2
1
7
7
6
9
7
田原市立泉中学校
2019年12月の記事一覧
見えないものを見えるように!
校庭では1年生が・・・。体育ではありません。音の伝わり方を学習する理科の授業でした。陸上競技で使う出発合図用のピストルを100m離れたところで鳴らします。一列に並んだ生徒は、音が聞こえた瞬間、挙げていた手を下ろします。横ではその様子を画像に納めています。ドミノ倒しのように手が下ろされていく様子を確認できました。見えない音が見えるようになった瞬間です。
どんどんと学校へ!協働での花壇づくり!
予定通り、15時から花壇で苗の植え付け作業を始めました。あれ?子どもたちの中に・・・?教員でもない大人が・・・。校区の方(保護者です)が2名作業に参加してくれました。これは予想を上回る出来事で、うれしくなりました。校門や体育館前の花壇も、泉中学校としての植え付けはあと3回・・・。同窓生ということで、植えながらも懐かしい思いになるようでした。そして、その手つきの早いこと早いこと・・・。二人で30分かからずに、3分の1の花壇が植え付けられました。残りの花壇は子どもたちと一緒に!今年度の春花壇は、協働花壇となりました!ありがとうございました。冬から春にかけて、コラボした花壇をご覧ください。来年の5月には、また植え付けますので、多くの方のお手伝いを期待しています!
係の校務主任もとても助かったと、日が暮れた後でも、笑顔で最後の仕上げをしていました。
係の校務主任もとても助かったと、日が暮れた後でも、笑顔で最後の仕上げをしていました。
「不諦心」・・・夢をつかむ
12月4日から10日までの人権週間にちなんで、人権集会を開きました。4名の田原市人権擁護委員さんを招いての講話。講師は、前成章高校野球部監督の糟谷さん。「君は楽しいか?では、君の周りの人はどうか?」「権利を主張するなら、義務を守ろう」と、人の言動を2面から見る必要性を説かれました。平成20年の春、チームを甲子園へ導いた経験から、「夢を持って」「あきらめることなく」など、考えさせられる内容を盛り込んでのお話でした。校長先生や教務主任の高校球児時代の話も出て、子どもたちには、驚きの顔も見られました。
モダン・・・?テクニック
美術室の黒板には抽象的な絵が飾られていました。担当教員が説明をしています。それは「モダンテクニック」についてでした。偶然できた色や形を使って表現する方法です。こすって形を出すプロッタージュ、貼り絵のコラージュ、吹きかけるスパッタリングなどの技法が有名です。子どもたちはこの後、授業でこの技法を使うのでしょうか?
力は出し切った!
赤羽根中・泉中合同長距離走駅伝大会がサンテパルク周辺の道路で開催されました。冬にしては風も弱く、絶好のマラソン日和だったかも知れません。
まずは、長距離走の部。自分のペースを守りながらも、競争相手との駆け引きがあります・・・。
そして、駅伝の部は・・・。出番を待つ間、少し緊張が伝わってきます。
1年生が、赤羽根中学校2年生とデットヒートを繰り広げましたが、最後突き放され2位。追い上げた3年生が3位に入りました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
まずは、長距離走の部。自分のペースを守りながらも、競争相手との駆け引きがあります・・・。
そして、駅伝の部は・・・。出番を待つ間、少し緊張が伝わってきます。
1年生が、赤羽根中学校2年生とデットヒートを繰り広げましたが、最後突き放され2位。追い上げた3年生が3位に入りました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス