カテゴリ:お知らせ
チラシ情報54
チラシ情報53
チラシ情報52
チラシ情報51
チラシ情報50
チラシ情報49
チラシ情報48
チラシ情報47
チラシ情報46
チラシ情報45
チラシ情報44
チラシ情報43
チラシ情報42
チラシ情報41
チラシ情報40
チラシ情報39
チラシ情報38
チラシ情報37
チラシ情報36
チラシ情報35
チラシ情報34
チラシ情報33
チラシ情報32
チラシ情報31
チラシ情報30
チラシ情報29
チラシ情報28
チラシ情報27
チラシ情報26
チラシ情報25
チラシ情報24
チラシ情報23
チラシ情報22
チラシ情報21
チラシ情報20
チラシ情報19
チラシ情報18
チラシ情報17
チラシ情報16
チラシ情報15
チラシ情報14
チラシ情報13
チラシ情報12
チラシ情報11
チラシ情報9
チラシ情報8
チラシ情報7
チラシ情報6
チラシ情報5
チラシ情報4
チラシ情報3
チラシ情報2
チラシ情報1
学習発表会当日のメガネの忘れ物について
9月9日 スズメバチの巣(448号)
ご連絡、ありがとうございました。
4月27日と28日の公開授業日程(102号)
学校公開日時間割.pdf
学校公開日時間割.xlsx(2).pdf
27日(水)、28日(木)は授業参観日です。子供たちの1時間目と2時間目が参観の時間になります。ご自由に参観ください。何時までという決め事はありません。都合に合わせて参観時間をお決めください。
12月9日 田原市図工作品展(912号)
明日20日衣笠スポーツフェスティバルの案内
タブレット端末活用規定(504号)
タブレットを活用するために
令和3年3月
田原市教育委員会
学習内容をよく理解し、個人の学びをより豊かにしていくために、タブレットを正しくに活用していくことが大切です。タブレットはみなさんの学習を役立てるための道具です。
この『タブレットを活用するために』を理解し、「安心・安全・有効」にタブレットを活用していきましょう。
1.目的
・学校で貸し出すタブレットは、学習活動に使うことが目的です。
2.使用について
・休み時間や業後に使う時は先生の許可を得ます。
・タブレットを他人に貸したり、使わせたりせず、自分のタブレットを使用します。
・持ったまま走ったり、地面に置いたりせず、大切に扱います。
・タブレットの上に物を置きません。
・水をかけたり、湿気の多いところで使ったり、直射日光に当たるところに長時間置いたりしません。
・使用後は、充電保管庫に入れます。
・なくしたり、ぬすまれたりしないように十分気を付けます。もし、なくしたり、ぬすまれたり、こわれたりしたときはすぐに先生に言います。
・故意による故障の場合は、修理代を請求されることがあります。
3.ネットモラルについて
・パスワードは友だちに教えたり、聞いたりしません。パスワードの管理は、自分で責任をもちます。
・自分や他人の個人情報(名前や電話番号、住所など)はインターネット上にあげたり、メールで送ったりしません。
・カメラで誰かを撮影する時は、勝手に撮らず、必ず撮影する相手の許可をもらいます。
・相手を傷つけたり、いやな思いをさせたりすることを書き込みせず、気持ちよく使える環境づくりに努めます。
・インターネットには、制限がかけられていますが、もし怪しいサイトに入ってしまったときはそのままにして、先生に知らせます。
4.データの保存
・学校のタブレットで作ったデータやインターネットから取り込んだデータ(写真や動画など)は、学習活動で先生が許可したものだけ保存します。
5.設定の変更
・デスクトップのアイコンの並び方や位置、背景の画像、色などのタブレットの設定を勝手に変えません。タブレットは、個人の持ち物ではありません。
6.使用の制限
・田原市『タブレットを活用するために』を守れないときは、タブレットを使うことができなくなります。
8月27日から9月12日の緊急事態宣言中の学校活動について
令和3年8月26日
保護者の皆様へ
田原市教育委員会
新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について
日頃より、本市の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数の急激な増加が続き、8月27日(金)~9月12日(日)まで愛知県に緊急事態宣言が発出されました。
学校では新学期に向け、下記のとおり対応いたします。児童生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
【記】
1 学校の対応について
○ 9月1日(水)から、通常通り2学期を開始します。
○ 部活動は、9月12日(日)まで中止とします。
○ 修学旅行など、校外行事は中止または延期します。
○ 運動を行っていないときは、可能な限りマスクを着用し、「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動」は行いません。
○ 校内で陽性者および濃厚接触者が確認された場合、必要に応じて臨時休校等の対策について保護者にメールでお知らせします。
2 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
○ 毎朝の検温や体調確認、手洗いなど基本的な感染防止対策を徹底してください。
○ 人の移動と、人との接触機会を減らすため、不要不急の外出を控えてください。
○ 児童生徒および同居家族が、新型コロナウイルス感染症陽性者または濃厚接触者と判定された場合は、速やかに学校に連絡し、登校させないでください。
○ 児童生徒および同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は、学校に連絡し、登校を控えてください。欠席扱いにはなりません。
○ 新型コロナウイルス感染症のため登校に不安のある場合は、学校にご相談ください。
《問い合わせ先》田原市教育委員会学校教育課(℡0531-23-3679)
6月17日 県知事さんからのメッセージ(314号)
大村愛知県知事さんから、学校でがんばる子供たちへの「メッセージ」がとどきました。
3月10日 ゼロの日の登校(1167号)
本日は10日、交通事故ゼロの日でした。地域の方に見守られながら、子どもたちは安全に登校できました。見守り隊の方も、毎日の付き添い、本当にありがとうございます。
2月26日 はなまる3月号(1098号)
先日取材を受けた「はなまる 3月号」を届けていただきました。各ご家庭には月曜日ぐらいから配付されるとのこと。ぜひ、チェックしてみてくださいね。凧クラブのみんながいい顔で写っていました。
2月26日 本日の給食ー田原の牛丼(1092号)
本日は「愛知応援給食ー田原牛を使った牛丼」でした。野田町や村松町の牛農家から提供されたものが出ました。みんな、おいしくいただけました。
学校保健委員会10・19(月)
先日、大雨で延期としました「第1回学校保健委員会」を10月19日(月)午後1時45分~体育館にて開催します。今年は、対象を5,6年の児童と保護者に限定し行います。本日「案内のお便り」を5,6年生の児童を通して配付しました。再度、出欠票を提出していただくことになりますので、ご協力をよろしくお願いします。案内のおたよりを、添付します。020925 令和2第1回学校保健委員会案内.doc
7月31日 保護者の皆様へ(依頼)
保護者の皆様へ(依頼).pdf
登下校時の暑さ対策について
緊急時の引き渡しについて(案内)
今後の学校行事について
6月2日 傘
写真は昨日の学校の貸し傘を干しているところです。
本校では100本ほどの学校の貸し傘があり、昨日のような雨のとき、傘の持ち合わせがない子たちに貸し出しています。しかし、昨日は突然の雨に傘の用意のない子が続出、貸し出し用の傘がなくなってしまい、高学年の子たちの中にはぬれて帰った子もいました。風邪を引かないかなと心配するほどでした。教室に個人持ちの置き傘を用意すること、朝天気予報をチェックすること、を伝えていこうと思っています。よろしくご協力をお願いいたします。
学校再開に向けて
6月1日からの学校再開に向けて、「田原市教育委員会からのお知らせ」と「衣笠小学校からのお知らせ」を掲載します。
19日(火)〜21日(木)は、これまで通り地区別分散登校です。
26日(火)27日(水)28日(木)は、全校一斉登校(8:10〜11:10)となります。
お知らせを添付しますので、ご覧ください。200514 教育委員会より(学校再開について).pdf 200514 学校より( 学校再開に向けて).pdf
登校日の持ち物について
1年.pdf
2年.pdf
3年.pdf
4年.pdf
5年.pdf
6年.pdf
ひまわり・たんぽぽ.pdf
臨時休業措置の延長に関する対応(田原市教育委員会)
個人情報掲載についてのお願い
個人情報掲載について.pdf
アクションウイーク『親子歯磨き』11/18~11/24
JASRAC許諾第J181126015号
渥美半島アクションウイークが11月18日(月)から始まります。
これは、生活習慣を家庭で見直し、絆を深める1週間です。この機会を活用して、家庭で歯磨きの仕方をふりかえってみてください。子どもたちが給食後の歯磨きで使っている音楽をアップしました。ぜひ、家族で音楽を流しながら歯を磨いてください。歯を磨く順番や磨き方は、お子さんから聞いてみてください。子どもたちもお家の方に教えながら磨くことで、自分の磨き方も上手になります。
げんりゅう2号
げんりゅう1号
バックナンバー「げんりゅう」
げんりゅう 2号.pdf
げんりゅう 3号.pdf
げんりゅう 4号.pdf
げんりゅう 5号.pdf
げんりゅう 6号.pdf
げんりゅう 7号.pdf
げんりゅう 8号.pdf
げんりゅう 9号.pdf
げんりゅう 10号.pdf
げんりゅう33号
バックナンバー「げんりゅう」
げんりゅう 12号.pdf
げんりゅう 13号.pdf
げんりゅう 14号.pdf
げんりゅう 15号.pdf
げんりゅう 16号.pdf
げんりゅう 17号.pdf
げんりゅう 18号.pdf
げんりゅう 19号.pdf
げんりゅう 20号.pdf
バックナンバー「げんりゅう」
げんりゅう 22号.pdf
げんりゅう 23号.pdf
げんりゅう 24号.pdf
げんりゅう 25号.pdf
げんりゅう 26号.pdf
げんりゅう 27号.pdf
げんりゅう 28号.pdf
げんりゅう 29号.pdf
げんりゅう 30号.pdf
げんりゅう32号
源流
退任式
ブラックシアター
デバン先生、最後の授業でした。
2年間お世話になったALTのデバン先生が、アメリカに帰ることになりました。デバン先生は衣笠小学校の子どもたちにいつも明るく、楽しく、そして優しく英語を教えてくださいました。7月3日の最後の授業では、デバン先生との別れを、惜しむ子どもたちの姿がありました。
デバン先生、2年間ありがとうございました。
学校保健委員会がありました
7月2日(木)に、学校保健委員会がありました。学校歯科医の平野先生に来ていただき、歯やフッ素について、わかりやすく教えていただきました。
衣笠小学校でも2学期から、フッ素洗口が始まります。虫歯ゼロを目指して、丁寧に歯みがきができるよう、学校でも呼びかけていこうと思います。
防災教室の人形劇公演
6月24日(水)の5時間目に防災教室がありました。「稲村の火」という人形劇を見て、津波の怖さや、災害が起こったときにどうしたらよいかを知ることができました。
また、6時間目には、6年生だけでの「防災教室」が行われました。「地震が起こったらどうするか。地震が起こる前にできること。」を、ビデオや講話で学ぶことができました。
プール開き
6月12日(金)の5時間目にプール開きが行われました。朝は雨が降っており、天候も心配されましたが、昼からは朝の雨が嘘のような快晴になりました。
子どもたちは気持ち良さそうにプールに入っていました。また、クラスの代表の子がプールのめあてを発表しました。「クロールを25メートル泳げるようになりたい。」「バタ足が上手にできるように、練習をがんばりたい。」など、目標に向けて取り組もうとする姿が見られました。
ペア読書を行いました
6月3日(水)の朝、ペア読書が行われました。ペア学年で、上の学年の子が下の学年の子に、本の読み聞かせをしました。
4,5,6年生は、前日から低学年の子が喜びそうな絵本を選び、放課には読み聞かせの練習をする子もいました。
低学年の子たちは、お兄さんやお姉さんが読んでくれている間、身を乗り出しながら聞いていました。
第31回運動会(2)
第31回運動会
5月23日(土)、第31回運動会が行われました。子どもたちは力いっぱい競技に取り組み、笑顔があふれる運動会になりました。
特に、5・6年生による組立体操では、子どもたちの真剣な表情や、耐えて頑張る姿が見られました。
音楽部の子どもたちも、日頃の練習の成果を発揮し、みんなで息の合った演技をすることができました。
運動会にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会の予行が行われました
5月20日(水)に、運動会の予行演習が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは力一杯演技をしたり、競技に取り組んだりしていました。
自分の出番以外にも、赤組や白組を応援することができました。
今週の土曜日が運動会になります。子どもたちの真剣な姿を見ていただきたいと思います。
春の陸上競技大会
5月16日(土)に、白谷の競技場で、田原市小学校陸上大会が行われました。早朝には雨が降り、天候が心配されましたが、衣笠小学校の子どもたちは、緊張する中、力を出し切り自己ベストを出すことができました。また、自分の競技が終わると、友だちを一生懸命応援する姿が見られました。
早朝からお弁当を用意し、選手を送り出してくださった保護者の皆様、応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。
あいさつ運動
5月15日(金)の7時半から、PTAのあいさつ運動が行われました。PTA役員・委員さんを中心に、
登校してくる子どもだちを明るいあいさつで迎えました。
正門と南門の両方から、校内に「おはようございます。」の声が響きわたり、一日のスタートを気持ちよく切ることができました。
PTAの方、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
6年生が1年生に校歌を教えました
5月9日(土)に、6年生が1年生に校歌を教えました。
6年生は、事前に作った歌詞カードを、1年生にプレゼントしていました。
校歌を一緒に歌ったり、楽しく会話をしたりして、教室は温かい雰囲気につつまれました。