2
1
7
8
4
6
5
田原市立泉中学校
ブログ
手で直接打つのとは、感覚がちょっと違う・・・!
体育館では、1年生がバドミントに取り組んでいました。ネット型球技としての種目です。攻守が完全に分かれているので、技術をそのまま発揮することが容易です。しかも、シャトルは、ゆっくり落下するので、準備にも少し時間があります。しかし、・・・。手に持ったラケットでの操作は、手とは違う感覚で使用しないと上手くシャトルを操作できません。子どもたちは、初めて出会う運動に楽しそうでした。
どうやって解いたら?
3年生の教室では、子どもたちが机を向いあわせていました。黒板には、「√3=1.732として値を求めなさい」と書かれていました。自分で、友達と、相談して・・・あっ!という表情をしてノートに向かう子、頭を抱える子、友達に話しかける子・・・。いろいろな場面が見られました。
幸せなら手をたたく?
音楽では、合唱にかわってハンドクラップ(手拍子でのリズム演奏)に取り組んでいました。パートにわかれ、3人一組での手拍子。楽譜をよく見て~・・・。さすが子どもたちはリズム感がよいらしく、なかなかの演奏となったようです。
担当者曰く「全員で行ったら感動しますよ!」。楽器は手なので、子どもから指導を受ければ、家庭でもミニ演奏会が開けそうです。
担当者曰く「全員で行ったら感動しますよ!」。楽器は手なので、子どもから指導を受ければ、家庭でもミニ演奏会が開けそうです。
3年生部活激励会
1,2年生が企画した激励会が、授業終了後に開かれました。いつもよりはコンパクトでしたが、それぞれの熱い思いは、例年に劣らぬものを感じました。3年生は、来週からの交流試合にかける意気込みを、そして、下級生からは、短い間だったけれどお世話になった感謝の気持ち、姿から学んだこと。その気持ちは十分に伝わったと感じます。校長先生からは、「自分たちの力だけでは、できなかったこの夏の最後の試合。限られてはいるけれど条件は整ったから、精一杯の力を出し切って泉の心を見せてほしい」と激励がありました。
その後の練習は、いつもにも増して、練習に熱を帯びていました。
その後の練習は、いつもにも増して、練習に熱を帯びていました。
先輩が思いを出し切れるように!
2年生が密かに会議をしていました。しばらく見ていると、どうやら3年生のための何かを企画している様子・・・。部活動は、最後の大会がなくなったけれど、この11日からそれぞれ種目毎、対外の試合が実施されます。そこに参加する3年生に向けて、「激励の会をしたい」という2年生の思いからでした。会は水曜日に開催されるようです。3年生には、今日、招待状が届くとか・・・。(極秘ということで、ここでの紹介も本日解禁)。3年生を思う2年生の話し合いも活発でした。
密を避けつつ、新しい学校生活・・・。
梅雨空が続きます。暦は7月(文月)となました。学校でも感染予防の生活が続いています。生徒の様子を見ていると、制約がある中でも、友達との関わりは、やはり楽しいようです。月がかわり、健康調査カードも新しくなりましたが、慣れからか、家に忘れてしまうことも・・・。日本各地の様子を見ていると、まだまだ終息とはいかないようです。暑さが増す時期ですが、今一度、ご家庭でも検温等、健康観察や体調管理のご協力をお願いします。
泉のあゆみ調査団様へ!
市の博物館学芸員2名が来校されました。どうやら、総合的な学習で泉中の歩みを調べている2年生が、行き詰まったり、新たな疑問が生じてきたので、専門家を招いて学習を深めようとしたのです。予め質問を送り、それに答える形での学習となりましたが、休憩を挟んで、生徒たちのさらなる質問とその意欲に、学芸員さんもたじろいでいました。
1か月が過ぎたけれど、どう?
月曜6限は、集会の時間。1年生を迎える会が、生徒会の主催で行われました。縦割り班に分かれ、自己紹介をした後、ゼスチャーゲームを行って雰囲気を和ませながら交流。1年生からは、中学校へ入学してからの不安点、部活動のこと、定期テストのことについて上級生への質問がありました。
ジェスチャーだけに動きがとてもユニークです。
2,3年生は「1年生にとってどんな先輩だとうれしいか」一方、1年生は、「上級生から見てどんな1年生になればうれしいか」を意識しながら、泉中学校として令和2年度を過ごしてほしいとお話がありました。
ジェスチャーだけに動きがとてもユニークです。
2,3年生は「1年生にとってどんな先輩だとうれしいか」一方、1年生は、「上級生から見てどんな1年生になればうれしいか」を意識しながら、泉中学校として令和2年度を過ごしてほしいとお話がありました。
一緒に創りませんか?
閉校式典は、令和3年の3月に予定しています。その内容について、また、そこに至るまでの諸活動について、お知恵を拝借したく、下記のご案内を校区に回覧しました。数人から声をいただいていますが、「校区ではないが、近くに住んでいるから会合には参加したい」という同窓生もいらっしゃるかも知れないので、紹介しました。残すところ9か月弱。何回か会合を重ねて閉校に係る諸活動を形にしていきたいと考えています。
あわせて記念誌に掲載する写真をご提供ください。
教頭までご連絡をいただければありがたいです。
あわせて記念誌に掲載する写真をご提供ください。
教頭までご連絡をいただければありがたいです。
栄光の足跡!
2年生は、総合的な学習で、泉中学校のさまざまな事柄を調べています。統合、閉校へ向けて残すところ9ヶ月。自分たちの中学校のことを知って、地域にも発信していきたいと頑張っています。職員室前に飾ってある賞状やトロフィーの数々、校長室のケースに入っている優勝旗など、部活動の歴史を調べていました。輝かしい歴史を目の当たりにして、誰かが「昔は・・・」とつぶやいたような気がしました。
ありがとう泉中!をあと何回
校門の横、生徒通用門のところに看板が立ちました。「感謝」デザインと作成は、文芸部の生徒です。できあがった看板を教頭先生と一緒に設置しました。下のところに数字が入っています。本年度で赤羽根中学校と統合する本校。泉中学校としての残りの日数です。小林正観さんは、「ありがとうを10000回言うと幸せになれる・・・」と述べられていますが、看板を見てそんな気持ちになれるとうれしいですね。
ちょうどできあがったところに、コミュニティーの会長さんが通りかかり、感慨深げに見ていました。
ちょうどできあがったところに、コミュニティーの会長さんが通りかかり、感慨深げに見ていました。
3年間ありがとうございました!交代します
養護教諭が出産のため、交代しました。3年と3ヶ月の間、泉中で勤務していただきました。一昨年は、健康推進学校として表彰されましたが、その取組の中心となって活躍。秋には、また元気な姿を見せてくれることでしょう。
新しい養護教諭さんも、今まで同様、心や体の健康のため、皆さんとがんばります。遠慮せず、相談してください。
新しい養護教諭さんも、今まで同様、心や体の健康のため、皆さんとがんばります。遠慮せず、相談してください。
立体を彫るのは・・・イメージをもって!
2年生美術では、直方体の木を彫って、鳥を表現することに取り組んでいました。「マイバード」。自分だけの鳥を作るのですが、担当に聞けば、四角を丸くしていくことがなかなか難しいそうです。角を落としていくことがイメージできれば・・・。今日は、カッターナイフの使い方を習い、削り始めました。どの子も真剣そのものです。
どんな企画に仕上がるかな?
1年生では、総合的な学習で、グループを会社に見立てて校区のよさをアピールする企画を立てる活動に取りかかったようです。グループで、部署に分かれての調査、内容についての話し合いです。パズルのように、それぞれの部署から出された内容が合わさって、一つの企画になるのは・・・。悩んだぶんだけ、いい物ができあがると信じて!
何を優先する?だからこれを選ぶ
「冬山からの脱却大作戦」黒板には、こう書かれていました。登山隊の中に骨折をしてしまった登山員が出ました。さて、この後どうするか・・・?下山するか、救助を待つか・・・。取る対応で準備する物が異なります。この条件を課題に、2年生では、みんなで話し合っていました。理由をはっきりして自分の意見を話す。それをしっかり聞く。そんなこともこの学習のねらいだったようです。子どもたちの顔が話し手の方を向いています。
これは何をする物ぞ??
理科室では、3年生が機械とにらめっこ。担当からは「記録タイマー」との説明。流れるテープに1秒間に50~60回??(愛知県ではどちら?)印をつけるのだそうです。それで・・・??長さを測れば速度がわかる!今回は使い方の練習ということでした。この後、等速直線運動の学習に入っていくようです。
【こうやって・・・】
ここで切るの?
長さをくらべるの!
【こうやって・・・】
ここで切るの?
長さをくらべるの!
大人も少しずつ活動再開!
2ヶ月ぶりにPTA委員会を開きました。総会が中止になった関係で、委員さんも久しぶりの全員集合!例年実施している懇親バレー大会も中止となってしまいましたが、9ヶ月余り残っているPTA活動の見通しをもちました。各行事での協力や3月には泉中PTAとしての最後の総会まで・・・。話し合いの後は、新聞に掲載する写真を撮りました。
19時過ぎですが、外は黄昏。まだ明かりを感じます。間もなく夏至です。
19時過ぎですが、外は黄昏。まだ明かりを感じます。間もなく夏至です。
校章をデザインしよう!
美術では、構成要素を考えて、校章をデザインすることに挑戦!線だけで表された校章に色を付けていきます。イメージして、試してみて、変えて・・・。みんなしゃべらず真剣に考えています。美術室に生徒がいるとは思えないほどの静けさは、集中力の賜です。
運動は気持ちいい!
体育では、テニスを行っていました。ネット型の球技としてテニスを取り扱いっています。コートが約6面とれます。さすが、テニス部は動作が華麗です。流れるようなバックスイングからボールを打ち返しています。他の生徒も見よう見まねで・・・。ラケットで打つという慣れない動作ですが、体を動かすのはやはり気持ちよさそうです。
泉の歴史を紐解こう!
泉中学校としてのラストイヤー。総合的な学習では、校区のことについて調査を進めます。2年生では、校区の歴史はもとより、校歌制定の秘話や校舎など施設の今昔に踏みいっていきます。この後は、学芸員さんを招いての学習も計画しているようです。今まで知らなかった校区のよさや不思議を発見することに期待したいところです。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス