田原市立童浦小学校
カテゴリ:その他
第3回学校評議委員会
なお、緊急事態宣言が延長されたということで、今週24日から行われる授業参観が残念ながら中止となってしまいました。ですので、せめてもということで各教室の授業風景写真を多めにブログに載せましたので、ご覧ください。
第2回学校評議委員会
第1回学校評議委員会
夏休み作品展
睡眠について考える ~第2回学校保健委員会~
参加者の感想をいくつか紹介します。
・ すっと寝られない原因が、寝る前にゲームをやっていることだと知り、驚きました。(児童)
・ 十分な睡眠がないと成長ホルモンが少なくなると聞いたので、気をつけたいです。(児童)
・ 「睡眠時間の確保は親のしつけ」と何度も話されており、子どもが身に付くまで繰り返し言い続けたいと思いました。(保護者)
図書まつり はじまる ~全校読み聞かせ~
1/31(火)、全校読み聞かせがありました。図書ボランティアの方々が「こころ しんぞう」「給食番長」というお話の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、あっという間に本の世界に引き込まれていたようです。改めて本のすばらしさを実感することができました。
童浦小学校では、1/30(月)~2/10(金)は、図書まつりです。期間中、図書委員による読み聞かせやくじ引きなどがあります。また今後、多読賞の表彰もあるそうです。ご家庭においても、子どもたちにたくさん本を読むようお声かけください。
災害に備えて ~緊急時引き渡し訓練~
10月13日(木)、東海地震注意情報が発令されたという想定で、緊急時引き渡し訓練を実施しました。
お迎えに来られた保護者のみなさんへ、体育館で待機している子どもたちを順次引き渡しました。車もしくは徒歩という2通りの方法で引き渡しましたが、保護者のみなさんのご協力のおかげで、スムーズに安全な引き渡しをすることができました。ありがとうございました。
災害時にはどのような状況になるかわかりません。何かお気づきのことがありましたら、ご意見をお寄せください。
運動会の練習始まる ~ 9/17 運動会にむけて~
むし歯のもとをやっつけろ! ~1年 むしバスターズ~
7月7日(木)、1年生が「むしバスターズ」から歯磨きを教わりました。「むしバスターズ」とは、田原市の歯科衛生士さんが小中学生の歯科衛生指導をするために組まれたチームです。歯の染め出しをしてもらい、色のついた部分を正しいやり方で磨き、汚れを落としました。
夏休みもしっかり歯を磨いて、むし歯ゼロになろう!
星に願いを ~七夕集会~
7月1日(金)、児童会主催の七夕集会がありました。全校児童の願いが書かれた七夕飾りが体育館に集められ、賑やかな雰囲気の中、七夕のお話や七夕クイズを楽しみました。
今年は、天の川を見られたかな? 子どもたちの願いが叶いますように!
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934