2
1
7
4
7
8
9
田原市立泉中学校
ブログ
課題ばかり見つかった!
3週間後に合唱祭をひかえ、赤羽根中学校と歌の交流を行いました。
1年生は赤羽根中学の体育館で
2年生は赤羽根中学校の音楽室で
お互いの歌声に対して、アドバイスや感じたことを発表し合いました。
3年生は泉中学校体育館で、合唱披露の他、音楽担当者による合唱指導がありました。
交流後、「どうだった?」と話を聞くと、
3年生は「全然・・・でした」
2年生は「課題ばかり見つかりました」
1年生は「いい調子で歌えました」
返ってくる答えは、三者三様でした。合唱祭までには、まだ3週間あります。学級での取組が充実することを願います。
1年生は赤羽根中学の体育館で
2年生は赤羽根中学校の音楽室で
お互いの歌声に対して、アドバイスや感じたことを発表し合いました。
3年生は泉中学校体育館で、合唱披露の他、音楽担当者による合唱指導がありました。
交流後、「どうだった?」と話を聞くと、
3年生は「全然・・・でした」
2年生は「課題ばかり見つかりました」
1年生は「いい調子で歌えました」
返ってくる答えは、三者三様でした。合唱祭までには、まだ3週間あります。学級での取組が充実することを願います。
3C(挑戦・協働・創造)で想いをつなぐ!
泉中学校としての最後の運動会が行われました。天高い秋空とはいきませんでしたが、そよぐ風には秋を感じさせる好天に恵まれ、子どもたちも制約の中、精一杯の躍動を見せてくれました。
競技は「みんなでジャンプ」
「バトル綱引き」
「今から勝てるよ~棒とりの子~」
その他にも、応援や、係などで協働!小学生を補助する姿が微笑ましくも頼もしく映りました。
ラストの運動会は、大逆転により白組の優勝で幕を閉じました。
最後を締めくくれた安堵と、これまで支えていただいた校区や関係者への感謝の言葉を述べる生徒代表の挨拶が印象的でした。
心配をおかけしましたが、保護者、コミュニティーの方にも温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
競技は「みんなでジャンプ」
「バトル綱引き」
「今から勝てるよ~棒とりの子~」
その他にも、応援や、係などで協働!小学生を補助する姿が微笑ましくも頼もしく映りました。
ラストの運動会は、大逆転により白組の優勝で幕を閉じました。
最後を締めくくれた安堵と、これまで支えていただいた校区や関係者への感謝の言葉を述べる生徒代表の挨拶が印象的でした。
心配をおかけしましたが、保護者、コミュニティーの方にも温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
準備完了!さあ 明日を待つのみ!
運動会を明日に控え、小学生とともに準備を行いました。コミュニティーからも多くの方に補助として入っていただき、10を優に超えるテントを張っていただきました。それぞれが、指示された分担をこなし、準備は短時間で完了!
明日の好天を祈るばかりです。
明日は、園児、児童、生徒のみの運動会ではありますが、コミュニティーの方には、当日も早朝より準備をしていただき、校区総出の運動会と言えそうです。
明日の好天を祈るばかりです。
明日は、園児、児童、生徒のみの運動会ではありますが、コミュニティーの方には、当日も早朝より準備をしていただき、校区総出の運動会と言えそうです。
思いの外、うまくいったよ!
家庭科で、ミシンを操作しているのは3年生。手元には、先日染め上げた布が・・・。四隅を折り曲げて、縫い、きれいに仕上げているのでした。担当曰く「意外とみんな上手なんですよ」。子どもたちにとっては手慣れたもの?
この作品、どうやら文化祭では、その上に手作りの絵本を乗せて、ディスプレイするのだとか。10月末の文化祭には是非ご覧ください。
この作品、どうやら文化祭では、その上に手作りの絵本を乗せて、ディスプレイするのだとか。10月末の文化祭には是非ご覧ください。
運動会はすぐそこ!
土曜日は、運動会。どうやら天気は良さそうです・・・。学校の再開以来、最も大きな学校行事です。子どもたちも、思いを込めて準備をしてきました。予定通り進んでいくことを願っています。
当日は、感染防止の制約もあり、いろいろなところでご迷惑をおかけしますが、温かく見守っていただければ幸いです。
当日は、感染防止の制約もあり、いろいろなところでご迷惑をおかけしますが、温かく見守っていただければ幸いです。
よく見てね!こうやればいいよ!
運動会へ向けて、小学校との合同練習日でした。開閉会式や応援の仕方について、一緒に練習。小学校との合同運動会は最後ということで、中学生も今まで以上の思い入れで取り組んでいます。
小学生を導くそのあたたかなまなざしと、心遣いが伝わるでしょうか?
小学生を導くそのあたたかなまなざしと、心遣いが伝わるでしょうか?
楽しみな行事・・・できる方法を探そう!
10月には、合唱祭を企画しています。今年は、密を避け時間短縮での開催を考えてきました。今までとは違いますが、思い出に残ることを願います。画像は2年生。合唱祭の学級でのスローガンを決定しようとしているところです。泉中生としてはラストの合唱です。みんなの思いが詰まったスローガンに決まったことでしょう!
ラスト運動会を盛り上げよう!
19日の合同運動会へ向けて、中学校も練習を開始しました。種目は少ないですが、そのぶん、団結を見せたいところです!今日は、「みんなでジャンプ」の練習。縦割り班なので、3年生が下級生をリードをし、短時間の中、熱の入った練習となりました。こうした全校生徒が一つのことへ取り組むのは、あとどのくらいあるのでしょう・・・。
協力を感じる!1年生もバレーで
1年生の体育の様子があったので、紹介します。上級生と同じ、バレーボールの授業でした。発達段階にあわせて、はじく動作ばかりでつなぐのではなく、キャッチを入れながらゲームになるように工夫されていました。スパイクで決めたいという、自分たちの攻撃が作りやすくなります。1年生にしては、なかなかの動きのようです。
小学生とともに!運動会ラストにかける
3年生教室では、運動会の応援グッズを作成していました。今年は、保小中合同運動会としては、ラストの年。規模縮小での実施となりましたが、何かを残したいという思いで、中学生は、力を合わせたという形をもとめて考えてきました。小学生へもそして、泉中の下級生にもその思いが届けば・・・!画像からも一生懸命さが伝わるのでは・・・?
働くとは・・・?考える第一歩
会議室に集まっていた2年生!その前には、見慣れた大人が・・・。大型モニターを背に熱く語りかけていました。「働くを考える講演会」とあります。実は、総合的な学習での一幕でした。職場体験学習が中止となり、働くことについての学習の第一歩として、「身近な人から話を聞く」を設定したようです。
刺さるような視線です。
刺さるような視線です。
歌詞を理解して!
10月には赤羽根中との合同で合唱祭を予定しています。今年は、このような状況なので、少人数の学年別に。
学校では、歌の練習が始まりました。距離を取って、窓を開けて・・・。ここでも、いつもとは違う練習ですが、子どもたちは、先を見ています。
2学年まとめて、紹介しましょう!
【まずは、2年生!】
【続いて、3年生!】
学校では、歌の練習が始まりました。距離を取って、窓を開けて・・・。ここでも、いつもとは違う練習ですが、子どもたちは、先を見ています。
2学年まとめて、紹介しましょう!
【まずは、2年生!】
【続いて、3年生!】
どんな攻撃がよいか?相手に応じて!
2年生も体育ではバレーボールを行っているようです。ネットを挟んでの攻防を楽しむ球技。自陣にある間は、相手に邪魔されないので、戦術を整えて攻撃に移ることができます。スパイク、フェイント、速攻・・・。相手にあわせて攻撃法の工夫をするのが楽しみ。アップする画像を探していると、いい動きの場面が続々・・・!技能が高そうです。
英語版朗読会!
物語を英語で朗読!複数人で分担。ある箇所は独唱ならぬ独誦?また、ある箇所に来ると群読。チームで読み方を工夫して発表していました。担当に聞けば、声を出すことになれるための活動だったようです。コミュニケーションは、声に出さないと伝わりづらいですからね。
スイッチを入れたのは、違った視点からのアドバイス!
総合的な学習で、泉中学校よさについて調査をしている2年生。6月から進めた学習の中間発表として、ディスカッションをしました。3つのテーに分かれての調査ですが、ディスカッションするグループは、テーマ毎ではなく、3つが混じった班となりました。
賞賛とともに違った角度からの助言や疑問を指摘され、子どもたちの追求意欲には、ますます熱が入ったようでした。
賞賛とともに違った角度からの助言や疑問を指摘され、子どもたちの追求意欲には、ますます熱が入ったようでした。
何事も小手先では、・・・
家庭科では、アイロンがけを行っていました。絞り染めの布にアイロンをあてます。見ていると、アイロンの先を巧みに使って、布のしわを伸ばそうとしています。これは、手先が器用だからといえばそうですが・・・面積が小さいので、時間はかかります。何事も学習!経験を通して学びます。家で自分のものにアイロンがけをする機会をつくるとよいかも知れません。家族全員分なら学習効果絶大ですが・・・。
体力落ちたかなぁ?
体育館では3年生が保体の授業!バレーボールを行っていました。チームに分かれ、ブロックやスパイクの個人練習。チーム事情に合わせ、戦術を練り、どこに力を入れて技能を習得するかがポイントです。9月に入り、少し暑さも陰りが見え始めています。運動の秋に近づいていることを感じます。
集中度マックス!
今日の授業風景2つ!1年生の音楽、リコーダーの練習です。個人個人での練習ですが、楽譜を見て・・・。なかなか指が思うように動かないことも・・・。友達同士で、アドバイスし合ったり、聞きあったりして確認!
美術では、考案した校章の色塗りに入りました。熱中症予防ということで教室での作業です。教室は、私語もなく、シ~ンとしていました。
美術では、考案した校章の色塗りに入りました。熱中症予防ということで教室での作業です。教室は、私語もなく、シ~ンとしていました。
成長を実感!
2学期の始めということで、発育測定をしました。1学期は休校中だったので、4ヶ月ぶり。今年は、ディスタンスを取るために、体育館での実施です。
中学校期は、第2次発育急進期でもあり、急激に変化をすることがあり、不安に思うこともありますが、個人差が大きいことを知って、それぞれが健康維持に努めましょう。
中学校期は、第2次発育急進期でもあり、急激に変化をすることがあり、不安に思うこともありますが、個人差が大きいことを知って、それぞれが健康維持に努めましょう。
一区切り付けて、新たな気持ちで!
1学期の終業式を行いました。6月から授業が始まった令和2年度!開催ができなかったり、変更されたりした行事がいくつもある中での学校生活、2ヶ月半でした。とりわけ中学校生活の集大成となる3年生にとっては・・・。しかし、子どもたちは、前を向き、できることを精一杯取り組みました。
終業式は、コンパクトに実施されました。「1学期を振り返って」では、代表の1年生が、2学期への目標を含めて思いを発表しました。
式辞では、校長先生が、今年のキャッチフレーズを元に、1学期での変化と、2学期への期待について、学校生活の中で見られた具体的な子どもたちの姿を含めて話されました。
自覚と実践!さらなる積み上げに期待します。
終業式は、コンパクトに実施されました。「1学期を振り返って」では、代表の1年生が、2学期への目標を含めて思いを発表しました。
式辞では、校長先生が、今年のキャッチフレーズを元に、1学期での変化と、2学期への期待について、学校生活の中で見られた具体的な子どもたちの姿を含めて話されました。
自覚と実践!さらなる積み上げに期待します。
先生たちも日々勉強!
視聴覚室では、先生たちが集まって討論をしていました。これは、4月、5月の臨時休校中にも見られた風景。あのときは、教頭先生だったような・・・?今回は、若手教員による講話です。時々、グループでの意見交流もあります。さながら授業のようでした。
授業も熱い!泉中では、こんな風景
8月も残すところ1週間。とはいえ、例年は夏休み中・・・。子どもたちも、今までに無いリズムの中で学校生活を送っています。
1年生は、保健体育で、ネット方球技を楽しんでいました。
3年生は、数学。それぞれのペースで練習問題に取り組んでいました。
2年生は、技術家庭科。説明を聞いて・・・ノートに記入!
1年生は、保健体育で、ネット方球技を楽しんでいました。
3年生は、数学。それぞれのペースで練習問題に取り組んでいました。
2年生は、技術家庭科。説明を聞いて・・・ノートに記入!
交流会議は、リモートで!
赤羽根中学校との会議をリモートで行ってみました。「合唱祭のスローガンについて!」生徒会役員の話し合いでした。相手の声だけでなく、表情や動作がリアルタイムに伝わってくるので、同じ空間で会議をしているような雰囲気も味わえます。移動の時間や手間もかからず効率的です。
来年は、こんな風景!交流授業2
2年生は教室での授業を行いました。両校が3つのグループに分かれ、2時間の授業を受けました。数学、保体、理科、道徳の授業は、それぞれの学校での担任です。いつもとは違う学習集団で、意見を交わすときなど、子どもたちは少し緊張気味でしたが、時折笑顔も見られ、学習を深めることができました。
新年度を見越して!交流授業1
赤羽根中学校との交流事業の一つに、今年度は授業を一緒に行おう!と予定をしてきました。学校の再開が6月へとずれ込んだため、この時期になりましたが、生徒たちは楽しみにしていました。昨年の学校評価アンケートでも、交流を増やしたい意向がありました。1年生は、顔合わせの意味もあり、レクリエーションで交流をしました。泉、赤羽根の垣根を取り、ゲームに興じました。マスク越しではありましたが、はっきりと微笑む姿を感じ取ることができました。
既に、赤羽根中学校の体操服を着用している生徒も見られます。
2学期には、合唱や長距離走の行事もひかえています。授業でも交流を重ね、来年度の始まりがスムーズになるよう願っています。
既に、赤羽根中学校の体操服を着用している生徒も見られます。
2学期には、合唱や長距離走の行事もひかえています。授業でも交流を重ね、来年度の始まりがスムーズになるよう願っています。
終わっちゃった・・・夏休み!いきなりテスト!
2週間の夏休みが明けました。この二日間での期末テスト。子どもたちは、暑い中勉強してきた成果を試します。テストの合間の休み時間も惜しんでやってきたことの確認、見直しです。安堵の顔、不安の顔・・・。さまざまです。
結果は、いかに・・・?。
本日は、給食後下校。明日からも猛暑が予想されます。登下校での熱中症対策(マスクを外す、冷却タオルや日傘の使用など)を必要に応じてお願いします。
結果は、いかに・・・?。
本日は、給食後下校。明日からも猛暑が予想されます。登下校での熱中症対策(マスクを外す、冷却タオルや日傘の使用など)を必要に応じてお願いします。
新チームの発足!
運動部では、3年生が引退をして、1,2年生によるチームの練習がスタートしました。熱い夏の太陽が注ぐ中、基礎・基本から丁寧に練習をしていました。3年生の域に達するまでには、まだまだ時間がかかりそうです。
バスケットボール部は、来年度、泉中としてのラストの大会となります。したがって、2年生のみのチームです。
バスケットボール部は、来年度、泉中としてのラストの大会となります。したがって、2年生のみのチームです。
多くの閲覧ありがとうございます!
赤羽根中学校との統合まで240日余りとなりました。当ブログもこの2年半の間に、50万アクセスとなります。多くの方に関心を寄せていただき感謝します。
尚、メニュー欄には、閉校に向けてのお知らせ等を掲載していきますので、同窓生、知人に口コミで広げていただければ幸いです。
尚、メニュー欄には、閉校に向けてのお知らせ等を掲載していきますので、同窓生、知人に口コミで広げていただければ幸いです。
待っていました!夏休み
明日から8月。学校の方は、夏休みとなります。短いうえに、例年とは異なる生活様式が求められる2週間です。
休み明けは、期末テストが待っています。計画的に過ごせるようお願いします。
学級では、暑さにも負けず、昨日までの変わらず、子どもたちの熱心な取り組みで、授業が進められました。
学校再開後、2ヶ月にわたって当ブログをご愛読いただきありがとうございました。しばし、休みに入ります。子どもたちの生活の様子が入りましたら、アップする予定です。
尚、夏休み中には、閉校に向けての学校開放日を計画しています。詳細が決まりましたら、アップしますので、メニュー欄の「閉校式典へ向けて」のカテゴリーをクリックしていただきご覧ください。
休み明けは、期末テストが待っています。計画的に過ごせるようお願いします。
学級では、暑さにも負けず、昨日までの変わらず、子どもたちの熱心な取り組みで、授業が進められました。
学校再開後、2ヶ月にわたって当ブログをご愛読いただきありがとうございました。しばし、休みに入ります。子どもたちの生活の様子が入りましたら、アップする予定です。
尚、夏休み中には、閉校に向けての学校開放日を計画しています。詳細が決まりましたら、アップしますので、メニュー欄の「閉校式典へ向けて」のカテゴリーをクリックしていただきご覧ください。
7月最後のいずみ号!
移動図書館「いずみ号」がやってくる日。15時を回っていましたが、その時刻になると、学年毎、生徒がバスの周りに集まってきます。物語、スポーツ、趣味の本・・・。子どもたちは、思い思い、本を探して、顔を近づけたり手に取ったり・・・。そして、係の方のところで貸し出し手続きを済ませ、揚々と帰って行きました。
みんなとともに!友笑!
学校再開から2ヶ月が過ぎようとしています。授業中心のこの2ヶ月でしたが、2年生では学級目標の掲示物ができあがろうとしていました。みんなの手形で、仲間の団結をあらわしています。みんなの統一感を出すために青系色でまとめてみたようです。友笑~仲間とともに~。残り8ヶ月は、泉中学校の仲間としての月日です。みんなに笑顔がたくさんあらわれますように!
身近に迫る危険!薬物乱用防止!
1年生が、田原警察署から講師を招いての薬物乱用防止教室を開きました。合成でつくられた薬だけでなく、植物も対象になること。ふだん病気の時に使用する薬ですら、扱いを間違えれば依存症になることも・・・。薬物への誘惑は、若者にも広がっているという講師さんの話を聞き、子どもたちには、緊張が走りました。
思いは負けない!練習したことを出し切る!・。
バレーボール部の交流試合は25日に行われました。福江中、赤羽根中との2試合が、2年余りに及ぶ部活動の締めくくりとなります。ゲーム開始時は、緊張からか、かたさも見られましたが、徐々に練習を思い出し自分のプレーが出せるようになりました。ラストとなる赤羽根中との第2セットは、練習してきた強いサービスで奪取!試合終了のホイッスルがなると、子どもたちの脳裏には、思い出が一気によみがえったようでした。
生徒の真剣な顔には、心をうたれるものがあります。
延期になっていた野球部の交流試合は、会場校の生徒が早朝から整備、準備をしましたが、荒天のため中止となりました。もう一試合緊張感を味わえる機会を逸し,残念です。18日に行われた1試合目の継続試合の画像が入ったので紹介します。この1年間、赤羽根中学校と合同で練習に、試合に、取り組んできた生徒たちは絆で結ばたようです。
これで、3年生の部活動は終了となります。気持ちを切り替えて、前に進んでいってくれることを願っています。応援ありがとうございました。
生徒の真剣な顔には、心をうたれるものがあります。
延期になっていた野球部の交流試合は、会場校の生徒が早朝から整備、準備をしましたが、荒天のため中止となりました。もう一試合緊張感を味わえる機会を逸し,残念です。18日に行われた1試合目の継続試合の画像が入ったので紹介します。この1年間、赤羽根中学校と合同で練習に、試合に、取り組んできた生徒たちは絆で結ばたようです。
これで、3年生の部活動は終了となります。気持ちを切り替えて、前に進んでいってくれることを願っています。応援ありがとうございました。
思いは負けない!汗が光る体育館
バスケットボールの交流試合は、二日にわたって行われました。ラストとなった試合は、残り時間が刻々と少なくなる中、追いつき、1点を争う展開に・・・。1分が短く感じた好試合でした。感染防止のため、ゲームの間に消毒などいつもとは違う日程になりましたが、全力を出し切れたようです。それは、この画像にある子どもたちの真剣な表情が物語っています。
はじめは、ちょっと遠慮気味!
白衣を身にまとい、料理をしているのは・・・?実は理科「イカの解剖」の学習でした。「ちょっと、きもい・・・」と、イカを手にすることをためらっていた子どもたちでしたが、包丁を片手に開いていくと、・・・だんだんと前のめりに。イカの内臓がいろいろなパーツでできていることに興味をもったようです。
その後は調理!食べているときが一番楽しそうな顔でした。
その後は調理!食べているときが一番楽しそうな顔でした。
伝説は本当だった?
総合的な学習で、校区を調べている2年生が「おうむ石」を訪れました。笛の音だけ反響しないという伝説を確かめようと、トランペットや鍵盤ハーモニカなどと声、笛を鳴らして試してみました。反響音が思いの外小さくはっきりとはしませんでしたが・・・笛の音は聞こえてこなかったとか・・・。
学習は、この次どこへ向かって行くのでしょうか?
学習は、この次どこへ向かって行くのでしょうか?
未来に残す 今の姿!
統合まで8か月余・・・。学校では、式典への準備を進めています。その中の一つに、「動画で振り返る泉中」を考えています。今回は、今の部活動の様子を撮影。先日の予定が雨で延期。梅雨晴れの日差しが届く中、子どもたちの生の姿を、プロの方に撮影をしていただきました。完成版をご期待ください!
この食材は・・・?どこかな・・・
黒板の前では、カードを片手に悩んでいる生徒。2年生の家庭科の学習でした。黒板には、食品群の一覧表が提示されていました。食事が果たす役割や健康等の関係、自分の食生活を振り返って栄養特質を知り、献立をつくることができる力を育てていきます。家に帰ったら、台所で待ち構えているのでは・・・?期待したいところです!
思いは負けない!合同チームで!
野球部は、滝頭球場での交流試合。相手は東部中!赤羽根中学校と合同チームです。3名の3年生は主力として出場。3回を終えたところで、2対1でリード。しかし、雨脚が強くなり中断・・・。その後グランドコンディション不良のため、次週に延期となりました。4回裏からの再開となります。
思いは負けない!3年生の夏 始まる!
夏の大会がなくなり、この7月には、それぞれの運動部での交流試合が計画されています。11日、テニス女子と野球部を皮切りに、3年生にとっては、最後の夏!熱くなる夏!思いを出し切る夏!が始まりました。
今回はテニスを紹介!中断・延期となった野球部の様子は、画像が手に入り次第紹介します。
他校との試合に、少し緊張感が伝わってきます。ラストの試合!この緊張感こそが貴重な体験となるのです。
試合は、雨で中断。残りのゲームは、後日へ持ち越されました。もう一日、ほどよい緊張感を楽しむことができます。
今回はテニスを紹介!中断・延期となった野球部の様子は、画像が手に入り次第紹介します。
他校との試合に、少し緊張感が伝わってきます。ラストの試合!この緊張感こそが貴重な体験となるのです。
試合は、雨で中断。残りのゲームは、後日へ持ち越されました。もう一日、ほどよい緊張感を楽しむことができます。
手で直接打つのとは、感覚がちょっと違う・・・!
体育館では、1年生がバドミントに取り組んでいました。ネット型球技としての種目です。攻守が完全に分かれているので、技術をそのまま発揮することが容易です。しかも、シャトルは、ゆっくり落下するので、準備にも少し時間があります。しかし、・・・。手に持ったラケットでの操作は、手とは違う感覚で使用しないと上手くシャトルを操作できません。子どもたちは、初めて出会う運動に楽しそうでした。
どうやって解いたら?
3年生の教室では、子どもたちが机を向いあわせていました。黒板には、「√3=1.732として値を求めなさい」と書かれていました。自分で、友達と、相談して・・・あっ!という表情をしてノートに向かう子、頭を抱える子、友達に話しかける子・・・。いろいろな場面が見られました。
幸せなら手をたたく?
音楽では、合唱にかわってハンドクラップ(手拍子でのリズム演奏)に取り組んでいました。パートにわかれ、3人一組での手拍子。楽譜をよく見て~・・・。さすが子どもたちはリズム感がよいらしく、なかなかの演奏となったようです。
担当者曰く「全員で行ったら感動しますよ!」。楽器は手なので、子どもから指導を受ければ、家庭でもミニ演奏会が開けそうです。
担当者曰く「全員で行ったら感動しますよ!」。楽器は手なので、子どもから指導を受ければ、家庭でもミニ演奏会が開けそうです。
3年生部活激励会
1,2年生が企画した激励会が、授業終了後に開かれました。いつもよりはコンパクトでしたが、それぞれの熱い思いは、例年に劣らぬものを感じました。3年生は、来週からの交流試合にかける意気込みを、そして、下級生からは、短い間だったけれどお世話になった感謝の気持ち、姿から学んだこと。その気持ちは十分に伝わったと感じます。校長先生からは、「自分たちの力だけでは、できなかったこの夏の最後の試合。限られてはいるけれど条件は整ったから、精一杯の力を出し切って泉の心を見せてほしい」と激励がありました。
その後の練習は、いつもにも増して、練習に熱を帯びていました。
その後の練習は、いつもにも増して、練習に熱を帯びていました。
先輩が思いを出し切れるように!
2年生が密かに会議をしていました。しばらく見ていると、どうやら3年生のための何かを企画している様子・・・。部活動は、最後の大会がなくなったけれど、この11日からそれぞれ種目毎、対外の試合が実施されます。そこに参加する3年生に向けて、「激励の会をしたい」という2年生の思いからでした。会は水曜日に開催されるようです。3年生には、今日、招待状が届くとか・・・。(極秘ということで、ここでの紹介も本日解禁)。3年生を思う2年生の話し合いも活発でした。
密を避けつつ、新しい学校生活・・・。
梅雨空が続きます。暦は7月(文月)となました。学校でも感染予防の生活が続いています。生徒の様子を見ていると、制約がある中でも、友達との関わりは、やはり楽しいようです。月がかわり、健康調査カードも新しくなりましたが、慣れからか、家に忘れてしまうことも・・・。日本各地の様子を見ていると、まだまだ終息とはいかないようです。暑さが増す時期ですが、今一度、ご家庭でも検温等、健康観察や体調管理のご協力をお願いします。
泉のあゆみ調査団様へ!
市の博物館学芸員2名が来校されました。どうやら、総合的な学習で泉中の歩みを調べている2年生が、行き詰まったり、新たな疑問が生じてきたので、専門家を招いて学習を深めようとしたのです。予め質問を送り、それに答える形での学習となりましたが、休憩を挟んで、生徒たちのさらなる質問とその意欲に、学芸員さんもたじろいでいました。
1か月が過ぎたけれど、どう?
月曜6限は、集会の時間。1年生を迎える会が、生徒会の主催で行われました。縦割り班に分かれ、自己紹介をした後、ゼスチャーゲームを行って雰囲気を和ませながら交流。1年生からは、中学校へ入学してからの不安点、部活動のこと、定期テストのことについて上級生への質問がありました。
ジェスチャーだけに動きがとてもユニークです。
2,3年生は「1年生にとってどんな先輩だとうれしいか」一方、1年生は、「上級生から見てどんな1年生になればうれしいか」を意識しながら、泉中学校として令和2年度を過ごしてほしいとお話がありました。
ジェスチャーだけに動きがとてもユニークです。
2,3年生は「1年生にとってどんな先輩だとうれしいか」一方、1年生は、「上級生から見てどんな1年生になればうれしいか」を意識しながら、泉中学校として令和2年度を過ごしてほしいとお話がありました。
一緒に創りませんか?
閉校式典は、令和3年の3月に予定しています。その内容について、また、そこに至るまでの諸活動について、お知恵を拝借したく、下記のご案内を校区に回覧しました。数人から声をいただいていますが、「校区ではないが、近くに住んでいるから会合には参加したい」という同窓生もいらっしゃるかも知れないので、紹介しました。残すところ9か月弱。何回か会合を重ねて閉校に係る諸活動を形にしていきたいと考えています。
あわせて記念誌に掲載する写真をご提供ください。
教頭までご連絡をいただければありがたいです。
あわせて記念誌に掲載する写真をご提供ください。
教頭までご連絡をいただければありがたいです。
栄光の足跡!
2年生は、総合的な学習で、泉中学校のさまざまな事柄を調べています。統合、閉校へ向けて残すところ9ヶ月。自分たちの中学校のことを知って、地域にも発信していきたいと頑張っています。職員室前に飾ってある賞状やトロフィーの数々、校長室のケースに入っている優勝旗など、部活動の歴史を調べていました。輝かしい歴史を目の当たりにして、誰かが「昔は・・・」とつぶやいたような気がしました。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス