田原市立童浦小学校

カテゴリ:お知らせ

地区別授業参観 校内案内図

 来週の地区別授業参観については、先程メールしたとおりですが、参観していただける保護者向けの校内の案内図を添付しました。お手持ちのスマホ等にダウンロードしていただき、ご来場いただけますとよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。
R3教室配置図.pdf

ピカピカに磨こう ~プール掃除~

 5/22(月)、5・6年生がプール掃除をしました。6/5(月)に予定されてるプール開きに向け、汚れたプールをみんなできれいにしました。6年生は、プール内の床や壁などをデッキブラシやたわしなどでこすり、汚れを落としました。5年生は、プールサイドやシャワー、手洗い場、更衣室、トイレなど、プール施設の清掃をしました。仲間と協力してまじめに清掃をすすめる姿は、高学年としての自覚が感じられました。

 子どもたちが楽しみにしているプールの季節がやってきます。プールセットなどの準備・確認などをすすめていただきますよう、お願いいたします。
 

 

 

4月を楽しみに ~新入学児童体験入学~

 2/16(木)、新入学児童体験入学がありました。新入学児童は、現5年生に案内され、小学校での授業などの様子を参観しました。それから、現1年生との「ふれあいの会」があり、ゲームや昔の遊びをして、楽しい時間を過ごしました。最後に、1年生からアサガオの種のプレゼントが送られました。

 一方、保護者のみなさんには、説明会が開かれ、4月までの入学準備などについての説明がされました。なお、わからないことがありましたら、今後もお気軽にお尋ねください。

 平成29年度入学式は、4月6日(木)です。新入生のみなさんがキラキラとした笑顔で入学されることを楽しみにお待ちしています。
 

 

 

「童浦3ばやし」をつくろう ~3年音楽の授業より~

 3年生では、「童浦3ばやし」と称して、グループごとに自分たちのお囃子をつくる学習をしています。まず、子どもたち一人ひとりが音符を並べてお囃子のリズムをつくり、それにラ・ド・レの音をつけて2小節のフレーズをつくります。それらのフレーズをグループで組み合わせ、話し合いやリコーダー練習を通して、よりよい旋律づくりに取り組んでいます。

 子どもたちの表情から、音楽をつくる楽しさが伝わってきました。12/6(火)の歌声集会で、子どもたちが作曲したお囃子を披露するそうです。お楽しみに!
 

 

 

図画巡回作品展

11月25日(水)、今日から図画巡回作品展が始まりました。市内の小学校の代表作品が各校を巡回し展示されます。童浦小学校での展示は、今日から11月30日までです。夕方4時から7時まで校舎を開放していますので、是非御覧ください。
 

授業風景  ~ 1,2年生 ~

9月7日(月)、1,2年生が玉入れの練習をしていました。子どもたちは、赤、白の玉を一生懸命投げていましたが、なかなか籠に届きません。本番は、老人会の皆さんの力を借りて、たくさん玉が入ると思います。
 

※<お知らせ>

 台風18号の接近が見込まれるため、9月9日(水)の給食は中止になりました。弁当の用意をお願いします。

お客様がみえました  ~ 学校訪問 ~

6月18日(木)、学校訪問で教育委員会の先生方が全校の授業を参観されました。5時間目は、3年1組の総合的な学習「食の研究所」の研究授業がありました。給食の残菜をゼロにするにはどうしたらいいか、話し合いました。
 

 

ティーズで放送されます  ~ 若葉集会 ~

先日行われた若葉集会の様子が、5月4日(月)「ティーズ」HOTチャンネルで放送されます。

時間は、10:00~、12:00~、15:00~、18:00~、20:30~、22:00~、24:00~です。

是非、ご覧ください。

寒い中、茶園の整備をしました  ~ PTA茶園整備作業 ~

1月24日(土)、PTAによる茶園整備作業がありました。北風が吹きつける中、丁寧にお茶の木の間の草取りをしながら、茶畑の状態を見て回りました。
 
※先週末から、インフルエンザによる欠席者が急増しています。そのため、1年2組、1年3組、6年2組は、本日1月26日(月)は、午前中授業で1時30分に下校し、明日から1月29日(木)までの3日間学級閉鎖とします。

