田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:お知らせ
プール開放②
赤と黄
今、夏真っ盛りですが、学校の中を回ると、赤と黄色の花が咲いています。赤いサルビアと、黄色いひまわりです。とてもきれいです。
プール開放
7月22日(月)からプール開放がスタートしました。7月30日(火)までは前半と後半に分かれています。間違えないようにしてください。7月31日(水)から8月5日(月)まではいっしょです。また、プール開放の時は、先生の他にもPTAの方が順番に監視してくれています。下記の写真は、昨日と今日の様子です。
保育園より大きい。
7月22日(月)の午前、北部保育園の園児が童浦小学校に来ました。プールに入りにきました。「保育園より大きい」と、まず声が聞こえてきました。プールに入ると、「深い」と、また声が聞こえてきました。でも、楽しいそうです。また、明日、来れるので、みんな、喜んでいました。
ありがとうございました。
7月12日(金)は、ALTの先生が童浦小学校に来る最後の日となりました。もうすぐアメリカに帰るそうです。だから、これでお別れです。今までありがとうございました。
しっかり手を振って ~ 通学団リレー選手選考会より ~
運動会の通学団リレーの選手選考会を、今日と7月12日(金)の2回に分けて実施します。どの通学団の人も、みんな、しっかり手を振って走っていました。選手が決まれば、練習ができます。今年は、どの通学団が勝つのか楽しみです。
地震が起きてから1週間が過ぎて ~ 防災講演会より ~
7月9日(火)に防災講演会がありました。昨年に引き続いて京都大学の奥村先生が5年生に話をしてくれました。それから、地震が起きてから1週間が過ぎて必要なものを5年生が班ごとに考え、発表しました。奥村先生が、その都度、アドバイスをしてくれました。
運動場に花が咲く。
7月4日(木)の一斉下校は運動場でしました。保護者会があるからです。雨がパラパラ降っていたので、運動場はまるで花が咲いたようでした。いろいろな色の花が咲きました。
初めての博士テスト
1年生にとっては、何に対しても「初めての」という言葉がつきます。博士テストもそうです。6月26日(水)に計算博士テスト、そして、今日はひらがな博士テストをしました。みんな、真剣にテストをしていました。学年によって、テストをする日が違うが、今日は、全校、計算か漢字の博士テストをしていました。
七夕集会
6月27日(木)に七夕集会をしました。まず七夕の話を聞きました。次に、七夕に関するクイズをしました。その中に「校長先生は短冊に何と書いたでしょう?」という問題もでました。左の写真の中に答えがあります。当ててみてください。当たったときは、みんな、とてもうれしそうでした。そして、「たなばたさま」を歌いました。楽しい集会になりました。
委員会の仕事、がんばっています。
今日は、月曜日日課だったので、委員会がありました。環境委員会は、掃除場所を分担して点検していました。児童会は、明日の七夕集会の練習をしていました。七夕集会は、1時15分から行います。見たい方は、ぜひ来てください。
歌声集会
6月25日(火)の朝、歌声集会がありました。5年生が発表しました。「ふるさと」を笛と歌で演奏しました。とてもきれいな音色だったし、歌声でした。それから、今月の歌を歌ったり、ゲームで楽しんだりしました。最後に、リクエストに応えて、5年生がもう一度、「ふるさと」を発表しました。多くの家の方が聴きに来ていたので、5年生ははりきって発表していました。ありがとうございました。
学校評議員会
6月24日(月)に学校評議員会がありました。5時間目に校内参観をしながら授業参観をしました。それから、意見交換をしました。授業参観では、全体的に、明るく、活発だったという印象だったそうです。
こんな花を見つけました。
今日、こんな花を見つけました。何という花か分かりますか。左の花は30cm位ありました。白い花でした。右の写真は、場所によって色が違いました。こちらの名前はすぐに分かるかもしれません。考えて見てください。答えは、写真の下です。学校に来ることがあっtら、捜してみてください。
明日、プール開き集会があります。
明日、プール開き集会があります。そのため、体育委員会と児童会役員が、プールサイドで練習していました。明日は、8:15から実施する予定です。明日の天気が心配ですが、いよいよプールの季節になりました。
学校内で見つけました。
今日、学校内を歩いていると、下記の写真のものを見つけました。左の写真は「すもも」です。実も大きくなり、だんだん色づいてきました。右の写真は「つばめ」です。今、子育て中です。学校に来ることがあったら、捜してみてください。
代表委員会
6月7日(金)に代表委員会が開かれました。6月27日(木)に七夕集会があるからです。3年生以上の学級委員が参加して、話し合いました。みんなで楽しめる集会にしたいそうです。当日、1:15~1j:45の予定で行われます。七夕集会が見たい方は、ぜひ来て下さい。また、お知らせします。
安全に登下校を!
6月6日(木)の一斉下校は、通学団の担当の先生がついて行きました。安全に登下校ができるように再確認させ、実践できるようにさせました。しっかり並べている通学班がありました。
ふれあいタイム
6月6日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムのペアでした。6年生は1年生とペアになって楽しく遊んでいました。4年生は3年生の学級といっしょに遊びました。4年生の係の人が司会をして話し合い、「かくれおにご」に決まると、3年生に説明して、いっしょに楽しく遊ぶことができました。
全校読み聞かせ
6月4日(火)の朝、全校読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方が、スクリーンに絵を映しながら読み聞かせをしてくれました。「せんたくかあちゃん」と「わゴムはどのくらいのびるのかしら?」の2冊を読んでくれました。全校のみんなが、話の中に引き込まれていきました 。
教師の卵
5月27日(月)から教育実習生が2人童浦小に来ています。そして、今日の火曜集会で全校のみんなにあいさつしました。みんなといっしょに楽しく勉強したり遊んだりしたいそうです。給食も子ども達といっしょに食べました。
学校安全緊急共有化ネットワークの活用訓練
5月23日(木)に学校安全緊急共有化ネットワークの活用訓練をしました。先生たちが担当の通学班について下校しました。今日は、6年生が修学旅行のため早く下校したので、5年生が中心になって班長となり、下校しました。
歌声集会
5月21日(火)の朝、歌声集会がありました。6年生がリコーダーで「ラバースコンチェルト」を演奏してくれました。きれいな音色が体育館に響き渡りました。それから、今月の歌を歌い、猛獣狩りのゲームをしました。次の歌声集会が近づいたら、また、お知らせしますので、ぜひ聴きに来てください。
ふれあいタイム
5月16日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムの日でした。そして、今日は、ペアの日でした。だから、ペアになった2人、もしくは3人で遊びました。1年生は6年生とペアです。そして、2年生は5年生とペアです。6年生に聞くと、いっしょに遊ぶのは楽しいそうです。
読み聞かせは楽しみだな!
5月16日(木)に読み聞かせがありました。本年度、最初の読み聞かせです。読み聞かせボランティアの方が、各教室で本を読んでくれました。みんな、真剣に聞いていました。今日の読み聞かせが楽しかったのか、次の読み聞かせも楽しみにしている人が多くいました。
クラブは楽しいな!
5月13日(月)にクラブがありました。ゲートクラブや茶道クラブなどでは、地域の方が教えてくれます。ゲートクラブでは、初めてゲートボールをする人は、スティックの持ち方や打ち方などを教えてもらいました。茶道クラブでは、基本的なことを教えてもらいました。みんな、楽しそうでした。
1年生をむかえる会
5月9日(木)に1年生をむかえる会をしました。みんなで、ジャンケン列車をしたり、童浦小クイズをしたりしました。みんな、楽しそうでした。最後に校歌を歌いました。1年生も、大きな声で歌うことができました。1年生は、4年生と手をつないで退場しました。
今日の献立は ・ ・ ・
委員会には、5、6年生が入っています。今日の昼の放送で、放送委員会の人も、給食委員会の人もがんばっていました。給食委員会の人は、今日の献立を知らせていました。
若葉集会は、5月1日(水)に延期しました。
4月27日(土)に、校区の人たちとPTAの人たちで、若葉集会にむけて、くもの巣を取ったり草を取ったりしました。今日、4月30日(火)が若葉集会の予定日だったからです。でも、雨のため、明日、5月1日(水)に延期になりました。延期したけど、多くの人が参加してくれるとありがたいです。茶摘みは、9時40分からの予定です。通学団ごとに取ります。下の写真は、4月27日(水)の作業の様子です。
図書館のきまりや本の借り方などを教えてもらったよ。
新学期が始まったので、クラスごと、学校司書の方に図書館利用について教えてもらっています。4月23日(火)は、1年生と2年生が図書館のきまりや借り方などについて教えてもらいました。2年生は、さっそく本を借りていました。
安全に気をつけて!
4月18日(木)に通学団の担当の先生が一斉下校について行きました。下校の様子を見て、指導したり、通学路や集合場所の安全等を確認したりしました。
新しい児童会役員
4月16日(火)に火曜集会がありました。その中で、24年度後期の児童会役員のあいさつと、25年度前期の児童会役員の紹介とあいさつがありました。童浦小学校のエンジンとなって引っぱっていっていこうという顔をしていました。
おたまじゃくしがとれたよ!
放課になると、今、にぎやかになる場所の1つが、中庭の池です。何をしているのだろうと思い、見に行くと、何かを捕っていました。すると、捕った物を見せてくれました。おたまじゃくしでした。「足がでているのもあるよ」と、教えてくれました。
おはようございます ~ あいさつ運動より ~
4月9日(火)から12日(金)まであいさつ運動をしています。校区の方々、PTAの方々、児童会役員など、多くの人があいさつ運動に参加しています。登校してくる児童も、大きな声で「おはようございます」と、あいさつをする人が多くなってきました。
1年生といっしょに初めての登校
昨日、入学式が終わったので、4月9日(火)から1年生もいっしょに登校しました。遠くから歩いてくるのは大変そうです。でも、班長が1年生に合わせて歩いてくれたので、1年生は元気よく登校してきました。また、吉胡方面の交通指導員さんは、今年度からかわりました。横断歩道の渡り方などを熱心に教えくれました。
最高学年としての自覚
4月5日(金)に新6年生が入学式の準備をしました。まずそうじをしました。それから、体育館の準備をしたり、1年教室の飾り付けをしたりしました。最後に入学式の練習をしました。新6年生は、最高学年としての自覚が出ていました。動きがとてもよかったです。
いっしょに茶摘みをしませんか?
4月4日(木)、茶園に肥料をまきました。茶葉を見ると、若葉が出始めていました 。今年の若葉集会は、4月30日(火)です。9:40から10:40まで茶摘みをします。保護者の方、祖父母の方、地域の方、ご都合がつく方、いっしょに茶摘みをしませんか。大歓迎です。
花情報
4月1日(月)の花情報です。正門の桜は、満開に近いです。
今日を含めてあと3日になりました。
3月15日(金)に卒業式の予行練習をしました。卒業式を感動的なものにしようと、みんなの気持ちが1つになっているようでした。予行練習の後に、6年生は、6年間の皆勤賞と、博士テストの表彰がありました。6年間の皆勤は、1人だけでした。博士はたくさんいました。6年生は、今日を含めて学校に来るのもあと3日になりました。
卒業式&お別れ式の練習
3月14日(木)も卒業式の練習をしました。卒業式には、4年生と5年生が参加します。1~3年生は、卒業式に参加せず、卒業式の前日にお別れ式をします。その練習もしていました。お別れ式は、3月18日(月)の3時間目(10:40~11:25)にします。お別れ式も参加したい方は、ぜひ来て下さい。卒業式とはまた違った感動があるかもしれません。
最後の読み聞かせ
3月14日(木)の朝、今年度、最後の読み聞かせがありました。みんな、真剣に聞いていました。読んでくれる話の中に引き込まれていくようでした。だから、読み聞かせを楽しみにしている人が多くいました。1年間、ありがとうございました。
先生、ありがとうございました。 ~ 謝恩会より ~
3月12日(火)に6年生が「先生、ありがとうございました」といって謝恩会を開いてくれました。まず6年生が肩もみをしてくれました。それから、6年生とチームになってゲームをしました。そして、手紙などのプレゼントをくれました。リコーダーの演奏も聞かせてくれました。6年生のあたたかさが伝わってくるようでした。
自分たちで考えて作業したよ! ~ 6年奉仕作業 ~
3月5日(火)に6年生が奉仕作業をしました。ふだんできないところを自分たちで考えて、掃除などをしました。6年生は一生懸命作業をしていました。みちがえるようにきれいになりました。6年生にとっては、1つ1つやり終えるごとに、「卒業」という言葉が大きく聞こえてきます。
話の中に引き込まれた。 ~ 全校読み聞かせより ~
3月5日(火)の朝、全校読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々が、「たまごにゅうちゃん」と「としょかんらいおん」の2冊、読んでくださいました。プロジェクターで絵を映してあったので、全校のみんなが、思わず話の中に引き込まれていくようでした。
「学校評価のアンケート」について
準備をがんばる5年生 ~ ありがとう集会の準備より ~
3月1日(金)に5年生がありがとう集会の準備をしました。6年生がすわるステージを作りました。一生懸命準備する姿を見ると、たのもしさを感じました。
ありがとう集会は、3月6日(水)にあります。1:40から始まります。見たい方は、早めに来てください。6年生の思い出の写真をスクリーンに映したり、歌のプレゼントをしたり、いろいろします。
最後のクラブ
2月25日(月)に今年度最後のクラブがありました。ゲートボールクラブでは、最初の頃は、ゲートを通ることを主に行っていたけど、このごろは試合をしました。だんだん作戦を考えて打てるようになりました。また、茶道クラブでは、この日は、1年のまとめとして学校評議員会の人たちや先生たちを招待して、お茶を点ててくれました。
学校が、ピカピカだ!
2月22日(金)の授業後に、環境委員会の5年生と6年生が、教室や特別教室にワックスをかけてくれました。ワックスをかけた後はピカピカでした。今、いる教室とも、あとわずかでお別れです。
何でも発表会
2月21日(木)に何でも発表会をしました。ホッピングやバドミントン、キャッチボールを見せたり、ピアノを弾いたり、歌を歌ったり、ショートコントをしたりする人がいました。また、ブリッジなどの体操を見せる人もいました。発表が終わると、全校のみんなが大きな拍手をしていました。
明日、「何でも発表会」があります。
2月21日(木)の昼の放課に「何でも発表会」があります。そのリハーサルを、今日しました。ピアノの演奏、なわとび、ショートコントなど、15組が発表をする予定です。がんばってやろうとする気持ちが伝わってくるようでした。この「何でも発表会」を見たい方は、1:15までに体育館に来てください。きっと子どもたちは喜ぶと思います。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス