2
2
2
0
0
5
1
田原市立泉中学校
2019年1月の記事一覧
落ちちゃうよ!箸の扱い難しい~
今週の集会では、給食委員会企画の「豆つかみリレー」。箸の持ち方、使い方を身につけることがねらいです。はじめに持ち方の説明がありました。ふだん使っている鉛筆と同じ・・・。でも授業で回って見ると、鉛筆の持ち方が・・・あれ?とつぶやく場面も。
それはともかく、ゲームが始まりました。縦割り班でのリレーです。容器に入った豆をつまんで、となりの容器に・・・。簡単なようで、それがなかなかつかめません。最初は笑っていても、そのうちに真剣な顔に。そして無事終えるとまた笑顔。
もう一度、練習する必要があるかな?
早く来ないかと待ち遠しいようです!
それはともかく、ゲームが始まりました。縦割り班でのリレーです。容器に入った豆をつまんで、となりの容器に・・・。簡単なようで、それがなかなかつかめません。最初は笑っていても、そのうちに真剣な顔に。そして無事終えるとまた笑顔。
もう一度、練習する必要があるかな?
早く来ないかと待ち遠しいようです!
3年生ローテーション道徳「白球のライバル」
1月24日1時間目、3年生は河野先生によるローテーション道徳の授業がありました。NHKテレビ番組「ココロ部」の『白球のライバル』という教材を通して「本当の友情とは何だろう」をみんなで考える時間となりました。スランプに陥ったライバルへの対応として、アドバイスを送るのか、否かということについて本音で考えました。夢や目標に向けて、あるいは本当の友情をつかむためには、という2つの価値の中でみんな自分の中の価値に揺れながら考えることができました。さすが、3年生という考えが多様に出てきました。
点滅をさせて、赤に変えるには・・・
コンピュータ室で3年生が画面をのぞき込んでいたので、お邪魔しました。技術科の学習では、目玉になる「プログラミング」のようです。信号の色を変える命令を出すそうで、「青が点滅、その後赤になる・・・」。生活場面では当たり前のように見ていますが、そのように動く命令を作るには・・・。私にはよく理解できなかったので、写真だけ撮って退室してしまいました。でも、興味ある内容です。子どもたちに聞いてみたいところです。
日本と言えば、やっぱり寿司でしょ?
「外国人に紹介したい日本の食文化!」大きなテーマが黒板に書かれています。2年生国語でパネルディスカッションが行われました。「聞く」「話す」「読む」「書く」の力を総動員してディスカッションすることで言語能力を伸ばします。
6班が「和菓子」、「寿司」、「お好み焼き」を紹介する3つのグループにわかれ、話し合います。多くの人が納得する理由を考えるために、他の意見の長所や問題点を挙げながら討論していきます。子どもたちは、うなずいたり、笑顔を見せたり、時に首をかしげたり・・・。なかなか難しい学習に取り組んでいました。
6班が「和菓子」、「寿司」、「お好み焼き」を紹介する3つのグループにわかれ、話し合います。多くの人が納得する理由を考えるために、他の意見の長所や問題点を挙げながら討論していきます。子どもたちは、うなずいたり、笑顔を見せたり、時に首をかしげたり・・・。なかなか難しい学習に取り組んでいました。
まだ1日? あと1日!
卒業を1か月半後に控えた3年生は、総合テスト二日目。テストに向かう姿は真剣そのもの。刺すような視線の3年生。さすがに教室には入っていけません。
ということで、下校の様子をお届けします。緊張が緩んだ顔。自信がうち砕かれたのか下向き加減の顔・・・。あと1日しか・・・?、まだ1日も・・・?。今日は帰ってもう一踏ん張りでしょう!
ということで、下校の様子をお届けします。緊張が緩んだ顔。自信がうち砕かれたのか下向き加減の顔・・・。あと1日しか・・・?、まだ1日も・・・?。今日は帰ってもう一踏ん張りでしょう!
いよいよ今年度も大詰め!
平成30年度ラストのPTA常任委員会が開かれました。アップが遅れてしまい申し訳ありません。会長さんはじめ、各役員・委員さんが、1年を振り返って、そして、来年度へつなぐ話し合いの姿を撮ることができました。引継は4月のPTA総会。あと3か月ですが、生き生きして見えるのは気のせい・・・?学校からも、年末の行事やインフルエンザの流行と現状、統合へ向けて話し合った内容など報告がありました。
構想が絵になって見えてきた!
運動場、校舎内に2年生が散らばっていったので追ってみると・・・。美術「遠近感のある風景」の授業でした。11月にも紹介しましたが、あれから2か月。スケッチブックには、風景画としてしっかりと見える姿になっていました。少し肌寒い校庭でしたが、対象物をしっかりと見て、構図を再構成しながら描いていました。「遠近感がちゃんと伝わってくるね」と言えば、「少しは絵心がある?」と答えてくれました。
アリエル先生と一緒に!
1年生の英語をのぞきました。久しぶりにALTのアリエル先生がいます。子どもたちも、ネイティブの英語が聞けるということで、姿勢も前のめりです。今日は、ボストン美術館で待ち合わせたブラウンさんとの会話です。「When can you・・・」をつかって、「いつできるかを尋ねよう」でした。英語の苦手な私は、思わず「今でしょ・・・」と答えてしまいそうです。
いろいろな新幹線が集まってくる駅!
大型液晶画面に新幹線が映っていました。さすが中学生ともなれば知っています。「ドクターイエロー!」。他にも5種類を超える新幹線が提示されて・・・元気よく答える子どもの声と笑顔。その後、「これらの新幹線が集まる駅は?」と問われて・・・。2年生社会では、日本の各地の特色について学びます。子どもたちは、すぐに調べたり、相談したり、学習活動が始まりました。
日本各地域の特色については、尋ねてみてください。即答してくれるはず・・・。
日本各地域の特色については、尋ねてみてください。即答してくれるはず・・・。
しあわせって・・・
1年生の教室に先生たちが集結していました。今日は「道徳」。しかも教頭先生が黒板の前に立っていました。「ローテーション道徳」で、担当が変わって授業をします。
「してあげる幸せ」(思いやり・親切)について考えるないようでした。子どもたちの笑顔と、そして、真剣な目つき・・・。人は深く考える時には顔つきが変わります。どうやらよい学びができたようです。
「してあげる幸せ」(思いやり・親切)について考えるないようでした。子どもたちの笑顔と、そして、真剣な目つき・・・。人は深く考える時には顔つきが変わります。どうやらよい学びができたようです。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス