田原市立泉中学校

ブログ

11月22日 2年生6時間目保体【11月-101号】



2年生は6時間目、保体の授業でした。現在、学習は「ダンス」に入っています。本日は始めに「マイムマイム」を踊り、創作ダンスをちょっと味わい、最後は「体作り」運動をしました。写真は、ビーチフラッグのようなゲームを楽しそうにやっていました。

11月22日 1年生6時間目社会科【11月-100号】





本日6時間目、1年生は社会科の授業でした。歴史的分野の学習を進めました。炭山先生お手製のワークプリントを、教科書を読み取って、まとめていく学習を進めていました。シートができた生徒は炭山先生チェックを受けています。基本的に自分の席で静かに学習を進めています。

11月22日 3年生6時間数学【11月-99号】




本日6時間目、3年生は数学の授業でした。学習のまとめを「数学の友」などの問題を進めることで、していました。伊藤先生のところでわからないところを質問する生徒。友達の先生に尋ねる生徒。自分で問題を進める生徒。それぞれか主体的に自主学習を進めていました。

11月22日 2年生5時間目国語【11月-98号】



本日5時間目、2年生は教室で国語の授業でした。「平家物語」の学習をしていました。ちょうど、源義経のところを勉強していて、一ノ谷・屋島・壇ノ浦の各戦いで活躍した義経がその後、どんな運命をたどっていくのか、坂上先生の話を聴いているところでした。

11月22日 3年生5時間目保体【11月-97号】



5時間目、3年生は保体の授業でした。杉原先生が保健の学習を指導してくれていました内容は「感染症とその予防」でした。ワークプリントを教科書を調ながら進めていました。

3年生の下駄箱です。履物がよく揃えられ、心が落ち着き集中していますね。さすが、3年生です。

11月22日 只今、「アクションウイーク」実施中【11月-95号、通算760号】

 今週は「渥美半島アクションウイーク」です。テレビ、ゲーム、スマートフォンなどからできる限り離れ、家庭学習や読書などに集中して取り組んだり、家族とふれあったりする1週間と意味づけして、田原市の学校全体で取り組んでいます。

 ねらいは、「人間形成やコミュニケーション能力の育成にとって重要な親子のふれあいや家族の団らんなどの時間を確保する。」、「学習や読書などに集中して取り組む態度を育てる。」、「メディア利用を含めた生活習慣や心と体の健康について見直す機会とする。」としております。

 実施期間は、平成29年11月20日(月)~11月24日(金)です。

 取り組みについては、各家庭で話し合い、実施可能な目標を設定して取り組むようになっております。例えば、「帰宅後はテレビを見ない、ゲームをしない。」、「決めた時間以外はテレビを見ない、ゲームをしない。」、「食事中はテレビを消す。」など、家庭・家族の状況に合わせて実施してください。そうすることで生じた時間の生かし方も考えましょう。テレビやゲームの時間を、趣味や特技、家族とのふれあいや手伝い、読書や自主学習などにあてる、などが考えられます。
 本校ではちょうど期末テストへ向けてのテスト週間とも重なっておりますが、子どもたちの健やかな成長のために、ぜひご協力をお願いいたします。
 以下、以前に配付した市からの文書も掲載いたします。
渥美半島アクションウイーク 保護者あて文書.docx

11月22日 2年理科【11月-94号】



2年理科授業の様子です。
本日は、電流と磁石の関係を、実験しながら学んでいました。
磁石の間に銅線を準備し、電流が流れると決まった方向へ銅線が動きました。
N極、S極、電流の流れる方向をしっかりまとめておきましょう。

11月22日 3年国語【11月-93号】



3年国語授業の様子です。
これは、授業残り5分で行っている百人一首です。坂上先生が読み上げる上の句を聞いて、瞬時に下の句を取りに行きます。さすが3年生!積み重ねを感じました。

11月22日 1年英語【11月-92号】



1年英語授業の様子です。
本日は、「彼は野球をしますか?」「彼女はピアノをひきますか?」
Does he play~? Does she play ~?の学習でした。
友達、先生と英語で会話して練習しました。