カテゴリ:その他
11月6日 衣笠小タイル画(548号)
衣笠小学校の宝物紹介です。写真は子どもたちの下駄箱正面の壁画です。水面の上を18羽の鳥が飛び立ち、三つの山を乗り越えていくタイル画となっています。デザインは開校当時田原中部小にいらした現教育長の鈴木先生だということを伺うことができました。デザインについて「右の山は衣笠山、真ん中が滝頭山、左が稲荷山を、正面下の水面は清谷川の流れを、飛び立つ鳥は当時予想されたクラスの数18クラスを表した」ということを教えていただきました。
子どもたちには「ぜひ、飛び立つ鳥のように・・・」と伝えていきたいと思います。
11月4日 いずみ号(541号)
本日は1月に1度の移動図書館「いずみ号」の来校日です。どのクラスも学級に置いておく「学級の本」と「個人で持ち帰る本」を借りていました。学級の本は、学級ごとに決められた本の冊数だけ本をかり、青色のかごでみんなで読むようになっています。図書館の司書さんたちも多勢が手伝ってくれました。読むのが楽しみです。
10月29日 現職研修(先生の勉強会)(528号)
29日木曜日の授業後、先生たちの勉強会(現職研修会)が実施されました。今回の講師はたんぽぽの朝倉先生です。「特別支援教育って楽しいな!」テーマに講演してもらいました。子どもたちの個性の見とり方やそれに合わせた教育支援の仕方や考え方をまなびました。自分のクラスの一人ひとりの顔を思い浮かべながら、勉強していました。
10月30日 もったいない食品ロスポスター表彰式(526号)
令和2年度もったいない食品ロスポスターコンクールにおいて、本校の児童が最優秀賞を受賞しました。本日、市役所廃棄物対策課の方々に表彰していただきました。
10月28日 就学時健康診断(511号)
本日午後からは、「就学時健康診断」がありました。来年度入学する新1年生の健康診断です。目的は新入学児童の健康状態を知るということです。もう一度2月17日には、新1年生体験入学があります。学校生活に必要なことを知り、準備をしてから入学してもらうための機会となります。
校長先生から宿題がでました。
①「きちんと」自分でするー自分のことは自分でする くつ、服、あかたづけ
②「ぬくもりあいさつ」ーおはようございます、こんにちは、さようなら、お願いします、ごめんなさい
③「がんばって手伝い」ーみんなのためになるお手伝い みんなのくつそろえ、はしならべ、洗濯物たたみ、新聞取り
④「さあ、いっしょにやろう」ー親子でいっしょに始めよう
「き・ぬ・が・さ」気楽に一つずつ・・・
10月22日 ハロウィン!(495号)
ALTのキアナ先生が、ハロウィンの衣装を着て授業をしてくださいました。さて、キアナ先生のコスチュームのテーマは?お子さんに訊いてみてくださいね。
10月16日 1,3年芋掘り(451号)
本日は学校の芋畑の芋掘りを兄弟学年で協力して行いました。写真は5時間目の1,3年合同芋掘りの様子です。大物が取れた子もいて、大喜びでした。ぜひ、お家でも様子を訊いてあげてくださいね。
10月15日 先生の勉強会ー田原市の子育て支援(447号)
10月15日午後、教員の研修会(勉強会)がありました。市役所から子育て支援課の方々に来ていただき、田原市の子育て支援について学びました。子育てを生まれてから大人になるまで「切れ目なく」するためにしていることについて見識を深めました。学校の職員も、みなさんの子育ての悩みの相談に乗れるよう、また子育て支援課にもつなげるよう、努力していきたいと思いました。
10月9日 弁当(424号)
たんぽぽ組
1の2
1の1
2の1
2の2
3の1
3の2
4の1
4の2
本日のお弁当の時間の様子です。朝、登校の時とても大事に抱えてきた、お弁当を開きました。みんな、おいしそうにいただいていました。
突然の給食中止。朝早起きしての弁当作り、大変だったと思います。感謝いたします。
ご協力、ありがとうございました。
10月9日 教育実習生あいさつ(423号)
昼、職員室の全校放送用マイク。教育実習の先生のあいさつがありました。今日は教育実習の最終日。4年生を中心に優しい衣笠っ子たちに別れを告げていました。どんなあいさつだったかは、ぜひお子さんに・・・
10月7日 いずみ号(408号)
本日は移動図書館「いずみ号」の日でした。毎月ほぼ第1水曜日に昼の長い休み時間に来校しています。たくさんの子が訪れ、学級用と自分用に分けて、好きな本を借りています。本好きな子がたくさんになりますように、という願いをこめて、田原市図書館の方々も活動してくれています。感謝!!!!
10月7日 衣笠自慢ー揃えられた「はきもの」(402号)
校舎を回っていたら、いいものをみつけました。はきものです。上は学習室で発育測定をしている6年生の上履きです。とてもていねいに揃えてあります。気持ちが揃っていますね。さすが、6年生です。
10月2日 劇団・風の子さんからお手紙届く(372号)
先日、劇「ペコと秘密の樹」を見せてくださった「劇団・風の子」さんからお手紙をいただきました。心あたたまるお手紙です。
10月1日 本日の給食(367号)
本日の給食は行事食がつきました。なんだかわかりますか?
そうです。「月見だんご」です。今夜の月は「中秋の名月」です。
9月30日 給食のおばさんの仕事1
1時間目、校舎を回っていると給食室では給食のおばさんが、給食のパンを数えて、各クラスのパン箱に分けてくれていました。330人ぐらいのものを数える、大変な仕事です。いつも、ありがとうございます。
9月29日 衣笠スポーツフェスティバル②番中高学年選択・しっぽ取り」
プログラム②番「中高学年選抜しっぽ取り」です。帽子取りのようですが、とっいる物は何でしょう。ぜひ、お子さん尋ねてみてください。
9月25日 PTA全体委員会(336号)
本日は、16時より学習室でPTA全体委員会が実施されました。今後の学校行事とPTA活動について協議や連絡・依頼が行われました。今回の大きな議題は令和3年度PTAの常任と地区委員の選出についてでした。
来週実施される「スポーツフェスティバル」の準備についても確認がありました。
PTA委員さんの力で学校の子どもたちを盛り上げていくんだという気持ちが伝わってくる会となりました。感謝!!!!!!
9月25日 園芸委員主催・草抜き大会(335号)
今週水・木・金曜日の2時間目の休み時間に、園芸委員会主催の「草抜き大会」が行われました。「ボランティア草抜きなので、スポーツフェスティバルの前に運動場をきれいにするために、自由草抜きをお願いします。」という園芸委員の呼びかけにこれだけの子どもたちが答えた形です。だれもが強制されることなく、自分の意志で抜いていました。先生たちも一緒に参加しながら、すごい子どもたちだね、とうれしそうに教えてくれました。気持ちのいい子どもたち、衣笠自慢です。
9月24日 読み聞かせ・図書館ボランティア
本日は、朝8:15~8:30に読み聞かせがありました。
本校の読み聞かせは平成12年にスタートし、その後今年まで欠かすことなく続いています。今年度は25年目になりました。子どもたちに豊かな本の世界を紹介し、子どもたちの豊かな心の涵養に役立つように活動を続けています。「ストーリーの世界に入り込み、一喜一憂する子どもたちの顔を見ていると、自分も生きる力をいただきます。」ーあるボランティアの方の一言です。
人前での読み聞かせは照れくさいけど、子どもや学校のために何か役に立ちたいな、という方には「図書館ボランティア」というのもあります。図書館の仕事のお手伝いです。「読みボラ」「図書ボラ」の内容は次のようです。興味のある方はぜひ、一度見に来てください。
〇読みボラ・・・木曜日の朝8:15-8:30 各学級の教室 絵本や紙芝居などを2,3冊読みます。
〇図書ボラ・・・毎月第2木曜日9:30-12:00の可能な時間帯 学校図書館 図書館の飾り付けや本の修理・点検、プレゼント用しおり作りなど
※毎回参加しなければ・・・という縛りはありませんので、気楽にご参加をしてみてください。
※教室でのお子さんたちの様子を見ながら、活動できるメリットもあります。
※お母さんだけでなく、お父さんや、おじいちゃん、おばあちゃんもぜひ、来てみてください。お子さんが小学校にいらっしゃらなくても参加してくださる方もいます。
※気になる方は、上の活動時間にぜひ、一度来てみてください。入口は学校玄関にどうぞ。
9月23日 運動部(318号)
運動部の練習風景です。今はバスケ部に6年生が抜けて、4,5年生で活動しています。「サーキットトレーニング+ランニング」と「バスケシュート」「ジグザグドリブル」チームなどに分かれて練習をしています。10分交代で種目がローテーションしていきます。そのタイミングで給水を行っています。