田原市立童浦小学校

カテゴリ:5年生

田植えをしました  ~ 5年生 ~

5月11日(月)、校区の方々にお手伝いいただき、5年生が学校田で田植えをしました。植え方の説明を聞いた後、全員が横一列に並び、いよいよ田植えです。「ぬるぬるだ!」「足が抜けない!」と、歓声を上げながら、苗を植えていました。
 

 

春の遠足  ~ 1~5年生 ~

5月8日(金)、1年生から5年生が春の遠足に行きました。1年生は、吉胡台なかよし公園、2年生は権現の森、3,4年生は蔵王山、5年生は電車で高師緑地公園へ行きました。さわやかな初夏の日差しの中、元気に遊んだり、おいしいお弁当を食べたり、おやつを交換したり・・・、楽しい一日を過ごしました。
 

 

感謝の気持ちを伝えました  ~ 5年 米作り感謝の会 ~

2月16日(月)、5年生が米作りでお世話になった方を招待し、「感謝の会」を行いました。保護者の方にお手伝いしていただいて作ったお餅を一緒に食べ、歌やリコーダーの演奏、お米や茶園に関するクイズ、お礼の手紙で感謝の気持ちを伝え、楽しいひと時を過ごしていただきました。たくさんついたお餅は、他の学年にも振る舞われました。
 

 

のりってこんな風にできるんだね  ~ 魚食の伝道師出前授業 ~

2月3日(火)、5年生が「魚食の伝道師出前授業」を受けました。農林水産事務所水産課の職員の方と、田原市内でノリの養殖業を営んでいる漁師さんから、ノリについて詳しくお話を伺いました。

子どもたちは、実際に網からアオノリをつみ取り、網で乾かす体験もしました。乾燥させたノリは、家に持ち帰り、みそ汁などに入れて食べます。
 

自分たちで作った味は格別!  ~ 5年生 家庭科より ~

12月5日(金)、5年生が調理実習でご飯とみそ汁を作りました。お米は、学校田で子どもたちが5月に田植えをし、9月に稲刈りをした新米を使いました。炊飯器ではなく鍋で炊いたご飯は、お焦げができた班もありました。でも、「自分たちで作ったからすごくおいしいね」とみんなおいしそうに食べていました。
 

夢をもつ素晴らしさを学びました  ~ 「夢の教室」5年生 ~

10月20日(月)、5年生を対象に「夢の教室」が開かれました。元Jリーガーの式田高義さんと三木隆司さんが「夢先生」として来校されました。仲間と協力して目標を達成するチームワークゲームを一緒に楽しんだ後、夢先生が小さい頃から夢をつかむまでの話、「夢トーク」を聞きました。最後に、子どもたちが自分の夢をそれぞれ「夢シート」に記入し、発表し合いました。夢をもち、夢に向かってがんばることの素晴らしさを学ぶことができました。
 

学校田の稲刈りをしました  ~ 5年生 総合より ~

9月11日(木)、5年生が学校田の稲刈りをしました。5月に植えた苗はぐんぐん大きくなり、重そうに穂を垂らしていました。地域の方に稲の刈り方と束ね方を教えていただいた後、子どもたちが鎌を使って稲を刈りました。残りは機械を使って刈り取りをしていただきました。自分たちで刈り取った稲は、これからの学習に活用していきます。また、「感謝の会」では、餅つきをする予定です。
 

研究授業、がんばりました  ~ 5年生 社会科より ~

5月19日(木)、5年2組で社会科の研究授業がありました。「外国産ハンバーガー・国産ハンバーガー、君ならどっちを買う?」というテーマで、一人調べしたことをもとに話し合いをしました。外国産、国産それぞれの良さや問題点があり、みんな真剣に考えていました。
 

田んぼの泥んこに悪戦苦闘! ~ 5年生 田植え ~

 5月12日(月)、5年生が田植えをしました。初めて入るの田んぼの感触に、「足が抜けない!」「どろどろだ!」と歓声を上げながら、一人一列ずつ手作業で苗を植えました。後半は機械で苗を植えるところを見学しました。子供たちは、「機械はすごいな」「早くてきれい」と感心していました。田植えにご参加ご協力していただいた地区の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
 

生き物係の人たちと、それを手伝う人

 2月28日(金)の授業後、5年の教室を見ると、生き物係の人たちが一生懸命水をかえていました。めだかがいる水槽の水をかえていたのです。それを手伝う人もいました。
 

5年長なわ大会

 2月18日(火)に5年生が長なわ大会をしました。全校で行った長なわ大会に、1つのクラスが学級閉鎖で参加できなかったので、今日、5年だけで実施したのです。大きな声で数を数えていました。子どもも、担任も燃えていました。