2
2
0
7
3
2
5
田原市立泉中学校
カテゴリ:その他
はためく泉の心!
職員室前の廊下に飾ってあるのぼり旗が目に飛び込んできました。
閉校に向けては、ラストスパートの時期となってしまいました。水(泉)をイメージする青を背景に、本年度のキャッチフレーズ「泉の心薫る学校」が書かれています。閉校記念の全校歩行には、子どもたちの周りではためく予定です。子どもたち、そして、泉中学校をも力づけてくれそうです。
※全校歩行については【閉校式典に向けて】のカテゴリーをご覧ください。
閉校に向けては、ラストスパートの時期となってしまいました。水(泉)をイメージする青を背景に、本年度のキャッチフレーズ「泉の心薫る学校」が書かれています。閉校記念の全校歩行には、子どもたちの周りではためく予定です。子どもたち、そして、泉中学校をも力づけてくれそうです。
※全校歩行については【閉校式典に向けて】のカテゴリーをご覧ください。
1日1000!
1日1000?何のこと?
この画像・・・。実は8月5日に同じような者を紹介しています。当ブログも今朝60万アクセスを越えました。いつもながら、関心をもっていただきありがとうございます。3か月で11万余。つまり1日平均1000アクセス!閉校までに残りは132日とありました。どこまで関心を集められるか楽しみです。
この画像・・・。実は8月5日に同じような者を紹介しています。当ブログも今朝60万アクセスを越えました。いつもながら、関心をもっていただきありがとうございます。3か月で11万余。つまり1日平均1000アクセス!閉校までに残りは132日とありました。どこまで関心を集められるか楽しみです。
そんなことを?知らなかったなぁ・・・
月曜日は6時間目に、集会を開いたり委員会を行ったりしています。部活動がないため、それらがないときは、研修会を行ったりします。今日は田原市の子育て支援課から相談員を講師に招いて、各種事業について学びました。
子どもたちの健全な成長のために、田原市もさまざまな事業を展開しています。学校とタイアップするとさらに効果的です。気になることがあれば相談してください。
子どもたちの健全な成長のために、田原市もさまざまな事業を展開しています。学校とタイアップするとさらに効果的です。気になることがあれば相談してください。
アクティブラーニングは生徒だけじゃない!
子どもたちが下校した教室で、先生たちが集まっていました。前に立つのは教務主任!研修で学んできたことを伝達です。「Q-U」(楽しい学校生活を送るためのアンケート)の分析の仕方について学んでいるのでした。
よそ事をしている人は・・・? みんな真剣ですね?
よそ事をしている人は・・・? みんな真剣ですね?
先生たちも日々勉強!
視聴覚室では、先生たちが集まって討論をしていました。これは、4月、5月の臨時休校中にも見られた風景。あのときは、教頭先生だったような・・・?今回は、若手教員による講話です。時々、グループでの意見交流もあります。さながら授業のようでした。
どこがわからない?教師の教師による・・・
職員室に先生方が見当たらないので、探すと理科室で実習を行っていました。「イカの解剖」2年生の教材のようです。先輩教員が黒板の前に立ち説明。後輩教員はそれに従って実習に入ります。どんな説明だとわかりやすいか、逆にわかりにくいところはどこか、お互いに発見できます。
しばらく時間をおいて教室をのぞくと・・・。数学の授業が展開されていました。「文字式の利用」と書かれていました。机にはワークシートも。生徒になりきって解いていました。その後、また理科室では、若手教員による「花のつくり」で被子植物についての授業が開かれていました。
コロナウィルスの終息は見通しが立っていませんが、早く子どもたちと一緒に授業ができたらうれしいなという雰囲気が漂っていました。
しばらく時間をおいて教室をのぞくと・・・。数学の授業が展開されていました。「文字式の利用」と書かれていました。机にはワークシートも。生徒になりきって解いていました。その後、また理科室では、若手教員による「花のつくり」で被子植物についての授業が開かれていました。
コロナウィルスの終息は見通しが立っていませんが、早く子どもたちと一緒に授業ができたらうれしいなという雰囲気が漂っていました。
手はここに置いて!先生の実技研
生徒の姿がない校庭で、大人のスポーツ大会?近づけば、先生たちが何やら実技の練習を行っているのでした。昼の休みを使って、部活動での技術指導を伝授するのは・・・校長以下、教頭、教務主任・・・。
「バックスイングはだねぇ・・・!」昔取った杵柄?テニスコートでの指導にもだんだんと熱が入ってきます。
「こう!」
「ラケットの持ち方は・・・?」何やらコートの片隅には2人で・・・
狙ったところに低くバウンドするボールを打つ!野球場では模範演技
こんな感じですか?
フォローは大きく・・・
地面に近いところで捕球できるように!
体育館では、バレーボールの基本技術を
左手は、ここに置く感じでね・・・
ボールを見て、右手と入れ替えて・・・
「やってみせ 言って聞かせて させてみせ・・・」
若手の先生方が,褒められたかは定かでありませんが・・・。指導の新たな視点を得たことは、間違いありません。
「バックスイングはだねぇ・・・!」昔取った杵柄?テニスコートでの指導にもだんだんと熱が入ってきます。
「こう!」
「ラケットの持ち方は・・・?」何やらコートの片隅には2人で・・・
狙ったところに低くバウンドするボールを打つ!野球場では模範演技
こんな感じですか?
フォローは大きく・・・
地面に近いところで捕球できるように!
体育館では、バレーボールの基本技術を
左手は、ここに置く感じでね・・・
ボールを見て、右手と入れ替えて・・・
「やってみせ 言って聞かせて させてみせ・・・」
若手の先生方が,褒められたかは定かでありませんが・・・。指導の新たな視点を得たことは、間違いありません。
ひっそりと再開(会)を待つ・・・
新年度が始まりました。コロナ感染は予断を許さない状況ですが、入学式・始業式を当初の期日に行う予定です。1ヶ月余り子どもたちの声が消えた学校では、桜の花が満開間近となり、花壇ではビオラやキンセンカが地面を覆い尽くすほどに咲き乱れて、再会を待ち遠しく思っているかのようです。
お知らせしたとおり、入学式は、参加者の制限を設け、在校生は、時間をずらして始業式を行う予定です。どちらも時間短縮と座席での空間確保を図りながら行います。ご家庭でも、当日の朝の検温や体調管理に加え、マスクや手洗いの励行などに努めてくださるようお願いします。体調がすぐれない場合は、参加を見合わせてください。
校庭の南の花壇には、チューリップやクロッカスがひっそりと咲き初めていていました。咲きそろう頃には、ウィルスの終息が見えることを願います。
お知らせしたとおり、入学式は、参加者の制限を設け、在校生は、時間をずらして始業式を行う予定です。どちらも時間短縮と座席での空間確保を図りながら行います。ご家庭でも、当日の朝の検温や体調管理に加え、マスクや手洗いの励行などに努めてくださるようお願いします。体調がすぐれない場合は、参加を見合わせてください。
校庭の南の花壇には、チューリップやクロッカスがひっそりと咲き初めていていました。咲きそろう頃には、ウィルスの終息が見えることを願います。
春のスタートへ備えて!
机が廊下に運び出されていました。ワックスがけの準備かと思いきや、それに加えて来年度の教室は位置の準備らしく、職員による移動作業でした。1年生の教室には20、2年生の教室は・・・数をそろえていきます。高さ調整は、入学式が終わってから。
その後は、花壇の手入れや、木材の撤去など、分担して・・・。少し汗ばむ作業でしたが、机に座っての仕事が多かったので、動きの良さが目立ちました!
その後は、花壇の手入れや、木材の撤去など、分担して・・・。少し汗ばむ作業でしたが、机に座っての仕事が多かったので、動きの良さが目立ちました!
備えて、春を待つ!
ひっそりとした校庭ですが、変わらぬ見事な花を咲かせている花壇には、春の訪れを感じます。
春のスタートに備えて花壇では、花摘みを行っていました。摘んでしまうのは、ちょっぴり気が引けますが、暖かさにつられ数日後には、こぼれんばかりの花を見せてくれるでしょう!
春のスタートに備えて花壇では、花摘みを行っていました。摘んでしまうのは、ちょっぴり気が引けますが、暖かさにつられ数日後には、こぼれんばかりの花を見せてくれるでしょう!
ギガスクールへ?
PC室では、少し歳のいった生徒がタブレットに向かって奮闘していました。文科省からGIGAスクール構想が示され、ICT教育がますます推進されます。1人1台のPC環境が整備されるのも間もなくといいます。そこで、指導する教員も研修!講師から扱い方、学習への活用の仕方等々、実技を交えての講習となりました。
光陰矢のごとし・・・!
校舎の北側にこんなものを見つけました。
令和3年3月31日をもって、赤羽根中学校と統合することをひかえています。設置以来どんどんと数字が少なくなっていっています。気がつけば、この数字・・・
当ブログでも、懐かしの泉中を取り上げることをしてきました。グラフは、本年4月からの当ブログのアクセス累計です。
まもなく30万アクセス(1年9ヶ月間)に達します。多い日は、なんと1000アクセスもあります。今後も関心をいただければ幸いです。
令和3年3月31日をもって、赤羽根中学校と統合することをひかえています。設置以来どんどんと数字が少なくなっていっています。気がつけば、この数字・・・
当ブログでも、懐かしの泉中を取り上げることをしてきました。グラフは、本年4月からの当ブログのアクセス累計です。
まもなく30万アクセス(1年9ヶ月間)に達します。多い日は、なんと1000アクセスもあります。今後も関心をいただければ幸いです。
懐かしの行事風景!平成の文化祭
昔のアルバムを開いてみたら・・・。文化祭のようです。平成3~4年頃。ステージで出し物を演じているのでしょうか?一方、合唱(合奏?)の披露でしょうか?この頃は体育館で合唱祭を行っていたのかも知れません。
運動場では「ソーラン節」の舞を披露していました。衣装がそろえてあります。
次は、上の画像から20年経った平成23年の様子。昔も今も、小学生を優しくエスコートしています。何やら、景品が置かれて・・・。これは企画に参加したご褒美でしょうか?画像も明るく、今年の文化祭?と言われても区別がつきません。
こちらは、理科の実験を活用した催しでしょうか?バルーンアートの手ほどきもしているようです。
体験型の企画もありました。
参加者が、飽きない工夫がされているようです。
運動場では「ソーラン節」の舞を披露していました。衣装がそろえてあります。
次は、上の画像から20年経った平成23年の様子。昔も今も、小学生を優しくエスコートしています。何やら、景品が置かれて・・・。これは企画に参加したご褒美でしょうか?画像も明るく、今年の文化祭?と言われても区別がつきません。
こちらは、理科の実験を活用した催しでしょうか?バルーンアートの手ほどきもしているようです。
体験型の企画もありました。
参加者が、飽きない工夫がされているようです。
懐かしの風景!伝統を感じる棚!
職員室前の棚にはこんなものが収まっています。
数々の盾や記念品が所狭しと並びのでいるので、近寄って見ます。
各種団体競走とありますが、プレートの文字は消えていました・・・。これ以上の内容は、わかりません。昭和39年のものです。
次は、野球部が件大会へ出場した記念写真です。平成9年の夏の思い出です。
サインの入ったボールも。これも平成9年(1997)のものです。元日本女子監督、真鍋氏のものでしょうか?
数々の盾や記念品が所狭しと並びのでいるので、近寄って見ます。
各種団体競走とありますが、プレートの文字は消えていました・・・。これ以上の内容は、わかりません。昭和39年のものです。
次は、野球部が件大会へ出場した記念写真です。平成9年の夏の思い出です。
サインの入ったボールも。これも平成9年(1997)のものです。元日本女子監督、真鍋氏のものでしょうか?
懐かしの行事!雪山にて!
平成7年の画像では、スキーをしている生徒の様子がありました。どうやら、茶臼山にてのスキー実習があったようです。常春の渥美半島では、時間をかけて出かけなければスキーもできません。
当時は、渥美郡のあちらこちらの中学校で、スキー実習が取り入れられていたようです。一面真っ白な大自然の中で、スキーを楽しむ生徒の様子がよく伝わってきます。
当時は、渥美郡のあちらこちらの中学校で、スキー実習が取り入れられていたようです。一面真っ白な大自然の中で、スキーを楽しむ生徒の様子がよく伝わってきます。
懐かしの行事!30年前にトリップ!
昭和61年の写真をゲットしました。その当時は、立志式の一環で、伊良湖岬から泉中学校までの長距離歩行を行っていたようです。暁の恋路ヶ浜をスタートし、太平洋を眺めながらの歩行。きっと、保育園から一緒に過ごしてきたの仲間の絆がさらに深まったことでしょう。当時の様子は、40歳ぐらいの地元の方に聞けば教えてくれそうです。
懐かしの校舎3
昭和40年の航空写真がありました。現在の職員室棟、体育館は木造です。給食室と現在の教室棟は既に建っています。野球場はバスケットコートのようで、もちろんバックネットはありません。今から50年も前のことです。
これは昭和50年頃の航空写真。理科室など特別教室棟、職員室棟がコンクリートで建てられ、体育館さらに音楽室棟も揃って、現在に近くなっています。運動場も広がったようですが、野球場はテニスコート、体育館前はバスケコートになっています。40年前。
新しそうですが昭和45年頃の給食室。
昭和45年頃の体育館。まだ職員室は木造でした。
同じく昭和46年頃。右校舎は現在の教室棟かな?向こうに見えるのは美術室や給食室。
庭がきれいに整備されています。
これは昭和50年頃の航空写真。理科室など特別教室棟、職員室棟がコンクリートで建てられ、体育館さらに音楽室棟も揃って、現在に近くなっています。運動場も広がったようですが、野球場はテニスコート、体育館前はバスケコートになっています。40年前。
新しそうですが昭和45年頃の給食室。
昭和45年頃の体育館。まだ職員室は木造でした。
同じく昭和46年頃。右校舎は現在の教室棟かな?向こうに見えるのは美術室や給食室。
庭がきれいに整備されています。
懐かしい風景3
またしても昔の記録写真から懐かしの風景を!
昭和30年前後でしょうか・・・。部活動の集合写真を見つけました。
なんと、上段がソフトボール、下段はハンドボール。今では泉中学校にありません。それにしても凛々しく強そうです。鍛え上げられた感じが伝わってきます。
昭和40年代後半の運動会の様子です。小学校の運動場いっぱいに児童・生徒が広がってのラジオ体操!下段は「百万人のじゃんけんぽん」。泉校区の方と一緒に行う活動!今も続いています。
昭和30年前後でしょうか・・・。部活動の集合写真を見つけました。
なんと、上段がソフトボール、下段はハンドボール。今では泉中学校にありません。それにしても凛々しく強そうです。鍛え上げられた感じが伝わってきます。
昭和40年代後半の運動会の様子です。小学校の運動場いっぱいに児童・生徒が広がってのラジオ体操!下段は「百万人のじゃんけんぽん」。泉校区の方と一緒に行う活動!今も続いています。
懐かしい風景2
昭和28年11月22日の朝日新聞に、泉中生の記事が載ったようです。
読みづらいと思いますが、部活動に取り組む姿勢と、校章の意味が書かれています。
その校旗は昭和50年に完成し、生徒の代表が受け取り、全校生徒、職員の前で披露したようです。
なにぶん古い画像でご容赦ください。
読みづらいと思いますが、部活動に取り組む姿勢と、校章の意味が書かれています。
その校旗は昭和50年に完成し、生徒の代表が受け取り、全校生徒、職員の前で披露したようです。
なにぶん古い画像でご容赦ください。
懐かしい風景1
昔の運動会の風景がありました。この頃にはカラー写真となっています。
昭和54年(1979年)の様子です。この頃も泉小学校で行われていたようです。フォークダンスでしょうか?男子は短髪です。
続いて 平成時代!平成2年(1990年)。組み体操が行われていたようです。5段の俵(ピラミッド)です。中学生のたくましさ、力強さが伝わってきます。
歓喜の輪ができた野球部の様子。平成9年(1997年)東三河大会の決勝戦で勝利!優勝を勝ち取ったときの貴重な1枚です。
少しわかりづらいかも知れません。新聞には、「大力士夢見て」~河合君大阪へ~とあります。昭和36年(1961年)の記事です。その下には相撲部でしょうか?聞くとこによると十両まで昇進。見事関取になりました。
昭和54年(1979年)の様子です。この頃も泉小学校で行われていたようです。フォークダンスでしょうか?男子は短髪です。
続いて 平成時代!平成2年(1990年)。組み体操が行われていたようです。5段の俵(ピラミッド)です。中学生のたくましさ、力強さが伝わってきます。
歓喜の輪ができた野球部の様子。平成9年(1997年)東三河大会の決勝戦で勝利!優勝を勝ち取ったときの貴重な1枚です。
少しわかりづらいかも知れません。新聞には、「大力士夢見て」~河合君大阪へ~とあります。昭和36年(1961年)の記事です。その下には相撲部でしょうか?聞くとこによると十両まで昇進。見事関取になりました。
懐かしの校舎2
先日の1に続いて、小出しに紹介します。現在の校舎の中はというと・・・。
平成14年の卒業記念品のミラーが階段の登り口にあります。
同窓生、藤村氏の作品
同じく伊藤氏の作品
校訓です。
来客用玄関の様子です。
平成14年の卒業記念品のミラーが階段の登り口にあります。
同窓生、藤村氏の作品
同じく伊藤氏の作品
校訓です。
来客用玄関の様子です。
懐かしの校舎1
校舎内を回って見ると、懐かしい写真が掲示板に貼られていることに気づきます。
泉中学校も令和3年3月31日をもって統合となります。これからは、時々、懐かしい画像を紹介したいと思います。
まずは、昭和29年(1954年)の校舎です。正門は今も名残が残っているように見えます。
続いて昭和40年(1965年)
現在の校舎は。ちょっと時間差が大きいですね。
航空写真を見つけました。平成8年(1996年)に撮影したものです。校舎の建物は現在と変わりません。
懐かしく感じる卒業生も居られるのでは?と思います。折を見て、また紹介しますので、お楽しみに。
泉中学校も令和3年3月31日をもって統合となります。これからは、時々、懐かしい画像を紹介したいと思います。
まずは、昭和29年(1954年)の校舎です。正門は今も名残が残っているように見えます。
続いて昭和40年(1965年)
現在の校舎は。ちょっと時間差が大きいですね。
航空写真を見つけました。平成8年(1996年)に撮影したものです。校舎の建物は現在と変わりません。
懐かしく感じる卒業生も居られるのでは?と思います。折を見て、また紹介しますので、お楽しみに。
関心を寄せていただきありがとうございます!
なんと、アクセス数が20万間近になってきました!カウンターをつけたのが昨年の4月5日。当初は、1日平均300アクセス程度だったのですが、10万を超えたのが今年1月の始業式でした。それから半年で間もなく・・・。泉中学校統合まで2年を切っています。いろいろな出来事や行事等の紹介をしていきます。広く同窓生へも声がけをして、多くの方が泉中に関心を寄せていただければ幸いです。20万をゲットするのは誰・・・?
春を待つ花 春を彩る花
卒業式が終わり、3年生のいない中学校も少し寂しくなりました。忙しさにかまけて、気がつきませんでしが、校庭の片隅、花壇にはパンジー、ビオラが溢れんばかりの花を咲かせていました。
暫しご覧を・・・。
桜のつぼみは、まだ冬から目覚めないようです。
暫しご覧を・・・。
桜のつぼみは、まだ冬から目覚めないようです。
本日は休校・・・
台風21号の影響で暴風が吹いています。木々が倒れんばかりに枝をなびかせています。
本日は臨時休校です。
被害がでないことを願うばかりです。
本日は臨時休校です。
被害がでないことを願うばかりです。
これからも、応援お願いします!
4月にカウンターをつけてみました。GW開けでちょうど一ヶ月。
なんと・・・10000アクセスを突破しました。いつも関心を寄せていただきありがとうございます。これからも本校のいい顔、知っていただきたい活動を紹介していきます。応援よろしくお願いします。
なんと・・・10000アクセスを突破しました。いつも関心を寄せていただきありがとうございます。これからも本校のいい顔、知っていただきたい活動を紹介していきます。応援よろしくお願いします。
ここが腕の見せ所!
GW後半は、4連休とはいえ・・・天気が下り坂と言うことで、午前中から校務主任が外に出て行きました。4月当初から取り組んできた環境整備の続きです。トリマーで珊瑚樹をバッサ、バッサと。太めの木は、のこぎりで・・・。見違えるほどに、スッキリとしてきました。
本人曰く「(学校が)スッキリすると気分がいいですね」「もっとしたくなってしまいます」。汗びっしょりで語ってくれました。
校舎北側には、ミニ花壇が出現!6月には目を癒やしてくれるかな・・・。
本人曰く「(学校が)スッキリすると気分がいいですね」「もっとしたくなってしまいます」。汗びっしょりで語ってくれました。
校舎北側には、ミニ花壇が出現!6月には目を癒やしてくれるかな・・・。
心を癒やす風景
新年度が始まって1週間。1年生は言うまでもなく、2年、3年生も新しいスタッフとの出会いがあり、少なからず緊張の日々・・・。
桜は散ってしまいましたが、中庭では、少し濃いピンク色をした芝桜が目を楽しませてくれています。ベンチに座って眺めると、心が落ち着きます。
4月後半へ向けて、エネルギーの充電です。
桜は散ってしまいましたが、中庭では、少し濃いピンク色をした芝桜が目を楽しませてくれています。ベンチに座って眺めると、心が落ち着きます。
4月後半へ向けて、エネルギーの充電です。
新しい・・・・との出会い! 学級開き
始業式の後は、各教室に入っての学級活動が開かれました。担任から、めざす姿など方針が熱く語られました。3年教室では、義務教育最後の1年となることを自覚し、話に集中した真剣な顔つきが見られました。2年生は、配付された通信を手に、一つ一つ願いを語る担任に対して、時折、うなずく生徒の姿がありました。保護者と一緒の1年生は、初々しく、書類や連絡事項の説明に、少し緊張気味でした。
「最初が肝心」の言葉があるように、学級も「黄金の3日間」が始まります。この緊張感を感じる間に、学習マナーを確立することを期待したいです。
※(逆光で画像が不鮮明なところはご了承ください)
新しい教科書が配付されると、中を開いて、1年間の学習内容を興味深そうに見ていました。
「最初が肝心」の言葉があるように、学級も「黄金の3日間」が始まります。この緊張感を感じる間に、学習マナーを確立することを期待したいです。
※(逆光で画像が不鮮明なところはご了承ください)
新しい教科書が配付されると、中を開いて、1年間の学習内容を興味深そうに見ていました。
一足お先に・・・泉中発進!
平成30年度がスタートしました。明日は、入学式・始業式ですが、2年生、3年生は、一足先に、新任式を行ないました。校長先生を始め、新しく、5名の教員と学校司書さんが、子どもたちと対面。はじめは、緊張感が漂っていましたが、ユーモアを交えた自己紹介に子どもたちの顔も緩み、笑顔となりました。平成30年、新しい泉中学校も期待できそうです。
しばらくお休みしていた当ブログも再開となりました。平成30年度も子どもたちの活躍の様子をお知らせしていきたいと思っています。ご愛読いただけるとうれしいです。
しばらくお休みしていた当ブログも再開となりました。平成30年度も子どもたちの活躍の様子をお知らせしていきたいと思っています。ご愛読いただけるとうれしいです。
3月22日 泉中のお花たち【3月-185号】
体育館前の桜の花がちらちほら咲き始めました。蕾みも大きく膨らんでいます。入学式にはきれいに満開になっていてほしいと思います。
花壇のビオラ(青),パンジー(黄)、ノースポール(白)がすっかり大きくなり、たくさんのきれいな花をつけ始めました。花主任ー坂上先生の世話、菱田用務員さんの草取り、外掃除の生徒たちの草取りなど、みんなのおかげできれいになってきました。
玄関も、卒業式で各会場を飾った花たちが集められ、校長先生や坂上先生のお世話のおかげで、お客様の目を楽しませる素敵な彩りとなっています。どうぞ、泉中へお越しの折はお花たちも、ぜひご覧ください。
3月22日 本日の配付ロッカーの様子ー宿題について【3月-184号】
本日朝の配付ロッカーの写真です。1年生は「あゆみ」「英語エブリデイノート」が出ています。みんな、出せましたか。
2ねんせいの配付ロッカーです。「あゆみ」「英語エブリデイノート」が出されています。
中学校では、このような提出物を「ちゃんと」やって提出することが次の意味で大事となります。
・あゆみ・・・忘れ物を防ぐ、予定を立てて行動する
・エブリデイノートなどの授業後の宿題・・・授業で習ったことをよりはっきりと覚える、提出の状況がチェックされ、成績「関心・意欲・態度」として評価されることになる
・毎日出される宿題・・・2,3年:「基礎の強化◯◯」1年「プラスワン」、これは入試対策・学力テスト対策です、かなり前に勉強したところを思い出すため、そして定期テスト(中間・期末・学年末)の範囲に入ることもあります
基本的に宿題は毎日出ています。ご家庭でも様子を見守ってやってください。小学校のときに、自分で言われないでする習慣がついていない場合は、次のことに注意しながらやるといいでしょう。
①台所などからみえる食卓などでやる。保護者の見える範囲で
②テレビやスマホ、ゲームなどは、勉強中はやらない※勉強中はテレビなどは消す
③約束の時間を決めて、勉強やテレビ、ゲーム、スマホをやる
※困りごとがある場合は学校(担任)までご相談ください。
3月20日 校舎内壁の目隠し工事【3月-175号】
本日の工事の様子です。校舎内の内壁に空洞がみつかり、剥落する恐れのあるところを完璧に直してもらっています。壁の内部が剥き出しになってしまっているところの目隠しの工事をしてくれています。生徒たちの通行に注意を払って作業を進めてくださっています。工事の皆さん、ありがとうございます。春休みいっぱいでなんとか、直す予定です。
3月20日 本日昼の学校状況【3月-173号】
昼前の学校状況です。気温13.8度、湿度77%です。雨が降っていて、日がないせいか冷やっこい感じがします。
3月19日 本日昼の学校状況【3月-168号】
昼の学校状況です。気温17.7度、湿度58%です。
3月19日 1,2年下駄箱移動【3月-167号】
本日より渡りの工事に伴い、1,2年生の下駄箱が移動しました。旧3年生の下駄箱が使われるようになります。傘置きも変わります。間違えないようにしてください。
3月19日 工事始まる【3月-163号】
本日より、「渡り廊下」と「トイレ壁」の工事が始まりました。渡り廊下はかなり老朽化が進んでいるので、強度を強める溶接と塗装を行います。トイレはタイルの奥に空洞が見つかり、地震の際にタイルが落ちてしまわないよう危険をなくす工事です。工事中は気をつけて通行するよう注意しています。期間春休みいっぱいです。
3月19日 本日朝の学校状況【3月-162号】
本日朝の学校状況です。気温14.5度、湿度66%です。日がないのでやや冷やっこいですか。
3月16日 1年配付ロッカーと昼の学校状況【3月-155号】
1年生の配付ロッカーです。あゆみともう1つ、宿題が出ています。
昼過ぎの学校状況です。気温13度、湿度61%です。北風も出てきて、やや肌寒く感じます。
3月16日 本日朝の学校状況【3月-151号】
本日朝の学校状況です。気温15.4度、湿度72%、雨ですが、暑くも寒くもなく、過ごしやすいです。生徒たちもしっかり勉強できる1日となりそうです。
3月15日 昼すぎの学校状況【3月-147号】
昼の学校状況です。気温20度、湿度51%です。
校舎裏の白梅がもう真っ盛りです。
3月15日 1年生下打箱の引っ越しと本日の学校状況【3月-142号】
1年生の外履きが元3年生の下駄箱に移動しています。来週月曜日から、1,2年の下駄箱のある渡り廊下が工事に入るためです。整頓よくきちんと使ってくれています。ありがとうございます。
本日の学校状況です。気温16.0度、湿度59%です。温かくて過ごしやすいです。
3月14日 桜の蕾みが大きくなってきました【3月-136号】
なかよし広場の紅白の梅の花がずいぶん散ってしまいました。
梅の花と取って代わりそうなのが、体育館前の桜の花。この2,3日の陽気に誘われて、どんどんとその蕾みが大きくなってきました。開花が待ち遠しいですが、今度は逆に入学式まで花があるかな、なんてことも考えてしまう、この頃です。
3月14日 今日の学校状況【3月-135号】
本日の学校状況です。気温17.9度、湿度49%です。勉強にも運動にも、最適なとてもすごしやすい気候です。
3月13日 本日の学校状況【3月-126号】
昼の学校状況です。気温16.2度、湿度43%です。非常に過ごしやすくなりました。
3月13日 菱田用務員さん【3月-120号、通算1470号】
学校を巡廻していたら、給食室前で草を取ってくださっている、用務員の菱田さんを見つけました。菱田さんは給食のお世話をしてくださっているわけではありません。このように「除草」や「そうじ」、「買い物」、「銀行」、「市教委への文書交換」などとなど、実はみんなの目に付かないところを受け持ってくださっているのです。まさに学校版「縁の下の力持ち」なんですね。
感謝!!合掌!!!!
3月13日 今日の提出物【3月-118号】
本日朝、提出された英語の宿題「エブリデイノート」です。英語の授業があった日に復習を行うように出される宿題です。
2年生の配付ロッカーには伊藤先生が目を通してくれた、「あゆみ」が入れてありました。全部、しっかりと赤字を書いてくれていたようです。担任の先生たちはこういうところで生徒とのコミュニケーションをとって、生徒の様子や内面(心)をとらえようとしてくれています。伊藤先生は朝、集めたものを2時間目の放課に返却してくれたのですね。
3月13日 本日の学校状況【3月-114号】
本日朝の学校状況です。気温10.8度、湿度48%です。風も微風で、非常に温かいです。春になったな、と感じます。生徒たちの勉強にも一番よい季節到来です。
3月12日 昼の学校状況と校舎裏の白梅【3月-107号】
昼過ぎの学校状況です。気温13.9度湿度34%です。風がまだありますが、日なたはあったかくなりました。
校舎北側の白梅です。ほぼ満開となりました。なかよし広場の梅は花びらが散り、葉が出てきました。春間近という感じです。
3月12日 今朝の生徒会掲示版と学校状況【3月-99号】
本日の生徒会掲示版です。朝会の校長先生のお話で使用された「キーワード」、「歌」「震災後 歌い続けて 花は咲く」の表示がもう掲示してくれてあります。校長先生からのメッセージはいつも新鮮です。校長先生、有り難うございます。
今朝の学校状況です。気温9.5度、湿度41%です。風もあり、やや寒い朝です。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス