田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
2013年3月の記事一覧
童浦小たより「和良辺」3月号
童浦小たより「和良辺」3月号(1).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(5).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(2).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(3).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(4).pdf
童浦小たより「和良辺」3月号(5).pdf
一足早い桜の花が祝ってくれているようでした。
3月22日(金)に修了式がありました。みんな、1年間、勉強や運動、行事などをがんばってきました。児童を代表して、1年生と5年生が、修了式の中でがんばってきたことを発表しました。そして、みんな、無事、修了証をもらうことができました。外を見ると、一足早い桜の花が祝ってくれているようでした。
げた箱やロッカーをきれいにしたよ。
3月21日(木)に1年生がげた箱や教室のロッカーなどをそうじしました。新しい1年生が気持ちよく使えるようにきれいにしていました。1年生は、最初はわからないことばかりだったけど、今では、自分から進んでできることが多くなってきました。1年たつと、びっくりするくらい成長しています。そんな1年生も、もうすぐ2年生になります。
日めくりは、とうとう 0日
3月19日(火)に卒業式がありました。6年生は、登校時刻より早く来ている人もいました。教室にある日めくりは、とうとう0日でした。そして、第45回卒業証書授与式。6年生は、制服を着ると、今までと違った雰囲気で、成長したなあと思わせていました。
卒業式を感動的に
3月19日(火)に卒業式がありました。4年生、5年生は、卒業式を感動的なものにしようと、昨日からの準備、当日の受付、そして、式での呼びかけや歌、片づけ、どれもがんばっていました。だから、卒業式は感動的なものになりました。
ありがとう さようなら 6年生 ~ お別れ式より ~
3月18日(月)にお別れ式をしました。1年生~3年生は、卒業式には参加しません。だから、1年生~3年生は、この式が6年生と本当に最後のお別れです。 ♪ ありがとう さようなら 6年生 ♪ 呼びかけだけなく、こんな歌もプレゼントしました。6年生は、感動で胸がいっぱいだったようです。いよいよ明日は、卒業式です。
今日を含めてあと3日になりました。
3月15日(金)に卒業式の予行練習をしました。卒業式を感動的なものにしようと、みんなの気持ちが1つになっているようでした。予行練習の後に、6年生は、6年間の皆勤賞と、博士テストの表彰がありました。6年間の皆勤は、1人だけでした。博士はたくさんいました。6年生は、今日を含めて学校に来るのもあと3日になりました。
卒業式&お別れ式の練習
3月14日(木)も卒業式の練習をしました。卒業式には、4年生と5年生が参加します。1~3年生は、卒業式に参加せず、卒業式の前日にお別れ式をします。その練習もしていました。お別れ式は、3月18日(月)の3時間目(10:40~11:25)にします。お別れ式も参加したい方は、ぜひ来て下さい。卒業式とはまた違った感動があるかもしれません。
最後の読み聞かせ
3月14日(木)の朝、今年度、最後の読み聞かせがありました。みんな、真剣に聞いていました。読んでくれる話の中に引き込まれていくようでした。だから、読み聞かせを楽しみにしている人が多くいました。1年間、ありがとうございました。
火加減がむずかしかったよ。
3年生がホットケーキ作りにチャレンジしました。うまくできるか心配していた人もいました。いざやってみると、火の加減がむずかしかったようです。がんばって作ったホットケーキは、ちょっとこげたのも、またおいしかったようです。
ALTの先生といっしょに給食を食べたよ。
ALTの先生が、3月12日(火)と13日(水)に童浦小に来ました。そして、13日の今日、6年生といっしょに給食を食べました。6年生にとって、給食は今日を含めてあと4回となりました。きっと楽しい給食となったでしょう。
先生、ありがとうございました。 ~ 謝恩会より ~
3月12日(火)に6年生が「先生、ありがとうございました」といって謝恩会を開いてくれました。まず6年生が肩もみをしてくれました。それから、6年生とチームになってゲームをしました。そして、手紙などのプレゼントをくれました。リコーダーの演奏も聞かせてくれました。6年生のあたたかさが伝わってくるようでした。
むずかしいことに挑戦
3月12日(火)に2年生がパソコンをしました。2年生は、キーボード入力に挑戦しました。ひらがな入力、そして、ローマ字入力の練習をしました。パソコンをする時間が終わりに近づくと、パソコンが好きなようで、もっとやりたいような顔をする人がたくさんいました。
