2
1
7
4
5
6
9
田原市立泉中学校
2020年2月の記事一覧
本番に備えて!
卒業式の予行を行いました。昨日から本格的な練習が始まり、今日は、本番さながら・・・。中学生は、自覚と気持ちで、このぐらいできるもの!一人一人に証書を授与。動きを確認しました。三年生も、卒業式が迫り、真剣な表情が印象的でした。
尚、保護者の皆様、来賓としてのコミュニティーの皆様、本日配布した文書にそって、マスク、消毒等ご協力をお願いします。また、当日、体調等不安な方は、参列について無理をなさらないようお願いします。
練習終了後、表彰披露がありました。バスケットボール部の一年生大会。文集「みかわの子」の作品、人権標語の入選者です。
最後に、学校体育連休連合会からの表彰伝達で、体育主任が受賞を披露し、その内容を生徒に伝えました。来年度もさらに実践を積んでいきます。
尚、保護者の皆様、来賓としてのコミュニティーの皆様、本日配布した文書にそって、マスク、消毒等ご協力をお願いします。また、当日、体調等不安な方は、参列について無理をなさらないようお願いします。
練習終了後、表彰披露がありました。バスケットボール部の一年生大会。文集「みかわの子」の作品、人権標語の入選者です。
最後に、学校体育連休連合会からの表彰伝達で、体育主任が受賞を披露し、その内容を生徒に伝えました。来年度もさらに実践を積んでいきます。
泉のいいところ再発見!
3年生がスポーツ推進委員の方の協力を得て、ロゲイニングに挑戦!ロゲイニングは地図、コンパスを使ってやんさに設定されたチェックポイントを制限時間内にまわり、得点を競う野外スポーツです。オリエンテーリングと似ていますが、設定箇所が多く、まわる順序が決められていないなどが違いです。
説明を聞いた生徒たちは、一斉にスタート。市民間や、伊川津貝塚、石神観音、泉が池、雨乞い山など、名所からいくつか選び、思い思いのルートでまわりました。途中、高得点を取るために意見が分かれ、グループがまとまりを無くしかけたときもありましたが、山道では手を引っ張ったり、背中を押したり、声を掛け合って全グループが無事帰ってきました。
担任曰く「雨乞い山頂から見た泉方面の景色は最高でした!」
説明を聞いた生徒たちは、一斉にスタート。市民間や、伊川津貝塚、石神観音、泉が池、雨乞い山など、名所からいくつか選び、思い思いのルートでまわりました。途中、高得点を取るために意見が分かれ、グループがまとまりを無くしかけたときもありましたが、山道では手を引っ張ったり、背中を押したり、声を掛け合って全グループが無事帰ってきました。
担任曰く「雨乞い山頂から見た泉方面の景色は最高でした!」
こっそりと進めなくては・・・
卒業式まで10日をきってきました。在校生は、この2月末「三年生を送る会」を企画しています。各学年では、その準備や練習に追われているようです。教室をのぞくと、それぞれ役割が分担されているらしく、仕事に取りかかっていました。細かな内容は・・・。当日のお楽しみ!ということで・・・。
ようこそ先輩!
泉中学校にゆかりのある方を講師に招いてお話を聞く「泉塾」が開催されました。今年は、田原でパン屋さんを経営している山内さんにお願いしました。「緊張します!」と言いながらも、「後輩のためになら」と快く受けていただきました。さすがその道のプロ!白衣を身にまとった姿は凜々しく、胸には日の丸が・・・。なんと世界大会へ出場したその証でした。
生徒からの質問に答えていく形式で、子どもたちも,山内さんの気さくな人柄に、多くの質問が出ました。自分のやろうとする(パン職人)ことでわからないことは無くしたい、失敗は次に何をしたらいいかわかるから挑戦する、将来(先の見通し)をイメージすることで新しいことへも対応できる、など、中学生が10年後の自分を見つめるきっかけとなりました。
生徒からの質問に答えていく形式で、子どもたちも,山内さんの気さくな人柄に、多くの質問が出ました。自分のやろうとする(パン職人)ことでわからないことは無くしたい、失敗は次に何をしたらいいかわかるから挑戦する、将来(先の見通し)をイメージすることで新しいことへも対応できる、など、中学生が10年後の自分を見つめるきっかけとなりました。
お世話になりました!
3年生が奉仕活動に取り組みました。テストで1,2年生が下校した後を利用して、各教室、特別教室、体育館やプールまで、3年間分の汚れ落としに時間を費やしました。床や壁を磨きながら、意外な汚れや落書きに3年間の出来事を思い出したり、きれいになっていく校舎に別れの時を感じたり・・・。卒業期の貴重な時間となりました。
ギガスクールへ?
PC室では、少し歳のいった生徒がタブレットに向かって奮闘していました。文科省からGIGAスクール構想が示され、ICT教育がますます推進されます。1人1台のPC環境が整備されるのも間もなくといいます。そこで、指導する教員も研修!講師から扱い方、学習への活用の仕方等々、実技を交えての講習となりました。
ゆっくりと流れる時間
1、2年生が学年末のテストの午後、3年生だけが校舎にいました。今日は、学級レクリエーションらしく、みんなでゲームをしたり、体育館でスポーツに興じたりと、卒業まで10日余りとなった時間を楽しみました。なんだか、ここに流れる時間だけは、ゆったりとしているようでした。
このモァッとしたものが・・・?
理科室では、3年生がビーカーに入った緑色の液体?をのぞき込んでいました。担当に聞けば、ブロッコリーのDNAを取り出すのだとか・・・。DNA?ちょっと面白そう!まずは、ブロッコリーをすりつぶして、エタノールにつけて、温めて・・・(手順が難しくて覚えられませんでした)。
すると、ビーカーの中に分離した層ができはじめ、真ん中にモァッとした紐の塊のようなものが・・・。興味津々で見入る子どもたち。これがDNA?TVで見るのと少し違うような・・・。らせんの形は?。
肉眼では、これ以上は無理のようです。でも、少し科学をかじった気分になりました。
すると、ビーカーの中に分離した層ができはじめ、真ん中にモァッとした紐の塊のようなものが・・・。興味津々で見入る子どもたち。これがDNA?TVで見るのと少し違うような・・・。らせんの形は?。
肉眼では、これ以上は無理のようです。でも、少し科学をかじった気分になりました。
いただきました!
先日、愛知県学校体育研究連合会から、「学校体育優良校」として表彰を受けました。昨年6月に、授業視察があり、審査の結果の受賞となりました。
三河地区からは、豊田市の東広瀬小学校と2のみ校の受賞です。
体育の授業のみならず、生徒会執行部や委員会の企画による運動機会の取り組みが評価された結果です。審査員から、「愛知県の体力状況が芳しくない中で、広めたい事例」と紹介されました。
立派な賞状と盾は、玄関に飾ってあります。来校の際には是非ご覧ください
三河地区からは、豊田市の東広瀬小学校と2のみ校の受賞です。
体育の授業のみならず、生徒会執行部や委員会の企画による運動機会の取り組みが評価された結果です。審査員から、「愛知県の体力状況が芳しくない中で、広めたい事例」と紹介されました。
立派な賞状と盾は、玄関に飾ってあります。来校の際には是非ご覧ください
緊急時には!命を守る安全行動!
保健体育で、2年生が、救急法について学びました。まずは、AEDの使い方。場合によっては、心肺蘇生と同時進行でAEDを使用することも出てくるかも知れません。音声に従って操作をします。
続いて・・・?三角巾の使い方でしょうか?けがを負った場合の緊急手当に使用します。三角巾がない場合は、いろいろ代用できるものもあります。知っていれば、「いざ!」というときに助かります。困ったときは、まずは、一緒に助けてもらう人をたくさん集めることが肝心です。
続いて・・・?三角巾の使い方でしょうか?けがを負った場合の緊急手当に使用します。三角巾がない場合は、いろいろ代用できるものもあります。知っていれば、「いざ!」というときに助かります。困ったときは、まずは、一緒に助けてもらう人をたくさん集めることが肝心です。
きれいに染まったかな?
2年生は、染め物に挑戦!
まずは、布を折って割り箸で挟みます。
続いて、染液がはいらないように、割り箸の両端を輪ゴムでしっかり止めて、絞ります。
そして、染液に40分浸し・・・。
最後に水洗い。
染め手いる間は、テスト勉強だったようですが、染まっているか気になって集中度はいまいちだったようです。
成果は、最下段の画像をご覧ください!
まずは、布を折って割り箸で挟みます。
続いて、染液がはいらないように、割り箸の両端を輪ゴムでしっかり止めて、絞ります。
そして、染液に40分浸し・・・。
最後に水洗い。
染め手いる間は、テスト勉強だったようですが、染まっているか気になって集中度はいまいちだったようです。
成果は、最下段の画像をご覧ください!
今日の集会は・・・?
月曜日の集会は、代議員企画のスポーツ大会?いや、レクリエーション?大きなボールが用意されました。これでドッジボールを行うとか・・・。3年生を当てると2点!1,2年生が3年生を当たらないように守っています。何となく、卒業を前に、下級生が3年生に今までもらった恩に対して、返しているようにも見えました。
あと何回?
昼の3年生教室をのぞいてみました。保育園から12年間、給食もあと何回でしょうか・・・?教室にはカウントガウンカレンダーが掲示されていました。4月からは、弁当?こうして協力しての当番も、向かい合っての会食も数少なくなってきました。そう思うと、この風景もどことなくほのぼのしたものに見えてきます。
語りながら一緒に帰るひととき!
ゼロのつく日は、下校指導をしています。そこで撮れた画像をほんとに少しですが紹介・・・。1日の出来事でも、語り合っているのでしょうか?それとも、明日の希望を?いずれにしても、楽しい時間のようです。
でも、交通安全には、十分注意ですよ!
でも、交通安全には、十分注意ですよ!
寒さにもへこたれず!
立春を過ぎたものの、朝夕の冷え込みによる寒さが身にしみる日が続いています。それでも子どもたちは、這いつくばって雑巾がけに取り組んでいました。机を運んで、ほうき(?)で掃いて・・・一生懸命、校舎をきれいにしています。今日は、清掃の風景を紹介しました。
空を見て!未確認飛行物体?
校庭では、黒い半球状のものを置いて、それを取り囲んで何やら画像を撮っているようでした。一方では、空を見上げて・・・?未確認飛行物体でも探してるの?と聞けば、空の雲量を調べるのだそうです。ついでに担当に聞きました。雲が全体の9割を覆っていれば「曇り」なんだそうです。また一つ、こちらが勉強になりました。
大河ドラマの時代かな?
黒板には、「応仁の乱によって社会はどのように変化していったのだろう?」と書かれています。子どもたちは、それぞれの視点で、変化を調べます。意見を出し合ってみると、室町幕府の中央集権が、戦国大名の出現によって地方分権になっていった様子が浮かび上がってきました。子どもたちは、一人で、そしてグループでと、頭をフル回転しながら学習に取り組んでいました。
内容が難しかったので、担当に「日曜8時の大河ドラマの時代ですね?」と聞いたのですが・・・。首を傾けられました。
内容が難しかったので、担当に「日曜8時の大河ドラマの時代ですね?」と聞いたのですが・・・。首を傾けられました。
冬の陽を浴びて!
3年生の保健体育では、選択種目でソフトテニスを行っていました。女子はテニス部の練習と間違えられてしまいそうなので、今回は、部活動にない男子を取り上げて画像を紹介します。
様になってるかな・・・?
冬らしい寒さを感じる日が多くなってきました。泉中学校でも、インフルエンザ感染が目立ってきました。手洗い、うがいは予防の必須事項です。ご留意ください。
様になってるかな・・・?
冬らしい寒さを感じる日が多くなってきました。泉中学校でも、インフルエンザ感染が目立ってきました。手洗い、うがいは予防の必須事項です。ご留意ください。
変えた方がよいか、否か?当たる確率は?
今日の集会では、数学担当の先生のお話。当たりくじを引くには・・・?3つの中でどれが当たり?生徒が「真ん中」と指さしました。すると、先生は、右端のくじを一つを開けて「外れ」を見せてくれました。「さて、さっきの真ん中のくじを変えた方がよいか?」・・・。変えないか?変えるか?迷ってしまいました。答えは・・・?
帰ったら、「家族に同じ問題を出してみて」とお願いしたようです。
生徒会委員会から、百人一首大会の表彰がありました。個人で学年3位まで。学級対抗は3年生が勝利!面目を保ちました。
帰ったら、「家族に同じ問題を出してみて」とお願いしたようです。
生徒会委員会から、百人一首大会の表彰がありました。個人で学年3位まで。学級対抗は3年生が勝利!面目を保ちました。
3年生にとっては、早いもので如月
音楽室では、3年生が集まって合唱練習です。どうやら、卒業式の記念合唱の練習のようです。卒業式まではすでに1ヶ月を切りました。少しずつ実感を感じながらの練習でしょうか?詳細は式当日に・・・。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス