓練、親睦会の日程です。本年度も親睦会では、有志が東舞団(拡大)として「東中ソーラン」を披露しました。多くの生徒が地域の行事へ積極的に参加しています。









花植えボランティア

 11月29日(木)授業後、花壇へ花苗を植えました。ボランティアを募集したところ、3年生や駅伝部、ソフトボール部などが協力してくれました。緑花センターの話では、台風による塩害の影響で、配付できる花の種類はあまり多くないとのことです。本校の花壇には、黄色のパンジーが花壇いっぱいに植えられました。





表浜自然ふれあいフェスティバル事前指導

 11月26日(月)授業後、表浜自然ふれあいフェスティバルに参加を予定している生徒への事前指導を行いました。東中校区の4小学校区コミュニティ協議会長さんから積極的な参加を依頼されています。本年度は、約280名の生徒が参加を予定しています。
 11月27日(火)1日目の期末テスト後、東舞団(拡大)で東中ソーランの練習をしました。本年度もフェスティバルでの「東中ソーラン」披露を予定しています。









体育館工事

 11月上旬から2月末まで、体育館の非構造部材撤去工事を行っています。
本校体育館の天井には化粧板が貼ってあり、大地震の際に落下してくる可能性があるため撤去することになりました。体育の授業や始業式、終業式、部活動などの他、施設開放でも体育館が使えず、不便な状況が続いていますが、なんとか乗り切っていきます。地域の方にもご迷惑をかけますが、よろしくお願いします。





給食指導(1年)

 11月8日(木)給食の時間に、市の栄養教諭を講師として給食指導を行いました。毎年1年生の全学級を対象に行っています。この日は1年B組でした。栄養教諭からは、中学生の時期にカルシウムをしっかりと摂ると身長が伸びるだけでなく、生涯にわたって骨や歯が丈夫になること、特に中学生の時期に、牛乳などでカルシウムを摂ることが大切だという話がありました。



田原市教育委員会学校訪問

 10月24日(水)午前中、田原市教育委員会の学校訪問がありました。東部中の生徒や授業の様子を参観したり、学校の施設設備の状況を見て回ったりしました。爽やかな秋晴れの中、生徒たちの生き生きとした表情がたくさん見られ、来校した皆さんから「たいへん落ち着いていて、よい雰囲気ですね」という声が多くありました。



市長表敬訪問

 8月29日(水)2つのことで、本校生徒が市長室を表敬訪問しました。
・「表浜自然ふれあいフェスティバル」への長年にわたる本校の参加が、「海の日記念事業」の海洋環境保全活動として認められ、国土交通大臣から表彰されました。
 生徒会長の園田晃大君、 副会長の鈴木薫乃さんが代表として山下市長へ受賞の報告をしました。





・全国中学校陸上競技大会に出場して顕著な成績を収めた吉居駿恭君が、大会の結果を報告しました。
 男子1500m優勝と男子3000m2位のたいへん素晴らしい成績でした。





表敬訪問の様子は、「広報たはら」で紹介されます。

市中学校総合体育大会

 7月7日(土)、8日(日) 天候が心配されましたが、予定通りに大会が開催されました。
どの会場でも、熱の入ったプレーと気持ちの込められた応援の声が響きました。
団体の成績は下の通りです。
・野球:2位 ・ソフトボール:2位 ・バスケットボール男子:優勝 ・バスケットボール女子:優勝
・ソフトテニス男子:2位 ・ソフトテニス女子:優勝 ・卓球男子:3位 ・卓球女子:3位
・バレーボール:惜敗 ・剣道男子:優勝 ・剣道女子:2位
  それぞれに結果は出ましたが、成績にかかわらず、どの部の生徒も大いに健闘しました。




















「社会を明るくする運動」学校訪問

 7月2日(月) 「社会を明るくする運動」の方々(保護司、更生保護女性会)が訪問されました。正門には、「社会を明るくする運動」の啓発幟を設置してあります。学校の様子をお話ししたり、学校を取り巻く諸問題について意見や情報の交換をしたりました。
 更生保護女性会の方がたから、1年生生徒全員に、「母の鈴」をいただきました。
 「母の鈴」は、昭和61年に「甲府の鈴」として、甲府刑務所で発案されて、その後、名前を変えながら全国に広がっていったものだそうです。優しい鈴の音が聞こえるたびに、「心の中のお母さん」に自分の行動の良否を問いかける習慣を身に付けてほしいとの願いが込められています。



田原警察署からの注意喚起

 6月29日(金)6限授業後に臨時の集会を開きました。田原警察署から市内の中学生にSNS等の利用についてお話ししたいと要望があってのことです。
 
 市内で、未成年者誘拐の事案が続いて発生(既に解決済み)したためです。真剣な表情でお話を聞いていました。





市PTA懇親ソフトバレーボール大会

 6月23日(土)午後1時から、渥美運動公園体育館でPTA懇親ソフトバレーボール大会が開かれました。市内の全小中学校PTAチームが集まり、にぎやかにゲームを楽しみました。本校からも多くの役員、委員の皆さんが参加されました。お疲れ様でした。



海外交流生来校

 6月7日より、アメリカのプリンストンからの交流生が本校に3名来校しています。
ホームステイ家庭の生徒と一緒に授業を受けています。
 6月8日には、プリンストン市の学校の先生方も、本校の様子を参観していきました。






前期教育実習

 5月28日から6月8日までの2週間、教員を志望する学生が2名教育実習に来ました。
数学と音楽の先生をめざしている学生です。
それぞれ1Aと1Cに配属され、主に1、3年生の授業を参観したり、授業実習をしたりしました。6月8日には大学の先生も授業を参観しました。



JICA学校保健研修の受け入れ

 5月30日(水)、JICAの学校保健研修生を受け入れました。JICA(Japan International Cooperation Agency ジャイカ)は、独立行政法人国際協力機構です。日本の政府開発援助(ODA)を一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行っています。
 
 
 カンボジア、ラオス、モザンビーク、フィジーなどの保健省、教育省で学校教育に携わっている方々10名が来校しました。
 
 
 保健室を始め、給食配膳、会食、英語の授業などを参観していきました。すれ違う生徒からの元気な挨拶をされたり楽しそうな会食や授業の様子を参観したりした研修生の方々は、日本の学校や子どもたちは、とても明るくて素晴らしいと話していました。









PTA環境整備作業

 5月12日(土)午前8時から、PTA環境整備作業を実施しました。お忙しい中、当日は24名のPTA役員、委員の方々が参加してくださいました。好天に恵まれ、花壇の草取りや除草剤・殺虫剤散布などの作業に汗を流しました。ご協力いただいた役員、委員の皆様、ありがとうございました。