もっともっと!! ~ 3年校区探険 ~
3月11日(月)に3年生が校区を歴史探険しました。まず市民館に行きました。ここは、昔、北部小学校があった場所です。次に、八幡社に行きました。狛犬は、一方は口を開けているけど、もう一方は口を開けていません。そして、笠山にも登ってみました。もっともっといろいろなところを調べていきたいような顔をしている人が多くいました。
おいしいお茶がたくさんできるように ~ 茶園作業 ~
3月9日(土)に茶園作業をしました。PTAと校区の人たちが協力して作業をしました。この日の主な作業は、施肥です。手分けをして、肥料をまきました。また、草も生えていたので、草取りもしました。まだ、若葉は出ていませんでしたが、4月下旬の若葉集会が楽しみになってきました。
通学団会
3月8日(金)に通学団会をしました。新しい団長や副団長が決まりました。また、新しい通学班も決まりました。新しい通学班は14日(木)の一斉下校から始まります。交通事故に気をつけること、大きな声であいさつをすること、ヘルメットのあごひもをしっかりとすることなども確認しました。
保護者会
3月7日(木)に3学期の保護者会がありました。授業参観&学級懇談会がありました。授業参観では、国語や算数、道徳などをしました。家の人といっしょに取り組んでいた学級もありました。子どもたちは、家の人たちにがんばっている姿を見てもらい、うれしそうでした。
2分の1成人式
3月7日(木)に4年生が2分の1成人式をしました。まず「ビリーブ」を歌ったり、ピアニカやリコーダーなどを使って演奏をしたりしました。そして、「こういう人になりたい」という自分の決意を発表しました。童浦茶園のお茶を飲んでもらったりプレゼントをしたりすることもしました。成長した姿を見せることができました。
1字に思いを込めて ~ 6年書写より ~
3月7日(木)に6年生が書写をしました。「友」 「輝」 「夢」 「絆」など、自分の思いを1字で色紙に表しました。そして、自分で作った印を押して完成です。これが最後の書写でした。
感謝の気持ちをいっぱい込めて ~ ありがとう集会より ~
3月6日(水)にありがとう集会がありました。いっしょにゲームを楽しみました。担任の先生も参加しました。思い出の写真を見ると、なつかしさでいっぱいだったでしょう。また、1年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。1~5年生は、歌のプレゼントもしました。6年生は、目に涙をためる人もいました。とてもすばらしい会になりました。
自分たちで考えて作業したよ! ~ 6年奉仕作業 ~
3月5日(火)に6年生が奉仕作業をしました。ふだんできないところを自分たちで考えて、掃除などをしました。6年生は一生懸命作業をしていました。みちがえるようにきれいになりました。6年生にとっては、1つ1つやり終えるごとに、「卒業」という言葉が大きく聞こえてきます。
話の中に引き込まれた。 ~ 全校読み聞かせより ~
3月5日(火)の朝、全校読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々が、「たまごにゅうちゃん」と「としょかんらいおん」の2冊、読んでくださいました。プロジェクターで絵を映してあったので、全校のみんなが、思わず話の中に引き込まれていくようでした。
花いっぱいになあれ!
3月4日(月)に委員会がありました。園芸委員会は、パンジーの花摘みをしました。今、摘んで、卒業式の日には、花いっぱいになるといいなと思います。5年生も、6年生も、一生懸命花摘みをしていました。
卒業まであと何日?
卒業まであと何日だろうか?6年生の教室に行くと、すぐにわかります。明日からは両手で数えることができるようになりました。卒業記念の作品を放課に作っている姿もありました。6年生にとっては、寂しさと、中学校への期待などが胸の中で混ざっているだろう。
「学校評価のアンケート」について
どの部活に入ろうかな? ~ 3年部活動体験入部より ~
3月1日(金)から3年生が部活動体験入部に行きました。運動部と音楽部に分かれて見学し、実際に体験させてもらいました。4年生や5年生がやさしく教えていました。音楽部に行った人は、太鼓を叩かせてもったり、コルネットやトロンボーンなどの楽器を吹かせてもらったりしました。でも、音を出すのが大変なのがわかったようです。
準備をがんばる5年生 ~ ありがとう集会の準備より ~
3月1日(金)に5年生がありがとう集会の準備をしました。6年生がすわるステージを作りました。一生懸命準備する姿を見ると、たのもしさを感じました。
ありがとう集会は、3月6日(水)にあります。1:40から始まります。見たい方は、早めに来てください。6年生の思い出の写真をスクリーンに映したり、歌のプレゼントをしたり、いろいろします。
連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス