ブログ

2021年12月の記事一覧

6年紙芝居・授業の様子

小山タイムを使って、6年生が低学年(1.2年生)に自分たちで作った紙芝居を発表しました。3つのグループの作品です。


↓興味津々に聴いています。



↓感想を発表します。



↓次のグループです。


↓感想発表タイム。


↓6年生の皆さん、ありがとうございました。





2年生は、いよいよ年賀状が完成しそうです。

↓色塗りもします。

↓来年の干支は「寅(とら)」です。

↓できたよ。富士山に蛇に・・・・・。

↓誰に出すのかは ひ・み・つ とのこと。


4年生の体育です。走り幅跳びの振り返りです。

↓自分の走り幅跳びの記録と50m走の記録から・・・。

↓なんか分かることが出てきたようです。

↓考える体育です。


1年生は、静まり返って夢中になって何かに取り組んでいます。

↓松ぼっくりに木の実で飾りをつけています。

↓ミニチュアクリスマスツリー

↓すてきです。





5年生の外国語では、ペア発表をしていました。

↓英会話もわかります。

↓「なるほど」

↓先生が後ろで見守っています。

↓発表活動を通して英語を学びます。




3年生の算数です。

↓テキストの問題チャレンジです。


↓先生が回りながら確認してくれます。


2学期も残り1週間となりました。
早くこいこい「冬休み」♪

授業の様子・しめ縄作り


2年生は図工で作った紙のけん玉を使って、
友達の作品のよいところみつけをしていました。



一発で成功できるかな?

きんぴかのタコのけん玉です。両面でタコの顔が違います。

穴を大きくしているから、入りやすいね。

友達の作品で遊んだら、よいところを書いていきます。









先生も参加してけん玉で遊ばせてもらいましたが、
意外と難しくて、でもとても楽しかったです☺
2年生の教室前に飾ってあります。


4年生は国語で「ふるさとの食を伝えよう」をやっていました。
今日は調べ学習です。
それぞれの地域にあるふるさとの食はどんなものがあるでしょうか。

フナの甘露煮を調べています。渋い!

「白い恋人は40年以上前からあるんだって」と教えてくれました。

おうちの人の出身地で有名なものを調べています。
ゆかりがあっていいですね。

東京ばな奈について調べるそうです。おいしいよね。

愛知のいちごについて。いちごはこれからが季節ですね。

修学旅行先で有名なあの食べ物…なにかわかるかな?

愛知で有名な食を調べている人もいました。
味噌煮込みうどんについて調べるよ。

名古屋コーチンについて。味噌煮込みうどんに入れたいね。

なごやんについて調べています。名古屋で有名なおまんじゅう。


5年生は、しめ縄づくりをやっていました。
縄をまとめていきます。







講師の先生のお話を聞く姿も真剣です。





ひもが絡まってしまったので担任の先生に助けてらいます。

しばらくして戻ったら完成している子もいました。

立派なしめ縄、すごい!



講師の先生が手伝ってくださいます。

担任の先生も挑戦中。

完成したペアから、もうひとりのしめ縄作りに取りかかります。





ペアで協力して作れていましたね。

昨日から寒い日が続いていますね。体調を崩さないようにしてください。

クラブ(昨日)・保育園交流・授業の様子

昨日のクラブの様子をご覧ください。

◆小山クラブ

↓竹とんぼを作っていました。




◆スポーツクラブ

↓雪合戦勝負でした。





◆ものづくりクラブ

↓かわいい瓶の中に入れる小物でした。




◆パソコンクラブ

↓各自で作ったプログラムの発表会でした。







ここから今日の様子です。

1年生が保育園を招待して、木の実まつりを行いました。

まずは、「赤鼻のトナカイ」を歌いながら踊ります。

↓ボディパーカッションです。

↓絶好調ポーズも決まっています。

↓今度は、保育園の子も一緒に踊りましょう!!!



木の実まつりの始まりです。

↓かざりやさんです。


↓木の実で作った飾り物です。

↓まとあてゲームです。

↓けん玉です。

↓どんぐりゴマを作ります。

↓コマに色をつけます。


↓どんぐりボーリングです。


5年生の理科では、振り子の実験中でした。

↓長さを合わせます。

↓タイムを計ります。

↓実験開始!

↓角度調節をします。


6年生の算数です。

↓いろいろな組み合わせがあります。

↓計算の方法があるのかな。

↓次の問題にチャレンジ。


4年生の理科では星座の勉強をしていました。

↓オリオン座・・・・。

↓オリオン座について知っていることを話しています。

↓プラネタリウムについて話しています。

↓プラネタリウムの説明をしてくれました。

↓出ました!!!! プラネタリウム熱弁が始まりました。


今朝は、一段と冷たい風を感じました。
寒さに負けずに頑張っている「若戸っ子」です。

朝会・授業の様子


朝会の様子より。

↓運営委員長あいさつ

↓運営委員会の進行です。


今日は、健康・環境委員会より「手洗い」について発表がありました。
↓石鹸をたくさんつけすぎないように。

↓次は、石鹸をつけてもすぐに水で流してはいけません。

↓「しっかり手をこすって洗いましょう」

↓手洗いのうたのポイントを発表します。

↓水が冷たい時期ですがしっかり手を洗いましょう。


先生の話もありました。
教頭先生による「辞書引き」について話がありました。
↓中学校時代は、辞書引き名人だったそうです。

↓「すごいなあ」


↓本校では、辞書引き学習をしています。
たくさんの付箋が物語っています。


↓教頭先生と早引き競争をしました。


↓言葉を探せたらその場に立ちます。

↓教頭先生よりも早く引けたかな・・・。




1年生は、保育園の子たちを招待して遊ぶための練習をしていました。

↓はじめの挨拶練習かな??

↓司会の子も大きな声で伝えています。

↓いろいろな木の実遊びをします。

↓それぞれの遊び場所で練習です。


↓紙コップけん玉です。

↓外にも遊ぶコーナーを作ります。

※楽しみですね・・・。

2年生は、鉄棒運動をしていました。

↓先生にチェックしてもらいます。

↓「できたー!!」

↓こうもり・・・・。すごーい。

↓みんな頑張って練習していました。


3年生の算数です。練習問題をしていました。

↓じっくり考えます。

↓先生の説明もしっかり聞きます。



4年生は「笛」という字を習字で習っていました。

↓先生が良いところをみんなに説明しています。

↓お手本どおりに丁寧に書きます。




5年生の算数では、復習問題に取り組んでいました。

↓今まで学習したことを思い出しながら・・・・。

↓こつこつ進めていきます。



6年生は、社会科の歴史についてまとめたレポートを回覧して友達のレポートを読んでいました。

↓「なるほど おもしろいなあ」


↓教科書と見比べながら読んでいます。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-31号  出前読み聞かせ・焼きいも食べちゃお会12/13.pdf

授業の様子


1年生は国語で「おとうとねずみ チロ」の続きをやっていました。
ねずみの兄弟のもとにおばあちゃんから手紙が届いたとき、
どんな気持ちだったのか考えます。









ノートに書けたら発表していきます。
「うれしいなあ」って思ったんじゃないかな。

うれしい、楽しみ!だと思います。









1年生も上級生と同様に、自分の意見を言える子がたくさんいます。
素晴らしいですね。

4年生は算数の問題を解いていました。
小数の筆算です。







解けた人は先生に見てもらいます。








6年生は国語の問題を解いていました。



終わった人はタブレットで国語のクイズをやっていました。



イヤホンをつけてクイズに挑戦しています。



これはクイズではなくレポート…?
何が書いてあるのでしょうか。



タブレットがあるからこその自習の仕方だなあ、と思いました。
楽しく学べるのはいいですね♬