田原市立赤羽根中学校

ブログ

危険に巻き込まれないために 7月5日

7月5日(木)全校集会の時間に、田原警察署の方から、SNSの使い方、関わり方、安全な行動について学びました。夏休みを控え、犯罪に巻き込まれず、安心安全な生活を送るために真剣に耳を傾けました。
大人も子どもも、便利さの裏にある危険性・犯罪性を理解し、安全な生活を送ってほしいと思います。9月8日(土)の「ふれあい活動」では親子SNS講座を行います。多数ご参加下さい。

最後の大会に向けて 選手激励会 7月2日

7月2日(月)の午後、選手激励会を行いました。この会は中学校生活最後の田原市中学校総合体育大会、東三吹奏楽コンクールを迎える3年生に向けて、生徒会と2年生実行委員会が中心となり1・2年生が応援する会です。3年生はステージで最後の大会に向けてチームや個人の目標を発表しました。その後、1・2年生のエールを受けました。全校一丸となってがんばろうという雰囲気が高まりました。


第1回学校評議員 7月2日

7月2日(月)第1回学校評議員会を行いました。5名の学校評議員さんに来校していただき、授業参観、情報交換等を行いました。学校評議員の皆さんには教育活動や地域との連携など、学校運営に関するご意見やご助言をいただきます。1年間よろしくお願いします。

田原市教育委員会 学校訪問 6月28日


6月28日(木)田原市教育委員会の先生方が、1日日程で学校の様子を視察されました。
全クラスの授業を参観されました。それぞれの授業には、指導的立場の先生が1時間じっくり担任の先生の授業を観察し、授業の進め方についてアドバイスをしてくれました。

将来を考える 進路説明会 6月27日

6月27日(水)3年生と保護者を対象に第1回進路説明会を行いました。
今回は近隣の5つの高校の先生方に、学校紹介をしていただきました。
学校や科の特色、授業や部活の様子、卒業後の進路など具体的な情報がわかったと思います。