市内の小学校の作品が集まりました  ~ 田原市図画作品展 ~

11月20日(木)、今日から25日(火)まで、「田原市図画作品展」の作品が本校に展示されています。

田原市内の全小学校の学級代表作品が集まっています。1~3年生は北棟1階の職員室前廊下に、4~6年生は南棟新館2階のワークスペースに展示されています。時間は午後4時から7時までです。力作がそろっています。是非ご覧ください。
 

中学生のお兄さんお姉さんと一緒に勉強しています

11月13日(木)、今週は田原中学校の2年生2名が、本校で職業体験をしています。主に2年生と3年生の学級に入り、給食や掃除の指導、九九練習や学芸会の練習の補助などをしています。優しいお兄さんとお姉さんがやってきて、子どもたちはとてもうれしそうです。
 

多くの子が表彰されました  ~ 火曜集会より ~

9月30日(火)、先日行われたソフトテニスの大会で入賞した子たちが表彰されました。また、今週から教育実習生が来ているので、挨拶がありました。2年2組に入り、先生の卵として子どもたちと3週間過ごします。
 
※明日10月1日(水)は、「芸術文化鑑賞会」があります。内容は「舞太鼓あすか組」の皆さんによる和太鼓演奏です。1時30分より70分間の公演です。保護者の皆さんも無料で鑑賞することができますので、ご都合のつく方は是非お越しください。駐車場は、プール横の小運動場をご利用ください。なお、1時30分に開始になりますので、開始時間より10分程早めにお越しください。

元気な子どもたちの様子を見ていただきました  ~ 学校評議員会 ~

6月23日(月)、第1回学校評議員会が開かれ、6名の学校評議員の方が来校されました。元気に取り組んでいる子どもたちの5時間目の授業の様子を参観していただきました。その後、学校や子どもたち、職員の様子について感想や質問をいただきました。学校評議員の方のご意見を子どもたちを健やかに育てていくために、今後の学校運営に生かしていきます。
 

災害発生時の準備・心構え    ~ 避難訓練より ~

 4月23日(水)に避難訓練をしました。地震が発生し、火災が発生したという想定で実施しました。地震が起きると、机の下に避難し、火災が発生すると、外に避難しました。今年度、最初の避難訓練でしたが、すばやく避難することができました。
 

1年生は、何でも 初めて。    ~ 初めての一斉下校より ~ 

 木曜日は、一斉授業があります。昨日は、2年生との下校で、今日、4月17日(木)は、1年生が入った初めての一斉下校でした。班長は、1年生をはじめ、低学年に気を配りながら歩くことができました。先生たちも、それぞれの通学団についていきました。
 

火曜集会

 毎週、火曜日に火曜集会をしています。新しい児童会の人たちの紹介がありました。学校のエンジンとなってがんばっていこうとする顔をしていました。また、ソフトテニスや空手の大会で賞状をもらってきた人の紹介もありました。学校だけでなく、スポ少などで賞状をもらったら、学校に持ってきてください。全校のみんなに紹介したいです。
 

委員会がスタートしました。

 4月14日(月)に委員会がありました。平成26年度、最初の委員会でした。委員長、副委員長を決め、委員会の活動の計画を立てました。園芸、体育、図書、音楽委員会など、どの委員会の人も、みんな、ヤル気に満ちていました。
 

 

4月初めの あれこれ

 4月8日(火)から11日(金)まで、校区の役員の方々、PTAの方々、先生、児童会役員の人たちが、門の所に立っています。あいさつ運動をしています。大きなあいさつの花を咲かせたいです。学校では、4月9日(水)から2年生以上は、給食が始まりました。1年生は、まだ給食を食べずに帰っています。そして、今日、4月10日(木)には、4年生が発育測定をしました。聴力も調べました。
 

 

学級開き

 4月8日(火)に始業式を終え、4月9日(水)からは学級がスタートしました。子どもたちのがんばろうとする気持ちを受け止め、いっしょに先生方もがんばろうとしていました。ご協力、ご支援、お願いします。下記の写真は、昨日(4月9日)の様子です。
 

桜が満開です。

 4月になりました。学校の桜を見ると、今、満開です。学校に来ることがあれば、見てください。また、学校の中に、新しいが風がふいてきました。今年も、また、よろしくお願いします。
 

卒業式の準備をしました。

 3月19日(水)に4年生と5年生が卒業式の準備をしました。4年生が、主に体育館周りをきれいにしました。5年生が、会場の準備をしたり、6年生の教室を飾ったりしました。4年生と5年生の動きを見ると、6年生もきっと安心すると思います。
 

登校の様子

 3月13日(木)の下校から新しい通学班で登校しています。今日も、しっかりと並んでいました。新しく班長になった人たちは、ヤル気に満ちていました。また、登校の指導をしてくださる岡本さん、いつもありがとうございます。
 

お別れ式は、卒業式の前日、3月19日(水)の3時間目にします。

 3月14日(金)にお別れ式の練習をしました。1年生・2年生・3年生が参加しました。お別れ式は、卒業式の前日、3月19日(水)の3時間目に実施します。卒業式だけでなく、お別れ式も見たい方は、ぜひ来てください。10:40からの予定です。早めに来てください。
 

雨だったけど、ふれあいタイムは楽しかった。

 3月13日(木)のふれあいタイムはペアの予定でしたが、雨のため中止になりました。でも、1年生が粘土で遊んでいると、6年生が来てくれました。いっしょに粘土をしました。1年生は、手紙ももらい、とてもうれしそうでした。
 

卒業の足音が、だんだん大きくなってきました。

 3月12日(水)も6年生は卒業式の練習をしました。今日は、初めて4・5年生といっしょに練習をしました。明日になると、学校に来る日にちが片手でも数えられるようになります。寂しい気持ちもだんだんわいてきていることでしょう。
 

ありがとう ・ ・ 感謝の言葉を込めて   ~ 謝恩会より ~

 3月11日(火)に謝恩会をしました。ゲームをいっしょにしたり、感謝の言葉や手紙をくれたり、すてきな演奏をしてくれたりと、6年生と楽しいひとときを過ごすことができました。校長先生は、感謝状ももらい、6年生の気持ちがうれしかったようです。卒業の足音がだんだん大きくなってきました。
 

たくさん、本が読めたね。    ~ 図書委員より ~

 3月4日(火)に火曜集会がありました。音楽部の人たち、感想文で入選した人たち、特別表彰を受けた人たち、スポ少の大会で3位までに入った人たちなどが、賞状をもらいました。最後に、下の写真のように、図書委員より図書室の本をたくさん読んだ人たちが賞状をもらいました。賞状をもらった人たちは、みんな笑顔でした。にこにこしていました。
 

茶道クラブの人たちが先生方を招待してくれました。

 3月3日(月)にクラブがありました。本年度最後のクラブでした。茶道クラブは、毎年、最後のクラブの時、先生方を招待してくれていました。今年も、招待してくれました。校長先生も、とてもうれしそうでした。茶道クラブを教えてくれた岡田先生、ありがとうございました。子どもたちも感謝の気持ちでいっぱいでした。
 

環境委員会の人たちがワックスをかけていました。

 2月28日(金)の授業後、環境委員会の人たちが特別教室にワックスをかけていました。とても一生懸命働いていました。先週は、すべての学年の教室のワックスをかけていました。環境委員会の人たちのおかげで、学校がきれいになりました。

 

6年生は保護者会がないけど、色紙を展示します。

 2月28日(金)の書写の時間に、6年生が色紙を書きました。卒業に向けての気持ちを表した人、中学校に向けての気持ちを表した人など、いろいろでした。それを3月6日(木)にワークスペースあたりに展示する予定です。学校に来ることがあったら、見てください。
 

博士をめざして

 2月27日(木)に2年生が計算博士テストをしていました。みんな、博士をめざして、真剣でした。博士テストは、漢字と計算をします。今は、他の学年も博士をめざしてがんばっている姿がよく見られます。
 

給食室の様子

 2月26日(水)の給食室の様子です。給食を楽しみにしている人が多くいます。そのためか、給食当番も、はりきって準備しています。給食室は、当番の人でいっぱいになります。でも、いつも給食のおばさんが、手際よく手伝ってくれるので、ぱっぱっと自分が運ぶ物を持って行くことができます。
 

鍵盤ハーモニカや歌をがんばったよ!   ~ 歌声集会より ~

 2月25日(火)に歌声集会がありました。1年生が発表しました。鍵盤ハーモニカやタンバリン、すず、カスタネットを使って、「こいぬのマーチ」を演奏しました。それから、大きな声で「あいあい」を歌いました。振り付けもしました。拍手が大きく、とてもうれしかったようです。多くの家の方が来てくださり、1年生は喜んでいました。これからも、機会をとらえて、学校に来て、子どもたちの成長を見てください。
 

がんばっている委員会活動

 2月24日(月)に委員会がありました。放送委員会では、週の計画を立ててから、放送室の掃除をしました。放送機器が一時調子が悪いときがあり、放送委員会の人たちは、寂しそうでしたが、今は、楽しそうに放送をしています。また、企画委員会では、5年生だけで「ありがとう集会」の計画を立てていました。6年生が思い出に残るように、いろいろ考えていました。
 

何でも発表会

 2月20日(木)に何でも発表会がありました。発表希望者が、なわとびをしたり、ホッピングをしたり、リフティングをしたり、ピアノを弾いたりしました。他にも、けん玉をしたり、ギターを弾いたり、日本舞踊、ホップヒップを踊ったりする人などもいました。今年は、全校の前で発表する人が昨年より多くいました。家の方も見に来てくださり、ありがとうございました。
 

 

歌声集会で1年生が発表する日は、2月25日(火)になりました。

 順延になっていた歌声集会を2月25日(火)にする予定です。下の写真のように、今日の読み聞かせの様子を見ると、まだマスクをする人が多くいました。でも、欠席する人は少なくなってきました。だから、今日、1年生は歌声集会の練習をしていました。当日、多くの家の方が聴きに来てくださると、1年生はとても喜ぶと思います。聴きたい方は、8:15に始まるので、早めに来てください。体育館でします。
 

ユニバーサルデザインとは?

 ユニバーサルデザインとは、「すべての人が使いやすいように、形や機能を考えてデザインすること」と、社会科の教科書に書かれています。童浦小でもエレベーターの工事が始まりました。すべての人が使いやすいようにとの考えによるものでしょう。童浦小では,この工事がしばらく続くので、注意してください。子どもたちの登下校も、正門でなく西門や東門を使うようにしています。
 

優勝、おめでとう! 

 火曜集会が2月25日(火)までないため、今日、長なわ大会の優勝クラスに賞状を渡しました。校長先生が優勝クラスに行き、代表の人に渡しました。みんな、うれしそうでした。低学年の部だけは、学級閉鎖のため、渡すことができなかったので、またの機会に渡す予定です。
 

2月20日(木)に「なんでも発表会」をします。

 2月20日(木)のふれあいタイムの時間に「なんでも発表会」をします。1:15からの予定です。見たい方は、早めに来てください。体育館で行います。今日、そのリハーサルをしました。下の写真は、その時の様子です。