田原市立泉中学校

2018年1月の記事一覧

1月23日 3年生5時間目国語【1月-99号】




3年生、5時間目の授業は国語でした。「提案をまとめよう」という学習をしていました。文学作品や説明文のような昔から定番の教材ではなく、「話す、伝える」という内容の中の学習になります。ニュータイプの勉強ですね。写真は朗読CDを聴いている場面です。写真の生徒は読まれている文字をペンでたどりながら、目で追っています。俗に言う「指読み」です。この読み方を常にやれていると、学力が上がってくるそうです。よい習慣です。続けましょう。

1月23日 1年生4時間目社会科【1月-98号】



本日4時間目、1年生は社会の授業でした。「室町文化」について、勉強していました。テレビの映る作品や建物の写真を見、教科書で調べて、ワークシートに作者や作品名を書き込むやり方で勉強を進めていました。歴史はただ名前を覚えるのではなく、絵や写真といっしょに記憶することが大事です。クイズみたいなやり方でいいですから、お家でも尋ねてやってください。

1月23日 3年生4時間目英語【1月-97号】


「Let's Read 2 The Green Door」を読みました。長文の読解です。写真は新しく出てくる単語を全員で発声練習しています。

続いて列ごとに順番に「日本語の訳」を読んで「英単語」を言う練習をしていました。昔からある、単語カードの大きい版をみんなで勉強していました。
やはり、英語は単語がわからないと何もわからないということで、まず、英単語を覚えることから勉強します。小学校でやった「漢字」を覚えるのと同じです。英語では、言えるだけではダメで、書けることも大事になります。家で発音しながら英語を「エブリデイノート」に繰り返し書くといいですね。

1月23日 2年生4時間目美術【1月-96号】


本日4時間目、2年生は美術の授業でした。「遠近感のある風景」を描こうという学習でした。「一点透視図法」や「彩色の濃淡」を使った表現技法を習い、それを使って風景の写生を行っています。



自分の選んだ校内の場所に散らばって、描いていました。

1月23日 3年数学【1月-95号】



3年数学授業の様子です。
本日は、三平方の定理です、底辺や高さの辺、斜辺の関係はどうだったかな。
必ず一番長い辺が、必ず斜辺のようです。