田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:5年生
金色に実りました ~ 5年生 稲刈り ~
9月10日(木)、5年生が稲刈りをしました。校区の方に刈り方や束ね方を教えていただき、5月に自分が植えた稲を刈り取りました。その後、コンバインでの刈り取りを見せていただき、子どもたちは機械の便利さに歓声を上げていました。自分で刈った稲は、自分たちで脱穀から精米までを体験し、残りは「笠山だでのんまつり」や「感謝の会」などでふるまう予定です。
安全に自転車に乗ろうね ~ 自転車交通安全教室 ~
7月13日(月)、3年生から6年生までを対象に自転車交通安全教室がありました。愛知県警交通安全教育チーム「あゆみ」を講師に迎え、自転車の安全な乗り方、自転車に乗るときに守らなければいけない交通ルールをわかりやすく教えていただきました。
授業風景 ~ 1年生、5年生 ~
7月7日(火)、1年生が学校探検をしていました。前に探検したことのある教室でも、「これは何?」と新しい発見をしていました。
5年生は、夏休みに行われる防災キャンプに向けて、事前学習をしていました。「全員分の非常食をつくるにはどれだけの量のお湯が必要か?」「何個のやかんが必要か?」「何分あれば全員分を作ることができるか?」など、実際のキャンプを想定して話し合いをしていました。また、家庭科室で実際にお湯を沸かして時間を計っていました。
5年生は、夏休みに行われる防災キャンプに向けて、事前学習をしていました。「全員分の非常食をつくるにはどれだけの量のお湯が必要か?」「何個のやかんが必要か?」「何分あれば全員分を作ることができるか?」など、実際のキャンプを想定して話し合いをしていました。また、家庭科室で実際にお湯を沸かして時間を計っていました。
夢の教室がありました ~ 5年生 ~
6月29日(月)、5年生が「夢の教室」に参加しました。元Jリーグ選手の井手口さん、現役フットサル選手の滝田さんを夢先生として迎え、夢をもち、夢に向かって努力することの大切さを学びました。
さわやかな汗を流し、親睦を深めました
6月27日(土)、渥美総合体育館でPTA懇親ソフトバレーボール大会が行われました。市内全小中学校のPTAが一堂に会し、各コートで熱戦(?)が繰り広げられました。本校のPTA役員の方々も、日ごろの練習で培ったチームワークを発揮し、さわやかな汗を流していました。
歌声集会がありました ~ 4,5年生 ~
6月23日(火)、歌声集会がありました。今回は4,5年生の発表でした。4年生は「歌のにじ」という曲を、歌とリコーダーで明るく元気に発表しました。5年生は、リコーダーで「威風堂々」を演奏しました。
授業風景 ~ 1年生、2年生、4年生、5年生 ~
6月15日(月)、今日は梅雨の晴れ間で一日カラッと晴れました。1年生は、算数の時間に空き箱を使っていろいろな形の勉強をしていました。2年生は、野菜のお世話です。ミニトマトやナスの小さな実がついていました。4年生は、市民館まつりに向けて歌とリコーダーの練習をしていました。5年生は、家庭科でマスコット作りに挑戦中です。針と糸の使い方がずいぶん上手になっていました。
たくさんの先生に授業を見ていただきました ~ 2年生、5年生 ~
6月11日(木)、2年1組と5年2組の授業研究を市内の先生方が見に来られました。2年生は生活科、5年生は道徳の授業でした。たくさんのお客様に緊張した様子の子どもたちでしたが、普段の授業以上に?がんばっていました。
授業風景 ~ 2年生、5年生 ~
6月9日(火)、2年生が自分で育てている野菜の自慢を発表していました。「ナスは花びらが紫色で、花の真ん中が黄色です」「僕のオクラにつぼみが3つできました」「ナスは1000種類も仲間があります」など、世話をしながら気付いたことや、本で調べてわかったことを発表し合っていました。
授業風景 ~ 5年生 ~
5月20日(水)、5年生が家庭科の授業で針と糸を使ってボタンつけの練習をしていました。玉結びや玉留めに苦労しながら、みんな真剣に取り組んでいました。
田植えをしました ~ 5年生 ~
5月11日(月)、校区の方々にお手伝いいただき、5年生が学校田で田植えをしました。植え方の説明を聞いた後、全員が横一列に並び、いよいよ田植えです。「ぬるぬるだ!」「足が抜けない!」と、歓声を上げながら、苗を植えていました。
春の遠足 ~ 1~5年生 ~
5月8日(金)、1年生から5年生が春の遠足に行きました。1年生は、吉胡台なかよし公園、2年生は権現の森、3,4年生は蔵王山、5年生は電車で高師緑地公園へ行きました。さわやかな初夏の日差しの中、元気に遊んだり、おいしいお弁当を食べたり、おやつを交換したり・・・、楽しい一日を過ごしました。
感謝の気持ちを伝えました ~ 5年 米作り感謝の会 ~
2月16日(月)、5年生が米作りでお世話になった方を招待し、「感謝の会」を行いました。保護者の方にお手伝いしていただいて作ったお餅を一緒に食べ、歌やリコーダーの演奏、お米や茶園に関するクイズ、お礼の手紙で感謝の気持ちを伝え、楽しいひと時を過ごしていただきました。たくさんついたお餅は、他の学年にも振る舞われました。
のりってこんな風にできるんだね ~ 魚食の伝道師出前授業 ~
2月3日(火)、5年生が「魚食の伝道師出前授業」を受けました。農林水産事務所水産課の職員の方と、田原市内でノリの養殖業を営んでいる漁師さんから、ノリについて詳しくお話を伺いました。
子どもたちは、実際に網からアオノリをつみ取り、網で乾かす体験もしました。乾燥させたノリは、家に持ち帰り、みそ汁などに入れて食べます。
自分たちで作った味は格別! ~ 5年生 家庭科より ~
12月5日(金)、5年生が調理実習でご飯とみそ汁を作りました。お米は、学校田で子どもたちが5月に田植えをし、9月に稲刈りをした新米を使いました。炊飯器ではなく鍋で炊いたご飯は、お焦げができた班もありました。でも、「自分たちで作ったからすごくおいしいね」とみんなおいしそうに食べていました。
5年生がマラソンの試走をしました
12月2日(火)、5年生が緑が浜緑地公園でマラソンの試走をしました。冷たい風にも負けず、みんな元気に走っていました。
夢をもつ素晴らしさを学びました ~ 「夢の教室」5年生 ~
10月20日(月)、5年生を対象に「夢の教室」が開かれました。元Jリーガーの式田高義さんと三木隆司さんが「夢先生」として来校されました。仲間と協力して目標を達成するチームワークゲームを一緒に楽しんだ後、夢先生が小さい頃から夢をつかむまでの話、「夢トーク」を聞きました。最後に、子どもたちが自分の夢をそれぞれ「夢シート」に記入し、発表し合いました。夢をもち、夢に向かってがんばることの素晴らしさを学ぶことができました。
いろいろな国を体験しました ~ 5年生 社会見学 ~
9月26日(金)、5年生が社会見学でリトルワールドに行きました。アジア、アフリカ、ヨーロッパのいろいろな国々の建物をめぐり、世界旅行気分を味わいました。
学校田の稲刈りをしました ~ 5年生 総合より ~
9月11日(木)、5年生が学校田の稲刈りをしました。5月に植えた苗はぐんぐん大きくなり、重そうに穂を垂らしていました。地域の方に稲の刈り方と束ね方を教えていただいた後、子どもたちが鎌を使って稲を刈りました。残りは機械を使って刈り取りをしていただきました。自分たちで刈り取った稲は、これからの学習に活用していきます。また、「感謝の会」では、餅つきをする予定です。
自動車工場の見学をしました ~ 5年生 社会科より ~
9月3日(水)、5年生が社会科の学習で、トヨタ自動車田原工場の見学に行きました。組立工場内では、組立ラインの作業の様子を見学し、港では大きな船に車を運び込む「船積み作業」の様子も見ることができました。
何首覚えているかな? ~ 5年生 百人一首大会より ~
7月17日(木)、5年生が体育館で百人一首大会を行いました。各クラス2人ずつペアになり、1組対2組の学級対抗戦でした。先生が上の句を呼んでいる途中でも、「はい!」と元気よく声を出して札を取る姿が見られました。
研究授業、がんばりました ~ 5年生 社会科より ~
5月19日(木)、5年2組で社会科の研究授業がありました。「外国産ハンバーガー・国産ハンバーガー、君ならどっちを買う?」というテーマで、一人調べしたことをもとに話し合いをしました。外国産、国産それぞれの良さや問題点があり、みんな真剣に考えていました。
田んぼの稲、大きくなったかな? ~ 5年生 総合より ~
6月17日(火)、5年生が田んぼの稲の観察をしていました。5月12日に田植えをしてから約1カ月が過ぎ、稲もすくすく育っていました。
この部屋には何があるかな? ~ 1年生 生活科より ~
6月11日(水)、1年生が生活科の学習で「学校探検」をしていました。「机がたくさんあるね。」「パソコンで先生たちは何をしているのかな?」といろいろな発見をしながら、職員室や校長室など校内を探検していました。
田んぼの泥んこに悪戦苦闘! ~ 5年生 田植え ~
5月12日(月)、5年生が田植えをしました。初めて入るの田んぼの感触に、「足が抜けない!」「どろどろだ!」と歓声を上げながら、一人一列ずつ手作業で苗を植えました。後半は機械で苗を植えるところを見学しました。子供たちは、「機械はすごいな」「早くてきれい」と感心していました。田植えにご参加ご協力していただいた地区の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
米作りについて調べよう ~ 5年総合より ~
4月22日(火)、5月の田植えに向けて、5年生が 米作りについて調べ学習をしました。インターネットや図書館の本を使って、田植えのやり方を調べました。
ALTとATの先生がかわりました。 ~ 5年英語活動より ~
4月15日(火)に平成26年度初めての英語活動がありました。ALTの先生がかわりました。ALTの先生もかわりました。でも、みんな、楽しそうでした。
生き物係の人たちと、それを手伝う人
2月28日(金)の授業後、5年の教室を見ると、生き物係の人たちが一生懸命水をかえていました。めだかがいる水槽の水をかえていたのです。それを手伝う人もいました。
ミシンでエプロンを作っています。 ~ 5年家庭科より ~
2月26日(水)に5年生が家庭科をしました。ミシンの使い方を教えてもらったので、今、エプロン作りにチャレンジしています。糸がからまったり、曲がってしまったりと、悪戦苦闘しながらも、がんばって作っています。
5年長なわ大会
2月18日(火)に5年生が長なわ大会をしました。全校で行った長なわ大会に、1つのクラスが学級閉鎖で参加できなかったので、今日、5年だけで実施したのです。大きな声で数を数えていました。子どもも、担任も燃えていました。
お世話になった方々に「ありがとう」の言葉を ~ 感謝の会より ~
2月17日(月)に5年生が感謝の会を開きました。おもち作りの手伝いのために、多くの保護者の方々が参加してくれました。ありがとうございましした。そのおもちを感謝の会に参加してくださった、お米作りに関わった人たちに食べてもらいました。また、紙芝居、歌とリコーダーで感謝の気持ちを表しました。おもちは、他の学年の人たちにもあげました。1年生は、「おいしい」と言っていました。
この絵がいいな。
2月4日(火)の5時間目に、5年生が廊下やワークスペースに飾ってある巡回作品の鑑賞をしました。他の学年も鑑賞しました。明日の午前には作品をとって、次の学校にもっていく予定です。ところで、5年のもう1つのクラスが給食を食べてから帰りました。欠席者が多いため、明日から学級閉鎖です。手洗い、うがいなどをしっかりして、欠席者が増えないといいです。
心を一つに ~ 5年道徳より ~
1月31日(金)に5年生が「長なわ大会」という資料を使った道徳をしました。自分の考えを進んで発表する人が何人もおり、ますます友情パワー・協力パワー・信頼パワーが高まったみたいです。学級目標である「希望・元気・笑顔 ~心を1つに~」を達成しようとする意識もだんだん高くなってきました。
身の回りにある情報を上手に使おう ~ 5年社会科より ~
1月28日(火)に5年生が社会科の授業をしていました。映像資料を使いながら、身近にある情報を上手に活用できるように考えさせました。みんな、真剣に考えていました。
宝物を探すために
自分の中にある宝物はどこにあるだろうか? 5年生は、今日の放課にも、その宝物を探すための船を一生懸命作って(器楽の練習をして)いました。学芸会の日には、その船を見せてくれるかもしれません。楽しみにしていてください。
みんなでハーモニーを奏でよう ~ 5年音楽より ~
10月17日(木)に5年生が音楽をしました。「それは地球」を題材に授業をしました。班ごとにリコーダーで演奏し、お互いの音を聴き合い、和音の響きの変化を感じ取ることができたようです。
夢をもとう ~ 5年夢の教室より ~
10月17日(木)に夢の教室がありました。5年生が参加しました。フットサルの元選手や女子サッカーの元選手がきて話をしてくれました。実際にボールをけるところも見せてくれました。夢を持つことの大切さがわかったみたいです。
思いやり ~ 5年道徳より ~
10月15日(火)に5年生が道徳をしました。「集団の中で相手を思いやり、自分の責任を果たそうとする意欲を育てる」を題材の目標に授業をしました。
さあ! リトルワールドへ! ~ 5年社会見学 ~
10月4日(金)に5年生がリトルワールドへ行きました。住むところ、着る物、食べ物など、日本とは違う文化にふれました。それぞれの国のよさを知ることができました。また、行きたいという人もいました。
心を込めて「きずな」を書く。 ~ 5年書写より ~
10月1日(火)に5年生が書写をしました。心を込めて「きずな」という字を毛筆で書きました。心を込めて「きずな」と「きずな」を結びつけるように書くことで、ますます絆が強まったような気がした人がいたかもしれません。
給食の時間に、みんなで、ハイ!ポーズ!
9月26日(木)に校長先生が5年生の教室で給食を食べました。校長先生が入った班の写真を撮ろうとすると、多くの人が集まってきました。ハイ!ポーズ!みんな、ニコニコしていました。それからみんな、楽しく給食を食べていました。
校長先生があるクラスに行きました。どこか当ててみてください。
9月25日(水)の給食のとき、うれしそうな声が聞こえる教室がありました。校長先生といっしょに給食を食べていた教室でした。みんな、ニコニコと笑顔でした。ちょっと見ただけでも、うれしいのがわかりました。さて、それはどのクラスだったと思いますか?当ててみてください。
車を作るひみつ発見 ~ 5年社会科より ~
9月25日(水)に5年生がトヨタ自動車田原工場に見学に行きました。多くの車を間違えずに早く作るひみつを捜しました。指示ビラとか、らくらくシートとか、流れ作業とか、実際に自分の目でひみつを発見することができました。
いっしょに給食を食べたよ。
9月6日(金)に新しいALTの先生が5年の教室でいっしょに給食を食べました。ALTの先生が入ってくると、みんな、寄ってきて話をしていました。そして、いっしょに給食を食べました。おしかったそうです。
大きくなった稲
9月6日(木)に5年生が稲の観察にいきました。大きく育っていました。茎の様子、葉の様子、実の様子、そして、田んぼの様子などを観察しました。稲刈りは、9月9日(月)です。いっしょに稲刈りをしたい方は、参加してください。
夏休みもがんばる当番活動①
夏休みも、当番活動をがんばっています。今日は、5年生を紹介します。5年生は、正門辺りの水かけをしています。正門の辺りに植えてあるサルビアなどの花は、水をかけてもらうと、とても生き生きとします。今日も、5年生に感謝しているようでした。
2年生と5年生の学年出校日でした。
8月1日(木)は2年生と5年生の学年出校日でした。学年出校日には、学年で水泳大会をします。2年生は、泳力を測ってからむかで競争をしました。5年生は、クロ-ルとか平泳ぎとかなどの種目、そして、リレーで赤白の得点を争いました。合計得点をみると、2組が勝ったみたいです。
大きくなった苗
5月9日に植えた苗が見違えるように大きくなりました。5年生は、苗を植えてからずっと、田んぼの様子や苗の観察をしてきました。9月には稲刈りをします。稲刈りが楽しみだそうです。
市民館まつりで発表しました。
5年生が市民館まつりで「ふるさと」をリコーダーで吹いたり、校歌を歌ったりしました。リコーダー演奏を聴き逃した人は、明日、6月25日(火)の歌声集会でも吹きます。時間が許せば、聴きに来てください。市民館まつりでは、きれいな音色で評判がよかったそうです。
5年生が発表します。
6月17日(月)に5年生がリコーダーの練習をしました。「ふるさと」を2つのパートに分かれて演奏しました。きれいな音色で響き渡るように意識して練習をしました。6月23日(日)の市民館まつりで5年生がそれを演奏するそうです。校歌も歌うそうです。また、6月25日(火)の歌声集会でも、「ふるさと」をリコーダーで演奏します。時間が許せば、ぜひ聴きに来てください。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス