1
0
2
4
6
7
5
田原市立亀山小学校
2018年3月の記事一覧
うさぎは、こうやってお世話してね!
亀山小学校では4年生がウサギ小屋の管理をしています。4年生から3年生へ!ウサギ当番の仕方とウサギの育て方を伝授しました。えさの種類やあげ方、世話の仕方など、説明を受けながら3年生は真剣にメモをとっていました。実際に飼育小屋にいってウサギとの触れ合いもしました。
水はどこから・・・? こうやって来るんだ!
4年生が南部浄水場を見学しました。社会科「住みよいくらしをささえる」の中で、生活に欠かせない水について学習します。この日は、半日かけて豊橋までの見学。施設の方に説明を受け、実際の浄水の仕組みを見学しました。渥美半島にとっては、特に「大切な水」について考えるきっかけになったかな・・・。
今日は豪華だよ!バイキング給食
卒業を前に、6年生では、バイキング給食を実施しました。給食センターから3名の方が来校。準備していただきました。ふだんは見かけない料理がたくさん並び・・・選んで食べます。おかわりも自由で「美味しい!」と声が上がりました。中学校では「無い」と聞き、残念がる子・・・。「食べ過ぎた・・・!」といいながらも、満足する子どもたちでした。
♫ あんたがさどこさ ♪
音楽室では、7名の2年生が身体を動かしながら歌っていました。先生が「♪ずいずいずっころばし・・・♪」とリズムを取り始めると、指を丸くして集まって輪になりました。その後は、「♪あんたがどこさ♪」にあわせて踊り始める子どもたちも・・・。「音楽を楽しもう」の単元どおり、見ている方まで楽しくなりました。
お兄さんお姉さんと遊ぶのも・・・
インフルエンザの欠席が少なくなってきました。延期になっていた「亀の子班遊び」(縦割り班)を行いました。体育館に集まってドッチビー。当てようと投げたり、逃げたり・・・。今年最後ということで、全校児童が1年分を楽しんでいるようでした。
体育館での撮影のため、画像の不鮮明なところはご了承ください。
体育館での撮影のため、画像の不鮮明なところはご了承ください。
磨いて、磨いて・・・仕上げます!
PC室の下の階、図工室では、5年生がこちらも黙々と手を動かしていました。ジグソーパズルづくりです。パズル一つ一つの縁を紙やすりで磨いて、形をきれいに整えているのでした。作品作りの仕上げ段階です。できあがったパズルは、ぴたっとはまって一つの絵になるのでしょう!
調べて!まとめて!
PC室では、6年生が並んで教科書とにらめっこ。アメリカについて調べようとしているところでした。日本とつながりの深い国々を調べて、これからの日本の役割を考えてみるようです。人は、集中すると無口になりますが、黙って机に向かっていました。卒業式まで2週間あまり・・・。広い視野で考える学習内容への挑戦です。
こんな風景が・・・ 春の夕方に
ここ数日暖かくなってきました。職員室で教務主任が校庭を見ながら「こんな風景が見られるようになってきましたね」と、つぶやきました。外では、下校した子どもたちが集まってきて、野球をやり始めたところでした。交代交代で投げたり打ったり・・・。学年・男女を越えて6人が集まっています・・・。亀山小学校ならではの風景です。
野球ということで、年甲斐もなく大人が一人参加していました。
野球ということで、年甲斐もなく大人が一人参加していました。
箱を組み立てるには・・・ばらしてみようか?
4年生で、直方体の学習をしていました。展開図や見取り図をかくことです。「ここがさぁ・・・ここにつながるら?」「この横の線が・・・」など、4人グループになって、切ってみたり並べてみたり・・・図にかいたり・・・。。作業活動を通して、辺や面の関係を学んでいきます。
わたしたちからの 「お も て な し 」!
卒業を機に、6年生は「感謝の会」を開きました。家庭科室を占領していたのは、このための準備だったのです。いつもは子どもの座る机椅子に、お父さんやお母さんが座っています。手づくりのお菓子にドリンク。ゲームやクイズなど余興で楽しみました。最後は、ツー(スリー?)ショット。笑顔が、よい心の交流の時間となったことを物語っていました。
この日の給食は、感謝の会に引き続き、親子での会食。笑い声が絶えませんでした。
この日の給食は、感謝の会に引き続き、親子での会食。笑い声が絶えませんでした。
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス