田原市立衣笠小学校

カテゴリ:お知らせ

9月9日 スズメバチの巣(448号)

八軒屋稲荷下の通学路脇の軒下と細葉の生垣の中の2か所で、「スズメバチ」の巣が発見されました。地域の方々から複数の連絡がありました。地域の方から、地区の自治会長さんに連絡を取っていただき、駆除を依頼しました。生垣の中のものについては昨日駆除いただきました。学校では昨日の下校前に、子供たちに対して「スズメバチ」と「ハチの巣」について写真等を使ってその危険性を説明し、「近づかないこと」「大人の人につたえること」を連絡いたしました。
ご連絡、ありがとうございました。

12月9日 田原市図工作品展(912号)

市図工作品巡回展が始まりました。2階の図書館前の渡り廊下に掲示されています。子供たちも休み時間に見に来たり、授業で鑑賞したりします。お家の方も、学校にお越しの折にぜひご観覧ください。13日まで掲示しております。

タブレット端末活用規定(504号)

タブレット端末を持ち帰るための、タブレット運用試験を実施いたします。それに伴い、タブレット端末の活用の規定を再度、掲載いたします。(4月PTA総会要項掲載)

タブレットを活用するために

令和3年3月

田原市教育委員会

 

学習(がくしゅう)内容(ないよう)をよく理解(りかい)し、個人(こじん)(まな)びをより(ゆた)にしていくために、タブレットを(ただ)しくに活用(かつよう)していくことが大切(たいせつ)です。タブレットはみなさんの学習(がくしゅう)役立(やくだ)てるための道具(どうぐ)です。

 この『タブレットを活用(かつよう)するために』を理解(りかい)し、「安心(あんしん)安全(あんぜん)有効(ゆうこう)」にタブレットを活用(かつよう)していきましょう。

 

1.目的(もくてき)

 ・学校(がっこう)()()すタブレットは、学習(がくしゅう)活動(かつどう)使(つか)うことが目的(もくてき)です。

 

2.使用(しよう)について

 ・(やす)時間(じかん)業後(ぎょうご)使(つか)(とき)先生(せんせい)許可(きょか)()ます。

・タブレットを他人(たにん)()したり、使(つか)わせたりせず、自分(じぶん)のタブレットを使用(しよう)します。

()ったまま走ったり、地面(じめん)()いたりせず、大切(たいせつ)(あつか)います。

 ・タブレットの(うえ)(もの)()きません。

 ・(みず)をかけたり、湿気(しっけ)(おお)いところで使(つか)ったり、直射(ちょくしゃ)日光(にっこう)()たるところに長時間(ちょうじかん)()いたりしません。

 ・使用後(しようご)は、充電(じゅうでん)保管庫(ほかんこ)に入れます。

 ・なくしたり、ぬすまれたりしないように十分(じゅうぶん)()()けます。もし、なくしたり、ぬすまれたり、こわれたりしたときはすぐに先生(せんせい)()います。

 ・故意(こい)による故障(こしょう)場合(ばあい)は、修理代(しゅうりだい)請求(せいきゅう)されることがあります。

 

3.ネットモラルについて

 ・パスワードは(とも)だちに(おし)えたり、()いたりしません。パスワードの管理(かんり)は、自分(じぶん)責任(せきにん)をもちます。

 ・自分(じぶん)他人(たにん)個人(こじん)情報(じょうほう)名前(なまえ)電話番号(でんわばんごう)住所(じゅうしょ)など)はインターネット(じょう)にあげたり、メールで(おく)ったりしません。

 ・カメラで(だれ)かを撮影(さつえい)する(とき)は、勝手(かって)()らず、(かなら)撮影(さつえい)する相手(あいて)許可(きょか)をもらいます。

 ・相手(あいて)(きず)つけたり、いやな(おも)いをさせたりすることを()()みせず、気持(きも)ちよく使(つか)える環境(かんきょう)づくりに(つと)めます。

 ・インターネットには、制限(せいげん)がかけられていますが、もし(あや)しいサイトに(はい)ってしまったときはそのままにして、先生(せんせい)()らせます。

4.データの保存(ほぞん)

 ・学校(がっこう)のタブレットで(つく)ったデータやインターネットから()()んだデータ(写真(しゃしん)動画(どうが)など)は、学習(がくしゅう)活動(かつどう)先生(せんせい)許可(きょか)したものだけ保存(ほぞん)します。

 

5.設定(せってい)変更(へんこう)

 ・デスクトップのアイコンの(なら)(かた)位置(いち)背景(はいけい)画像(がぞう)(いろ)などのタブレットの設定(せってい)勝手(かって)()えません。タブレットは、個人(こじん)()(もの)ではありません。

 

6.使用(しよう)制限(せいげん)

 ・田原市(たはらし)『タブレットを活用(かつよう)するために』を(まも)れないときは、タブレットを使(つか)うことができなくなります。

 

8月27日から9月12日の緊急事態宣言中の学校活動について

令和3年8月26日
    保護者の皆様へ                          

田原市教育委員会
 

新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について

 

 日頃より、本市の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数の急激な増加が続き、8月27日(金)~9月12日(日)まで愛知県に緊急事態宣言が発出されました。

学校では新学期に向け、下記のとおり対応いたします。児童生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

                   【記】

 

1 学校の対応について

 9月1日(水)から、通常通り2学期を開始します。

 

 部活動は、9月12日(日)まで中止とします。

 

 修学旅行など、校外行事は中止または延期します。

 

 運動を行っていないときは、可能な限りマスクを着用し、「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動」は行いません。

 

 校内で陽性者および濃厚接触者が確認された場合、必要に応じて臨時休校等の対策について保護者にメールでお知らせします。

 

2 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

 毎朝の検温や体調確認、手洗いなど基本的な感染防止対策を徹底してください。

 

 人の移動と、人との接触機会を減らすため、不要不急の外出を控えてください。

 

 児童生徒および同居家族が、新型コロナウイルス感染症陽性者または濃厚接触者と判定された場合は、速やかに学校に連絡し、登校させないでください。

 

 児童生徒および同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は、学校に連絡し、登校を控えてください。欠席扱いにはなりません。

 

 新型コロナウイルス感染症のため登校に不安のある場合は、学校にご相談ください。

 

《問い合わせ先》田原市教育委員会学校教育課(℡0531-23-3679)

3月10日 ゼロの日の登校(1167号)



本日は10日、交通事故ゼロの日でした。地域の方に見守られながら、子どもたちは安全に登校できました。見守り隊の方も、毎日の付き添い、本当にありがとうございます。

2月26日 はなまる3月号(1098号)



先日取材を受けた「はなまる 3月号」を届けていただきました。各ご家庭には月曜日ぐらいから配付されるとのこと。ぜひ、チェックしてみてくださいね。凧クラブのみんながいい顔で写っていました。

学校保健委員会10・19(月)


先日、大雨で延期としました「第1回学校保健委員会」を10月19日(月)午後1時45分~体育館にて開催します。今年は、対象を5,6年の児童と保護者に限定し行います。本日「案内のお便り」を5,6年生の児童を通して配付しました。再度、出欠票を提出していただくことになりますので、ご協力をよろしくお願いします。案内のおたよりを、添付します。020925 令和2第1回学校保健委員会案内.doc

6月2日 傘


 写真は昨日の学校の貸し傘を干しているところです。
 本校では100本ほどの学校の貸し傘があり、昨日のような雨のとき、傘の持ち合わせがない子たちに貸し出しています。しかし、昨日は突然の雨に傘の用意のない子が続出、貸し出し用の傘がなくなってしまい、高学年の子たちの中にはぬれて帰った子もいました。風邪を引かないかなと心配するほどでした。教室に個人持ちの置き傘を用意すること、朝天気予報をチェックすること、を伝えていこうと思っています。よろしくご協力をお願いいたします。

学校再開に向けて


 6月1日からの学校再開に向けて、「田原市教育委員会からのお知らせ」と「衣笠小学校からのお知らせ」を掲載します。
 19日(火)〜21日(木)は、これまで通り地区別分散登校です。
 26日(火)27日(水)28日(木)は、全校一斉登校(8:10〜11:10)となります。
 お知らせを添付しますので、ご覧ください。200514 教育委員会より(学校再開について).pdf  200514 学校より( 学校再開に向けて).pdf

臨時休業措置の延長に関する対応(田原市教育委員会)

「新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置の延長に関する対応について」の田原市教育委員会からの通知を添付します。尚、この通知については、12日、13日、14日の登校日の折に配付します。新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置に対する対応について(田原市).pdf

アクションウイーク『親子歯磨き』11/18~11/24

歯みがきの音楽.mp3

JASRAC許諾第J181126015号
渥美半島アクションウイークが11月18日(月)から始まります。
これは、生活習慣を家庭で見直し、絆を深める1週間です。この機会を活用して、家庭で歯磨きの仕方をふりかえってみてください。子どもたちが給食後の歯磨きで使っている音楽をアップしました。ぜひ、家族で音楽を流しながら歯を磨いてください。歯を磨く順番や磨き方は、お子さんから聞いてみてください。子どもたちもお家の方に教えながら磨くことで、自分の磨き方も上手になります。

退任式

 4月14日(木)に退任式がありました。今年度、学校を異動になった先生方が衣笠小学校に帰ってきて、子どもたちと最後のお別れをしました。式では、子どもたちからお世話になった先生方へ手紙を読んだり、花束を贈る場面がありました。久しぶりに子どもたちと話したり、遊んだりすることができ、先生方もとても喜んでいました。違う学校へ行っても頑張ってほしいと思います。
 

 

ブラックシアター

2月25日(木)に本年度最後の読み聞かせがありました。ボランティアの方々が、前日から会場準備にとりかかり、6年生のために、心をこめてブラックシアターを披露してくださいました。タイトルは、「モチモチの木」です。暗幕で暗くした学習室に、丹精込めて手作りしていただいた切り絵がブルーライトに照らされて美しく浮かび上がりました。全員が、夢の世界にいるようでした。衣笠小学校の 6年生は幸せです。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 

デバン先生、最後の授業でした。

 2年間お世話になったALTのデバン先生が、アメリカに帰ることになりました。デバン先生は衣笠小学校の子どもたちにいつも明るく、楽しく、そして優しく英語を教えてくださいました。7月3日の最後の授業では、デバン先生との別れを、惜しむ子どもたちの姿がありました。

 デバン先生、2年間ありがとうございました。
 

学校保健委員会がありました

 7月2日(木)に、学校保健委員会がありました。学校歯科医の平野先生に来ていただき、歯やフッ素について、わかりやすく教えていただきました。

 衣笠小学校でも2学期から、フッ素洗口が始まります。虫歯ゼロを目指して、丁寧に歯みがきができるよう、学校でも呼びかけていこうと思います。
 

防災教室の人形劇公演

 6月24日(水)の5時間目に防災教室がありました。「稲村の火」という人形劇を見て、津波の怖さや、災害が起こったときにどうしたらよいかを知ることができました。

 また、6時間目には、6年生だけでの「防災教室」が行われました。「地震が起こったらどうするか。地震が起こる前にできること。」を、ビデオや講話で学ぶことができました。
 

 

プール開き

 6月12日(金)の5時間目にプール開きが行われました。朝は雨が降っており、天候も心配されましたが、昼からは朝の雨が嘘のような快晴になりました。

 子どもたちは気持ち良さそうにプールに入っていました。また、クラスの代表の子がプールのめあてを発表しました。「クロールを25メートル泳げるようになりたい。」「バタ足が上手にできるように、練習をがんばりたい。」など、目標に向けて取り組もうとする姿が見られました。
 

 

ペア読書を行いました

 6月3日(水)の朝、ペア読書が行われました。ペア学年で、上の学年の子が下の学年の子に、本の読み聞かせをしました。

 4,5,6年生は、前日から低学年の子が喜びそうな絵本を選び、放課には読み聞かせの練習をする子もいました。

 低学年の子たちは、お兄さんやお姉さんが読んでくれている間、身を乗り出しながら聞いていました。
 

第31回運動会

 5月23日(土)、第31回運動会が行われました。子どもたちは力いっぱい競技に取り組み、笑顔があふれる運動会になりました。

 特に、5・6年生による組立体操では、子どもたちの真剣な表情や、耐えて頑張る姿が見られました。

 音楽部の子どもたちも、日頃の練習の成果を発揮し、みんなで息の合った演技をすることができました。

 運動会にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 

 

運動会の予行が行われました

 5月20日(水)に、運動会の予行演習が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは力一杯演技をしたり、競技に取り組んだりしていました。

 自分の出番以外にも、赤組や白組を応援することができました。

 今週の土曜日が運動会になります。子どもたちの真剣な姿を見ていただきたいと思います。
 


 

春の陸上競技大会

 5月16日(土)に、白谷の競技場で、田原市小学校陸上大会が行われました。早朝には雨が降り、天候が心配されましたが、衣笠小学校の子どもたちは、緊張する中、力を出し切り自己ベストを出すことができました。また、自分の競技が終わると、友だちを一生懸命応援する姿が見られました。

 早朝からお弁当を用意し、選手を送り出してくださった保護者の皆様、応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。
 

 

あいさつ運動

 5月15日(金)の7時半から、PTAのあいさつ運動が行われました。PTA役員・委員さんを中心に、

登校してくる子どもだちを明るいあいさつで迎えました。

 正門と南門の両方から、校内に「おはようございます。」の声が響きわたり、一日のスタートを気持ちよく切ることができました。

 PTAの方、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 


6年生が1年生に校歌を教えました

 5月9日(土)に、6年生が1年生に校歌を教えました。

6年生は、事前に作った歌詞カードを、1年生にプレゼントしていました。

校歌を一緒に歌ったり、楽しく会話をしたりして、教室は温かい雰囲気につつまれました。
 

 

たてわり班結成式

 4月30日(木)のお昼に、たてわり班結成式を行いました。今年度初めてのたてわり班活動だったので、班の中で一人ずつ自己紹介をしました。自己紹介後、たてわり班ごとに交流を深めるため、「バースデイリング」という遊びをしました。6年生を中心に楽しそうに取り組む姿が見られました。
 

 

第30回卒業式(1)

 本日、第30回卒業式が行われました。式はとても感動的なものでした。ありがとうございました。
 

 

 

ブックカバーづくり

2月18日の昼休みに学習室でブックカバーづくりがありました。
春風読書の一環で、紙にいろいろ飾りをつけてオリジナルのブックカバーを作りました。

数十人が参加し、どの子も楽しそうに飾り付けを楽しんでいました。オリジナルのブックカバーができあがり、満足そうにしていました。
 

グランドゴルフ贈呈式がありました。

2月18日の朝、グランドゴルフ贈呈式がありました。

グランドゴルフ協会の方がいらして、ホールインワン基金で購入したグランドゴルフ用品一式を贈呈してくださいました。
グランドゴルフ協会の方からゲームのやり方を教わり、6年生の代表が打ち始めとして数打打ちました。
ホールポストにボールが近づくと「あー」「惜しいー」と子供たちの声が体育館に響き渡りました。