2
1
7
7
0
9
2
田原市立泉中学校
2017年9月の記事一覧
9月7日 1年体育【9月-36号】
1年体育授業の様子です。
アルテミット(スポーツフリスビー)の学習です。
1年生は初めて取り組むニュースポーツです。基本のスローを練習しました。
9月7日 3年数学【9月-35号】
3年数学授業の様子です。
本日は、二次方程式と解の公式について数友の復習からです。
やり方をしっかり押さえておきましょう。
9月7日 2年英語【9月-34号、通算420号】
2年英語授業の様子です。
単語、語句を覚えるスピードテストから取り組んでいました。繰り返し読んで、書いて覚えましょう。
9月7日 1年技術【9月-33号】
1年技術授業の様子です。
本日は、のこぎりの使い方について復習していました。
9月6日 給食室前【9月-32号】
給食を配膳室まで当番が取りに来ています。
マスク白衣の忘れ物はここまで0人すばらしいです。
あわせて、4限終了後5分以内に給食室前に来るように各学級がんばっています。
本日はみごと全クラス目標達成です。ワンダフル!
9月6日 2年理科【9月-31号】
2年生理科授業の様子です。
人体のからだについて学習していました。人体解剖図を作成しながら、内臓の位置を確認しています。
9月6日 1年背面黒板より【9月-30号】
1年生の背面黒板を見ると、単元テストの予告がありました。細かく区切って学習定着の様子をみます。しっかり復習して臨んでください。
9月6日 1年英語【9月-29号】
1年英語授業の様子です。
まずは、歌から始まりました。新曲でしょうか?まだまだ気分よくと言うところまではいっていないようです。
このあとは、リスニング問題に挑戦していました。
9月6日 2年学級活動【9月-28号】
2年学級活動の様子です。
本日は、2年生としての合唱祭の目的、目標を考えていました。目的と目標は違います。意味をよくとらえて、活動してほしいです。目指すところがはっきりすると、2年生が一丸になることができるでしょう。がんばってください。
9月6日 3年社会【9月-27号】
3年社会授業の様子です。本日は、時事関係の話題から入っていました。
社会、経済、芸能など幅広く話題が出ました。夏休み関係なので、テレビでよく出た話題かと思います。テレビの見過ぎではないと思いますが。
9月6日 雨の日の下駄箱【9月-26号】
今朝は、秋霖といった感じの雨となりました。登校も大変だったかと思います。下駄箱を見てみると、どの学年もくつの整頓よし、傘の整頓よし。すばらしいですね。
9月5日 毎日の清掃【9月-25号】
玄関、廊下、特別教室、教室、外庭、学年のそうじ区分によって分担して清掃活動を行っています。年季の入った校舎。校舎を磨きながら、心も磨いています。
9月5日 2棟の2階から【9月-24号、通算410号】
もう刈り入れが終わった田もあります。
黄金の稲穂。生徒の学びもしっかりと実らせたいと思います。
9月5日 1年数学【9月-23号】
1年数学授業の様子です。
このときの話はちょうどAIなどについての話でした。1年生のみなさんが成人するころには、思ってもみない仕事が現れているかもしれない。ということは、現在の仕事が半分以上なくなっているかもしれないという話でした。機械に取って代わられてしまうかもしれない。
人でしかできないこと、数学の中にもかくれていますよ。
9月5日 2年廊下掲示【9月-22号】
2年生廊下の掲示物です。
職場体験の話題を新聞にまとめています。
職場の様子、話題、もちろん仕事内容も小見出しや写真をつけながらまとめました。立志式に向けて考えを整理しているところです。
学校へお越しの際は、是非ご覧ください。
9月5日 2年社会【9月-21号】
2年社会授業の様子です。夏休み中の気になる時事について学んでいました。
海外・国際関係のミサイルや核実験については、やはり関心が高かったようです。
9月5日 意見箱【9月-20号】
給食室前に、意見箱が設置されています。生徒会の企画の一つです。
よりよい学校にするために、みなさんの意見をお待ちしております。
9月5日 3年国語【9月-19号】
3年国語授業の様子です。
本日は、俳句の学習をしていました。5/7/5のしらべに季語そして時間、場所、五感をいかにこめるか。
まずは、作品を読み味わっていました。
9月4日 部活動【9月-18号】
授業後部活動の様子です。気温も8月に比べて随分下がり、過ごしやすくなりました。繰り返しの練習がやりやすくなってきました。新人戦まであと26日。自分のレベルを上げていきましょう。
9月7日木曜日は引渡訓練です。【9月ー17号】
290907 引き渡し訓練案内29年度.docx
今週木曜日7日は、保育園・小学校との合同引渡訓練です。スムーズに訓練できますよう、よろしくご協力お願いいたします。
今週木曜日7日は、保育園・小学校との合同引渡訓練です。スムーズに訓練できますよう、よろしくご協力お願いいたします。
9月4日 発育測定【9月-16号】
4限は、発育測定がありました。身長、体重、視力の測定です。
夏休み明け、みんな見た目にもぐっとひとまわり大きくなっていました。
身長は、どれぐらい伸びたでしょうか。
9月4日 通常日課開始③【9月-15号】
1年生朝の会の様子です。
朝晩が寒くなってきたので、体調管理に気をつけようと西江先生から指導がありました。
1年生も、本日は課題テストです。夏休みの成果を期待しています。
9月4日 通常日課開始②【9月-14号通算400号】
2年生朝の会の様子です。
挙手している生徒は、何の意思表示でしょうか。
宿題できた?できなかった?
本日は、2年生も課題テストです。夏休みの成果を期待しています。
9月4日 通常日課開始①【9月-13号】
通常日課開始3年生の朝の会の様子です。
3年生は、学力テストを実施します。がんばってください。
9月1日 午後部活動④【9月-12号】
バスケットボール部の様子です。
本日は、オールコートで試合形式の練習を行ってました。ボールへの集散も速くなりました。
9月1日 午後部活動③【9月-11号】
ソフトテニス部の様子です。
本日も、バックハンドストロークの練習でした。ステップの仕方は難しいようです。一歩一歩確かめながら振り抜いていました。
9月1日 午後部活動②【9月-10号】
軟式野球部の様子です。
バント練習を繰り返していました。よく見て当てる。狙ったところへ転がしていました。
9月1日 午後部活動①【9月-9号】
バレーボール部の様子です。
とにかくしっかりボールの下に入って上げる練習をしていました。落としてしまったら、相手に得点が入ってしまいます。声をかけあってくらいついていました。
9月1日 夏休み明けの提出物【9月-8号】
提出物机には、長期休みようエブリデイノートが置いてありました。みなさんの夏のがんばりが詰まっています。よくがんばりました。
9月1日 津波避難訓練②【9月-7号】
第3次避難の様子です。馬伏の高台へ移動します。
保育園児も同じように避難してきました。校区の方々が見守るなか立派に行動できました。
ここまで約12分で移動しました。校区の皆様もありがとうございました。
9月1日 津波避難訓練①【9月-6号】
本日は、津波に対する避難訓練を実施しました。2次避難として、教室から運動場へ出て指導を受けているところです。ここまで約2分30秒で完了することができました。素早い行動大変立派でした。
9月1日 合唱祭スローガン決定【9月-5号】
みなさんから寄せていただいたスローガン案から
「一校一体 ~作り上げろ思い出の1ページ~
に決定しました。
一体は並大抵なことではできません。このスローガンを具体的な行動に変えていってください。期待しています。
9月1日 2学期始業式③【9月-4号通算390号】
2学期最初の校歌斉唱です。
9月1日 2学期始業式②【9月-3号】
代表生徒に続き、校長先生の式辞です。
ここでは、「変態」についてお話がありました。
昆虫が幼虫からサナギ成虫へと変わっていくことです。
昆虫は、目の前の生きるということを一生懸命向き合っています。そして、まるで違う自分になります。人は、このような人になりたいと自分で自分を変えることができます。自分の可能性をなめてはいけません。
2学期も努力を怠ることなく、目標に向かって「アタック!そして、チャンスをつかめ」
自分をしっかり鍛えていきましょう。
9月1日 2学期始業式①【9月-2号】
式の始め、学年代表による2学期の抱負を発表
新しい自分へ、自分の夢へ決めたことをやり通そうと強い決意を述べることができました。
9月1日 市陸上大会表彰【9月ー1号】
9月1日金曜日、いよいよ2学期の始まりです。
始業式の前に、まず表彰の披露です。8月6日にあった田原市陸上大会で入賞した2人が表彰されました。
1年生1500mで優勝した、花井くん。共通男子走り幅跳びで3位に入賞した、工雅くんです。
ちなみに、本大会は3位以内が入賞になります。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス