ブログ

2021年1月の記事一覧

授業の様子

1年生の算数では、お金の計算をしていました。



↓「さて、いくらでしょうか?」

↓答えています。


↓間違えを恐れずに意見を言っている姿は素晴らしいです。


↓さあ 正解はいくらでしょうか?

↓先生が丁寧に、分かりやすく数えてくれています。



2年生の体育では、なわとびカードにチャレンジしていました。

↓「よくがんばったね」

↓「次は何に挑戦しますか」

↓「たくさん跳べるようになったよ」


↓「がんばって」



↓「チャレンジしたよ」


5年生では、保健学習が行われていました。思春期にあらわれる変化について養護教諭による授業でした。

↓年齢別のグラフをもとに意見を述べています。

↓いきなり変化するのではありません。

↓気付いたことを堂々と発表しています。

↓「個人差があるんだな」



6年生では、個人のパソコンを使って、ゆりのき学習発表会に向けての準備をしていました。

↓パソコン操作も手慣れたものです。

↓ひとつのテーマに、個々でパワーポイントをつくります。

↓先生はみんなの作品を点検しています。

↓おやおや???

↓友だちと相談しながらすすめています。写真を取り入れるのかな?

↓6年生の背面黒板より



4年生は、ソフトバレーボールで熱くなっていました!

↓サーブは下から投げ入れます。

↓ナイスレシーブ!

↓チームでローテーションしてゲームをしています。

↓「よし まかせろ」


↓もう一度サーブです。

↓先生からの指示もとびます!

↓赤チームのサーブです。

↓「どこを狙おうかな(^_^)」


3年生の社会科でも個人パソコンを使って学習すすめていました。
田原市の事故件数の推移について調べました。

↓社会科副読本を参考に授業を進めています。

↓検索しました。

↓「年代別の表だ!」

↓「すごい多い件数だよ!」

↓「年代ごとに違いがあるなあ」

↓手慣れた手つきで他も調べています。


↓「1日に何件あるかな」

↓「調べるのって楽しいなあ」


↓タッチパネルも慣れたものです。


個人用パソコンが配付されて、いろいろな教科で手軽に活用できます。これからも大いに活用していきます。

今日も比較的暖かく穏やかな日でした。
来週も元気な笑顔を待ってます。

小山タイム・授業の様子

今日の小山タイムは、運動場にて全校縄跳び練習を行いました。体育主任の指示のもと、時間を計り大会に向けての確認を兼ねながら練習しました。

↓得意の決めのポーズではありません。


↓以下、練習の様子をご覧ください。






↓先生も負けてはいません!










5年生の図工です。木版画を刷っていました。いよいよ完成です。

↓修正中かな。

↓さあ どうだろうか。

↓いい感じで刷り上がっています。

↓ローラーでインクを塗っています。

↓楽しみです。

↓すてきな作品に仕上がりました。

↓先生に作品を提出します。



2年生の音楽です。打楽器パーティーです。

↓打楽器の音を聴いています。

↓「チリンチリン」「トントントン」・・・・

↓みんな集中して聴いています。


↓自分のカスタネットで音を確かめます。

↓先生の楽器は何かな??? 「クラベス」です。

↓ワークの問題に挑戦します。

↓流れてくる打楽器の音を順番に番号を付けています。


6年生の国語「「プロフェッショナルたち」より。

↓意見発表です。


↓素晴らしいです。大切なことをすぐにノートに書いています。

↓友だちの意見をしっかり聞いて自分の考えを深めています。

↓さすが6年生です。集中&真剣モードです。


この2日間の朝は霜が降り、車フロントガラスに苦慮しています。しかし、霜が降りる日は昼間は暖かくなります。なんとなく笑みがこぼれます。

ちなみに今日(1/14)は、“愛と希望と勇気の日”だそうです。昭和34年のこの日、南極観測船「宗谷」が昭和基地に着き、前年に置き去りにした15頭のカラフト犬のうち、タロとジロが生きていたのを発見したとのこと。生きることへの希望と愛することを忘れないために制定されたようです。♪地上の星♪

授業の様子

1年生の教室では、おはじきを使って楽しそうです。
算数の勉強でした。「てんすうをくらべましょう」ということです。

↓おはじきを10個つかって点数を競います。

↓10点と1点と0点のどこにおはじきが行くかによって点数を計算します。

↓遊びながら算数の計算です。

↓計算中

↓「全部10点をねらうぞ!」

↓計算した点数を先生に報告しています。



2年生の算数では「1mは どれくらい」ということで紙テープで1mと思う長さにひとりひとり切りました。

↓実際に測ります。

↓1mものさしを使って長さはどうでしょうか。

↓「測ってみて」

↓「少し長かったかな・・・・」

↓「おっ ぴったり???」


3年生の道徳では「公平について」考えて、意見を出し合っていました。

↓登場人物の心情を発表しています。

↓次から次へと意見が出されています。








*活発な意見が飛び交っていました。

5年生でパソコンを使って学習をしていました。メールアドレスを入れて・・・

↓「ここまでは簡単だよ!」

↓おやおや?何かおかしいぞ。

↓「私もおかしいなあ」

↓ヘルプミー


↓主事さん登場 その後どうなったのかな???


昼休みの様子です。元気に遊んでいる声が職員室にも聞こえてきます。

↓縄跳びの練習です。


↓下級生にとんだ回数を数えてあげています。

↓1年生かな?先生に数えてもらっています。

↓キックベースに夢中!

↓どんな遊びをしているのかな。

↓絶好調です!

↓冷水機の水が美味しそうです。



*厄歳の方からいただいた冷水機も大活躍しています。

今日は、比較的暖かく過ごしやすい1日でした。来週は、縄跳び大会があります。がんばろうね。

学校生活の様子

今日は、高学年で身体測定と視力検査が行われました。

↓4年生の発育測定と視力検査の様子

↓少し伸びたかな。

↓体重はどうかな???

↓視力検査

↓「うえ」


↓「うえ」



6年生は、検査を終えて保健指導を受けていました。

感染の仕方とその予防について

↓「飛沫感染・接触感染・空気感染」があります。

↓おしゃべりをすると1メートル飛沫が飛びます。

↓「咳をするとどれくらい飛沫が飛ぶと思いますか」
 「はい 3メートルだと思います」

↓実際の3メートルです。

↓「そこまで飛沫が飛ぶんだ!」

↓くしゃみをすると5メートル飛沫が飛びます。

↓「あんなにも飛沫が飛ぶんだ!」

↓正しいマスクのつけ方も学習しました。



5年生の算数では正多角形の学習をしていました。

↓「頂点が8つあるから正八角形なんだね」

↓「中の三角形の数が同じだ!」

↓三角形の合同条件とは???

↓三角形の合同条件をノートにまとめています。


3年生では、先日ひとりひとりに配付されたパソコンを使って、調べ学習をすすめていました。

↓まずは、自分のパスワードを入力します。

↓「おっ 開いたぞ!」

↓「さあ 調べよう」

↓「すごいなあ」

*これからは、教室でも自分専用のパソコンで学習ができます。

今日は、放課時を想定した避難訓練(地震対応)が行われました。子どもたちには、本日の分からない時間に避難訓練を行うことしか伝えていませんでした。

↓昼休みの時間に遊んでいました。



↓緊急地震速報(訓練報)が流れました。

↓すかさず机の下に避難しました。






*とても素晴らしかったです。みんな訓練報を聞いて、自分自身で身を守るために机の下に、素早く避難することができました。いつ何時おそってくるか分からない地震です。

今日は、3連休明け。冷たく寒い雨の1日でした。しかし、子どもたちは、元気いっぱい学校生活を送っていました。元気な若戸っ子たちです。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-33号  終業式・厄年の方より 1/7.pdf

厄歳記念品贈呈式・授業の様子

本年度も、本校の卒業生(厄年の方)より厄歳記念贈呈式が1月2日に、食堂で行われました。コロナ禍の中でありましたので、代表の8名の方による贈呈式となりました。本年度は、冷水機とジェットヒーターを記念品として学校にいただきました。本当にありがとうございました。
昨日の始業式にて、校長先生より紹介されました。

1月2日に行われた、厄歳記念贈呈式の様子をご覧ください。

↓厄年の司会者より、贈呈式が始まりました。

↓代表の方が目録を読み上げました。


↓厄年の方々です。

↓冷水機(体育館東側に設置)

↓ジェットヒーター  早速、体育館内で、3学期始業式に使用しました。

*懐かしい校舎に思い出話に花が咲いたそうです。


ここからは、今日の様子です。

5年生の国語です。新しく覚える漢字の勉強をしていました。

↓「書き順を正確に覚え、トメや払いにも気をつけましょう」

↓間違えやすいポイントも教えてくれました。

↓一文字ずつ丁寧に覚えています。

↓「さあ、書いてみましょう」

↓難しい漢字が並んでいます。



2年生は、寒風の中、長なわ(八の字跳び)に挑戦していました。

↓跳ぶタイミングが大切です。

↓いい感じです。

↓「ハイ!」

↓連続して跳んでいます。


↓「それっ!」


4年生の図工では、緑色の絵の具を使わないで木を描いていました。
色の混ぜ合わせも教えてもらい、色合いのある木を描いていました。

↓葉っぱを描くときには、たんぽを使っています。

↓「ポンポンポン」

↓中にスポンジが入っています。


6年生の社会科では、2つの戦争の背景について学習していました。

↓掲示資料を使い分かりやすく授業を進めています。

↓大切なことはノートに書きます。

↓「歴史を物語るなあ・・・」

↓みんな真剣&集中です。




今日は、低学年で視力検査と身体測定が行われました。

↓視力検査にて 1年生より

↓静かに順番を待っています。

↓2学期よりも視力が良くなったようです。

↓「右」


↓ここからは、3年生です。



↓保健室で身長と体重を測定します。


後半は、教室で養護教諭による「手洗い指導」が行われました。

↓汚れがとれないところはどこかな?

↓「手洗いの歌」のどこでしょうか?


↓腕もしっかり洗うことも大切です。


↓「実際に音楽を聴きながらやってみましょう」


*感染予防につながります。家に帰ってからも実行してください。



昨日の夕方に雪が降りました。本日は、朝の気温が-1℃でした。最高気温が4℃という寒い1日となりました。しかし、子どもたちは、寒さに負けず元気に学校生活を送っていました。すばらしい!
明日から三連休になります。火曜日も、元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

始業式・学級活動


3学期が始まりました。
始業式の始めに、1年生と3年生の子が作文を読んでくれました。

手あらい、姿勢を良くすること、なわとびをがんばるよ。

ミスをなくしてまとめテストで満点を取りたいです。
勉強やいろいろなことですぐあきらめないようにします。
そして、ともだちにやさしくしたいです。

2人ともとっても上手に発表してくれました。
ありがとうございました。
そのあと校長先生のお話です。

みんな良い姿勢で聞くことができています。



校長先生からは駅伝の「襷(たすき)」についてのお話を聞きました。
1月2・3日には毎年箱根駅伝が開催されます。
各大学それぞれ思いのこもった襷を10人でつなぎます。
これはみんなとも共通するところがあります。

次の学年の襷を先輩からもらうこと。
今の学年の後輩に渡すこと。

3学期はまとめの期間であり、次の学年の準備期間でもあります。
次につながる3学期にしましょう。

始業式のあとは学級活動でした。
1年生は先生のお話を聞いていました。





2年生は連絡帳を書いていました。

終わった子が配布物を配っています。



3年生は宿題の丸付けをしていました。





4年生はプリントを配布していました。





5年生は3学期の目標を書いていました。





6年生は宿題の確認を友達同士でしていました。






大きなけがや病気をすることなく冬休みを過ごせたようで
ほっとしています。
明日はとても寒いようなので暖かい服装で来てください。