カテゴリ:全校
ありがとうプロジェクト
3月6日(水)の昼放課に、「ありがとうプロジェクト」が開かれました。これは、田原中部小学校が「ありがとう」であふれる学校になるように、計画委員が企画してくれたものです。
当日は、縦割り班ごとに「ありがとうカード」を一人一枚書きました。
「6年生、いっぱい遊んでくれてありがとう」
「家族や先生、今まで学校生活を支えてくれてありがとう」
「友達、仲良くしてくれてありがとう」
たくさんのありがとうの花が咲きました。最後には全員で「ありがとうの花」を歌い、とてもいい時間を過ごすことができました。これからも「ありがとう」があふれる中部小学校であって欲しいと願います。
田原市巡回図工作品展
10月31日(火)〜2日(金)まで、市内の小学生の図画作品が校内で展示されました。ぐっと迫るような大胆な構図やはっとするような色彩など、素敵な作品がたくさんありました。各学級でも、図工などの時間に鑑賞を行うことができました。
11月1日は1年生が、巡回作品の鑑賞をしました。友だちと相談しながら、自分のお気に入りの一枚を選び、タブレットで作品を撮影し、教室に戻ってからお気に入りの一枚を選んだ理由を記述していました。
春の遠足に行ってきました
5月2日(火)に、春の遠足が行われました。1〜3年生は権現の森、4、5年生は滝頭公園、6年生はシェルマ吉胡、田原市博物館に行ってきました。当日は、天気もよく、気持ちの良い日差しの中、目的地を目指して歩く子供たちの姿が見られました。それぞれの目的地では、レクリエーションをしたり、友達とお弁当を食べたりと、新しいクラスの仲間と絆を深めることができました。
授業参観
22日(土)に、今年度初めての授業参観を行いました。たくさんのお家の方に見ていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。はりきって手を挙げる子、手を挙げたいけれどはずかしい子、大きな声で友達に自分の思いを伝えられる子、楽しそうに歌う子など、生き生きとした姿を見ていただけたかと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
長縄オリンピック
24日(火)、長縄オリンピックが行われました。寒い日でしたが、子どもたちはやる気満々で寒さなど気にならない様子でした。「ドンマイ!」「いいよいいよ!」と声を掛け合う姿がありました。1回でもたくさん跳ぼうと、最後まであきらめずに跳ぶことができました。今年度から、男女混合チームで跳ぶという、新しいルールも加わり各クラス作戦を考えてきたと思います。終わったあとの子どもたちにはたくさんの笑顔が見られ、学級の団結が一層強まったことが伝わってきました。
廣中郁子と愉快な仲間たちコンサート
なかよし班遊び
1学期修了式
いよいよ、子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります。健康や安全に気をつけて楽しい思い出をたくさん作ってきてください。8月17日の全校出校日、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
なかよし班清掃
高学年は班長が中心となって、下級生に掃除の仕方を教えたり手助けしたりする姿が見られ、中学年は低学年のお手本となるように取り組んでいます。低学年も上級生に教わりながら、楽しそうに掃除をしています。
今月のライフマークである「真剣に掃除に取り組もう」の通り、静かに隅々まで掃除することができています。このなかよし班清掃での学びを学級に持ち帰り、活かす日がとても楽しみです。
2学期始業式
2学期には、運動会や学芸会などの行事がたくさんあります。行事を通して、友達と協力することの大切さやみんなで一つのものを作り上げる喜びを味わえるといいです。
分散授業参観
なかよし班遊び
一人一台のChromeBook
タブレット搬入
書写作品展 開催!
さらに今年度は、PTA役員の方々が撮影してくださった、運動会や学芸会の写真も掲示しました。写真を見た子供たちは、自分の活躍した場面を振り返りながら、とてもうれしそうな表情をしていました。PTA役員の皆様、撮影のご協力ありがとうございました。
いずみ号がやってきた!
読書の秋です。ご家庭では、読書を楽しんでいますか。中部小の子供たちは、毎月移動図書館のいずみ号が来るのを楽しみに待っています。この日も、多くの子が本の入ったかごを囲んで、お気に入りの本を選んでいました。教室で、家で、お話の世界にひたったり、新しい発見をしたりしてほしいです。
迫力ある志多ら太鼓
学校が再開しました!
夏休みが終わってもまだ1学期。少し不思議な感覚になりますが、8月28日の1学期終業式をみんなで元気に迎えたいと思います。
残暑見舞い申し上げます
夏休みも残り一週間を切りました。みなさん、引き続き感染症予防と熱中症予防にお気を付けください。8月17日に元気な子供たちに会えることを願っています。
なかよし班遊び
この日は、第一回目だったため、自己紹介と班ごとの写真を撮りました。6年生は、緊張しながらも、班の子供たちが仲良く交流できるように一生懸命取り組みました。
なかよし班遊びでは、上級生が下級生を思いやり、下級生が上級生を慕っていく、そんな温かな心の交流が生まれることを願っています。